« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

またまた準備 2月1日のお知らせ

2月1日の 富士ジムカーナの準備をコツコツと・・・
家庭用印刷機(プリンター)だと、時間が掛かるので、コンビニでカラーコピーしたが、意外とお金が掛かってビックリ・・・
店員さんを2回呼んで、用紙の補給と両替してもらって
コピー代で8000円も使っちゃったよ~

Web_20090130171005_005

そうそう!
2月1日の「受理書」ですが、出している方と、出していない方がいます
というのは・・・手渡ししたけど、忘れて帰った方や、前回の参加者には口頭で伝えただけだから。

当日の予定(集合・受付など)は下記の通りです。

Web_20090130171952_001

高速を降りてからの、サーキットまでの下道(山道)では
凍結している恐れ があるので十分に注意してください

この天気予報だと、雪・中止 という事は無さそうです。
温かい格好で来てくださいね

Web_20090130171023_006 Web_20090130171039_007 Web_20090130171149_008

三上ECR33スカイライン 練習カーは、結局今週いっぱいかかりそうです
明日、ハンドルやバケットシート取り付けなどの小作業を手伝わされそうな予感
本当は、これからアライメントを取りたかったのだけど、時間的に無理

本日、2ヶ月ぶりに納車のECR33スカイライン たもっちゃんと
明日、茂原に行く針本君が引き取りに来てくれます。

針本君は、私と同じA型。 「几帳面」なところもある
針本君がエンジンルームの清掃・点検をしていたら、クーラントの漏れを発見しました。
1週間後に着替えた走行会に備えて、どこからどれ位水漏れしているかを点検した所、ウォーターポンプからの漏れである事が判りました。
そしてスポーツ走行には、耐えない可能性「大」だった

私は、ウォーターポンプを日光サーキットのストレートで落としたことがある。というか、もぎ取れた
中村のぶえもんを助手席に乗せて、ドリフト走行1週目で・・・
ボンネットからズゴイ蒸気が出て来て、クーラント液をコース上に撒き散らしました。
ビックリしましたよ~(ノω・、)
もちろん、自走不可です(積載で帰りました)

針本君は、普段からきちんと「点検」しているから、こんな悲劇を回避することが出来ました! さすが「A型」 じゃなくて・・・ さすが針本君です。

Web_20090130193606_002_2

針本君からの差し入れを「運良く」GETした ECR33 たもっちゃん
本当にお待たせしました!
針本君。ご馳走様でした!
テツの分も・・・もちろん・・・残して・・・・・・ 置く   つもり(・_・)

たもっちゃん! えらい速いけど・・・
もう一度、入庫するまで、ハッスルしないでね!

| | コメント (0)

エクセルに悩む

2月1日の富士ジムカーナ車遊びの「走行のしおり」作りに四苦八苦
「エクセルに困った時」の本を見ながら、コツコツと仕上げてます

たいして進まないし、別にたいしたものでもないのに・・・
丸一日掛かってしまいました。

Web_20090129224809_001 Web_20090129224859_002 Web_20090129224924_003

非常に疲れています。

パソコン 嫌いです・・・。

| | コメント (1)

頂き物・・・嬉しいけど、買ってきちゃダメ!

ここ1週間、アライメント調整のお客様が立て続けでした。
たかが「アライメント」ですが、その違いは雲泥の差ですw(゚o゚)w

Web_20090126194211_005 大和田君も、車高調をG-MASTERに交換したついでにアライメント調整をしました。

単純に「アライメント」と言っても、お店によってオススメ数値はさまざま
3UPは大雑把に言えば、ドリフトショップです。
その中でも分類が有ると思いますが、「角度を付けたドリフト走行」がメインかなぁ~
車種・パーツ・腕前・オーナーの乗り方によって、数値は若干変えちゃうのですが、動きがナチュラルに判りやすく(食いすぎず、滑り過ぎず)=少しでも「ラク」が出来ると感じられるオススメ数値は、三上が実際に色々な数値でドリフト走行した実験結果から「3UP推奨オススメ数値」数値を3UP推奨数値としています。

がしかし、三上は主に「R加重乗り」・岡崎とテツは「F加重乗り」と、大きく2つの乗り方の人がいます。

そのオーナーのBESTなアライメント数値は、腕前や仕様によっても変わってくる物だと思っていますが、まずは、3UPオススメ数値で調整して、ご意見を聞きたいで~す
ちなみに、初回は21,000円。 2回目以降は18,900円です。要予約です

アライメント調整が終わったECR33を引取りに来てくれた
大和田君からの差し入れにビックリ!(lll゚Д゚)

Web_20090126194221_006 Web_20090126194230_007 Web_20090126201737_001

パッと見は、普通の「肉まん」ですが、その大きさが凄い!
私のオッ○イと同じ位・・・と言いたい所だが・・・
はるかに大きな、メロン大の肉まん。
多分・・・一人では食べきれない大きさ。
秩父の方で、職人さんが手作りで作っている大変貴重なものらしい

テツは1番初めに丸々1個を美味しく頂いたのだが、3UPでは1つを3等分して頂きました
いつも食べているコンビニで売っている肉まんは、普通に美味しく食べていたけど、コレを食べちゃったら・・・申し訳ないけど、コンビニ肉まんは、「肉まん風」です

まわりの皮は、モチモチしていて、餃子の皮みたい。そしてほんのり甘い
中身の肉は、物凄い量の肉の量で、とってもジューシー!
肉汁が垂れる~、美味い!
こんなに美味しい肉まんは、生まれて初めて食べました!

