« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

父はゴルフへ

タイトルと内容は全く関係ありません。私のメモ代わりです( ^ω^ )

発売から、だいぶ遅くなりましたが「ドリフト天国12月号」に乗った記事を写真に撮って見ました。
気になる詳細は・・・ドリ天を買ってください( ^ω^ )

P1100852 P1100854 P1100855

ECR33に乗ってから気が付いた三上が発案して、GT-1が商品化してくれた「ペラシャフトカラー」で~す。

「ペラシャフトカラー」 6,300円(税込み)

ABS付き・ABS無しでは、2軸のペラの長さが違います
ABS無しの方が「2軸のペラ」が長いの。

「ABS付き車輌」に「ABS無しデフキャリア」を流用しようとすると、ペラシャフトの長さが足りないので・・・
このカラーを入れるだけで、わ~い!装着可能です
ね。嬉しいでしょ!(*^ー゚)bグッジョブ!!

さらっ~と、偶然写真を取ったお客様紹介ですψ(`∇´)ψ

P1100890 P1100891 P1100892

こつこつ頑張って貯めて、チューニングをしよう!
さて・・・何からやろう?という相談のヤングの酒井君
チューニングにも順番がありますね。現状の車と、腕によりアドバイスを聞きながら決めていきます

「レカロ( ^ω^ )」R33スカイラインの山本君
本日、CPUセッティングが終わって納車でぇす。
お友達も一緒に12月11日の3UP富士練習会に参加です。
それまで、はしゃいで壊さないでよぉ~!サーキットでいっぱい走ろうね!

P1100893 P1100894 P1100895

お買い物のなべさんで~す。
㈱HPIのレーシングシューズをお買い上げ(*゚∀゚)=3

「バ○の大足」?なべさんは、サイズの中で一番大きな28cm黒を購入
ちなみに私は、一番小さいサイズ24,5cm青です。
で、三上が26,5cmの赤。 3色どれもキレイ。
一回これで、ドリフトしちゃうと、他の靴では運転できなくなるから不思議
ソレくらい、すぐ足に馴染んでとってもペダル操作しやすいのよ

私はレーシングシューズ暦4年ですが、普段はいている「ずっく」では運転できません。
まったくペダルの感覚が違うから・・・

P1100897 P1100898 P1100900

月曜休みのトヨ○メカニック 暇人みっちゃんが湧いてきた
明日、休みだからねぇ~。 明日は朝一番で3UPでオイル交換
私の180sx、オイルいつ交換したっけなぁ?

| | コメント (0)

三上って何だかんだ言って、一番先に風邪を引く

P1100851 今日・明日で「お台場」で開催されるイベント

本当は見に行きたかったんだけど、
11月最後の土日。来店のお客様優先ですからね!

えぇ~もう「師走」になっちゃうの?
来年になったら、すぐに36歳になっちゃうんだ( ̄○ ̄;)!

昨日、お世話になっている業者様と、電話でお話
なぜか年齢の話になってね、
「あれ?岡崎さんは僕より1~2歳上ですよね?で、
三上さんは1つ下でしたっけ?」

って・・・ありえないでしょう?( ̄Д ̄;;
どう見ても、三上の方が歳食ってみえません???

えぇ?気のせいなの?歳相応もしくは、33歳くらいに見えない?私
三上は、どう見積もっても40代に見えません?
違うのぉ~?

本日朝一番には、「本物のヤング」の車引き取りに来てくれました
車はJZX100 チェイサー! シンプルで素敵
最近の若者って、こってこてに「スポーツカーは赤だろ!?」とか塗っているシルビア系には興味ないのね~
おじさんこそ、「赤い180sx」とか乗っちゃうんだよネェ~
ねぇ~ψ(`∇´)ψシャァ(中央)

P1100838 P1100839 P1100842s

GT-1製のドリクラⅡを装着して、タイミングベルトや、Vベルトなど、基本的な整備を含めての修理でした。
運良く、純正のフライホイールの割れを発見できたし良かったよ~

楽しい車遊びを、長く続けてくださいね~

P1100856 P1100857 P1100858

本日昼間のPITです

三上PITでは、R33スカイラインの点検・コンピューターセッティング
テツPITでは、R34スカイラインの載せ替え作業

うわぁ!スカイラインが並んだ!

P1100844P1100876 P1100865 

オチャメな山本オーナーったら、面白いエンブレム付けてる↑

P1100849 P1100848

斬新なデザインの「レカロ」シートもイカしてます(ノ∀`)

どうせなら、助手席もレカロにして欲しいなぁ~って思うのは私だけでしょうか?

え?レカロじゃなくて”L加”かしら?

こういう発想、私大好きです!

P1100875 P1100874 P1100870

部品の交換を真面目にしている三上を激写してみた。
どう見たって・・・私より「歳行っている」でしょう!?
コレだけは譲れないよぉ~p(`ε´q)

P1100860 P1100863

若作りテツだが・・・
盗撮してみたら・・・

シワがお爺ちゃんっぽい
そんで、ヤギみたいなその髭の意味は?
って、いじめていたらね

テツが・・・泣き出した(´;ω;`)ウウ・・・

P1100887 P1100885 P1100886

眼球に、熱い鉄粉が貼り付いて、焼きついて取れない。
私が1個ティッシュで取ったけど、もう一つ大きいのが貼りついたまま
「これで、失明したらどうしよう!」 

タイヤ交換に来ていた中川さんが「利き目じゃなければ良いですね」
で、自分の利き目はどっちだ?ってことで、

P1100888 指差し確認・・・
なんか、これで判るらしいよ?!

私は、時と場合によって利き目が変わる
けど、主に「右目」が利き目です。

という、ブログを書きながら・・・

ちょっと、ミーハー度診断してみた。 で、これ

非ミーハー人間

あなたはミーハーではありません。自分の価値観をしっかりと持っていて、世間に流されません。また、負けず嫌いな性格で、あまのじゃくなところもあります。たとえば多数決をとるとき、賛成多数だとついつい反対したくなったり、みんなが「いい!」とほめる映画やマンガをけなしたくなったり、「勉強しなさい!」と言われると勉強したくなくなったり…、そういう経験があるはずです。独特の完成を持っているタイプで、異性にはモテる人も多いでしょう。欠点を挙げるとすれば、空気を読まないことでしょうか。自分の価値観を最優先するので、世間的にNGなことでも平気でやってしまう場合があります。ただ、それがまたあなたの魅力にもなっているので、まあ、何も言うことはありません。これからも世間に迎合せず、自分の信じる道を突き進んでください。

脱線しました。

P1100882 P1100883 三上が「寒気する・頭いたい」と弱音を吐いている

だいたい、3UPで最初に体調を崩すのは決まって三上
まぁ、一番ハードスケジュールなのかもしれないが・・・
次にテツが移る。

でも・・・私はここ最近まったく風邪を引いていない。
風邪引きそうなときは決まって「お風呂で鼻うがい」する
人肌のぬるま湯に塩を少々入れて、鼻から水を吸って吐き出す
全然痛くないからやってみて。

上級レベルになると、鼻に水を入れたまま5分くらい放置する
すると、溶けて柔らかくなった「鼻くそ」の王様が出てくる
3UPは工場はもちろん、事務所の中もホコリだらけだから、毎日物凄い鼻くそが生産されます。
大物が取れたときの喜びは、格別なものです
3UPに入社して3年。人前でも無意識に鼻くそをほじる習慣が付いてしまいました∑(゚∇゚|||)

只今21:00 三上がR33スカイラインに乗って・・・出かけました
さて、どんなアンバイでしょうか?

| | コメント (1)

今日は洗車日和

夜中、また本降りになった雨に打たれて、体の心から冷えています。
24時間殆どを寝てすごす老犬エス君を起こして、ちょっと戯れて温まりましたが・・・
1分もすると・・・とにかく眠い模様です(´-д-`)

P1100801 P1100803 P1100805

今日は天気予報どおり、昼から晴れになりましたね~
三上はコンピューターセッティング3台が待ち構えているので、夜は大忙しの予感です

午前中は、お買い物に藤森さん夫婦がお見えになりました。
藤森さんの天才的な走りを、まだ見た事無いんだよなぁ~
1回サーキットにて、ご一緒したいと思っているんだけど、避けられているんですよ~(||li`ω゚∞)
新作の黒ゴマシュークリーム有難うございました!

お昼ごはんを食べ終わって、私は・・・意外と大変な下回り洗車。
まぁ、自分がやったのだから仕方が無いが、コレをやると全身ビチョ濡れになります。
当然、靴下から上着までの着替えが必要となります。

P1100806 P1100807 P1100808

この作業をリフトUPしての作業だったら1時間もあればキレイに出来るのですが、ジャッキUPでの作業だと・・・念入りにやれば2時間は掛かってしまいますね
私が遅いだけなのかしら?

P1100810 P1100813 P1100814

アーム類は特に念入りに4方向からネジをきれいにします
こういう所から、砂利で車高調のショックを傷つけてしまったり、
全長のネジを固着させてしまったりするんですよねぇ~

日光の砂利は特にしつこく、一番圧力の掛かる、出口から30cm位の圧力が掛からないとドロが落ちない。

A型で几帳面な( ´艸`)プププ私は、下回りという下回りの全てを
念入りに洗って・・・ついでにオイル汚れも綺麗にしちゃいます。
次にリフトUPした時に、「オイルが滲んでいる?」とかいう状況が、いち早く気が付けるからね~

P1100811P1100812 ここで、S14に乗る片桐さんが車を引き取りに来てくれたよ~

昨日、車検に行っている間にアライメントが終わってしまって、写真が取れなかったのがとっても残念なのですが・・・
3UPブルブル防止ナックル&ロワアームストッパー加工+アライメント調整の3点セットです!
12月3日に行われるウィンズオート日光走行会での走りを見るのが楽しみです。
現地で走っている姿をw見られる良い機会なので、「自分セッティング」が見つかるように、微調整してみましょうね!

さて、前半(前回り)で1時間掛かった下回り洗車ですが、次は後回り

P1100815 P1100816 P1100817

前より、後ろの方が酷い事になっています。
後はタイヤを外さないと話が進みません。本当はね板を使って下に潜りたいのだけど、カッパが無いのでソレは断念

こちらも、4方向から洗浄します。特に車高調は念入りに!

P1100819 P1100820 P1100821

タイヤを外したついでに・・・タイヤ交換をしちゃいます。
これで、3日のウィンズオートの準備は完了!

そうだ!私のRパッド、今試作品が付いているのですが・・・
既製品のフィーリングを忘れたので、付替えてもらいました。

パッド交換位は、自分で出来るのですが・・・事件発生!

P1100823 P1100824 P1100825

また・・・折れてる。 キャリパーのネジが付く鋳物が折れてる・・・
実は、これで2回目なのです。
1~2年前にも、同じところが折れていた事があります。
前回は左後ろだったけど、今回は右後。

こんなトラブルって私の車でしか見た事無い。
そして、今回もブレーキパッド交換して気が付きました。
えぇ、まったく違和感無く気が付きませんでしたよ( ´艸`)プププ

P1100826 これから、業者さんへ行く予定だった三上
5分で終わるブレーキパッド交換が、キャリパー一式交換になってしまいました。
しかも・・・私のRブレーキには「女の子部品」
ユーラスのタツノオトシゴが装着されていて、意外と移植が面倒・・・
気が付いてよかったけど、三上さん 余計な仕事を増やしてすみませんでした

P1100827 P1100828 P1100829

ブレーキのエア抜きが終わって、用の無くなった私の180sxは
駐車場確保のために、車輌置き場まで積載トラックで運びます

夕方になっちゃったから、片道30分は掛かってしまうけど、土日の為に場所を空けないと、せっかくのお客様が駐車場に入れない・・・という事態になります

S14中島さんNVCS交換でくるまっを預けにきてくれました。
お友達が迎えに来てくれるまで、1時間ほどまったり( ^ω^ )

12月11日 3UP主催の 初心者限定 富士ジムカーナ申込の桜井さん夫婦。
定員20台なので、死ぬほど走れます。もう、イヤって位走れます。
あと5名で締め切ります!
興味のある方は急げ TEL 04-2946-2000 3UPまで

P1100830 P1100831 P1100832

S15の車検でお預かりの、肩身の狭いドリフターパパ大野さん
夜食のお土産を頂きました(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
いやぁ~ホントに気を使わないで下さい!

早速、本日の夕食となりました!
一人一つずつ頂いて・・・三上と私は足りずにもう一つ逝きました!
テツは、一つしか食べないから ヤセで力が出ないんだよぉ~
わたしなんか、事務仕事しかしないのに2倍の食欲なんだぞ!
ちなみに・・・昨日もですが。

P1100833 P1100836 P1100835

腹ごしらえの後は、またお仕事頑張れます!
三上はセッティングに出掛けましたが・・・ う~む
マフラーがふん詰まってしまうので、取り合えず現状は限界らしい。

見てますかぁ?

以上、今日も美味しく食べ物を頂いて幸せな岡崎でした!
がしかし、悲しい事に「明日」になっています・・・

| | コメント (0)

雨じゃ洗車したくないし

雨が降ると、三上はマイカー(ECR33スカイライン)の洗車をする。

ホコリを流さなくても、スポンジで擦るだけだからラクチン!
という事で、三上のボディ洗車は、いつも雨の日。

がしかし、私の洗車は・・・下回りのみ
外装はね・・・1年に1~2回しか洗車する事無い(三上がやってくれるけど)
でも、サーキットに行くとドロ遊びばっかりなので、下回りが凄い重量になっている。

3UPにいるからこそ、高圧洗浄気を使いたい放題だが、
3UPの狭い駐車場確保のために、自分の180sxがここ(3UP)にある事が少ないので、今日・明日中に洗浄して、置き場へ持っていかなければならない。
あぁ~面倒だな~。洗浄すればどうせ濡れるけど、雨の日はイヤ。

ってことで、明日晴れたらやろう! 後回し。

さて、今日は車検の予約が最終の4ラウンドしか取れなかった。

P1100781 P1100789 P1100790

ファミリーで乗るこのS15は・・・子供が張ったのだろう?と思われるシールが結構ある
「ダメ!」なんていえないのだろうなぁ~(*^m^)

良いパパしてないと、ママに怒られちゃうからネェ~
ドリフターのパパって、世界共通で?肩身が狭いですなぁ

P1100783 P1100788 P1100791

予約が取れなかっただけあって、やっぱり混んでいる。
水筒にHOT紅茶を持参しているので、オシッコ!ってならない程度にチビチビ飲んで、40分待ちでラインに入るっことが出来ました。

整備はバッチリ!だけど、万が一落ちたら・・・再検査には間に合わないのだろうなぁ
ヒミツも有るしなぁ?( ̄◆ ̄;)

P1100794 P1100793 P1100795

でもまぁ、今日はある意味・・・雨で良かった

バッチリ合格でぇす!(v^ー゜)ヤッタネ!!

今日の私の任務は完了いたしました!
待ち時間ばっかり長くて、待ちくたびれました

P1100796

P1100797 P1100798

今日は、ギンジからの頂き物「残り物の牛肉」と、イカを焼いて、
自炊?の夕食でした。

コンロで肉をジュージュー・イカをモクモク煙で焼いて、事務所の中大変な匂いになっています。

冬は、事務所で「寄せ鍋」の良い季節。
「主婦だった暦3」年の腕前披露しちゃいますよ!私┐(´-`)┌

P1100799 P1100800

こう見えても私、料理得意なんですよ!

ダイナミックな「男料理」ですが、主婦だった時は、よくサーキット帰りに10人位自宅に招待して、夕飯を三上や若者達(テツも当時は若かった)食べさせました。

ザックリ切って、どっかり作る。1時間もあればご飯、味噌汁の他に5品は出来ます。

二度と同じ味の料理は出来ないんだけど(適当だから)「美味しい」って好評でした。
5年ほど、料理を作る環境から遠ざかっていますので、今はどんな味の料理が出来るのかは判りませんが・・・多分、食べられると思います(ノ∀`)

| | コメント (0)

花と緑 日光走行会へ

18:30 イキナリ行く事になった「花と緑」日光フリー走行会

まぁ、タイヤしか準備する物ってないんだけど、車検の切れている私の180sxは、積載トラックで置き場から持ってくるしかない。ってことで、車を持ってくるだけで1時間半掛かるのだけが面倒だ。

同じく車検の切れたトシコババァの車を積んで、8:30 3UP出発
トシコの長女なっちゃんを幼稚園バスに乗せてから家族で出発するという連絡だったので、11:00に日光に付けばいいや!と気楽なもんです

P1100659 P1100660 P1100664

今日の分の仕事の埋め合わせを・・・と思って社長頑張って昨日、4:00近くまで何やらやったようで、寝不足らしい。

たまには、積載の運転もしてあげます。

P1100663 P1100665 P1100668

いやいや良い天気でよかった!
2年ぶりのトシコのドリフト。 ニコッてするトシコの丸顔を想像すると嬉しくなる

P1100672 P1100674 P1100678

トラックのシフトレバーに多分みっちゃんの鼻水ティッシュが凸(`、´X)
捨てておけよぉ~ 危なくガムを口移しにペッてやる所だったよ

トシコは日光に到着していない模様・・・
もし、トシコの方が早かったら「アケ!今どこ?」って電話が必ずあるからな

って事で、大谷PAにて私の大好きな朝定食を頂きます

P1100685P1100679P1100680s  

身内が格安でいっぱい走れれば良い!という「花と緑」走行会
総勢40台くらいかな~?

P1100686 P1100687 P1100702

2~30分遅れで、トシコファミリーが到着です。
吉川さん(左)は、私が初めて買ったAE86を売ってくれた人。
すぐに廃車にしちゃったんだけど、2代目の86を買ってから偶然トシコというババァを通して出会ったんだよね~

まぁ、最初の86が吉川さんから買った。って事は、今から3年前にまたまた偶然知った真実なんだけどね・・・( ̄▽ ̄)

P1100697 P1100698 P1100699

鼻と緑カラー桜井君↑ ボケチン高塚号↑ オソマツ(末松)号↑
あっ吉川号写すの忘れた!