実はこっそり、父・母にも食べさせたくて、家にもって帰りました
両親も「すっごく美味しかった!(*^ー゚)b」と申しております

大和田君、ご馳走様!どうも有り難う!

Web_20090127125813_002 Web_20090127125945_003 Web_20090127130723_004

こちらは、コブちゃんこと菅谷
初代S13を潰してから、NEW13に乗り換え・・・先日茂原でクラッシュしてしまい、また入院
走る度に、なにかとトラブルに見舞われる菅谷ですが、100均で買った占いの本によると今年の運勢は結構良いらしい。 

リビルト品の部品や、普通だったら「片方」だけでは売らない足回り調整パーツを使って、結構金額を抑えて修理できたね!
可愛い彼女と仲良くやっている、羨ましい菅谷と彼女のあーちゃんからの差し入れ

「東京」で買ってきたという、お芋のお菓子
キャラメル飴?が掛かった状態で瞬間冷凍され、少し溶けた所にアーモンドをかけて戴くパリパリ冷たい大学芋風スィーツ。という感じかしら?

これまたメッチャ美味しくてビックリ!
まぁねぇ~コブちゃんは、これからも「迷惑」をいっぱい掛けるだろうと思われる常連問題児ですので、これは・・「お布施」という事で(・∀・)ニヤニヤ

美味しかった!どうもありがとうね
あーちゃん。女心のお勉強が足りない菅谷をよろしくね!

先程、HEY MANに三上から頼まれたお使いに行って来ました。
三上の練習カーECR33に装着する車高調をいただきに行ってきたのですが・・・
帰り際、ダイゴが1Jエンジン積んでやってきた。練習カーがエンジンブローしたそうで、載せ替えるのでしょうね~。練習熱心ですねぇ
積載で運ばれたエンジン。
その、でかくて重そうなエンジンを載せた台車が、見事に折れていました・・・

そんなお使いに出ている間に、タイヤ交換に来てくれた中島さん&田中さんから戴いたおやつです。

Web_20090128204134_003

Web_20090128204048_001

Web_20090128204108_002

フランスパン工房のシュガー味が大好きな私でしたが・・・
知らなかった!なんとNEW キャラメル味が出ていたようで、わざわざ買って来てくれました!
フランスパン工房の大ファンの私とした事が(;;;´Д`)ゝ
田中さん。留守をしていて、ごめんなさいね!

お土産を私の机の上に置いておいてくれたテツですが・・・

テツ「俺もキャラメル味食べるから!絶対に呼んでね!(*`ε´*)ノ」
と、かなりマジ顔でお願いされました。
がしかし、ひっそりと食べてやろうと思います。

皆様の美味しい差し入れで、着実に肥えている私と三上ですが、
もう、あまり太りたくないので、自分(お客様)が食べるお菓子のみ、3UPに持参OKです差し入れ禁止です!
「気持ち」は十分伝わっています。 ホントに気を使わないで下さいね!

| | コメント (1)

中村屋 日光走行会

中村のぶえもん夫婦が主催の日光サーキット(レッスン付き)の詳細

Web_nakamura

2月10日(火) 中村屋ドリフト走行会の申込書←でダウンロードできます
中村屋走行会をクリックしてね! 申込書はそこから取れるよ~
「ラジコン・家庭菜園」とドリフトに関係ないコンテンツ満載になる予定

私よりアナログ人間ののぶえもんがHP作るなんて・・・雪降っちゃうよ
3UPのHPリニューアルも、サーバーの引越し等があり、ちょっと進んでいません・・・
ってか、そもそもHPのシステムが全然判っていない私
ちょっと「だけ」のぶえもんに先を越された感じで悔しいですわ(;ω;)

| | コメント (0)

何事も失敗してこそお勉強

昨日は、少し早く寝たので9時間睡眠
やっぱり、いっぱい寝ると、いつもより元気な気がします!

今日の私の任務は「練馬」で構造変更車検です。
仮ナンバー借りているんだけど、何かあるのもイヤなので積載に乗せて出発です

Web_20090126130821_015 Web_20090126130827_016 Web_20090126130949_017

3UPから練馬の車検場までは、R463~R254と大きな通りで行けるので私でも積載トラックの運転が出来ます
途中から、自衛隊の車が前を走っていて、荷台?後に座っている自衛官とずっと目が合って何だかちょっと気まずい雰囲気だった(うかつに鼻くそほじれないし)
今日はたもっちゃんのECR33スカイライン。
いつもの慣れた「所沢」と違って、年に3台程しかない「練馬」なのでちょっとドキドキ

Web_20090126131935_018 Web_20090126132840_019

積載トラックを置く場所が無くてビックリしたけど
やけに空いている事にもビックリ
所沢はいつも混雑しているのに、ラインには3台ほどしか並んでいない

そして、もっとビックリしたのは、偶然藤森さんに逢いました。
藤森さんは・・・赤い180sxが本番CARなのかなぁ?
ちなみに、5台も車を所有している↑このAE86も藤森さんの
他にも三上に影響を受けて、綺麗な4ドアのECR33も持っているし、
外車みたいな大きなトラック?も持っているし・・・

でも、知っている人がいるだけで、なんだか安心します

さて、書類を整えて・・・えっと~ドコに行くんだっけ?
場所によって勝手が違うから(建物がバラバラ)一人ウロウロします
丁度、印紙売り場のお姉さんが、いつも所沢に居る人で「あっスリーアップさん!」と声を掛けてくれたので助かりました
「次は2つ隣の建物に行って、その後あっちの建物で受付です」
と丁寧に教えてくれました(o^-^o)

「新規ライン4から通ってください」と教えられ、何の不安も無くラインへ行く
がしかし、のっけから・・・ マフラー音量で引っかかりました。

最高出力時回転数の70%で測定するのですが、私の中で勝手に4500回転だと思ってテストしていましたが、実際BR25は4800回転で測定だった。
その差300回転が大きいのです。
車検のルールでは、2回測定し、その平均を取るそうです。
2回測定して・・・105、4db 104、5db と2回規制値を越えているのでOUTです
くぅ~ 惜しい! もう少しなのに・・・

その他は、バッチリ合格だったんだけど・・・
3UPに戻ってまた戻ってくる時間は・・・無いな さて、どうしよう・・・
何も持ってない(ノд・。)

Web_20090126140608_020 Web_20090126140728_021

そこで、藤森さんがお助けグッズを貸してくれました。

運が良ければ行けるかもしれなかった方法でしたが・・・
2回目の再検査でするどいチェックが入りました。
「何を詰めたんですか?布っぽいものが少し見えます。出してください」

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

そう来たか! さすが「東京」だ!

「不適切な方法です」と注意されました。
しかも、あと1回受けて、ダメなら何か手続きをして帰らなくてはいけない模様
まぁ~それも勉強だし、それならそれでいいや!
ここで、ラインの休憩時間。

「僕時間まだあるから付き合います」って藤森さんが親切に言ってくれるけど、私の中では「直してから明日もう一回くれば済む事だし、いいよ~」
ってか、もう手立ては無いしね。
仲間に電話してくれて、「部品調達してくれる」っていうけど、
その気持ちだけで十分。ありがと!

藤森さんと休み時間の間、私の暇つぶしに付き合ってもらいました

実は藤森さん、耳が少し遠いのです。
電話だと普通に会話が出来るのだけど、大きな声じゃないと聞き取りづらいんだって。
地声の大きな私の声は、三上の声より聞き取れると言っていた。
少しだけ大きな声で話せば、普通に会話は出来る。
だから、大きな声でハッキリと口を開けば良いだけなんだよね~

人の痛みを知っている優しい方なので、頼りになります。
サーキットで見かけたら、思い切って話しかけてみて!
ただ、ちょっと大きな声で話してね! って言ってたよ~

さてさて、ラインが稼動して、最後の3回目の再再検査。
「また、サイレンサーの中身もチェックされるから、何もせずにもう一度このままラインを通して、落ちたら明日来るよ」という私に
「戦場に死に行く人を見送るようだ」
と面白い事を言ってくれました(・∀・)イイ! 
「死んでくる」という気持ちで、藤森さんと別れて、ダメもとでラインへ行った

検査官「何やってきたの?」
岡崎「何もしてません。テスターで4800で測ったらギリギリ大丈夫そうだったから」
と大嘘こいておきました
しっかりサイレンサーを外して中身をチェックされました。

私は要注意人物 になったようで、4人の暇な検査官に囲まれました

1回目 105、5db  やっぱだめか~
2回目 103、2db  仕方ない ダメかぁ~

本来の規定だと、2回で終了なのだが・・・
規定値を1回ギリギリのところだったので、もう一度測定してくれたのか?
規定値103までって言う事は、103,2はオーバーなのかOKなのか微妙で私にはわからない

3回目は・・・ ギリギリ102,2db で止まった。
でもね・・・多分・・・4800回転まで到達していない気がしないでもない?
そもそも4800っていうタコメーターの目盛りは無いので、ある意味適当だろうが・・・
アクセルを開けている人と、測定している人は別の人
「あうん」の呼吸でギリギリを狙ってくれたわけでもないだろう
コレは、どういう風邪の吹き回しかわからないけど、ギリギリOK範囲

ちょっと希望の光が(*≧m≦*) 平均値を取るって行ったら、ダメかな?って思ったんだけど、
検査官「102,2」 OK と言ってくれた (v^ー゜)ヤッタネ!!