末松号(S14)は、私と同じタービン・ミッションで、仕様が同じ
私の事は置いておいて、オソマツの走りも楽しみだ!

P1100700 P1100701 P1100703

あれ?今車検を頼まれている大野さん発見!サボリがお互いにバレました。
車検は・・・明日行ってくるからね・・・整備は終わっているからね・・・
で、大野さんは、どんなさぼり???

子供を背負いながら「旗振り」をするトシコババァ 昭和か!?

P1100690 P1100691 P1100692

今日は、私の180sxの実験
エビスの秋祭りで、ハンドルを放さない!曲がらないものは曲げる!
っていう指令ドリフトを、なんとか覚えたもんだから・・・
自分の180sxも、ちょっと自分好みを外れた仕様にしてみた

私のFトゥーは大体0㎜で走っていたんだけど、レスポンスが良すぎるから思い切って進入した後に、蛇角修正がシビア
ハンドルがクィック過ぎたって言うのかな?
でも、鼻の入りは良いのでラクちんだったんだ。

これを、とーOUT10㎜にしてみた。
鼻は入りずらくなるかも知れないけど、何とかなるだろ?

P1100704 P1100705 P1100768

で、さっそくコレだよ( ̄Д ̄;; Fバンパー無くなった

全然、頭が入らなくて(向きが替えられなくて)サイド引いて・・・スピン
サイドで入ったら、角度調整できずに・・・ダートへ。
だったら、軽く逆振りして進入すると・・奥になっちゃって、またダート

てんやわんやで、いつも通り落ち着きの無い走りです。
まぁ・・・いつも通り?と言えばいつも通りだけどね・・・
バンパー割っちゃったのがショックですよ(´・ω・`)ショボーン

三上から「コレはロケットじゃないんだから(#`Д´)廃車になるぞ」
という事で、「お題」をしっかり練習する事にした。
お題とは・・・進入の角度を一定で維持キープのまま、1コーナーダート寸前でドリフトをやめる。

このとき、フットブレーキや、サイドでいかに減速しながら姿勢をキープできるか?なんだけど・・・ カクカクしたり、ショートしたり、行き過ぎたり・・・
う~む、なかなか簡単そうで全く出来ない・・・
ムカ付くけど(#゚Д゚)y-~~  おもろい!(* ̄ー ̄*)

P1100693 P1100694 P1100695

トシコが走っている間は・・・子守りに専念

P1100707 P1100715 P1100718

どう?!私もおかあさん似合うでしょ?
トシコの遺伝子が入っているのに、なんでこんなに可愛いんだ?!

ドリフトに興味の無い旦那は、ゴルフの打ちっぱなしに出かけました
やすぅぅ~!(旦那)

P1100719 P1100721

P1100713

トシコが2年ぶりにドリフト。意外と出来るもんじゃん!
もうちっと、エアー入れればラク出来たのだろうが・・・
私が苦労しているんだから、トシコも苦労せい!( ̄ー ̄)ニヤリ
私のフェイスマスクを被せて・・・とイタズラする私。

P1100723 P1100724

P1100720

2速できっちりとクリップを取ること!
基本から練習しているトシコの運転は結構繊細だ。
がしかし、人間としての神経は図太い。何度泣かされた事か(マジ

P1100708 P1100710 P1100712

私は、お題クリアのために色々と頑張ってみるが・・・いまいち
じゃぁ、最後に三上に手本を見せてもらおう!( ̄ー ̄)ニヤリ

P1100741 P1100742 P1100749

って事で乗ってもらった。やってもらった。カクカクしてた(´,_ゝ`)プッ

要は・・・Fショック硬すぎてフロントが逃げすぎる。ですって!
えぇ~~~~そんな事なの???
車が少し変わっただけで、全然対応できない私。
こおして、セッティング能力も無い事が判ってしまった!

ガァァ~~~~ン。 そんなぁ~ 無理して乗っていた私がバカらしい
がしかし、こういう人って、物凄く多いのだろうなぁ~

P1100732 P1100734 P1100737

で、結局最後は団体ドリフトして三上が楽しんで終わり!
この写真を撮る為に・・・ドリフトしながらオソマツ待ちしてました(笑
後を待つって事も、ドリフトの技の一つなんですね・・・

P1100766 P1100769 P1100771

東大大学院卒業のオソマツをいじめるのが生きがいの三上
バンパーを割った私もいじめられました。

帰りは・・・またもやグッタリの三上でした。

P1100772 P1100775 P1100774

夕食は・・・三上の自宅近くの下宗岡「こちゃん」へ
美味しくて安すぎるホルモン焼きのこちゃんは、トシコの叔母さんが経営するお店でね・・・昔のパチンコ仲間(トシコ・叔母さん・私)でした。

いやぁ~久しぶりに逢ったメンバー。懐かしい
みんな変わってないなぁ~って思ったけど・・・
5年前と変わらぬ生活環境にあるのは、私だけです・・・

明日、トシコの筋肉痛が楽しみです
まぁ私は大丈夫だと思うけど~。若いからψ(`∇´)ψ

| | コメント (2)

慌しい支払日

世の中の3連休明けの支払日
バッタバタですわ。

外出が多かったので、事務作業がおろそかになってしまいました。
大急ぎで作成のR33スカイライン用加工ナックル(4537ナックル)
と、C35に装着するS14用ブルブル防止ナックルを作っています

明日、26日に発送いたしますので、よろしくお願いします!

P1100648s P1100650 P1100651

夕方、ちょっとだけ撮った工場内

ビシッと綺麗なS15の車検準備と、R34スカイライン修理
ソトリフトのJZX100は、部品待ちの為一時中断です・・・。

P1100653 P1100656 P1100657

3UPに貼ってあるポスターをネタに・・・

11月29日~30日 MSC全国大会「お台場」のイベント

P1100652 P1100654 P1100655

12月14日 D1SL最終戦「筑波」のポスター
関東で開催される唯一の筑波戦

三上ECR33エントリーしていますが、チケットはローソンで売ってます

夜、慌しく急遽決まった日光走行会の準備が始まりました。
明日「花と緑」主催の日光サーキット ドリフト走行会が有るのですが
2年ぶりにドリフトする「トシコばばぁ」をどうしても走らせたかったの!

せっかく車の整備をして、いざ明日ってなった今日「行けないかも」
って状況になっちゃってさ・・・
私が86を潰して、次の車探しで迷っていた時に
初めて180sxに乗る事になった時からずっとお世話になっていたトシコ

いまや3児の母だから、めったに走れないけど、たまには生き抜きして欲しい
そんなトシコのために私に出来る事は少ないから・・・
トラックで車を運ぶくらいしか出来ないからさ~

ってことで、タイヤ交換します。

| | コメント (0)

意外と元気な35歳!

多分、今日は朝起きたらめっちゃ首が痛くて両腕筋肉痛で、ヒザが痛くて歩けないのだろうなぁ~と思っていたが・・・

あら不思議。 ちょっと腕が筋肉痛だけど、体は軽い

まだ興奮が冷めない私。
もっともっと走りたい。もっといろんなことが出来るようになりたい。
終わりのない興味と向上心
こういうことが出来る私って本当に恵まれた環境なんだなぁと

一時期は、3UP勤務で、お客様と話す上で、ドリフトは続けていかねば・・・
と楽しくなくドリフトをしていた時もあったけど、根本を忘れていた
やっぱり、走って楽しいから続けているんだと。
楽しいって思うからこそ、向上心が生まれるんだと。

また、こういう日が作れるように、頑張って仕事しよう!っと

P1100628 P1100629 P1100630

本日は、休日の為お客様が沢山ご来店です。
予告ナシで「マツリ」に遊びに行っていたので、留守番電話満タンでした
すみません!

あぁ~、小牛の丸焼き食べたかったなぁ~
まだ、心残りです

さて、自前の「レカロシート」が自慢のECR33スカイライン山本君
まだ写真を取っていないのだけど・・・こんなレカロあり?(*`ε´*)ノ
明日のネタとして取って置きます

P1100633 P1100635 P1100638

ちょっとバタバタしていた中で、写真を取れなかったお客様(山崎さん・大野さん)も居ますが、沢山のご来店有難うございます!

P1100639 P1100640 P1100641

本日、ちょっと珍しいトラブル発見
3UPでオススメしているクラッチディスク&カバーセットの
GT-1のドリクラⅡを装着しようと思っていた
JZX100

早速、ミッション降ろしたらね・・・ノーマルのフライホイールが割れてる・・・
あらら( ̄○ ̄;)!こんなの見た事ありません。 私はね

まぁ、何もないうちに発見できて良かったね!
これと、タイベル変えて、安心して走れますね~!

今日は、ちゃっちゃと終わりにします。

| | コメント (0)

エビス秋祭り2日目

ぐっすり12時間寝てやりました。
オシッコしたくて目が覚めたのですが・・・

P1100517 P1100518

ドアの位置口で寝ているテツを起こして、布団を移動しなければトイレにも行けない・・・

という事で、強引に2人を起こした。
二度寝しようと思ったら・・・9:20分だから起きろ!と強制的に起こされました。

そういえば・・・夢の中で三上が誰かと電話をしていたような・・・

昨日仕事が終わってからエビスに向けて出発するみっちゃん
3UP積載トラックをみっちゃんに貸したのだが・・・途中でオルタネーターが逝ってしまったらしく・・・本宮IC出てすぐのガソリンスタンドで不動になってしまったようだ。
バッテリー全てを使い切って、セルも回せない。
積んでいる車も降ろせない!という危機に見舞われた。

なんとか押しがけでエンジンを始動し、積載トラックから車を降ろして、エビスにはたどり着いたようなのだが、
不運でしたねぇ( ̄Д ̄;;(人事)

さすが!三菱ふそう出張で修理に来てくれて、今日中には修理をしてくれるそうです。
助かります!本当に良かった~。
遠い出先(九州)とかじゃなくて良かったよぉ~
みっちゃん、ご愁傷様

P1100519 P1100520 P1100521

エビスは雨でした。
まず、朝は小さな炭に集まって暖を取り、昨日の苦労話を聞く。

今日は一日雨なのかなぁ?カッパを忘れてしまったのですが、
昨日やっと1セットバーストさせたタイヤを昨日のうちに交換しておいたので、今日は雨ならタイヤ交換しなくて良さそうだ~!
ある意味、恵みの雨だなぁ~

スピード出さないで、速度が遅くてもドリフトが出来て、遅かったら刺さっても痛く無さそうだし、タイヤも減らないなんて、超ラッキー

P1100523 P1100524 P1100525

いつもの顔なじみのメンバーが揃って気が付いた。
あっ2月に行われたヤングのイカ天チーム「僕達の失敗」チームだ。 

P1100592 原がいたら5人そろうぞ!
って笑っていたら・・・後から原の姿が!
相変わらず・・・原ってやつは・・・

ブースト0,5しかかからないフルノーマルの180sxに乗っているが、ドリ小屋で鍛え上げられたその腕は本物
でもね・・・車が変。また何かやったのかな?
上手いのだけど、車を整備する能力がない。ソコが可愛い

P1100528 P1100529 P1100533

赤いS13はみっちゃんロケット・白いS13にダイゴ・青NAに三上
キレイにトリプルドリフトをやっている。

白いS13と、ミッチャン赤13は車は素直なので、意外と乗りやすい
がしかし、青いS13は、まったくハンドルが効かない。ドアンダー車
普通に三上が乗っているが・・・やっぱすごいや~

私は3週したけど、ドリフト出来ませんでした。
テツもアンダーとの格闘でドリフト走行できなかった。

がしかし、こんなに普通に乗られると・・・「あぁ腕さえあればこんなに走れるんだ~」と、乗ってみようかな?って気になるのが不思議です。
まぁ、三上やダイゴが乗って刺さってたら、乗る気しないもんねぇ

P1100535P1100538 P1100540

みっちゃんも、ダイゴに遊んでもらって体慣らし完了
ボカ~ンしてました。

ダイゴに車を貸したのはいいが・・・全然帰ってこないんだもん!
待ちくたびれて、体が冷え切っちゃったよぉ

P1100542 P1100545 P1100549

まったく帰ってくる気配の無いダイゴに白S13を拉致られ・・・楽しそうに遊んでいました

この光景を朝一番で見て・・・「二度と車を貸すまい。ずぅ~っと離さず乗っていよう!」と心に決めました。

P1100571 P1100575 P1100577

しかし・・・上手いものだ。
初めて乗った車で、こんな走りが出来るんだぁ(^-^;
白13号も捨てたもんじゃないな~私も頑張ればあぁいう風に走れるんだな~と希望が見えてきます

とは言っても、私この白13号、今年スクールコース2週しか走った事無いけどね
基本的にマイカー以外は運転できない腕前の私。
ココは、頑張らなければ・・・

P1100582 P1100584 P1100583

パワーが無いからフンでもケツが出ない。という非力マシーンにも慣れてきて、
パワーでなく、スピードを出せば勝手に流れてくれる。と信じて
踏み切って行けるようになりました。

いやぁ~もう大汗ビッチョリ!こんなに楽しいドリフトは久しぶり
思い通りにならないけど、上手く行く時がある。楽しくて楽しくて仕方なくって・・・
でも、バケットが入っていないものだから、体を支えているのが大変で、10週もすると体力の限界でした。

P1100585 P1100591 P1100593

我ながら、凄い成長を感じていました。行ける!
みっちゃんに追いつけるかもしれない・・・

曲がらない大アンダー車の青13が楽しくないらしく、テツはあまり走りません。
三上に「Fスタビ取り外してみな」と指示を受けたテツは・・・

P1100586 P1100588 P1100589

スタビを外してテスト走行!
今まで2センチしか切れなかったハンドルが拳2つ切れるようになった!
と喜んでいました。
少しだけ曲がるようになったようだ。

やっぱ、硬すぎる足と、Sタイヤがいけないのだろう。
ノーマルの足がなぁ~意外とないんだよなぁ~

昨日、三上に教えてもらった、最終のロールの使い方とライン
みっちゃんの後を追って、無我夢中で走っているうちに、ドコが通せるラインだか?
どういうロールが起きるのか?細かく判ってきた。
まだまだ閑静率は低いけど、みっちゃんに引っ張ってもらって、物凄い成長を感じている。

テツがサボって出遅れていたので、テツを助手席に乗せて・・・
無我夢中で団体ドリを練習していたら・・・ 壁にぶっ刺さりました。
ぶつかる~って思ったが、アクセルを戻せる状況ではなく・・・
激しくコンクリートにHIT 私は運転席ガラスに頭をぶつけて、テツは私の型までヘルメットが触れていた。

P1100594 P1100602P1100604

「首いてぇ~~~」テツが大げさに言うけど・・・私も非常に痛い
でもまぁ~慣れていると言えば、慣れているかも・・・

その後も、団体で走る練習をめげずに頑張った。

最終を出た瞬間、壁に張り付いて止まっているJZX90にクギ付けになってパニックブレーキの私。このままじゃJZX90にフロントから一直線!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
って所でなんとかブレーキから足を離せて・・・
トランクの右側なくなりました。

P1100597 P1100598 P1100601

みんなで、差し入れをくれた「ふみさん」と団欒
有難うございます!
休憩は最小限で、とにかく私は走りこみました!

P1100614 P1100615 P1100616

みっちゃん・ダイゴが大クラッシュ?の後を走っていた私
思わず、またまたパニックブレーキで、1コーナーに見事に刺さり
タイヤを乗り越して、宙を舞いました。

ババァ2号が嬉しそうにコースに写真を取りに来たが・・・
後日その画像をもらってUPしようと思います

で、暇人みっちゃんブログから勝手に拝借してきました

Img_0006_2Img_0007_2 自分の中では、ダイゴロケットにぶつかってはいけない!となんとか回避ひたつもりでいましたが・・・

周りから見れば、勝手に単独クラッシュだったようです。
えへへっ

長~い赤旗中断を出して、みんなでタイヤ整理をしました。お手伝いありがとうございます!これでまた安心して突っ込めます( ´艸`)プププ

P1100611 P1100613 P1100617

皆が修復作業をしている中、フミさんを乗せてとにかく走りまくりました
もう・・・本当に汗ビチョの5時間。
腕がパンパン&ハンドルのコラムにヒザがぶつかり、めっちゃ痛い
小さな女の子が「シートを前にしすぎてぶつかって痛い」という気持ちが判りました

ドリフトに必要なものは・・・デフ・バケット 以上!だと思います。

P1100620 P1100621 P1100623

最終最後にみっちゃんボカンしたのかな?
気が付かないうちに、こんなんなってました。

P1100624 P1100626 P1100627

最後の最後まで走りきり、もう体力は使い果たしました。
ダイゴ&みっちゃんたちは、明日まで居残って走るそうです
修復も、無事に完成(ダイゴは何もやっていなかったなぁ)

みんな「寒い寒い」言っていましたが、私は裸になりたいくらいいつも大汗かいてました。
もちろん、帰りは運転する体力は残っていません
今日は、午前中だけ走って体力温存してくれていた三上が帰りは全て運転
ありがとう!