Web_20090126145819_022 まったく期待していなかっただけに、ちょっとビックリしました
いやぁ~良かった~~~! 本当によかった

でも、要注意人物には変わりありませんね
なぜか、私は人の名前や顔を覚えないのに、検査官にはすぐに覚えられてしまうのです。

あまりRBの車検(スカイライン・ステージア・ローレル)って無かったけど、これからは沢山増えるだろうから、私もちゃんと勉強しなきゃな~。
良い勉強になりました。 どうも有難うございます!

ってな感じで、藤森さん見てる? 運良く合格だったんだよ~(*^-^)
付き合ってくれて有難うね!

ルンルンで新車検証を持って帰れました

Web_20090126171333_023 Web_20090126171346_024 Web_20090126171409_025

夕方のPIT

三上は相変わらずECR33 テツは知念君180sx 昨日と変わらずです

ここ4~5日、食欲が無い・・・っていう不調な理由が判りました
うっかり、用の無い「女の子」になっただけです
ズボラな私は、こんな事も忘れてしまうのです・・・ はずかし(;;;´Д`)

| | コメント (1)

インフルエンザ持ってこないでね~

年中無休で「5月病」の私とは裏腹に、快調に早起きして部品取り車だったECR33起こしをする三上
いやぁ~頭が上がりません。

Web_20090125142837_027 Web_20090125142855_028 Web_20090125143840_029

寝ぐぜ全開の爆発頭で出社の私は・・・目が重くて開きません
そして、昨日に引き続き「貧血気味?」みたいなフラフラ感
もぉ~どうしたんだよぉ~? ご飯が美味しくないじゃん(ノ_-。)
私、ご飯と睡眠とコインゲームとバス釣りとドリフトだけが楽しみなのに~
えっ(lll゚Д゚) 十分?

Web_20090125154025_030 Web_20090125154148_032 Web_20090125154242_001

エンジンは掛かるようになって、ミッションも取り付けて・・・
あとは、ペラを装着すれば・・・多分 動く はず

大至急ペラが欲しくて、BR・4枚と言ったら「WONDER」でしょ
という事で、部品を一時借りにWONDERに行ってきました

3UPからは、所沢~外環を使えば20分程で到着できる
チューヤンは、いつも通り 忙しくお仕事してました(゚ー゚)

よっしゃぁ~これで、主要備品は揃った。あとは、ちょこちょこと手直しすれば、取り合えず「動く」と思うが・・・ 走れる(ドリフト)訳ではない。
街乗りとスポーツ走行は、まったく別物ですからね~

今年に入ってからの3UPは、去年までと夕食の時間が変わった
去年は、仕事が終わってから or お客様がいない時間を見計らって or なし だったが、今年は18:30前後という早めの時間に夕食を取るようにした

やっぱり、19:00~21:00は、仕事帰りのお客様の来店が多い
なら早く食べちゃえ!となりました。
早めに夕食を3人で取ると、朝のミーティング後に変更になった事項や、業務連絡が取れるし、NEWS番組も見られるし、お客様とバッティングすることが少ない
そして、なにより「食べたら風呂入って寝る」という肥満の王道は避けられる
がしかし、三上と私は、着実に肥えている・・・(||li`ω゚∞)

Web_20090125194414_002 Web_20090125194420_003 Web_20090125194424_004

夕食後は、軽い運動を・・・?
TVでチビッコがやっていたポーズ。20代のときなら簡単に出来たと思うが、30代になって下半身に肉が付いた事により、首の筋肉で体を支えるのは至難の業
あぁ~歳とったんだなぁ~って感じる瞬間です。

Web_20090125194455_008 Web_20090125194441_005 Web_20090125194449_007

体の割には、首が細い三上
70キロオーバーのその巨体に耐えられるのか???