本当に走りまくった「まつり」でした。
自分で言うのもなんだけど・・・一皮剥けましたよ

無事に帰社!お疲れ様でした~!
明日から通常営業です

| | コメント (0)

エビス 秋祭りに参加

毎年エビスサーキットのお祭り「夏祭り」にはお客様と一緒に参加してきましたが、
自分達が走るってことはなかったんですよねぇ~

でもね、今年は違います!
打倒「みっちゃん」という目標が・・・負けっぱなしでは居られません
負けず嫌いだけで生きている私。
目標やご褒美がなければ普段動きませんが、今回の「秋祭り」参加は、
自分がいっぱい走って「目標」を達成する為の試練のために参加です

サーキットへは行く機会が多いのですが、自分が練習のために「走る」っていう時間は取れないことが多いのですよ

ちなみに、テツも燃えています?!
やれば出来る子なんですけど、変なプライドが高いから、練習している恥ずかしい姿って見せたがらないのですよね~
まぁ、私もそうだったんですが、カッコ悪くていいじゃん!
って考えになるまでは、結構かかりました

P1100421 P1100422 P1100426

深夜割引を使うために、2:30に3UP集合
ステージアで3人乗車+タイヤ6本・荷物満載でエビスサーキットへ

P1100433 P1100437 P1100439

前日の夜中に雪が降ったようで、路面凍結してツルツルです。
秋祭りって人居ないんだろうなぁ?なんてとんでもない!
ゲートオープン待ちの車輌で大渋滞して・・・パトカー出ていました

P1100440 P1100441 P1100443

到着したら、まずは腹ごしらえの為&暖を取る為に炭をたきます

エビス東コースで、熊久保支配人と会って、2時間ほど楽しいお話をしていたら、あっという間に午後になっていました。
お陰で、雪も溶けて、ドライ路面になっていました。

初日に張り切ると、明日走る車がなくなっちゃうからなぁ~

P1100445 P1100446 P1100450

まずは・・・車輌準備と腹ごしらえです。

車を点検して(放置しているので)まずは、エンジンオイルの交換から

P1100449 P1100454 P1100455

スーパーニート君? 今年のD1チャンピオンも車輌の準備から

3UPロケットは・・・点検の結果、ご丁寧にキャリパー&ローターを外して「ハブボルト2本」盗難に合っていました。
やるな・・・お主。 ぱっと見では判りませんでした。
あらゆるネジを増し締めから・・・

P1100457 P1100460 P1100468

と思ったら、私が乗る白いロケットのFハブボルト折れました。
しかもF左右両方とも・・・ まぁ、3本付いてりゃ~大丈夫でしょう?!

P1100490 P1100494s P1100488

3UP製作のステージアを操る「GENファクトリー」の友野くん発見!

3年越しで考えたマフラーのデザインを今日「お披露目」です。
気になるサウンドは・・・驚きのカッコ良さ
三上が試乗してみたんですが、RBエンジン特有、高回転で消えてしまう排気音が、トヨタの車みたいな高級サウンドを奏でる

えぇ~カッコえぇじゃん! GENファクトリーは埼玉県で最高級クォリティマフラーを作る会社なのですが、「俺もワンオフの素晴らしい一品を作って欲しい!」という方は、3UPまで

P1100497 残念ながら、走っている姿はありませんがとにかく走りまくりました。

テツは、NAのS13 ハブボルト打ち変えて、車高調交換して・・・と作業で忙しく、本日はあまり走っていません

寒い中野外作業で疲れたようです。

私は、ターボのS13なのですが・・・
ダイゴが乗って見て「ターボ付いていないよね?」
という感じの「なんちゃってターボ」のロケットカーです。

みっちゃんに追いつけ追い越せ!根性で、三上の指導を今日だけは本気で聞いて、本気でチャレンジしてみました。
なんとなく・・・フィーリングは判った。
でも、今無理したら・・・車壊すな・・・

P1100505 P1100511 P1100502

明日、みっちゃんと合流するので、一緒に絡んで走って、
みっちゃんに引っ張ってもらいながらお勉強する為に今日は早上がり

いつもは、暇さえあれば走りまくっているダイゴは酷く「腰が痛い」らしくて、一緒に二本松駅のラーメン&居酒屋で夕食

P1100512 P1100513 P1100516

夕食を食べ終わって、サファリホテルに戻ったら・・・また19:30
お風呂に入って、買ってきたビールを飲みながら・・・グータラしていたら
21:00最初に私が寝てしまったようだ。

今日はみんな2:00起きだったもんね~
取り合えず、1日目は無事に終わりました。

| | コメント (0)

HPI主催!筑波2000ドリフト走行会に参加

今日は、㈱HPI 主催の筑波サーキットへ行ってきました。
ドリフトの走行は午後からなので、少しゆっくり目で、8:30に3UP出発です

P1100238 P1100241 P1100245

外環から常磐の入口付近から渋滞に巻き込まれました。
多分ETC通過時にトラックにカマを掘られたようですが・・・
間違いなく廃車ですね(ノω・、)

たしか11月25日から、ETCのゲートの開く速度が遅くなる(通さ速度を落とす為)ので、注意しなければいけませんね。
私は、いつもトラックで通過する時には、20キロ以下に落とす(車幅感覚がないから)ので、今現在でも、カマ掘られないか?と心配しています

P1100252 P1100255 P1100256

大きな駐車場の方で、スカイラインを降ろしているとガルル登場!
私は外駐車場からチャリンコでトンネルを潜ります。
チャリンコ耐久レースで苦手なチャリ走行も克服?したのですが、サドルが小さくてお尻がはみ出し過ぎて恥ずかしい・・・

P1100261 P1100262 P1100265

受付は11:00~です。 久しぶりに逢った長野住民↑出浦しろー
「ブログに乗っけてよ~」とお願いされたので・・・
仕方なく登場です( ´艸`)プププ

マフラーの廃棄ガスが出浦氏のレーシングスーツに掛かり、
少しスス汚れてしまったのだけど、心の大きな出浦氏は・・・
「このやろう!蹴り なんで吹かすんだよ!汚れただろぉ」
いやぁ~、有名人は心が実に広いですなぁ ヽ(○´3`)ノ フッ

P1100273P1100269P1100268   

走行までの待ち時間には、福山君嫁さんと井戸端会議(*^-^)
走りには全く関係のない?「街のオバちゃん」会話に盛り上がりました

その間に、研究熱心な彼「岩次郎」ったら、三上の車をひそかにチェック
う~ん、HPI製のインタークーラ、三上さん穴開けたんですか?漏れてないですか?
じゃないけど・・・三上と同じ立派な車オタクです。

P1100275P1100274 出浦氏はカレー食べながら見学
今日は20分×3ヒート

1ヒート目がスタートしました。
スカイライン初走りの筑波
アライメントの実験は・・・
まぁ上手く行っているようだが・・・思ったよりは走れているかもしれないな~

筑波のベストライン?を知らない私も、一緒にお勉強。

みんな、どんなラインが通せるか?など色々実験している模様
最初にグラベルにハマると思っていた三上より先に・・・

P1100291 P1100289 P1100293

ガルルが逝ってしまいました。 チッ 三上より先を越したな
いつもなら、それ、三上の初仕事なのに (*^ー゚)bグッジョブ!!

残り時間3分だったので、そのまま放置プレーされました(汗

P1100302P1100294 P1100303 

↑「何か匂いがした!」という事で駆けつけたC33木口君メカニック

P1100298 P1100296
P1100299

良く働く「嫁」と、「彼女」と違って、まったく働かない従業員の私
岩次郎のラブラブ彼女(*^-^)は、明日3級メカニックテストを受けるらしい
凄い!何それ? 知らないけど、なんか凄いよね
彼女がドリフトしたら、物凄い事が出来るのではないか?と思う。
私の尊敬する篤美メカニックもやっぱりそうだ。
車を知っている人は、走りも理論的に考えられる=上手い と思う

P1100315 P1100316 P1100318

さて、慌しく2ヒート目がスタートしました。
審査員席にチャリで向かうと・・・
あらま?仕事をサボって「見学」しに来た「元ギャル」発見(゚∀゚ヘ)アヒャ

P1100334 P1100337 P1100341

(有)グラッセ山崎さんが、三上の走りとタイヤを厳しくチェック!
「う~ん・・・ダメっすねぇ?」と言ったかどうかは判りませんが
私にはとってもとっても厳しい山崎さんの事ですからねぇ( ̄ー+ ̄)

P1100360  P1100358 P1100362

どこにいても「すぐ判る」独特な歩き方は・・・私と同じ(;;;´Д`)

3ヒート目にも色々な実験をしてみたけど、三上には方向性が見えたようだ。
がしかし・・・私にはさっぱり判らない。
帰りのトラックでビデオをナビの画面で見ながら、研究してみよう

さて、また慌しくお片づけです

P1100365  なんだよぉ~?! 三上の抜け殻発見
どうしてこうやって、全てやりっぱなしにするのだろう
凸(`Д´メ)このやろう!って怒っていたら
福山君嫁が「うちのもそうだよ|」って
2人の共通点は・・・「B型」
これ!って言う事だけこだわるが、大雑把
と思っている私は、もっともっと大雑把┐(´-`)┌

P1100374 P1100383 P1100386

↑田舎・・・いや、出浦氏の生活する場所では売っていないというタバコ:マルボロブラックメンソールを三上から奪い「これ、美味いね。今度からコレにしよ~!」
って言っていましたが・・・
だから、売っていないんでしょ?

ダラダラ?話をしていたら・・・

P1100387P1100389  ヤシオファクトリーの岡村さんからの着信で、いきなり「気をつけ!」姿勢

こんなに「人」によって変わるんですネェ(笑
まぁ、三上も電話越しで「礼」する人ですが( ´艸`)プププ

P1100390 P1100399 P1100400

最後は、超豪華景品が当たる大抽選会!

P1100396 P1100402 P1100410

バケットシートが当たった肩や、インタークーラー・オリジンフルエアロなど、物凄い景品が当たります。

という、オリジンフルエアロ券が当たったのは・・・なんと三上でした。
Mスポーツさんのエアロを愛用しているので、丁重に辞退して・・・
他の方にお譲りにしました(◎´∀`)ノ

P1100405 P1100407 P1100408

大抽選会が終わり、はるばる7時間掛けて帰る福山君と別れました

P1100411 P1100412 P1100413

変えのトラックの中で、ビデオを見て離していやが・・・
最後の方には、うっかり・・・うっかり熟睡してしまい・・・

あろう事か、間瀬&筑波がMIXされたD1SLの大会の夢を見て
「どうして??? 奥だよぉ~」と寝言を言いながら、遠くを指差していたようです。

なんだか、起きたら非常に疲れていました。
大会って言うか、ドリフト実務テストを受けて、合格するまでずっと走っている夢を見ていました。
無線が上手く三上と繫がらず、イライラしながら指示していた夢です

3UPに到着!
ドロボウに入られたのか???イタズラされていました。
誰の仕業なんだろう?

P1100420 P1100421 P1100422

ガラスに油性マジックでラクガキ・・・

今年度D1チャンプと、写真のこの人の仕業です↑
暇ゆえ?2人で立ち寄ってくれたそうですが・・・
三上不在の為ウップン晴らしされました( ´艸`)プププ

今日は一日お疲れ様でした!

| | コメント (0)

今日も写真取らずバタバタでした

今日といえば、今日・・・かな?昨日の夜中の写真です

P1100227 P1100228 P1100230

昨日も今日も、真冬だねぇ~
でもね、タイヤ交換など体を動かしながら外に居ると、以外に丁度良かったりするんだ
でも、工場作業は・・・最悪ですな

歯医者へ行って、歯石を取ってもらったのでスッキリの口の中をテツに写真を取ってもらったが・・・見せている顔がすごいらしい。

バイク通勤のテツは、完全防備。 
あ~やだやだ バイクなんてやだ。超寒いじゃん( ̄Д ̄;;

P1100231 P1100232 P1100233

コンピューターセッティングが終わった三上と走りの話をしている。
気が付けば・・・もう1時過ぎてるジャン!
ってことで、先に帰ったのですが・・・
毎日毎日午前様になってしまって、一緒に住んでいる両親の顔すら、最近見ていません。

今日も、時間の掛かる(私がのろい)事務作業に追われ
まったく写真を取らずに、只今23:00になります。

セキアから帰ってきて若干放置したECR33スカイラインですが
明日、㈱HPI 主催の筑波
サーキットへ走りに行く為に、またまた足をいじくりだしました。

車高を変えて・・・デフのファイナルを変えて・・・
D1SL最終戦の練習走行の実験が開始されました。

P1100234 P1100235 P1100237

今、またもやアライメントを取り始めました。
アライメントって面白い。 ちょっとのセッティングの違いで、こんなに動きやフィーリングが変わるんだ~って、お勉強?というか、楽しく感じています。

さて・・・
3UP主催の富士ジムカーナ場の申込ですが・・・
少人数で、とにかく沢山走ってもらいたいので、そろそろ締め切ろうかな?と思っております。
あっ、参加したい!って方が居ましたら、今月中までにご一報下さい
TEL04-2946-2000です。

でも、22・23日はエビスの秋祭りに3UP全員で、闇練習に行きますので、お店はお休みしますので、その日以外でご連絡くださいね

PS,3UP三上・岡崎・お客様が参加する 日光ウィンズオート走行会の申込も迫っています!
今年最後の走り収めに!一緒にいきましょ

| | コメント (0)

寒いネェ~ だから事務所出ないようにしよう!

九州での大会が終わり、フェリー乗り場へ行くまでの高速のSAにてお土産を買いました。
生ものなので、3UPに到着するまでは、持たないだろう・・・

って事で、宅急便で送った「お土産」が今日届きました

P1100205 P1100207 P1100206

じゃぁ~ん!

やっぱ?九州って言ったら、辛子明太子と馬刺しでしょう?!
早速、昼食に3人で食してみました。

うまぁい!最高! そこらのスーパーで売っている物とは全然違うよ
生ものが苦手な私。スーパーの明太子って生臭くて食べられないのですが、全然生臭くない!
馬刺しもまったくにおいが無くて・・・甘いのよヽ(*≧ε≦*)φ
いやぁ~生きてて良かった。
美味しいものを美味しくいただけるって、本当に幸せですね

P1100208 P1100209 P1100211

3UPの近くには銀行が無い為、三芳町役場のATMで記帳をする
今日の空、すごくキレイ
あっという間に「冬」になっていたのね~
工場での作業がキツいこの季節。タイヤ交換もしたくない

P1100213 事務仕事に時間を掛けて・・・
出来るだけ外に出ないようにしよう!
と心に決めました( ´艸`)プププ

あっ、でもトシコババァのタイヤ交換だけはしなきゃいけないんだ!
不幸真っ最中のトシコ・・・。ガンバ!

P1100214 本日、ネタのために写真を取らせていただいたお客様。
石川県から埼玉に引っ越して2年程になるという山中さん

奥さんですよぉ~

少し落ち着いたので、ドリフトを再開したいな~って事で、わざわざ手土産を持って・・・ご来店してくれました。
美味しいデザート有難うございます!責任持って、一緒に美味しく頂きました。

でも、次は絶対に手土産なんてナシで来てくださいね。

P1100220 P1100219 P1100216

いろいろと世間話&少しだけ車の話をして・・・久しぶりに楽しかった
時間を忘れてお喋りしちゃった!

3UPでは、GT-1商品を展示販売しております
(全部ではありませんが、オススメ商品は在庫してます)

中山さんがお買い上げ~のGT-1「POWERレンチ」は、テコの原理で
女の子のように少ない力でもトルクが掛けられる様に設計され、
なおかつ分割してコンパクトに収納できるセパレート構造!
これば超便利! 税込み3700円です。

良いもの買ったね!山中さん お買い上げ有難うございます!

P1100226P1100222P1100223s 

本日のPITと、作業はこんな感じ

トシコババァ180sxの点検整備・加治さんのタコ足交換終了
JZX100は明日、タイミングベルト&クラッチの交換!
ってな具合かしら?

P1100224 P1100225

三上は、おそまつS14のコンピューターセッティングに出かけます

ってか、ブーストを合わせられるか?が問題その1なんですよね~
多分・・・出来ると思うけど
合わせずらいブーコンもあるからなぁ~

只今、23:30 さぼった日記を・・・書けるかなぁ(;´Д⊂

| | コメント (0)

通常営業

たった5日間?留守にしただけだけど・・・
机の上に伝言の紙や手紙が山盛り。
事務仕事や保険業務、注文品の発送などが山盛りで目眩がします
って言っても、私の中でイッパイイッパイなだけなんだけどね

三上は・・・今日は電話ラッシュです。
多分、今日は作業仕事は出来なそうです。
ってかコレが仕事なんですよねぇ
D1SL選手の意見を聞いてまとめる係。パソコンを打てない三上・・・
書類としてのまとめ仕事は私に回ってくる
うぅぅ・・・

一つずつこなしてたら、夕方になっていました。
ようやく、日記が書ける状態になったのが22:00
13日~18日までの日記を少しずつUPします

P1100201 P1100202 P1100203

写真も撮っていなかったので、本日20:00~来店のお客様をネタにパチリ

のぶえもんS14は、コンピューターのチェックしたのを引き取りに
後姿でもわかってしまう加治さんは、タコ足のクラックを修理入庫

さて・・・書くか  と、気合を入れると「岡山の三宅」が用も無い電話してきて、ついつい長話してしまう。
当然「バス釣り」の話だ。 あぁ~イヤな事思い出しちゃったよぉ~
17日の日記に書きます

| | コメント (0)

大会の帰り道には・・・

  8:20に大阪南港に到着するフェリー
昨日、夜中まで風呂も入らず飲んでいたメンバーは朝風呂に入り
風呂に入って寝た私は寝起きのまま、朝食

P1100075 P1100077 P1100078

起きた瞬間に「お腹が空いた」といえる健康な私を生んでくれた両親に感謝です。
おいしいバイキングでご飯2杯をペロッと平らげ・・・

P1100080 P1100081 P1100082

帰りのトラックで食べようと・・・パン5個とゆで卵3つをくすねました

P1100083 P1100086 P1100087

フェリーを降りて・・・今日は「琵琶湖」で一日バス釣りの予定!
3UPには、夜中に到着すればいいや
明日から、お仕事を頑張れるように、めいいっぱい遊びます!