面白い写真が取れると思ってワクワクでカメラを構えていましたが
ガックリ  つД`)
何も楽しい事は起こりませんでした

Web_20090125195047_010 Web_20090125195056_011 Web_20090125195109_012

↑食事の後は、お腹が少し落ち着くまでインターネットしちゃう三上
3UPには、パソコンが2台
私専用(私物です)と、三上の卓上(3UPの物)の2台
テツは、もっぱら私のパソコンを使う。
パソコン使えないくせに三上専用のパソコンが有るなんて生意気
「あぁ~狙ってたECR33 こっち買えば良かった~」
USSオークションにクギ付けですが・・・そんな予算は有りません

Web_20090125215320_013 Web_20090125215325_014

暇人:インフルエンザ病み上がりのみっちゃんと、長野のチーム ラジャババメンバーの古川君カップル参上
長野から、遊びに来た「ついで」に3UPに立ち寄ってくれました。

ってかね・・・ インフルエンザの菌だけは・・・置いていかないでね
いつもより、ちょっと弱っている私に、インフルエンザは辛い
マスクは装着してくれているけど、意味あるのかなぁ?
マスクしてないより、気持ち的だけマシな気がするけど・・・イヤ~な感じ
見ているだけで、具合悪くなってきたよぉ~

せっかく長野から来てくれたけど、ちょっと席が止まらないので少し早めに上がらせてもらいました。
ゴメンネ(ノ_≦。)

| | コメント (0)

ECR33スカイラインいじりに一生懸命

本日、午後のPITです

Web_20090124181201_021 テツPITは、知念君180sxの整備に取り掛かりました。

三上PITでは、ずっと放置され、部品取りとなっていたECR33スカイラインにエンジンとM/Tを乗せて整備

このECR33は、三上のサーキット用のお勉強CARとなる予定です
シェイクダウンは2月1日の富士ジムカーナコースで初動かしの予定

がしかし、やたらちょこちょこ部品が無いし、色々な手直しが必要なので28日までには動くようになる予定・・・は未定
小奇麗なECR33なので、ぶつけないように、ノーマルの「素性」を確かめながら、三上の下手くそな「追走」の練習が出来れば良いな~

Web_20090124181103_019 Web_20090124181124_020

そんなこんなで、エンジンの積み込みは完了しました。
やり始めれば速い三上

ミッションは調達したけど、ペラが無い
コイルが無いとか、あれ?って部品が無くて笑っちゃう。こんなの本当に動くようになるのかなぁ?
しかも、テツと私に「乗れ」と社長命令が出ている。 憂鬱です

Web_20090124134515_017 Web_20090124134525_018

最近、ちょっと体調不良で「目眩」がする私。
風邪引いても落ちない食欲がここ3日ほど、半分しか食べられない。

貧血気味なのか?じっと座っていると「フワフワ」しちゃうので、
こんな時にそ体を動かした方が気持ち的にラクだ。

ってことで、三上PITの上野「蛍光灯」の交換
ハシゴでは届かない高さなので、リフトの支柱に登っての交換作業

いやぁ~ウキウキするねぇ~o(*^▽^*)o
私は高いところ大~好き!ゾクゾク感がたまりません((゚゚дд゚゚ ))アワ!!
割れながら、変な人なんですね~私って・・・

だから、恋人が出来ないのかしら?
いやいや「タイミングが悪いだけですよ」 と慰めてくれる方が居ました
「タイミングねぇ~」
人を傷つけないで丸く収まる、とっても「優しい言葉」です

Web_20090124211202_010 Web_20090124211210_011
デート帰りの青山君
ディズニーランドに行ってきたんですって!
ディズニーねぇ・・・
ふ~~~ん(-ε-)
楽しそうね(-゛-メ)
一人で行ってもつまらないよねぇ~(`ε´)

お土産を頂いておいて「えぇ~1つだけぇ?お土産は1人1つが基本でしょ」と言ってみた( ´艸`)プププ
「10歳以上年下」の青ちゃんには強い私とテツ
そして「長いものには巻かれる」タイプです

Web_20090124224329_012 Web_20090124224336_013 Web_20090124231002_007

突然「ゲリさん」登場!私よりずっとドリフトは上手なんだけど、今はカートにハマっている。
運転「は」上手だけど、人間としては、何か感覚が違う。言葉も違う。
ってか、会話があまり成立しない・・・

大会で使っているカート用のヘルメットをかっこ良くしたい。
けど、ペイントするマネーは出ない。ならステッカーで・・・と考えたらしい
大丈夫!ヘルメットがカッコ良くても、そうじゃなくても「成績には関係しないから」
最上級のクラスではないけど、クラス優勝経験者のゲリさん

けど、何かに一生懸命な姿って凄く素敵だよね!
走っている姿を見た事無いけど、言葉の一つ一つに、その「一生懸命さ」がみなぎっている。
本当は、超面倒でやりたくないけど、そんなゲリさんの為になら、「ステッカー作ってあげよう」って思っちゃうから不思議。
人を動かすPOWERって、目に見えないけど、感じるんだよね~

そんなPOWERを感じる人には、やはり応援したくなっちゃう
3UPは三上がたった1人でやっていた12年前から「一生懸命」な人を応援する小さな会社です。

| | コメント (0)

遊びも一生懸命

また懲りずに、昨日仕事が終わった後、早く帰れば良いのに
22:00~小一時間ほどゲームセンターに行ってきちゃった!
この年になって「コインゲーム」にハマっているなんて・・・
悲しい中年です
がしかし、「遊ぶ時間を作る」というのも大切です?!