P1100088 P1100089 P1100090

いつも迷ってしまう「大阪の首都高」3UPナビは車速センサーを取っていないポータブルナビなので、上に道路が通っている所ではナビが固まる。
多分、川畑さんも、直登氏も、同じ方向に行くだろうから・・・

P1100092P1100091 P1100093

と、油断をしていたが・・・高速に乗った瞬間の分岐で、なんと川畑さん&エビス組が分かれた!
えぇ???ドッチだ??? ナビは相変わらず固まっている・・・
適当に右に曲がって・・・なんとなく動き出したナビに従ったら・・・
首都高乗って10分で、下道に降ろされてしまいました

またまた馬鹿ナビにやられました(*`pЗ´q)

P1100096 P1100097 P1100100

でもまぁ~大阪の町を走れるのだから、まぁいいか!
バス釣りで有名な?川である「よどがわ」も見れたしね・・・

P1100112 P1100113 P1100119

琵琶湖の南側から北部に攻めていこう!と、路駐出来そうな所に強引にトラックを載せて・・・転々と場所移動。
この時期になると、バス釣りの人は少ないけど、やっぱり居ると嬉しくなっちゃう

P1100124 P1100125 P1100127

いつも思うけど、琵琶湖って藻ばっかり!
この藻の下に隠れているんだろうなぁ?と思うけど、1投ごとに藻取り・・・は非常に疲れる
なのに、夢中になって投げる私。

サーキットでミカミにほおって置かれると不安になるが、バス釣りの時はほおって置いてほしい。

P1100130 P1100137 P1100141

カモ?のガー子が居る所には居ないのかな???
300mほど、テクテク歩いて投げては移動投げては移動
まったく何の当たりもないまま1時間ほど夢中で投げて・・・
またトラックで移動します

P1100142 P1100144

フェリーを降りて、琵琶湖には10:00過ぎに到着。
移動しながら投げ続け・・・
気が付けば14:00過ぎ

いやぁ~、お腹が減っているのはバスではなく「私本人」ですよぉ~

P1100145 P1100146 P1100148

フェリーの朝食バイキングでくすねてきた「パン&ゆで卵」をトラックで食べて・・・
腹ごしらえしたら、眠くなる。これ、自然の原理
大股開きでグッスリ寝て体力温存!

P1100150 P1100153 P1100156

前に、ここでつれたことがあったので、寄ってみたら・・・
やっぱり、バス釣りの人が居ました。
居るって事は・・・釣れるってことかしら?

ウキウキしてきました。ちなみに、まだ2人とも坊主0匹です。

P1100158 P1100159 P1100165

3UPから駐車場に行くまでの20mは動くのかったるいのに
バス釣りに限っては、トラックを止めた所から500m位は全然楽勝で歩いて行っちゃう。
ここは、携帯の電波も通じないので、三上が釣れた!?とか言う情報もない。
ひたすら移動しては投げてみる。品を替え、投げまくってみる

P1100169 P1100171 P1100173

鉄板で、三上が「めだか」を釣り上げました。
でも、貴重なメダカです。 嬉しそうですねぇ~ そんなに嬉しいか!?

負けじと、私も鉄板投げて張り切ったら・・・

P1100176 P1100177 P1100179

太い木に絡まってしまった!
はぅっ 今投げている鉄板1900円もするんだよぉ~
どうしても「糸を切る」なんて出来なかった。
なんとか引っ張って、手が届く所まで来たところで・・・ バチン!
と言って・・・竿が・・・3分割に・・・折れた。

先っちょだけなら、補修で何とかなるが・・・かなり中間で折れた
ガァァ~~~~~~ン(;´Д⊂

1900円の鉄板を救おうとしたら、43000円の竿を折った・・・
もう、頭真っ白になってしまいました。

P1100182 P1100183 P1100187

くじけましたよぉ~
運転なんか、全然する気になれませんでした(いつもだけど)
17:00過ぎに琵琶湖を出たので、三上お気に入りの日本平?PA(営業時間20:00まで)の中トロ丼の夕食は間に合わず・・・

P1100189 P1100190 P1100193

バス釣り&トラックの乗って移動しかしていないのに、疲れるんだよねぇ~
夕食を食べてから、100キロずつ交代交代しながら、必死に運転頑張りました

P1100188 P1100199

大阪~3UPまでの区間を2交代して・・・
25:00に3UP無事に到着いたしました

長かったようであっという間の5日間
バスは釣れなかったのは良しとしても、大切なロッド(竿)を折ってかなりブルーですが、走りの方は発展途上で楽しい大会となりました。

三上を走らせて下さっている関係者の皆様
どうも有難うございました!

| | コメント (0)

D1SLセキア本戦日

車の中でコンビニの朝食を取りながら、片道40分掛けてセキアヒルズに向かいます

P1090815 P1090817 P1090821

凄くガスっていて、視界が悪い。
九州って、もしかしたら冬でも湿気がある地域なのかな?
海の無い埼玉県は、とっても冬場は乾燥するんだけどね~

P1090823 P1090826 P1090828

選手の到着より早く動いている関係者の方もご苦労様です
朝もやのなか、地元選手から、色々とアドバイスを頂きました。
昨日、走らずに路面を研究した三上。
自分の中で答え合わせをしているようです。
こうやって、本当に皆さんに支えられては知らせてもらっているんだなぁ~って幸せに感じます。

三上のPITは一番端っこで、大きな水溜りが!!
今日は一日中長靴履いて過ごさなきゃ・・・雨は止んでいます

P1090833P1090832 P1090855

今日の天気は、多分曇りの予定
この濡れた路面は・・・練習走行で乾くのだろう。
周りのPITは忙しく、車輌の準備が始まる中・・・
私は暖かいお茶漬け食べてグ~タラしてました(◎´∀`)ノ

P1090841P1090842 P1090853

ドライバーズミーティングが終わり、練習走行が開始されます

今日は、シード選手を含む30台の中から、追走にコマを進める16台を予選にて選出します。
正直、昨日のドライの練習走行を見ている限り・・・
三上にはかなり厳しい予選となりそうです。全力を出し切ってどうか?難しいか?って感じですねぇ

P1090856 P1090857 P1090858

練習走行が開始されました。
まずは、濡れた路面なので、控え目に身体慣らしから。

だんだん路面が中途半端に乾いてきて・・・イヤな感じ
まぁ、無理しないで、ドライになるまでは「やっちゃダメ」命令
今無理して、予選走れなきゃ何の意味も無いからねぇ

P1090893 P1090894

P1090891

今回の大会に植尾君は参加していないのだけど、嫁さん発見
嫁のあすかは、埼玉出身。
私がドリフト始めたばかり(まったくドリフト出来ない頃)の時に出会って、あすかの存在は知っていたが・・こうなるとは予想もしていなかった。

あすかは私よりう~ん・・・5~6歳位下だっけ?もっとだっけ?
私が立派なオバちゃんになっているのだから、あすかもオバちゃんだね!?
若い子は「足が長くて」ムカツク! 身長は5cmほど私より大きなあすかだが・・・足は10cm長い( ゚皿゚)キーッ!!
昔の人だから仕方ないか・・・

P1090895 P1090896 P1090902

シード選手から予選開始。 さすが!!!の走り連発だよぉ(lll゚Д゚)
スポッター席に行ったけど・・・放送(コメント)が聞こえない
私に三上の走りを分析する能力がないものだから、昨日決めた決め事が出来ているか伝えるのと、審査員のコメントを少し伝えるという、役に立たないスポッターをする。

P1090906 P1090909 P1090913

昨日の予選は、結構最後の方に呼ばれたので・・・
10台ずつ3つに分けられたグループ(昨日の予選の順位)で、
最後のグループの走行となる。

P1090923P1090925P1090924   

2台ずつ、続けて3週予選なので、無線で話せる時間が取っても少ない
ビデオを設置されて・・・エビスのようなヘンテコな画像がまた撮れたりして?
いよいよ本番3本が始まりました。

念のために、ベスト16追走に残ったら使いたいユーズドタイヤを作っておく為に、新品タイヤを履く事にした。
でも、この短いコースで熱入れは・・・完了していないだろうなぁ・・・

予選開始1本目:おぉぉ~~~ってカッコ良い振り出しが出来たけど・・・ソレはタイヤに熱が入りきっていないために抜けただけ・・・。そのまま良い角度のままダートへドン!って落ちた。大丈夫なのか???
でも、そのイキオイはカッコ良かった。
奥目に振り出しがずれてしまったからダートに落ちたが、手前で振り出しても・・・このスカイラインでは2コーナーでスピンしてしまう角度だったなぁ~

P1090926 P1090929 P1090931

まぁ、掴みは良し?!
2本目に気合を入れて、頑張って振り出してみるが・・・今度は食う
飛びきれないまま、少し小さいラインになってしまった。
通りたい場所を通れて居ないことを伝えて、もっとケツぶつける位に思いっきり行け!と最後の無線。

末永直登氏のメカニック&スポッターのマサルさんが来てくれた。
「頑張りすぎないで行った方が良いぞ」と言ってくれるのですが、少し手を抜いて確実に決める。なんて器用な事は出来ない三上。
ここは100%で行かなきゃ、ベスト16には届かない・・・
またもや、祈るばかりです。

残る1本。
振り出しの位置は計画通り、ただ、場所がタイヤ2~3本ずれてる
飛ばせきれないか・・・? いっけぇぇ~~~
1本目の進入と2本目の進入の間くらいかな?
三上にしては「良くやった!お疲れ様」と私的には合格点です。
あとは・・・集計を待つのみです。

P1090935P1090933 P1090952

↑みんなの最高点と三上の点数を見比べて行ったら・・・
これはw(゚o゚)wベスト16に残れる計算だぞ? 12~13位って所か?

半分諦めていたが・・・早速準備を開始しなくては!
予選後、ドライバーはミーティング室へ行っているので、一人で準備
また割ってしまったRバンパーを取りに行って、急いで洗って修復しなきゃ

P1090953 P1090954 P1090955

端っこピットの水溜りのお陰で、洗車が出来ました!
パッと見なら、割れたバンパーがバレないくらいに修復は完成

P1090948 P1090987 P1090961

予選1本目のダート落ちで両方のRタイヤとアルミの間に物凄い砂利をかませてしまって使い物にならない。
取り合えず、生きているタイヤに交換して準備はおおよそ完了。

お陰さまで、なんとかベスト16に進出する事が出来ました

でもね・・・対戦相手はシリーズ10位の萩迫君。まぁ、何も言う事はありません。楽しんで来てください(*^ー゚)bグッジョブ!!

追走1回目。三上後追いの出発。まぁ頑張ったかな~
あまり追走の練習をしていなかったので(単走でイッパイイッパイ)、まぁ振り遅れた感はあるけど、良く頑張った。

三上先行の2本目は・・・だいぶ出遅れてしまったハギだが、さすがコースの使い方が上手い!2コーナーからしっかりと付いて来ました。
僅差で負けてしまいましたが、ラッキーなベスト16進出だったので、満足です。

ただ、ハギのマシントラブルでベスト8に出走できなかったのが残念!

三上は旧車レース?の間にコースを出て、ひたすら帰りのフェリーの時間に間に合うように片付けを頑張りました

P1100019 P1100014 P1100015

3UPの積載トラックは2台積むと遅いので、先にサーキットを出ましたが、あちから来たガルルと同時にSAに到着。
豪華なお土産を購入して、3UPへ送りました

P1100023 P1100030 P1100028

同じフェリーには、GPスポーツ組・ガルル組・3UP組・エビス組がいました。

P1100033 P1100035_2 P1100036

デカイタイヤ止めでしょ~。船に乗り込んで・・・ロビーでお決まりの写真
そして、ゲームセンターで時間つぶしします

P1100037 P1100041 P1100045

判らないスロットで当たりを出したが、打ち方が判らず景品出ずの三上と
最高711枚出るから!と張り切る原さんは、BIG2回引いて景品3つGET
その景品を「1個頂戴!」と横取りするガルル松井

P1100039P1100040  私は、マージャンゲームに夢中!

脱がせるために必死にコンテニューして、やっと一人脱がせられました。

よっしゃ!ってマージャンのルール知らないんだけどね~

P1100046 P1100047 P1100048_2

夕食は、豪華に食べちゃいますよ~
今日一緒に戦ったみんなと近くの席で話しながらの食事
息の船より、帰りのこの船の方が好き!でもね、私の大好きな鳥モモ足が無かったよぉ~(;´Д⊂ 超楽しみにしていたのに~

一足早く、私はゆっくりお風呂に浸かりに行きました
大きなお風呂に1人だったので、泳ぎまくりました!
足が伸ばせるお風呂っていいねぇ~家では小さくひざ曲げないと入れないので・・・

みんなで、オタク話や、バカ話に盛り上がっているようなので、風呂上りのビールを持って、合流しました。

P1100050 P1100051 P1100059

途中、金色のR34スカイラインを操る↑金髪のネコパンチ三好君&メカニックさんも合流
凄い本数のビールの差し入れを頂いて・・・
私、3本もビール飲んじゃって、危うく記憶喪失になるところでしたが、オタク話にハマってとても勉強になる話を聞かせてくれました。
ビール3本なんて・・・6年ぶりです。

P1100060 P1100061 P1100065

先にダウンしたのは、今回の優勝者でした( ´艸`)プププ
お疲れ様でした! おめでとう!お兄ちゃん

P1100066s_2 P1100068s P1100069s

そのうち・・・優勝者は・・・とても全国ネットではお見せ出来ない程の格好をしだし・・・
毛布を掛けて、退散しました!?

P1100071P1100073 P1100074 

真っ直ぐに歩けないくらいになりましたが・・・ごろ寝部屋でグッスリと休みました
あぁ~疲れたけど、あっという間の九州だった。

また、全然観光できなかったなぁ~
1日くらい、九州観光したいなぁ~

| | コメント (0)

D1SLセキア予選日

今日も、練習走行前の準備は・・・エアロ外しからでぇすヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
サイドステップまえ外しておかないと、ここの1コーナーのダートは掘れてて深いのでね~

P1090581 P1090582 P1090587

南国の雰囲気満載のセキアですが、朝はホットコーヒーが欠かせません
ドライバーズミーテシングから帰ってくるまでに、走行の準備を整えておかなければなりません。
ドラミの後は、すぐに走行なので、一人じゃやりきれない(準備)ですよね・・・

P1090588 P1090600 P1090618

ドライバーがミーティングに行っている間に・・・
ちょっとコーヒー飲んで温まり・・・ さて、作業!ではなく・・・
他のPITへ行って、車輌や人を盗撮して回った!

P1090612 P1090613 P1090614

岩次郎PITでは・・・寝てる。 よく働く、出来た子なんですよねぇ~
福山君PITでは・・・ おぉぉ?それって最新の携帯ですか?
さすが「町の電気屋さん」だ!ハイテク先取りですね(・∀・)イイ!
私も欲しい。 使えないと思うけど・・・ 
まだ携帯メール苦手だし 絵文字面倒だし

P1090617 P1090607 P1090694

面白いステッカーも勝手に撮って来た。
いいねぇ~グッバイ・・・

P1090695 P1090691 P1090622

ゼッケン1番の直登氏メカニックのマサルさんは一生懸命働いてました
さっきまで寝てた岩次郎メカニック?、盗撮に気が付いて起きちゃった
押田「鬼検査官」は見回りしてる・・・。 
ピカー!っと、輝かせてね・・・目をね・・・頭じゃなくね・・・( ^ω^ )

P1090636 P1090637 P1090640

エビスのように、そこまで大きくないサーキットなので、審査員席まではそんなに遠くはないが・・・空気が悪い。
練習走行が始まると・・・ 早死にしそうな空気が漂う。
三上が走ると、土埃が舞う・・・。そして周りに誤る私。
砂利を飛ばしてごめんなさい

P1090675 P1090677 P1090680

ガソリン給油は、難燃のレーシングスーツ&ヘルメットが義務付けられています。そして、1~2M後方に消火器を持った者が待機しなければなりません。
私、カメラを構えていますが、消火器も構えています。

さて、練習走行が終わると、仲の良い選手同士でアドバイスや走りについての話が熱い
シード選手は予選免除なので、直登氏は三上を心配して見てくれる、心優しいお兄ちゃんです。
こうやって、周りに助けられて、励まされながら走っているんです。
でも、助けられている分、周りにも出来るアドバイスをします
意外と、助け合い精神が強いんですよ。こういう所が大好き

P1090678 P1090616 P1090632_2

ぜっけん11番のセイミ君の余裕の顔?かな
いよいよ予選がはじまります。車の中も拭いたし、ヘルメット&グローブも調えて・・・
あとは、三上が3本走って終わり。

P1090711_2 P1090712_2 P1090710_2

天気予報では、午後から雨。確定
少し、進行が早まった模様で、コースINの準備をしていると・・・
あれ?若干雨が降り出した。

さて?どうなる、この微妙な雨。降るのか?止むのか?

練習走行で1本走る。これでコース状況を把握するのだが・・・
いい感じに滑ってきて、練習走行はベストなラインで走ってきた

さて、本番1本目
さっきとは路面状況が大幅に変わった。物凄く滑るらしい
「みんな、全員スピンしてるよ!すっごい抑えて入って来て。本当にね~メッチャ滑るみたいよ~」
こう走れ!という的確な指示が出来ない私は、皆の走りを見て路面状況を伝えるしか出来ない
あれだけ警告したけど、思っているよりもっと滑ったらしい
三上も勿論スピン!
末永直登氏が「抑えて!もっと抑えて!」心配して私に伝えてくれる。

2本目。あれぇ?雨が上がったのか?今度は食い始めたようだぞ?
「さっきより、路面が乾いているかも。皆サイドで入ってきてる」
「いや、サイド引いているところだけが乾いてる。けど、蹴ったら飛びそう」
「福山君は蹴って入ってきた。けど、三上はロングサイドで入って」
「審査員席越したら、エビスみたいに滑るよ!丁寧にね」

もう、指示というか、みんなの走りを伝えるしか出来ない。
パニックになっているのは私だ。

三上苦手なロングサイドで進入!がしかし、思った以上に食う路面でフロントが少し戻っちゃったけど、なんとか全てのコーナーは抜けた・・・がしかし、点数は入らないだろう。
ヤバイ!残り1本だ・・・
ってか、このクラス、みんなヤバくないか???

3本目。セイミ君が進入してハイサイド気味に逆スピンしたぞ
うわぁ、1コーナーの振り出し路面は鬼食いしてる。けど、やっぱり滑る所もある
まだ、蹴って進入する人がいない。行けるのか?
路面状況を伝える私が超パニック。
それを察知した三上が「一人で考えたいから無線切るね」
じっくり、人の走りを見て冷静に見つめていた。
福山君が男らしく蹴って進入した。いける!大丈夫だ!確信できた

「1コーナーは死ぬ気で蹴ってきて!鬼食いしてるから大丈夫。でも、審査員席越したらやっぱり滑る場所あるから丁寧にね!」

あとは・・・祈るだけ。

来た~蹴った。思った以上に食うみたいで、思うように飛びきれなかったけど、上手くまとめて抜けて行った!よしっ良くやった。さすがジジィ!
直登氏も喜んでくれた。有難う!あとは集計結果が出るまで祈るだけだね

P1090730 P1090732 P1090731

走行後、すぐに点数が発表される。
一応99点以上の点数が入ったけど、後のクラスの走りが99点以上がいっぱいだったら、ダメだな~
いやぁ~微妙な感じだなぁ~?

P1090735 P1090737 P1090740

雨が降ったり止んだり、微妙な天気の中予選が終了して・・・

P1090744P1090741P1090745   

お陰さまで、なんとか予選を突破して明日も走れる事になりました
このあと、ウェット路面の中練習走行があったのだけど・・・
明日の予報は午前中に雨は止むみたいなのと、路面を見たいのと、イメージを作る為に練習走行、三上は走りませんでした。

走らなきゃ壊れない。 私にとってはラッキー?!
早く帰って寝たい

P1090746 P1090750 P1090752

三上はひっそり?頭フル回転しています。
何を考えているのか?私には判りません。
なにか、ひらめいた模様。

P1090788 P1090790

P1090791

夕方は、激しく降り始めた雨。
夕方18:00~選手のミーティングがある。
予選を通過した車輌は、PITの移動がある。

釣り竿はしっかり持ったがカッパを忘れてしまった私。
三上は居ないが、荷物を指定されたPITに動かさなくてはいけない
一人で、うんせ、うんせと荷物を運ぶ。もうパンツまでビチョビチョ
そして、三上のPITは真っ暗な一番端っこで、大きな水溜りの水深は5cmほど・・・

ある程度の荷物はまとめて移動したが・・・テントが動かせない。
三上を待つか・・・ 車の中でグ~タラしていたら
福山君たちが、テントを運んでくれました。
有難う!助かります。移動が遅くてすみません!

ってか、福山君(選手)が戻っている。 あれ?三上は?
ドコを探しても居ない・・・。 末永直登氏に合った。
「三上知らない?」 
「えぇ?まだ戻ってない?じゃぁ2階のミーティング室じゃないかな?」

ビチョビチョでミーティング室に行ったら・・・まだ話してる
ガルル松井・三上・美豚兄が居残ってミーティングしている。

結局21:00退散。 すっごく寒気するんですけど・・・

P1090794 P1090799  P1090810

今日は、コンビニ弁当を食べて、ゆっくりお風呂に浸かりました
物凄く体が冷えてしまっていたので、風邪を引いたら大変!

P1090809P1090808 D1SLのパンフレットに三上の去年のS14を使ってくれて、嬉しくてパチリ

1コーナーの向きの変え方は
「横を向いてピューン」
でもね・・・今のスカイラインはまだまだ振り回せない・・・
でも、だんだん良くなってきたのは実感できている。
でも・・・30点くらいかな???

明日のベスト16に残る予選。
三上がひらめいたという計画を聞いて・・・2人で走らせ方を決めた
さて・・・どうなんだろう? 三上に出来るのか?
23:30 取り合えず、明日も早いので寝ます

| | コメント (0)

D1SLセキア練習日

九州に上陸です

20時に寝たので、4:00に起床しちゃいました。
起きた瞬間に「お腹空いた~」だけど、大好きな朝食バイキングがやっていなかった
( ´;ω;`)ブワッ超楽しみにしてたのに~

P1090373 P1090374 P1090375

寝起きの物凄い顔(通常)でも気にせずガルル達と朝食。
ガルルの寝ぐせも絶好調です。原さんはバッチリ決まってる?!
寝ぐせと無縁の三上。 いいねぇ~ラクで

P1090377 P1090380 P1090383

ここから、約120キロ位走るんだっけなぁ?
またまたETCの通勤割引を使って、リーズナブル?に行きます
節約するところは節約して、美味しいご飯を! あぁ楽しみ

P1090390 P1090393 P1090395

たしか、サーキットの近くに「馬刺し」売っているところがあったよなぁ~
って、高速降りたら、新しい道が出来ていて・・・あっという間にサーキットに着いちゃった

P1090406 P1090407 P1090412

南国のイメージと、雰囲気満載のセキアですが・・・結構寒いの
本大会の「紅一点」美知恵ちゃん登場!
あぁ~、美知恵ちゃんが頑張っている姿を見ると・・・私も走りたくなっちゃった
けどまぁ~、「三上を走らせる」って事が物凄い勉強になるんですよ

P1090414 P1090415 P1090416

朝一番の仕事は・・・もちろんエアロ外しから( ´艸`)プププ
本当は、走行前に車検を受けたかったんだけど、混雑しているから後回し。
検査員の押田さんの声が快調に響き渡っています

P1090419 P1090431 P1090435

三上はセキアを・・・今までに多分4回走ったのかな?
コースをきちんと把握はしていない。
最終の出方でかなり見栄えが違うので、色々とテストをして見る
そうか!ECR33スカイラインでここセキアを走るのは初めてだ。
うわぁ~何か、楽しい事が起こってしまうかも?

P1090438 P1090439 P1090441

地元、九州のハギこと、萩迫くんと前後ピットが並んでいたので・・・
持参した電気ポットの電源コンセントを1つ奪いました( ̄ー ̄)ニヤリ

P1090437 P1090443 P1090446

どこのPITでも、セッティングに忙しそうです。

P1090444 P1090454 P1090474

他の選手の走りや、マシンもチェック。
そして、九州地元の選手の走り方も研究。皆真剣です

P1090482 P1090483 P1090484

三上がECR33に乗り換えてからは、6発エンジンの車に目が行くようになりました
やっぱり、4発エンジンの走りとは違うんだよね~
でも、今日のガルル松井は、物凄くシャープな動きで目を奪われました
今日の↑って・・・言い方したのは、ありえない角度が成立していたから
それ、あり? って位 カッコよかったよ。
寝ぐせも天下一品だけど( ̄ー ̄)ニヤリ

美知恵ちゃんも頑張ってた。やっぱり、紅一点を応援したい。
私、走りの良い所より、直した方がよい所を見つけるのが得意

P1090507P1090508P1090510

昼食を食べながら・・・
美知恵ちゃんに、自分が走ったときの「楽な走り方」っていうのかなぁ?
何か、ヒントになればなぁ~って、私なりの思ったことを伝えてみた。

あまり参考にならないかもしれないけど、頑張って欲しい人だからこそ、ちょっと厳しい事を言ってしまう。これが私の愛情表現なの。
でも、その後の美知恵ちゃんの走りに変化が!コレは明日の予選が楽しみだぞぉ

ほんとにさぁ~、私って男だったんじゃないか?って位「女の人」見てる
ってか、気になるんだろうね~。
でもねぇ女の人の身体を見るのが、本当は好き
柔らかそうで、ギュッってしてもらいたくなる。心が病んでいるのかしら?

P1090486P1090411s
金色のR34スカイラインの三好さんは、セキア初走行なんですって。

三上と一緒で、バンパー外して練習走行!
是非、スカイライン同盟で頑張って欲しいと応援する一人です。
勿論、手塚さんは、普通にかっこよく当たり前に走っていました。頑張らなくてもさすがの走りです。
脱帽です・・・。

P1090485P1090536P1090491

末永兄「直登氏」は、2便のフェリーに乗ってきたので、3時間程遅れて到着

福島から、埼玉在住のスポッター、マサルさんを拾ってきたそうです。
いつもはチームオレンジの田中さんのメカニック&スポッターのマサルさんです。
本調子ではないマシンらしいですが、さすが走りは良い感じです。

三上は・・・やっぱり事件が発生しました( ̄◆ ̄;)

P1090535 P1090537 P1090539

右の足を痛めました。
ロワアームのブッシュをピロに変えてあるのですが、見事に曲がりました
コレが明日の予選じゃなくて良かった。(またやるかもしれないけど)
一応ね・・・ECR33なんて特殊な車はそうそう居ないので、予備部品は持ってきています
アライメントとか狂っただろうけど・・・取り合えず、大体直しました

明日の天気予報が・・・微妙なので、無理せず今日は走行終了

P1090550P1090545P1090544   

車検はブリッツの阿部さんとお足打算が担当
安全面は特に念入りにチェックします。

P1090554P1090519 なぜか・・・走り終わると以上にグッタリしているハギ

これ・・・三上が盗撮しました

寝てないんだろうなぁ~
現在シリーズポイント3位のハギにも頑張って欲しい(*゚ー゚*)

P1090557P1090556 サーキットから40分ほど離れた所にあるビジネスホテルを予約している。

一人3500円でリーズナブル
早起きしなきゃいけないけど、その分サーキットに到着するまでに運転して頭が活動し出すから丁度良い。
とは言っても、私が運転するわけではないが・・・(;´▽`A``

P1090572P1090571P1090570 

サーキット近くで売っている馬刺しが食べられなかったので、贅沢にここで頂きます。
九州の醤油は、少し甘い。コレがまたとっても馬刺しに合う
関東では(家では)馬刺しはポン酢醤油だからな~

P1090563 P1090569 P1090568

大好きな鶏肉をいっぱい頂きました!
そして・・・砂ズリ(関東では砂肝)も注文。 ここでプチ事件?

コロコロだのセセリだの、砂ズリだの・・・聞いた事のないメニューにオーナーに「これなんですか?」って聞いていたら、鳥の喉だとか、豚の腸だったり・・・

「ふ~ん・・・セセリ・・・砂ズリ・・・」なぜか注文する時に、思わず合わさって「センズ○」とか口走った三上さん(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

もうねぇ~~~ 大爆笑ですよぉ~ 久しぶりに大笑いして、非常に疲れました。もうクタクタです。

途中、お客様?に酔っ払いの「九州弁」で話しかけられましたが会話が成り立ちませんでしたが、なんだか気持ちが暖かいです。

あぁ~美味しかった!超幸せです

| | コメント (0)

九州に向けて出発

ちっと寝坊しまして、2時45分に出発!

P1090294 P1090299 P1090303

「夜は強い」私は、夜中運転を頑張ります!
怖いくらい大きな満月の月が太陽に消される頃、三上と交代
今日の最大目的の寄り道、「琵琶湖」に到着しました!
夜間割引「50%OFF」を使っているので、琵琶湖まで5,000円程でした!

P1090305P1090307P1090311 

さて、大きな琵琶湖でも、やっぱり「南」の方が暖かいだろう?
って、事で南湖を移動しながら転々とする事にした。

P1090314 P1090317 P1090324

時間はあまり無いので、休憩なんてまったく無しで一生懸命投げてみた

P1090315 P1090326 P1090323

2時間釣りして・・・やっぱり「坊主」でしたが、気持ちよかった!

P1090327 P1090333 P1090332

大阪の「南港」フェリー乗り場へ向かってます。
いつも、ただ通るだけの大阪。本物の大阪弁も街で聞いてみたい

P1090342 P1090338 P1090339

ちょっと早めに到着しちゃった。あぁ~もう少しバス釣りしてたかった
ガルル松井&原さんを発見。どうやら同じフェリーに乗るらしい

P1090337 P1090341 P1090343

せっかく大阪に来たら、やっぱり「たこ焼き」でしょう( ^ω^ )

P1090344   P1090358P1090351

一応、ギリギリ20代(あと2ヶ月)のガルル松井君と・・・
ギリギリ30代の原さんψ(`∇´)ψ

今回初めてフェリーに乗ったようです。
そうだよなぁ~、いつもトラックで九州まで自走してたもんなぁ~
帰りなんて、夕方表彰式が終わって、次の日の朝7:00には埼玉に戻っていたもんなぁ~
やっぱ、年とともに「体力」は低下するのですかねぇ?

P1090360 P1090361 P1090362

ETC深夜割引で得した分は、夕食は、豪華に行きます!

今日11月13日。 ガルルラスト2ヶ月で30代に突入って話をしていたら・・・
「あっ今日、オレの誕生日だ!」と気が付いた三上さん

本日めでたく???36歳になりました。
三上いわく「キムタク」と同じ誕生日だそうです。
同じ誕生日で、こうも違う人間が・・・ 誕生するのですねぇ?

私と澄花ちゃんも(黄色い180sx)10歳違いの同じ誕生日だけど
まぁ、整った顔の澄かちゃんと、ジュン日本人の私。
気に入ってますけどね~ この腫れ目( ´艸`)プププ

P1090368 P1090370 P1090369

フェリーに、R34の三好さんと手塚さんも一緒でした。
三好さんから声を掛けてくれたのですが・・・眼鏡をしていなかった私
実は、まったく誰だか判らなくてねι(´Д`υ)アセアセ
凄い体育会系の格好している「軍団」に声掛けられた・・・って焦りました

夕食が終わって、一服していると・・・お酒をクーラーBOX満載でやって来た「体育会系」と合流して

「お誕生日おめでとう!?」と宴会が始まり・・・三好君ったら↑大変な事?してますよぉ??? アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!! なんてね~

今日2:00に起きた私にとって、20:00は夜中の様な疲れが。。。
私一人、宴会を早々に上がって、熟睡しちゃいました

あとは、寝てれば九州に到着してくれます。
船酔いする私には、瀬戸内海回りのこのフェリーがお気に入り
おやすみ~(u_u。)

| | コメント (0)

D1SLセキア準備と通常営業

三上の車輌準備は・・・三上にしか出来ないので、放置
昨日進まなかった作業を、朝早起きしてこなしている・・・らしい

P1090270 P1090268

スカイライン用のナックルですが、
この日記でしか紹介はしておりませんが、本日もご注文頂いた加工用ECR33ナックルが兵庫県から届きました。

皆さん、このくだらない話題満載の「暇人日記」を見てくださっているのですね。
本当にありがたい事です。

前田さん!加工の方は、すみません。
九州から帰ってきてからになってしまいますが、もう少しお待ち下さい(ノ_-。)

P1090271 P1090272 P1090273

今日の最後のお仕事? 180sxの車検に行ってきました。
オーナー坂下は・・・デカイから、シートを一番前にしても・・・私、全然足が届かない。
なんだか「小さな女の人」の気持ちが少しだけ判った。気がする

P1090276 P1090274 P1090277

あれぇ?今日って雨フル予定でしたっけ?
結構「天候」にされやすい作業が多いので、気にして天気予報はチェックしているけど・・・嘘ばっかじゃん( #` ¬´#)雨が降り出してから「雨」マークになりました。

P1090275 私が行く車検は、チューニングカーが9割
大体構造変更が多いのですけど、他の人からするとやっぱりめずらしい目で見られます。
音量を測られるのは「毎度の事」ですが、他の車輌で音量チェックをしていると、周りからの熱い視線・・・
毎回、私もこういう視線で見られているんだろうなぁ~

そんで持って・・・毎回検査官に「質問」しに行くのが日課
今日の質問は・・・排気系。結構スルドイ質問してきました!
今後、物凄い事が???起きるかもよ??? なんてね

無事に車検はOKです。

P1090278  P1090280P1090283

セキアの準備といえば・・・
三上の「丸坊主」 毎度、大会の前日には「バリカン」で身だしなみ~
バーバー明美が、丁寧に刈ってあげました。
安上がりですねぇ~。 私は2年に1回しか美容院に行かないから、もっと経済的か!

P1090286 P1090287 P1090288

三上の準備は大体完了!ガソリン入れに行ったら・・・F左から異音が!(lll゚Д゚)
それも、すごいガッコンガッコン何かが動いている
なんだ?ドコだ? 普通だったら、サーキットに行くまで気が付かないけど
今回はガソリン入れに行ったから、奇跡的に発見できました。
あぁ~良かった~。 原因は・・・テンションロッドの緩みでした!結構緩んでた
このままセキアで走っていたら・・・凄い事が起きていたかも?

P1090284 P1090290 P1090292

九州だから「南国」ってイメージが私の中にあったけど、やっぱり冬は冬
いつでも暖かいコーヒーが飲めるようにポットも必需品です。

九州への私が出来る用意といえば・・・
ワーク○ンに行って、三上の作業用の皮手袋と、私用のあったかタイツを購入!
もちろん、穴の開いた「男モノ」ですが、私のお尻、何気に3Lサイズだから
女性モノだと小さいのよね~

明日2:30出発になりました。日記は18日頃からUPします。それまで放置です
では、行ってきま~す!

| | コメント (2)

お昼出社の私

実は、わたくし体調不良で「昼出社」いたしました!
なので、夜元気ですm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

P1090249 P1090256 P1090266

今日から、三上ECR33スカイラインをセキア仕様?に変更です。
明日、積み込みなどの準備をして、13日のAM2:00に出発予定です。

P1090263 P1090264 P1090265

で、何やっている?って・・・主にオイル交換
あとは、ファイナル交換。 デフを降ろしたのは夕方なのに・・・
業者様とのお話や、接客で、只今23:20 いまだ手付かずのまま放置ヽ(´▽`)/

P1090252 P1090261 P1090255

のぶえもんS14、NOS付き(◎´∀`)ノ めっちゃ「速ぇ~」って三上
私じゃ乗れないってさ!