Web_20090122222355_026 Web_20090122222408_027 Web_20090122222551_028

今日のお昼には、たもっちゃんECR33の予備検査(車検前の検査)を受けに行きました
月曜日には車検が取れると思います。
たもっちゃん、もうちょっと待っててね!

世の中的には、今日は給料日なんですかねぇ?
銀行に行ったら、死ぬほど込んでいてビックリしました。
3UPにとっては、支払いの日ですので、慌てて銀行に行きました

はぁ~。支払日ってあっという間だなぁ~(;;;´Д`)ゝ
月末にバタバタするのはイヤなので、いつも25日前後に手続きします
こんなところはA型の私・・・
26日は、練馬の車検場に「缶詰」になるかもしれないので、早め早めに行動します!

うっかり銀行の混雑に巻き込まれ、田中さん&中島さんに頂いた「りんご」のお礼が直接出来なかったので、ココで・・・
「どうも有難う!みんなで頂きますね!(*^-^)」

さて、夕方まで写真を撮りませんでしたが、
このブログの中だけでは強気で行けるブリヤールの社長がロケット180sxを引き取りに来店くださいました。

やっぱりねぇ~この車じゃぁ自走は出来ませんからねぇ~
ローダー持ちの社長だからこそ乗れる、さすがの「ロケット」です。

Web_20090123170551_031 Web_20090123170527_029 Web_20090123170539_030

普通の方がこの車輌を見たら・・・
「あぁ~、もの凄い事故しちゃったんだなぁ~。完全に廃車ね」
って思うんでしょうね~
えぇ、私もそう思いますよψ(`∇´)ψ

Web_20090123170716_032 いつもは、三上&井上社長と同盟を組んで私を虐める(社会人としてのお叱り)のですが・・・

今日は井上社長&私 VS 三上となった
話題は・・・先日三上がUSSオークションで購入したECR33について

「よし!いいぞ社長 もっと三上を叱ってやって下さい!」
犬猿の仲ではありますが?
都合の良い時だけは、井上社長と協定を組んじゃいま~す。

Web_20090123201251_001 Web_20090123201415_002 Web_20090123215637_003

↑アレクシー登場! スカイラインの加工ナックルについて聞きに来てくれたよ

オーストラリア出身のアレクシーは、日本語を猛勉強して1年足らずで日常会話が出来るようになりました。
相当なお勉強をしているんだろうなぁ~
人間、やれば出来るんですよねぇ~ 「やれば」ね・・・

さて、11月に本庄サーキットでブローしちゃった志保ちゃんS14
遅くなっちゃったけど本日、待ちに待った納車・引き取りです

2ヶ月間、3UPの中では一番「故障の少ない」パジェロ・ミニで生活していたので、さぞかし「マイカー」は速く感じるでしょうね~
今日話した私でも出来ちゃう「(ドリフト)運行前点検」を欠かさずにね!

そして、美味しい差し入れ有難う!&ミニラジコンの差し入れ有難う!
私が仕事中にサボっちゃったら、志保ちゃんのせいになるけどね・・・

Web_20090123224205_006 Web_20090123224251_008 Web_20090123224426_010

23:00帰宅
久しぶりに母と逢った。そして久しぶりにエス君と遊んだ
というより、寝ているエス君を無理やり起こしただけだけど・・・

絶頂期のエスは8キロも体重があったけど、さすがに16年も長老エスクンはいまや半分の体重しかない。
抱っこしても軽くてビックリしちゃいます。

無理くり起こしたものだから、眠くて仕方ないらしく「ハウス」したいと、訴えられました

Web_20090123224532_011 Web_20090123224651_014 Web_20090123224709_016

痩せちゃったもんだから、夜は寒いらしく「エス専用毛布」に包まっておやすみ~です

| | コメント (0)

またまたECR33 ねぇ三上さん・・・

Web_20090121222520_002 Web_20090121235246_005 Web_20090121235234_004

昨日の夜、3UPの近くのゲームセンター ちょっとコインゲームしに行ってきた
コインを預け入れ期間が1ヶ月なので、1ヶ月に1回は行かなきゃいけない

年末に応募したキャンペーンで「洗剤詰め合わせ」が当たっていました
わ~い!わ~い!o(*^▽^*)o

Web_20090121223849_003 そしたらねぇ~

三上さん、訳もわからず「オール7」が出てね
その7の色が赤だったら、もの凄い事になっていたんだけど、2000枚近くのコインをGETしたよ( ^ω^ )

よっしゃぁ~ でかした 三上!
たまには役に立つじゃん!
大人買いならぬ、大人使いしてやる
コインをドバァって使えるのって気持ち良いね~
1時間くらい、贅沢な遊びをしちゃいました!