テツは、車検の準備です。 ドリ車の車検は結構色々あるからね~
でも、3UPでは、コレが当たり前。
「改造車お断り」で車検に困っている方は、是非お見積りに来てください

P1090254 P1090250 P1090251

風邪を引いて、声もロクにでない位の体調不良なのに・・・
三上のD1SLセキア用のタイヤ交換8本をがんばってやってもらいました!

私は、空気入れだけぇ~(=´Д`=)ゞ

みっちゃん、どうも有り難うね!これで、三上頑張ってくれると思うよ( Д) ゚ ゚

P1090259 明日、三上はアライメントを取って、積み込みして
21:00には一時帰宅

の予定だけど・・・
この分じゃ、徹夜出発になりそうですね~
まだ、何もやってません

まぁ、夜中の運転だけは任せてください!
その代わり、とっとと帰りますけどね。

13~17日まで、三上と岡崎は3UP不在となりますが、許してください
日記も放置します。ごめんなさい

| | コメント (0)

三上もカメラに慣れたものだ・・・

写真を撮られるのが大嫌いだった三上
だった・・・というのは、今は「克服」しているから。

雑誌での撮影の時なんか、「ちょっと表情硬いなぁ」なんて言われると
もっとカチコチになって、物凄く「怖い・悪人」面になる。

がしかし、私に写真を撮られまくっているうちに、だんだん「優しそうな人」を
演じるのが上手くなった。(ノ∀`)

写真を撮るのが大好きな私は、昔から写真を撮られるのは慣れている。
そんでもって・・・
「雑誌ではキレイに映っているね~」とか「写真写り良いですね」など
「実際は×だけど・・・」という前置きを言わなくても判るような言い方を
お客様によく言われます。

スカイライン用の切れ角UPナックル「4537ナックル」を売り出しして
「そうだ!簡単な説明書作らなきゃ!」ってことで、写真を撮った。

P1090182 P1090183 P1090185

ハンドルを全開に切ったスカイラインと、三上さん。 ↑こんな事もしてくれます
いやぁ~、成長したなぁ~。 ほんとにラクになった。
2~3年前だったら、こんな撮影に1時間は掛かったでしょう
今日なんて3分で終わりですよ(゚▽゚*)

そんな三上に事件発生

「痛い・・・痛いよぉぉ~~~、 血が出てた~、痛くて死にそう(p_q*)」

P1090186 P1090187 P1090188

あまりに「痛すぎる」と気絶するもんだけど、
地味に確実に痛いという三上が喰らった事件とは・・・

ナックル削り用の小さなパイプイスに座って、ナックルを削っていた。
方向を変えようとしたら手が滑って・・・
挟んだらしい。 意味が判らないね~

P1090209sP1090209P1090209s1

判るかなぁ?
こんな感じで、大切な所を挟んで「血」を出したらしい(トイレにて確認してきたらしい)
 アーメン

P1090189 P1090190 P1090191

昨日、本庄サーキットに引き取りに行ったS14ですが、軽くチェックしてみました
エンジンオイルとクーラントが混ざって、コーヒー牛乳になっていました。
ガスケットが抜けているのは確定ですが、被害がどれ位なのか?は、開けてみないと判りません。
手が付くまで(九州から帰ってから)少し置いておくね

P1090192 P1090193 P1090213

夕方は、引取りのお客様と、↑(一応)お仕事でやってきたゲリさんでごった返す。
ごめんなさいね~ とっても狭くて・・・
駐車場も、事務所も狭いので、あまりバッティングしないようにはしているのだけど
やっぱり、普通にお仕事が終わって来店できる18~20:00はラッシュになっちゃう

P1090196P1090197 P1090199

トラックの荷台の一番後ろに付いている、アルミで出来たガード?
ぶつけて折れちゃったので、アルミ溶接修理です。

P1090203 P1090205 P1090207

三上とゲリさん&私も口だけ出す 一生懸命に復旧作業をする中・・・

P1090194 P1090195 テツはねぇ・・・ お肌の手入れ?
なにか、「膿み」が溜まっているらしく、搾り出している。

あぁ~臭そう・・・。
どんな臭いの液が出てくるのだろう?
「あぁ臭い (;´Д`A」
って何度も臭い嗅いじゃうんだよねぇ私
でも、テツのはクンクンしませんよ。自分のね

P1090211 P1090212

なんせ長いので、押さえながらアルミ溶接する三上お手伝いをするゲリさんだが・・・
「あけぇ~あけぇ~ 写真!」

溶接の面が異様に長くて・・・
ウォーズマンか? うける

P1090202 P1090214 P1090215

こんな感じで、補強修理が完成しました。ちょっと適当修理になっているけど・・・
強度重視で、見栄えは考えておりません。 見えなくなるし・・・

アルミの材料によっては、溶接するとボロボロ溶けたり、変なオイルみたいな液が出てくるアルミも有るけど、アルミ溶接修理が出来ますので「こんなの修理出来ますか?」って聞きたい方は・・・
わざわざ3UPまで見せに来てくださ~い(*^ω^*)ノ彡
見なきゃ・・・やってみなきゃ・・・わかりませ~ん

P1090216 P1090217 P1090221

↑暇人シャァは「すごいよ熊ちゃん」を見て勉強中
「ほほぉ~、そうかぁ! ふぅぅ~ん」 ビデオいくら見ても上手くはなりません
実践してみてください。 え?それ、私の事? 
見るだけで出来る気になっちゃうのですよねぇ~ 「私、これ出来る!」みたいな

そして、私はお気に入りで大切にしていた「ロッド」の先が折れてしまったので、修理してました。今日、一番真剣です

P1090223 P1090224 P1090226

あまりに暇そうなので、シャァに「世界地図」書いてもらいました。
ニュージーランドは、オーストラリアの右上。 昨日三上が左上だ!って威張っていたけど・・・・
調べてみたら、地図で言うと、オーストラリアの右下でした。

確かに・・・飛行機に乗ってニュージーランドへ向かっている時、
飛行機の中で見た地図では進行方向が上だから、オーストラリアの左上だった。
確かにそうだった・・・。

三上の「自信満々のムカつく顔」で「お前らバカか?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!」
って言われた昨日を思い出し・・・非常に腹立たしい気持ちになりました
昨日ちゃんと調べればよかったよ(||li`ω゚∞)
脳天しっぱだいて(ひっぱだいて)やればよかった!

P1090227 P1090228 P1090229

昨日の世界地図では「完敗」だったので、日本地図で勝負してみた。
左から、岡崎・シャァ・テツ の作品。

う~~~む。なんだか私のは「比率」がおかしいらしい。
そして、九州と本州は、細~く繫がっているけど、バカにされました
だってだって、九州から車で帰ってきた時に、道あったもん!「ソレは橋だ」で終了
この結果・・・テツは「お絵かき」が上手い事が判った。

「じゃぁ!関東書いてみよう。福島までね( ゚皿゚)キーッ!!」って自信満々に言ってみた

P1090231 P1090232 P1090233

左から、私・シャァ・テツ の作品
私の自信は「バスの居る湖(ダム)が決め手Pointです。
埼玉県は、色々な県に接しているらしいが・・・大体あってない?

言わなきゃ良かった・・・

P1090234 P1090222

大事なロッドは、なんとか補修用の先っちょを瞬間接着剤で固めて完成

よっしゃぁ!これでいつでも釣りに行けるぞ!と思いきや・・・
瞬間接着剤で手がくっ付きました。
ドフリフか?
本気で痛かったよぉ~

P1090235 P1090237 P1090242

只今23:10 いつもの時間になってしまった。
「なんか濃い~かなぁ?」 のぶえもんS14を走らせて見た。
「もう、旦那は寝てるかな?」 熊谷じゃぁ~この時間は夜中でしょ!?

今日で今週の三上の仕事は終わり。
明日からは、D1SLセキアの為に自分の車を触り始めます。
と言っても、アライメントとデフファイナル交換と用意だけだけどね~
早いなぁ~ あっという間に1日が終わっちゃう。
あっという間に歳とっちゃうよ~(´・ω・`)ショボーン

あっ、中村旦那、電話に出た。寝てなかったみたい
私は帰るけど・・・ 三上さん、社長! 頑張ってね~( ^ω^ )

| | コメント (0)

ナックル&一人旅?

P1090131 三上に朝一番に「今日中にナックル作っておいてね」と命令され・・・
冬眠できそうに寒い工場でセコセコ頑張りました

三上は・・・朝から長電話。
暖かい事務所でずぅぅ~っと電話。

今日の朝、布団から出られない位に寒かったから厚着はしてきましたが、
これからもっと寒くなるなんて・・・あぁ~やだやだ

P1090132 P1090137 P1090134

スカイライン用の切れ角UPナックルですが、名前を決めました。

その名も「4537ナックル」です。
ノーマル(ストッパー加工も切れ角UPもしていない車輌)で、切れ角を計測すると
ノーマルからパッと、この加工ナックルに付け替えると、外側45度 内側37度 切れるようになるからです。

興味のある方は、
1、まず電話などで三上とお話をしてみて・・・
2、もっと興味が湧いた方は、購入してみて下さい(*^m^)
3、そしてご自分の車に装着して、その差を実感してみてくださいo(*^▽^*)o
4、良い!って思ったら、お友達に紹介してください(・∀・)ニヤニヤ

まっなんて商売上手な私なんでしょう┐(´-`)┌

ちなみに、スカイライン用のナックルは「ハブ」ごとになりますので、
外していただいた「そのナックル」を加工して発送いたしますので、完成までのお時間が、現物が3UPに到着してから1週間ほど掛かります事をご了承下さい。
あとね、バックプレートは加工上の問題で「カット」しますのでご了承下さい

お値段25,000円です

P1090139 P1090140 P1090138

「ブルブル防止ナックル」の方も作っています
12日までには、完成して発送いたしますので、もう少々お待ちくださいませ

P1090141 10月21日に注文を頂いていましたが、
←「まぁ、青ちゃんのだからいいや」ってダラダラしていましたが
今日やっとブルブル防止ナックルを渡せました。

今日取り付けするって行っていたけど・・・
さて、無事に取り付け出来たのかしら?
青ちゃんの車は180sxだけど、S14用のナックルがついていました。
実は、ソレが遅れた原因なのですよ・・・
私、うっかりS13用を作って準備していたのです。

自分の車のナックルがS13/14/15ドレが付いているか判らないと言う方は、ナックルの写真をメールなどで送ってくだされば判るので・・・

P1090145P1090148 P1090150

本日、一人旅してきました。
紅葉も段々と見ごろの季節ですネェ~

大好きなおやつを持って、積載トラックで紅葉を見に・・・ ではありません

P1090153 P1090159 P1090161

「エンジンが・・・(つд⊂)エーン」ってなっちゃった車輌を本庄サーキットまで取りに行きました
1人で本庄サーキットへ運転して行ったのは、1年半ぶりです。
高速を降りた瞬間に「右?左?」と凍りつきましたが、なんとなく「左」に曲がったら見慣れた景色だったので安心しました。
たまに勘もいいですね

帰りは、大渋滞に巻き込まれて・・・非常に眠かった。
お菓子持ってきて良かったよぉ~~~。
35歳になっても「お菓子は美味しい」です。

P1090166 P1090168 P1090170

3UPに戻ると・・・兄弟が到着してました↑オソマツ&シャァ
兄弟揃って「スポーツカーは赤だろ!」

この兄弟、まず、顔のパーツが暑い。昔風に言えば、いわゆる「ソース顔」
パッチリ二重と、海苔みたいな濃い眉毛。若干広がってきたデコ。
決定的な共通点は、三上に「お客扱いされていない」という事┐(´-`)┌

おそまつS14は、新調タービンHKS2835Proの慣らしが終わり、セッティング&デフの新調
シャァは・・・結婚式帰りの自称お洒落な「正装」を見せに来ただけ(´,_ゝ`)プッ
車出来てるから、取りに来られる時に電話頂戴!みずほ台駅まで迎えに行きます
まぁ、私が動ける時間で・・・の話ですけどね~( ´_ゝ`)

P1090171 P1090172ねぇ三上さん。何やってるの?
たまたま写真を撮ったら・・・
股間が痒いらしい。病気?

3UPって、RB入庫の時は
なぜかBR25が沢山集まる

うわぁ~スカイラインばっかり!って時もある。
今日は、赤い車が4台。それもS14ばっかり・・・。
どれも同じに見えてしまう位明るい赤ばっかり!ちなみに、リフトに入っているのは中村のぶえもんのS14です

P1090173 P1090174 P1090175

夕食、コンビニ弁当を食べながら、なぜか世界地図書ける?って話になった
それぞれ、3人で書いてみた。

こうやって書いてみると・・・一番バカなのが私。まったく配置が判っていない
アメリカのしたがアフリカだと思っていました。ってか、日本の都道府県も関東・東北しか知りません。
申し訳ありませんが・・・四国も九州も全部言えません。でも生きていけます。

大雑把だけど、なんとなく合っている三上に対して、無駄な雑学王テツは細かい!
でも、一度行っているのに、ニュージーランドはオーストラリアの右上に書いた私
そして、テツも・・・。 三上にバカにされました。

多分・・・ニュージーランドに住み着いているテルヤも世界地図は書けないでしょう
そうだ、
テリィ、荷物はいつもと同じ「EMS」で送ったよ!

さて、只今22:50
三上は180sxのコンピューターセットです。
さっきまで小雨が降っていたので、中止か?と思われましたが、なんとか進めております
私、今日お腹の調子が悪いので???先に上がらせていただきます。
って、いつもだけどねぇへ(´∀`ヘ)へ))

| | コメント (0)

この眠気は何だ(* ̄0 ̄)ノ

今日も全然写真撮らなかった。
今日は、ナックル削りしてたから・・・お客様とお話しなかったんだよね

12月11日の富士ジムカーナ場の案内もまったく作っていなくて、
申込み頂いたお客様用に、午前中は慌てて書類作成してますた。

申込してくださった方には、明日郵便で発送いたします。
初めてのサーキット場!という方も多くいらっしゃいますので・・・
準備するモノや地図などが入っていますので、頑張って用意して下さいネ

P1090114 P1090120 P1090123

あまりに眠くて眠くて・・・お客様から頂いた「お布施」を美味しく頂いて、眠気を紛らわしてナックル作りに励みました。腕がガクガクだよぉ~。気を抜くと簡単に怪我してしまうので、慎重にやってます。わざとゆっくり作っている訳じゃないからね( ´艸`)プププ

P1090115 P1090117 P1090121

昨日、コンピューターセッティングを派占めた「あおちゃん」の180sx
セルモーターを外して、でかい三上の手が入るスペースを確保して・・・
なにやら交換するようです。

あと、ブーストコントローラーが、不調らしいので、本日オーナーが取り替え作業に来ています。
で、三上は電話でずぅ~とお話。テツはお客様の作業。私ナックル

みんながそれぞれ別行動です。

げいいんがハッキリしないトラブルに悩む「のぶえもん号」も本日入庫
お話に花が咲いて・・・今日はすっかりお仕事モードが抜けました。

P1090124 P1090125 P1090126

只今・・・23:25
あおちゃん180sxのセッティングに入りました。そしたら・・・また問題発生
原因はねぇ・・・コンピューターから信号を読み取る「機械」の方のトラブル

P1090127 P1090128 P1090129

こんなトラブルによって。数回のトライを棒に振りました。
でも、無事に完了しそうな雰囲気です。
データも良さそうだよ

明日も、あさっても立て続けに4台のセッティングが待っています。
コンピューターってなぜか立て続けに続くなぁ~。最近パッタリだったけど
雨とか降らないでね!12日まで時間が少ないぞ!

頑張れ三上! 応援だけして私は帰ります。

|

九州出発までにお仕事頑張るぞ

ふっと気が付くと・・・九州のD1SL セキアヒルズ出発(13日早朝)まで
あと5日しか仕事できないジャン!

ブルブル防止ナックルも、お待ち頂いている方の分は作りきらなきゃ。
NZの照屋にも部品送らなきゃ! 考えたらいっぱいやる事があるぞぉぉ

業務連絡:照屋~今日EMSで部品を送ったよ~!

P1090076 P1090077 P1090078

午後一番で、シャァ180sんお構造変更車検に行ってきたよ~
えぇ? なんで混んでいるんだろう???まぁ仕方ありません

P1090079 P1090081 P1090083

構造変更の車検は、ちょっと久しぶり。 
なんだか、今までより細かくチェックされているような気が・・・
あれ? Rナンバーのボルトを止めていなくて「跳ね上げ」として×を頂きました。

すぐにナンバー用のボルト&ナットで直して、1ラインで身体測定

P1090085 P1090086 P1090087

立派に「公認車輌」となりました。めでたし。めでたし。
がしかし、このマシーンのオーナー「シャァ」を鍛えなければψ(`∇´)ψ
の前に、曲がって装着されているシート(左右の高さが違う)と、仮止めのままの計器(ブーストやら油圧計やら)がA型几帳面な?私的には許せません( ´艸`)プププ

ちなみに・・・シャァ。 うまく行ったよ。あれ(*^ー゚)bグッジョブ!!

P1090090 P1090089

↑先日のフルーク日光走行会で、不運にもエンジンブローしてしまった「寝ぐせ全開」の渋谷君
行きは積載トラックに、三上のR33を1台しか乗せていなかったので、帰りについでに渋谷君カーを乗せて帰ったのよ。
で、今日引き取りに来ました~

三上の悪臭に嫌気がさしている「渋谷くん」はねぇ~
良いにおいがする柔軟剤と高級チョコをお布施してくれました m9(^Д^)
「三上さん、これで少しは悪臭を自粛してください」って事でしょう(笑
有難うね。

夕方は、素敵なダンサー(有名若手ギャル)の方が来店してくれました!