さて、本日22日になりました。
3UPの狭い駐車場は、すぐに満タンになってしまいます

昨日作業が終わったECR33スカイラインですが、引取りが来月になりそうだったので、置き場へ持って行きました。
私が運転して置き場へ持っていったんだけど、やっぱり全然前が見えない
お客様の車は、回さない、飛ばさない、飲食しない、車の様子を見る

で・・・気が付いたのが これ。

Web_20090122112659_019 Web_20090122112718_020

なんだか、ハンドルがカタカタ動くな~って思っていたら、面白いネジの止め方をしている???

延長のボスを4本のネジで止めた上にハンドルを2本のボルトで止めている。

あれ?これって、1つネジが飛んだ時点で「グッバイ」ですねぇ
操作不能になります。

桜井君。見てる? コレは大至急直しましょうね
せめて、この方法をつかうなら、3つ正三角形にネジを止めましょう

Web_20090122142838_024 Web_20090122142741_023 Web_20090122142908_025

えぇ~っと 本日足回り各部の点検・交換をしてからアライメント調整の180sx
どこのロケット戦闘機???
コレはネェ~ 「私だけには強い」井上社長のマッスィーン
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ… 

Web_20090122155338_026 Web_20090122161346_029 Web_20090122161331_028

寝板に寝転んで「各部調整」し直すのですが・・・なぜに背中真っ白?
そんなに下回りが砂利だらけなのでしょうかねぇ?
井上社長ったら、サーキット場に行って、「ダート走行練習」でもしてきたのでしょうか?
( ´,_ゝ`) ここでは強気です

Web_20090122161455_031 Web_20090122161446_030 Web_20090122161505_032

↑3UPロケット予定のスカイライン  ↑大和田君ECR33スカイライン
車高調は、オススメのG-MASTERを装着したので、アライメント調整で入庫です

2月1日の3UP主催富士「車遊び」に参加する大和田君
張り切って「タイヤ交換」したんだけど、レバーがオデコに激突して流血
1cm位切れちゃった(p_q*)

でもね、私は「そんなの平気へいき!良くあることよ」
上を向いてもらって、消毒液ジャァーって掛けて、消毒しておきました
これでバッチリ! かな?
変な折れたレバーが3UPタイヤ交換備品の中にあってゴメンネ。
気が付かなくて滑っちゃったんだよね
怪我には気を付けましょう。こちらも気を付けますね

そして、またまたECR33が増えたところで・・・・・
また、三上がECR33スカイラインをUSSで落札しちゃったよ凸(`、´X)

三上「だってさ~、こんな値段じゃ絶対に変えないからさぁ~。練習用と部品取りにいいじゃん!?」
・・・・・
三上「でねぇ、車検が3月まであるの。スタッドレス買う???」
・・・・・
16インチのスタッドレスタイヤ買ったら、購入した車輌金額越しますけど?
三上「そうだ!ヤフー見てみよ~っと」

・・・・・

三上「合った!いいなこれ。225とか太いの買っちゃおうか?2万と3万の どっちがいいかな?凄く悩むんですけど~」
ってね・・・タイヤの送料、熊本からいくら掛かると思っているの?

三上「そうだ!スタッドレスって太いのと細いのドッチが食うのかなぁ?小畑社長かダイゴに聞いてみよ~っと!」ピッポッパ

そういう行動力だけは非常に早い!
自分のお小遣いから購入してください!!!(#`皿´)

Web_20090122194119_001 Web_20090122194110_003

首を立てに降らない私に
お世辞を言って
「いいよ~買えば?」
の言葉を待っているようだが・・・
私は自分以外に厳しいのは有名です

三上「アケちゃん。今日髪の毛カールしてて可愛いね~」
岡崎「えぇ、天パーですから。雨が降ればいつも通りこんなものです」
1諭吉で寝ぐせ風味のカールにしかならないババァ2号に自慢したいです

Web_20090122202430_001 あきらめて?
今持っているスタッドレスの残り溝を測定してみる
「これって、溝あるほうだよね???」

その前にね、ECR33ターボに14インチは履けませんから!
残念無念

| | コメント (0)

RB25 ECR33 でリフト埋まる

たまに3UPがスカイラインで埋まる時がある。
私としては・・・ちょっと不思議な気分。
今リフトに2台 ECR33が乗っているが、明日アライメント調整の大和田君ECR33がもう一台増える。

Web_20090121151425_006 Web_20090121151447_007 Web_20090121151533_008

よって、明日は3UP敷地内に4台のECR33が揃う
怖い~~~デカイよぉ~~~
普段の愛車は、軽バン「エブリィ」の私に、ECR33のちょっとした3UP敷地内の車輌移動でもドキドキしてしまう。
というのは・・・スカイラインって、座席のシートがすっごく低いと思いません?
だから、全然前が見えないのですよネェ~。だから大きく感じるのかな?

Web_20090121151602_009 Web_20090121151619_010 Web_20090121142746_005

ドアが2枚と4枚・前期後期でテールが違う事くらいは判った。

ご来店の業者様、マニアックな社用修理が得意のなべさん
カーサービスアルファの社長です
「アケちゃん、昨日86車検取れたの?」って心配してくれました
そういえば、昨日 ボ○い180sxをアライメント依頼で持ってきてくれた
ブリヤールの井上社長も「あけさん86どうだった?」って言ってくれました
久しぶりに、アメイズメントの志野さんにも逢ったんだ~

所沢陸運局では、誰に見られているかわからないので油断大敵です
うっかり無意識に鼻くそをホジってしまったら何言われるかわかりませんね~
3UPに入社してから「鼻をほじる」癖がついてしまった私・・・
だって、すっごいホコリの中だから、鼻くそいっぱい取れるんだもん
でも、手洗いは徹底しているので・・・一応

Web_20090121155020_012 三上に写真取られていました
工場から見ると、いつも私はこのポーズをしているらしい

けっして「今日は」さぼってインターネットしている訳ではない
2月1日の 富士走行会のパンフレット?を作成中
私が自作で作ってから、三上・テツに見せて「訂正」する
新規に生み出すのって、時間が掛かるのですよ

ある程度が出来てから「お得意の」インターネットさぼり

D1コーポレーションの公式HP D1SLの予定が出たかな?って見たら

Web_20090121174151_002 Web_20090121174207_003 Web_20090121174232_004

三上、D1SL 2008年度は8位でフィニッシュしていたらしい

昨年のリーガルは全戦「雨」が降った。練習走行だったり、予選だったり、本戦の途中だったり、とにかく雨に悩まされた。
がしかし、三上は雨に助けられたなぁ~

ECR33 しかも4ドアにこだわって作製した3UPデモカー?!
本当に少しずつだけど、徐々に仕上がってきた。
エンジンを全くいじらないノーマルにガスケットとカムだけ組んで
足回り重視で挑んだD1SL 一時はどうなるかと思ったけど、何とかなるもんだ
「もう、捨てちゃえ!凸(`Д´メ)」って思ったもん

今年の予定はまだハッキリしないし、車輌のレギュレーションも変わりそうだから、まだどうなるか判らないけど、今年は、少しだけエンジン周りを触りたいな~っていう希望願望
でもね・・・そんな予算3UPには、無いのであしからず・・・
TS FACTORYのインマニだけが楽しみです

| | コメント (0)

2月1日富士は締め切りましたぁ~

お陰さまで、2月1日の富士ジムカーナ「車遊び」は締め切りいたしました
現在キャンセル待ち2名ですので、現在「仮予約」の方の確認をしておりますが、2台以上のキャンセルは無いと思いますので・・・ごめんなさい
エントリー有難うございました!

Web_20090120115724_009 Web_20090120115748_010

食べ物に好き嫌いの多い私
仕出し弁当の昼食のおかずで、食べられるものが少ない
なので、卵焼きやハム・納豆を持参して食べています。
テツは残さず食べるのにガリ
なのに、三上と私は、好き嫌いが多くて偏食してるからなのか?中年太りなのか?運動不足なのか?とにかくお腹周りがダブダブです・・・

三上のECR33スカイラインに装着する「RB25サージタンク」を
TS FACTORYに発送しました!
ノーマル下取りで、加工してくれます
レスポンスUPや・・・詳しい事は「ドリ天」に載っていたので、探すか・・・
TS FACTORY富久田さんに聞いてください!(*゚▽゚)ノ

Web_20090120131515_011 Web_20090120133817_012 Web_20090120134009_001

今日は、ニコちゃん86の車検
車高以外は、問題ないはず。ただ、重ステが辛い・・・

今日は、私の好きな半自動ライン(4コース)が開いてた。
前後バラバラにブレーキ測定する、このラインが私のお気に入りです
がしかし、ライトの光量が不足気味の時には、このラインは使えません
車によって、ラインを変更しています。

いまや珍しい?旧車となったAE86ですが、3回エンストした以外は
すんなり合格してしまいました。 良かった~

Web_20090120195109_002 ← こちらは、ヒロ桜井夫婦
2月1日の富士ジムカーナに2人2台で参加です

16日に「ドリフト天国」が発売されてから
バタバタと募集枠が埋まってしまい、正直ビックリしました

タッチの差でお断りしてしまった方。ごめんなさいね

名が側ニコちゃん登場↓
車検が終わった86を早々に引取りに来てくれたよ
せっかく86という楽しい車に乗っているのに、結局AVビデオ借りに行く時しか86乗らないジャン(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
あぁ~もったいない

Web_20090120212551_003 Web_20090120212603_004 Web_20090120212616_005

GEN FACTORYにお勤めの友野君↑の紹介のお友達
お見積りに来店してくれました。

友野くんが勤める会社では、「超ハイクォリティー」な2輪