Dscn8439s Dscn8440s

知っている人は、超知っていると思うんだけど、歳の差13歳の私は・・・
ダンスとか、クラブとか・・・良くわかりません。 

彼女、180sxに乗っているのですけど、またまた不運にも逆カマ掘られてしまいました。
大切な身体に怪我が無くて何よりです。

そんな彼女と、一緒に写真を取っていただきました。
同じ人間で、同じ性別で・・・この差は何?

遺伝子の問題か?お手入れの問題か?一応女として恥ずかしくなりました
そりゃぁ~~~~~ 彼氏居なくて当然ですね。
出会いが無いから・・・じゃなくて、原因は100%私ですね。
メスじゃないもんね~。まぁ人間としても、社会人としても失格ですが・・・

P1090071 でねぇ~、最近からだの疲れがなかなか取れない
まぁ、35歳ですから。20代より疲れやすいのは当然
今でこれなのに、この先40代50代と歳を追うのが怖い

お肌も、この時期で「カッサカサ」で潤い0 
全身粉吹いてます
一応、全身にニベア塗ったり・・・
最近は「養命酒」飲んだりして、気を使っています。

慣れれば何て事無いけど、初めはスッゴク不味かった。うぇぇ~でした
今は平気!やっぱ健康じゃないと、何も始まりませんよね。
ドリフトも続けられませんヽ(´▽`)/

家の老犬「エス君」 ここ最近、まったく起きている姿を見ていない

P1090070 P1090067 P1090069

居間に「エス君スペース」が確保されました。
お漏らししちゃうから・・・。 可愛いネェ~ 癒されるねぇ~
我が家は、ずっと犬と過ごしている。 前のエスクン(柴犬1号)は15年一緒に暮らした。
永眠してすぐに、今のエスクン(柴犬2号)が来て、合わせて30年犬と暮らしている事になる。

ペットも歳をとるし、世話も大変になる。
TVで、流行りで買ったペットを、2~3年で飽きたから「処分(殺して)してくれ」って施設に入れる人が後を絶たないらしい。
すっごく悲しい。ってか・・・どうしてそんな風に思えるのだろう???
使い捨ての時代。でも使い捨ての命なんて無いでしょう(´;ω;`)ウウ・・・
身勝手な私が言うのも何だけど・・・命の尊さを知って欲しいし考えて欲しい

P1090074 P1090073 P1090075

なぜか・・・私の部屋を撮ってみた。
几帳面なA型の私の部屋は・・・ホコリまみれ( ̄○ ̄;)!
引越しをしたままのダンボールがまだいっぱいある・・・。
この時期は、ロフトにあるベッドルームが暖かくて過ごしやすい。夏場はヤバイ
ロフトスペースから、小屋裏の収納ルームにも入ることが出来て、かくれんぼには最適です

部屋から直通の洗面所とトイレ。 大体夜中に2回トイレに起きます
基本的に寝る寸前までジュース飲んでるからね~

自分で設計した自分の部屋は、とってもお気に入り。大工の父が作ってくれました

あっ なぜか話が脱線しましたね

エンジン不調?&セッティングでお預かりの180sxのチェクにようやく入りました
本当にお待たせしてすみません!

P1090093 P1090095 P1090098

コンピューターセッティングに入る前に色々な点検が行われるのですが・・・
圧テストで、まったく圧が掛からない。 と、バラバラとチェックしていたら・・・
インタークーラーのパイピングが通るボディの穴に問題がありました。

エンジンが動くのと同じで、インタークーラーも振動で動きます。
がしかし・・・このギザギザの切り口をアルミのパイプが通っていたため

P1090092 P1090101 P1090102

アルミのパイプに大穴開いていました。
根本的に、この穴をキレイに拡大(逃げを作る)してあげないとね!

こういうチェックを一通りこなして、セッティングが始まります。

この時間になると、昨日に引き続き、三上はコンピューターセッティングに取り掛かっています
今日は、赤い180sxです。 遠くでいい音聞こえてます
只今23:20 私、今日は今日中に帰っちゃおうっと!

| | コメント (1)

本日・・・写真なし

今日は・・・ すみません。9:30起床してしまいました
16分遅れで3UP出社。

雑誌の取材があるのに、スッピン&寝ぐせ全開で・・・ まぁ、スッピンはいつもだけど
社会人として・・・本当に最低なダメ人間です。

取材が終わって、某有名会社の方と遅い昼食を取って・・・
その後、また業者の方とお話して・・・とお話三昧であっという間に20:00になっていました!

タイヤ交換のみっちゃん&菅谷と夕食を取って・・・三上はC35ローレルのセッティング

今22:30。唯一取った写真は、取材の為に三上が洗車してくれた私の180sxの写真
洗車なんて1年に1~2回。大会当日でもしないものだからピカピカの180sxを見たのは久しぶり!
記念写真撮っておきました。

P1090051

今の所、本日の写真はね・・・これだけでぇす!

またしばらく「三上月間」の為、180sxは置き場に放置されます。
あと1ヶ月は動かないでしょう・・・。

23:10 やっぱり、写真を撮る事にした。
今、入庫&作業しているマシィ~ンの紹介です

P1090065s   P1090059s  

P1090055s_2

S14シルビアです

マフラーとボディが干渉してしまっていて、その修理だけの予定でしたが・・・
そのゴトゴト音でかき消されてしまっていたのでしょうね。直ったら・・・排気漏れの音が!

ノーマルのアウトレットのネジも緩んでいました。ネジも振動や衝撃で緩むものですからねぇ~
エキマニを外した写真。見えづらいけど、黒くすすけたブロックは排気漏れの証拠

P1090057s

P1090062sP1090061s

やっぱりアウトレットG/Kと四角ガスケットが飛んでいる。
この位だと、気が付かない方も多いのかなぁ?よぉ~くチャックしないと判らないかな
でも確実に、着々とガスケットが飛んで・・・そのうちビュービュー言いだして・・・遅い!ってなる。

コレに気が付かないで、ABSユニットや配線を排気ガスの熱風で溶かしてしまって「大変」な事になる前に気が付いてよかった!(o^-^o)

P1090066 P1090067 P1090068

コンピューターセッティングの三上「おっいいじゃん!」ですって。 カリスマ見てる?
跡はね・・・なにか調整しているんだけど、三上と話していないのでよく判らない

P1090069 P1090070 P1090064

カリスマ現場監督のホイール。これまた私好みじゃないですか!!!
カリスマ氏のC35はワンダーさんのエアロ「シャドー」です。男前でしょ!

なお、フェデラルタイヤ SS595は常に在庫してま~す!
215/45-17・235/40-17・235/45-17・255/40-17 のサイズなら大体あります
急に必要になった方! 在庫確認してみてください 04-2946-2000
自分でタイヤを組む「セルフサービス」を活用すれば、タイヤ代だけ!要予約
バランスは取れないけど、ドリフト用のRタイヤならOKでしょ!?
ちなみに、タイヤを販売しておいて恥ずかしい話かもしれませんが・・・
私も三上もバランス取った事ありません。もちろんフロントもリアもです。

以上、本日の報告終わり!

| | コメント (0)

フルーク主催:日光走行会にて三上実験

本日は、三上のECR33スカイラインの足回りの実験をしに・・・
フルーク福田さん主催:日光ドリフト走行会に参加してきました!

AM5:00 3UP集合! 高速道路に設置されている温度計では
「只今の気温5℃」ですって・・・ 
うぅ~、ドリフトする人は体が温かくなるけど・・・今日の私、(走らない付き添い人)には堪える気温です

P1080904 P1080903 P1080908

平日の走行会ですが、さすが人気の「フルーク走」、今日も楽しく見学が出来そうです

P1080958 P1080959 P1080957

今日の走行会の中にイベントがあって「裏3発」大会があるようです。
1コーナーはエキスパートでも、意外に裏の3発振りが出来ない人も多いのでは?
最近の大会では、審査コーナーが「1コーナー~6コーナー」の時代
今から5年ほど前までは、日光1週全部審査でした。

もちろん、エキスパートは裏3発が出来て当たり前。
でも、今のドリフターって・・・一体どうなのだろう?
って言う私・・・大きな(コースめいいっぱいの)3発しか出来ませんが・・・
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

エビス南サーキットも、1コーナー以外に「レッツゴーコーナー審査」「逆走審査」があって、ドリフトの引き出しが多くなきゃ勝てなかった。
だから、私もまったく勝てなかったんだ・・・いや、今もだけどヽ(´▽`)/
いつも渋滞する裏ストレートを「走り抜ける」楽しみを思い出させてくれたフルーク福田さんに感謝!
このイベント?は、見ているだけでも楽しめます

さて、今日も「足」の実験を楽しむ???三上

P1080923 P1080926

P1080927

昨日、車高調のバネを交換する時間が取れなかった為、走行前にまずはRバネ変更
今まで6キロのバネを使っていたのだけど、実験用に4キロ・5キロのバネを購入
取り合えず、思い切って4キロのバネを装着してみる事にした。

P1080917 P1080919

P1080928

まぁ、手馴れたもので、私が室内でネジを外して、バネを入れ替えて、また室内で私がネジを付けて完了

P1080929 P1080930 P1080931

バネが柔らかくなると、車高も落ちるので、あらかじめ計っておいた数値になるように車高を調整します
三上のR33スカイラインは物凄くR下がり、Rのホイールハウスの中はタイヤが当たってしまう場所が出るので、どこがどれ位当たるか、毎回白いスプレーを吹いて確認します。
これによって、車高を落としたいけど、落とせない。じゃぁ、フロント上げる?などと、面倒な仕事が増えるというわけだ・・・。
当たる所は死ぬほどぶっ叩いてあるんだけど限界、もうさぁ~フェンダ中ガッツリ切っちゃえよぉぉ~って思うんだけど・・・それも大変みたい

P1080933 P1080934 P1080965

三上はFクラスで走らせていただきます。
このクラスには、黒い強そうなR33と、ワインレッドのR34が走っていて、私としては三上と同じ位じっくりと走りを見学していました。
R33とR34のボディの違いが動きに出るけど、根本的にFヘヴィーという重量バランスで、シルビアの様には動きません。

三上のR33スカイライン F12キロ・R4キロの初走行。
無線を繋いで、毎回審査員席で話したけど、なんかねぇ~三上の好みっぽい

ってか、R34スカイライン 三上なんかよりカッコ良いドキドキする走りをしてくれるのでクギ付けでした。
まぁ、やりたいことがあるので、取り合えず毎回、足を変えて実験しよう!

今日の私は、働きまっせ!

P1080949 P1080950 P1080951

Rのバネを柔らかくしたら、すぐに後加重になるから三上は好きらしいけど、Fの自由度が無くなった。
いわゆるすっごくアンダー車になった。
ブレーキもギュッって踏めない車じゃスピードも出せないから・・・Fのバネを変更
2キロ柔らかいバネに変えて走ってみる。

考えてみれば、バネは22キロ~4キロまで色々試してみた。
結局、あるところで落ち着くんだろうけど、なんて遠回りな実験をするのだろう
でも、実際にやってみて「ダメだ」って体感するまで納得できないんだよね~
三上って。。。こんな人です

P1080955 P1080952 P1080961

本日三上の隣のPITのファッツチーム なにかオタク話をしているけど、私は盗撮に忙しい

P1080970  P1080963

P1080971

↑私が釘付けになったR34マシーン。
裏3発もカッコよかった!しっかりと左手でハンドルを送っていますっていう動きをしていたよ!
第一回目の「裏3発選手権???」に参加したメンツ
相変わらず?ロケットが暴れていました(;;;´Д`)ゝ危ないよぉぉ~

P1080977P1080973 P1080976

ロケット集団が団子状態で走っているうちに、ウィンズ号の90にダイゴが当たったとかで「家の大切なマシィ~ンに○■★◆」ひろみさんに う~んと怒られているダイゴ

左Fの足がぼよぉ~んボヨンしている(抜けている?)ウィンズオートのロケット号は社長も走るけど、ひろみさんも練習しています。あのボヨンボヨンの落ち着かない足の車をよく乗っているな~って、ひろみさんを尊敬します。私には絶対に乗れません。乗ったらこうなります?(ヘイメンまさよ作

そうそう!12月3日は「ウィンズオート ドリフト走行会」よ!三上・私ももちろん参加!
こちらも楽しいイベント盛りだくさん。是非、今年最後の走行会、参加してね!
3UPに申込書あるよ~

P1080985 P1080994 P1080988

自分の車をいじくりながら・・・実はダイゴにヒントをもらっている
上手い人って、やっぱり物凄い車の事を勉強している。ダイゴって、人に努力を見せないけど、本当は凄い勉強家だし努力家なんだな~

三上の車を遠くから見たら・・・スカイラインってとってもフロントが厚い。意味判るかな?
三上のFの車高もめっちゃくちゃ高いけど、根本的にボンネットの厚みが・・・ちょっとかっこ悪いなぁ(p_q*)
ごめんね?全てのR33がってわけではないが、三上のR33は特にカコワルー

P1080989 P1080990 P1080982

盗撮その1 「頑張るレディー」 (元レディーという名のオバさん含むヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ)

P1090012 P1090016 P1090019

盗撮その2 「笑顔」 いやぁ~笑顔ってとっても癒されますね~
古口さん、すっごく笑顔がステキです。ほんとは何枚も有る。
心がきれいな人は、笑顔もピュアでステキです。 オバさんだってステキです(笑

P1080995 P1080980 P1090021

盗撮その3 「気が抜ける瞬間?」 
ウィンズの小畑社長。藤原豆腐店のオヤジみたい(笑
フルーク福田さん、やっぱり主催は神経使います?そして、慎治君風↑ダイゴの頭寝ぐせ?ではないのでしょうねぇ~。お洒落さんですねぇ

P1090043 P1090044 P1090045

5ヒート目に、三上の思いきった実験が開始された。
内容は秘密だけど・・・えぇ~うっそ~ん? ビックリするような実験結果が出て、またまた実験の幅が広がってしまった。
またまたやりたい事が増えちゃってね・・・ 時間が足りない!

ダイゴは、激しく走っているうちに・・・多分ねぇ~ウィンズ号の左ドアにくっきり付いているアルみ&タイヤの跡は、このダイゴの左タイヤの跡なのでしょう・・・。

ホイール歪みまくって・・・空気抜けてますけど・・・走るらしい

P1080983  P1080984             

じゃぁ~ん

㈱HPI製のオニューのレーシングシューズを初履きしました!

無駄に幅広の三上のあんよ
1回目だけきつく感じたけど、すぐに革が馴染んで、凄くフィットするし、履いていて「ラク」だって!
緑の車に赤い靴。映えますね~

カメラで動画を取っていたので、電池が無くなってしまった、ここで写真終わり
「裏3発大会」も何度かあって、とっても楽しかった。
三上の実験は、段々良い方向になってきたカナ~!ってか、経験値というオタク度というか・・・色々な実験結果が見えて楽しかった。ありえないセットでも、今後のデータに生かせると思います

いやぁ~、疲れたなぁ~。走っているほうがラクチンだよぉ~!?(@Д@;
と、言ってみるテスト

| | コメント (3)

エビス西「ママチャリ6時間耐久」に参加 その2

本日11月4日は、3UPお休みにしました。勝手にすみません!

三上は、明日5日に日光サーキットへR33スカイラインの実験をしに行くので、車輌の準備の為に工場で作業しています。
15:00頃暇な私が3UPへ遊びに来たときに、ちょどHEY MAN慎治君が来ました

P1080886 P1080887 P1080888

あれぇ?慎治君、「眉毛まで金髪にしてるけど、ソレお洒落なの?」
とイジワルしておきました。

ちなみに、今日のオデコは?と聞いたら
「実は、昨日剃って、オデコ広げておきました」ですって!

P1080889 P1080890 P1080891

私もあまりオデコが広い方ではないけど・・・わざわざ剃ってオデコを広げる慎治君
よく見ると、ちょっと青くなってる ( ´艸`)プププ
ちょっと、イジワルしたら・・・ 逆にやられました

「明美さん・・・その上着ってか・・・そのファッション。すっごい★дк#&$%」
口を濁しますが・・・
用は、「そのナンセンスなファッションどうしたのですか?」と言いたいそうです

P1080893 P1080894 P1080895

よくぞ、突っ込んでくれました!

このファッション。実は、茂原のカート大会の時に三上がゲットした服なんです
誰も着ないようなこの洋服をウェスにするのも可哀想なので・・・
本日3UPお休みだけど、暇だから三上に見せてあげようと思って「あえて、わざわざ」この服を着たのですよヽ(´▽`)/

さて、さっさと日記を書いて、帰ります!

昨日の続きです。

1週が、こんなにも「キツイ」と知ったメンバー。1時間に1回来る自分の時間が恐怖です
まず、10分は身動きが取れなくなる(私だけか?)
心臓のドキドキが収まって、ようやく呼吸が整ってきて、ジュース飲んでイスに座って、ちょっと体が寒くなってきたからバーベQ食べていると・・・えぇぇ~もう、私の順番!?みたいな

P1080747 P1080748 P1080753

メカニック:テツ 若作りの33歳 PIT INしてすぐに倒れ混みました
チーム員みんなでマッサージしたり(笑 蹴っ飛ばしたり(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャ

P1080751 P1080755 P1080758

三上も毎回グッタリしている。「もぉ~やだぁ~走れない!」
若者にマッサージをしてもらう。 色々な所の・・・( ^ω^ )

P1080771 P1080773 P1080775

チームで一番若い25歳のコブちゃん・・・ 顔は笑っているけど、体がダメじゃ~ん!
一番の若者でコレだから・・・三上や私が2週走るなんて、夢の話だね~

P1080796 P1080761P1080763

チームオレンジの直登氏・イグイグさんは3UPのPITで腹ごしらえ
用は、「サボリ」ですよねぇ~?!
チームオレンジは1人2週強制らしい。おそろしや~おそろしや~

P1080770  P1080760

体力が復活してから、ダラダラとバーベQを食べて、自分の順番がくるまでマッタリ

食べて、橋って、寝て

とにかく、早く6時間経たないかなぁ~と祈るばかりでした。

P1080779 P1080780 P1080782

エビスサーキットのお祭り恒例「講師の丸焼きバーベキュー」も行われ、肉だけをゲットして、MYPITで焼いて食べました!生でも食べられちゃう新鮮な講師の牛肉。美味しかったなぁ~

P1080804 P1080805 P1080783

チャリのドクター「ナベさん」、チームで一番「オジさん」も頑張る!
この新車を調達してくれたのが水色のJZA70乗りのナベさんです

P1080757 P1080801 P1080802

チームで一番オバさん、いやおばぁちゃんのトモコさん。こう見えて、孫がいるのです。

トモコサンいわく、「35歳までが体力の限界、その限界を40代までにどれだけ維持キープ出来るかによって40代が決まる!」という力強いアドバイスを頂きました。

はっはぁ~ん。 35歳だから・・・って甘えていた私や三上に活が入りました
6~7歳年上のナベさん達に言われると”頑張らなきゃ”って思います

P1080822 P1080824 P1080828

暇人みっちゃんは「俺2週行って来る!」と、張り切ってます。
丁度PITまでが長い下り坂だから、PITに戻らなければ長い下り坂をフル活用できるのです

チームオレンジと、周回数が同じで競り合っている為、張り切るみっちゃんと、ダラダラの30代の三上・私・ババァ2号・シャァ
みっちゃん&福元がたくさん走ってくれれば「自分の出番が減る」ので、快く応援した

P1080731 P1080766 P1080767

キッズに今とっても人気のキャラクターに変身しているらしい福元
みっちゃんと同じ20代の若者だけど、実はひそかにオヤジ・・・

P1080835 P1080838 P1080840

このキャラクター(知らないけど)に変身したお陰で、子供が寄ってくる
どさくさに紛れて・・・子供に「タッチ」して触りまくっている???
これ、こんなイベントじゃなかったら・・・捕まってますよねぇ?!( ^ω^ )

前半3時間を過ぎて、お腹も満たされると・・・もう眠くて仕方ありません。

P1080790 P1080789 P1080798

場所も構わず、気を失います

P1080797 P1080809 P1080832

風が強く、物凄い突風が吹き荒れてても関係なし

P1080830 P1080842 P1080791

テツは器用に「立ち寝」してました。

P1080816 P1080817 P1080794

本当に、想像以上にハードでした・・・
来年は、正直「参加したくない」と思いました

自分の順番を寝てごまかし、私は4週しかしませんでした。

最後の1時間は、体力とやる気の有る若者に託しました

P1080857 P1080861 P1080859

もう、順位なんてどうでも良い。ただただ無事に、完走しゴールが出来ればOK
↑写真の3人で盛り上がってました。

6時間後の最終ラップは暇人みっちゃんで締めくくられました。
いやぁ~長かった・・・。本当に疲れた・・・。 もう、寝たい・・・

P1080865 P1080870 P1080869

私達のチームには全く関係のない表彰式を終えて・・・記念撮影

P1080875 P1080876 P1080878

表彰式の後は、ダベリです。
この企画を立てて、実際に参加したチームオレンジ、支配人が「来年はギア付きクラスも作ろう!」って言っていたけど・・・ギアが付いていても、もう走りたくないです・・・本当にキツイです
疲れすぎて気が変になってしまった「イグイグ」さんは、三上を抱擁・・・
ママチャリ6時間耐久は人間をおかしくしてくれます( ゚д゚)ポカーン

P1080882 P1080881 P1080885

後は、集合場所の3UPに帰るだけ。
クッタクタの10人無事に到着・・・。本当に本当に「お疲れ様」でした。
来年このイベントに参加するためには・・・1年かけて鍛えなければ・・・あぁ辛い

でも、とっても良い思いでが出来ました。
こんなイベントを企画してくれたエビスサーキットに感謝です!

| | コメント (0)

エビス西「ママチャリ6時間耐久」に参加 その1

AM2:30集合! 
でぴったり2:30に集合したら・・・テツ以外の全員が集合・用意が完了していた

P1080614 P1080622 P1080623

チーム10名。2台のワゴンに乗り合いして、寝坊魔テツを乗せて出発!

P1080624 P1080625 P1080628

多分、私が一番睡眠を取っているので(3時間半寝た)半分で運転交代
雲の多い空が、明るくなって来た。う~む、今日って雨降らないでしょうねぇ?

P1080632 P1080639 P1080641

6:30 エビスサーキットに到着
一番乗りみたい。一応記念写真をぱちり。

やっぱり、福島はちょっと寒いなぁ~ まぁ走れば体は暖まるか・・・

P1080642 P1080644 P1080646

ゲートオープンして、すぐに「車輌準備!」ではなく、朝食作り!
今日の私は1日中「バーベQ」して、ぐ~たら楽しむ。と決めている

朝食は、恒例「三上シャフ」お手製の焼きそばでぇす

P1080651 P1080658 P1080656

腹ごしらえしてから、ようやく車輌の準備。
今日の為に導入した新車の「バリバー★3UP共同作戦号」です。
いやぁ~寒い!11月でこの寒さ・・・東北を舐めてはいけません!

P1080660 P1080659 P1080664

参加者のドライバーズミーティング
福島TVなどのメディアの取材も入っていて、大盛り上がりの予感!
コースINして、車輌トラブルや体力がギヴ!って言う場合に「レスキュー」を頼むと「3週減算」という厳しいルール

1週2100キロのアップダウン(高低差)が有る「エビス西コース」
はたして、どれだけ大変なのか?車でドリフトした事しかないから、正直わかりません

P1080669 P1080670 P1080671

スターターを勤めるシャァこと柳下君がグリッドを決めるクジを引く
おっ!3番グリッドをGET! よっしゃ!よくやった(v^ー゜)ヤッタネ!!
まずは、どんなもんか?練習走行開始です

P1080674 P1080678 P1080680

本気仕様のチャリを転がすシャァから練習走行開始。
意外と風が強くて、想像以上に「辛い」らしい。 この疲れ方を見ていたら・・・
三上は「俺、体力温存の為に練習しない!」と・・・
私も「コースは知っているからやめとく」と、20代の若者に練習させて自分はご飯食べて、非常にまったりとしてくつろいでましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

P1080685_2

三上以外、コスプレに身を包んだ参加メンバー集合

いよいよ、本番「6時間耐久」のスタードですよ

P1080689 P1080695 P1080692

チーム「オレンジ」のスタートグリッドが物凄く豪華だったのっで「負けじ」と、コスプレした3UPチーム員でスターター「シャァ」を盛り上げます。

P1080706 P1080708 P1080709

スタート方式は「○○式」という(正式名称を知らない)スタートで、このスタートがキモらしい。
本当は、チャリに登り旗を上げるつもりだったのだが、ものすごい「空気抵抗」があるらしくて、急遽やめました

P1080722 P1080716 P1080736

シャァは、チャリに慣れているから「2週ね」って軽く命令し、あとは各自順番どおりに走るだけ。
まぁ、気楽なものです。
6時間って事は、1人5~6分掛かるので、正味5~6週ずつ走れば良いのですから
ダラダラとバーベQを楽しんでいる間に、終わっちゃうんじゃないの?┐(´-`)┌
と、余裕ぶっこいていましたが・・・

チャリに積み込んだ無線と、三上の交信によると・・・

事件発生。シャァ2週目に「足がつった」と、チャリを降りて押しているらしい。
レスキュー呼ぶと、3週減算。1週しか走っていないのに、今呼べば、1-3=-2週となってしまう。

「頑張ってなんとか自力でピットへ戻れ!」 えぇぇ~?そんなに大変なの?

P1080718 P1080727 P1080729

死ぬ思いで?ピットに戻ったシャァ
チャリを降りると、倒れこんだ。 本気仕様のこの衣装を着ておいて「これかよぉ~」
でもねぇ、なんだか本当に疲れている様子。
たしかに、キツイ登り坂はツライだろうけど・・・ちょっとオーバーじゃない?
「ダメだなぁ~」なんて、軽くけなしていたが・・・

P1080730 P1080734 P1080738

↑私は、福元の後。 なんかさぁ~、イス低すぎない?
めっちゃ「腿上げ」状態になっているけど・・・それじゃ、もっと疲れると思うんだけど?

先に走った「末永直登氏」のこの疲れた顔・・・ マジで辛そう
何だか急に不安になってきました。
他のPITの走者がグテグテになっている様子を目の当たりにして・・・
えぇ~ホントかよぉぉ?

P1080736_2 P1080741 P1080744

いよいよ、私の初走行の順番が回ってきた。

35歳だけど、意外と体は動かしている方だし???
若い頃はずっと運動をしていたから、まぁスポーツに自信は有る。
体力はそれなりに落ちているとは思うけど・・・とスタートして・・・
まず、問題その1、イスが低すぎる! 走りながら調整する。

最初は坂を下るので、立ちながら惰性で走ってくれる。
難関だと思っていた急な坂道は案の定全く進まない。降りようか迷ったけど頑張る
ようやく頂上だ!と思いきや、平らなだけで力を込めて漕がないといけないが、急な坂道で体力を使いすぎてまったく進まない

そして、この衣装。 風の抵抗をモロニ受けるものだから、せっかくの坂道の下りなのにスピードが乗らない
一瞬平らな平地を走りきると、長い緩い登り坂がずっと続く・・・
漕いでも漕いでも・・・全然進まない! 頑張って頑張って、平らな場所まで来たけど・・・
また、緩い坂道出現。 えぇぇぇ~~~エビス西って、こんなに上っているの???
最後のヘアピンを越した所まで、実はずっと登り坂だったなんて、知りませんでした

もう、死ぬ思いで、PITに戻った私。 本当はグデグデだったけど、TV取材の為になんとか話をしましたが・・・
まったく歩けない。ヒザが笑うってこんな事を言うんだ~
足がなまりのように重くなり・・・普通に歩行すら出来ない状態

P1080742 P1080785 P1080786

「シャァに5週ね」って軽く言った私は・・・鬼です

たった1週で・・・帰りたくなりました。
三上も「もう走れない。走らない!」ってダダこねてます。

エビス西・鬼のママチャリ6時間耐久は・・・今始まったばかり・・・
この先、どうなってしまうのだろう???

つづく

| | コメント (0)

首は平気だった。ちっ明日走れるなぁ

P1080585 P1080586 P1080588

本日朝一番で車を引き取りに来てくれた笠井君
C35ローレル。 黒って物凄く「ワル」に見えない???ってかVIPに見える
エンジン乗せ返して、マニュアルにして・・・これから楽しみだねぇ(o^-^o)

P1080584 P1080599 P1080610

差し入れ(お布施)のデザートを頂きながら・・・
車の説明と、無駄話?をして・・・( ´艸`)プププ 代車のカギを持って帰ってくれた笠井君

P1080609 P1080590 P1080589

最後に記念撮影しちゃいました。 天気が良くて良かった!
夜見たら・・・悪そうだねぇ~ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

私がこの車の好きな所はね、シンプルなボディ色&ラインとアルミのマッチング
ってか、アルミホイールが私好みなの。 ただそれだけだけどね。カッコえぇ

昨日、作業を放置した私の180sx。とっととリフトから出さなきゃ!
マフラー付けて・・・サイドフランジ加工して・・・。実は、私が無理やり走っちゃったから、簡単にサイドフランジが抜けるようになっちゃったの。

P1080592 P1080600 P1080608

デフオイルのキャッチタンクには、穴を開けて、圧力が抜けるように対策した
三上がBM杯の全国大会(岡山県)で景品としてもらった180sxのマフラー
随分と前のものだけど、まだ大切に使っている。がしかしタイコの形がすごいね
どれだけ、コースアウトしているんだ!?って話ですね

P1080601 P1080602 P1080603

三上が急遽作ってくれた「サイドフランジアダプター」です。
サイドフランジが抜けやすくなっちゃったから、長さを長くしたい為に、↑隙間に割り込ませる形で製作
これ(アダプター)がもっと、厚さの種類があったらラクなんだけどね~

P1080604 P1080606 P1080607

無いものは(商品として)作るしかありません。
三上ありがとう!デフを買い直したり、バラしたりするお金が掛からず、なんとか形になりました。
これで、ネジで止めたら完成です

P1080596 P1080598

初めは三上のように?光り輝いていた「ヤシオファクトリー」のスポーツ触媒
3UPにも在庫しています

今は、焼けて黄金色から・・・茶色でキズだらけになっ
ちゃった。
よく見たら、下側に擦り傷もいっぱい。擦りにくい形状になっているのだけどねぇ~
ほんとに、私コース外走るの得意だから!

せっかく、マフラー外した記念に・・・ ちゃんと触媒↑の中身が入っていることを証明してみた。
私のタービンはHKSのGT2835Proですけど、ちゃんと触媒付です。
だから何? いえ別に・・・┐(´-`)┌

P1080611 P1080612

笠井君のC35の次は
カリスマ現場監督のC35

今日から作業開始です
お待たせしてゴメンネ!

さて、夕方からはチャリレースの用意です。
主に「バーベQ」だけどね・・・。こんな時だけ女の人の私なので、野菜切りなど頑張ります。
タンコブは相変わらずだけど、首も痛くないので、明日は「苦手なチャリ」で走らなきゃ・・・だなぁ~
理由付けて逃げようと企んでいたけど・・・ダメか(||li`ω゚∞)

| | コメント (1)

3連休だとぉぉ~

心の狭い私は、オデコも狭い???
本日から3連休の方もいるかと思いますが、出勤時の「関越自動車道」の下りがメッチャ渋滞しているのを見て・・・へっざまぁみろ・・・なんて思ってしまう私は、逝って良しでしょうか?

P1080568 でもまぁ、仮に3連休だったとしても・・・

遊ぶ人も、行きたい所も(釣り位)、買いたい物も、別になぁ~い。
自宅で、父とずっとTV見ているのも(水戸黄門やゴルフ)かったるいし、やる事無いと寝るだけだし、最近たくさん寝ると頭痛くなるし・・・。

結局、私の居場所は3UPしかない!? 本当に悲しい・・・

本日届いた「メール便」 おでこの狭い方からです。

P1080563 P1080564 P1080565

「正しい毛の増やし方」在中 「プライバシー保護の為本人以外開封厳禁」

三上にプライバシーなんてもんはありません。
テツにも、私にも無いと思いますが・・・軽くサクッと開けてやりました(*^m^)

もちろん、お仕事の書類です。 
デコ狭にみえて、本当は「オチャメ」な慎治君 
最近廃車にした、キレイなお姉さまに見えて、実はオバぁちゃん?のまさよちゃん日記も笑えるから見て(ちなみに廃車事件、笑っていません。心配しました。ちょっとだけ・・・)

今日、午前中三上はお世話になっている㈱HPIへ行っていました。
色々なお話に華が咲き???4時間ほどお話したそうです。

そして、そして! ジャァァ~~~ン。 HPI製のレーシングシューズが!

P1080569 P1080570 P1080571

HPIからリリースされているレーシングシューズは、何と税込み10,290円です
実際に履いてみたら判るけど、とっても軽いし、締め付けもなく、この値段でいいの?って程の製品なんです。

がしかし、サイズが24,5~28,0までなので、女の子はちょっと大きいだろうなぁ~
ちなみに私は24,5cmなのでピッタリ。ユキは残念!おにょ。買え!
今まで使っていた「アシ○クス」のレーシングシューズは、小さめだから25.0を履いていたけど、HPIのレーシングシューズは、少し幅広の足でもゆったり履けそう。

個人的には、ハイカット(ちょっと長い)に慣れていないので、一番上の紐を通さないで履くとラクでした。

三上が赤、私が青なの!。これも来年から大切に履きます!
ちなみに、レーシンググローブは、チームオレンジの物を新調しました。
新品は、気持ちよく「来年2009年」から!と決めているので、私の匂い付きのお古になる前に、試着したい方は3UPまで!

P1080572 P1080573 P1080575

先日、茂原サーキットでドリフト走行中に「サイドフランジ」が抜けるというトラブルが起きた私の180sx
修理しなきゃ!と今日リフトに乗せて・・・三上に言われました。

「原因はお前だ」 よく見たらね、デフのオイルキャッチを自作で作って装着したのはいいけど、圧力を抜く空気穴を作っていなかったから、デフからの圧力でサイドフランジを押して、抜けてしまったらしい。
空気って・・・すごいのですね~
Fバンパーに当たる風もすごいのでしょうね~ 導風板はダンボールで作ってはいけません!直ぐに無くなります。雨が降ると溶けるしね

ついでに、マフラーをつっているステーも取れちゃっていたので、触媒後のパイプを恥じして溶接修理
半自動溶接機なら私にでも出来る。
マフラーのガスケットも炭になってマフラーフランジにこびり付いていたので、
ガシガシスクレパーで取っていたら・・・

P1080580 P1080579_2

P1080578

車体側にバンドで釣られていた分割されている出口の「タイコ部分」のマフラーが降って来ました。
真下で作業をしていた私の頭に激突!

物凄い「たんこぶ」出来ました。 首も熱いです・・・

三上が全体的にチェックしたら、F車高調のネジも緩んでいました。しかも両方
私、Fの車高を5~10㎜程、よく動かすんですけど「、レディーの為」力が無いからネジのロック不足なんですよね~

踏んだり蹴ったり? 頭が痛くて仕事になりません。ホントに痛いの!

P1080581 P1080582

夕方に、11月3日に開催される「ママチャリ6時間耐久」の為に予約していた、バーベキューのお肉を取りに行ってきました。

お肉の事なら「ガレージゼロワン」の菅井社長の実家(上福岡駅徒歩5分)ベストミートへ!

そんでもって、脳天に心臓が出来た(ズッキンズッキン)私は早帰りしました。

| | コメント (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »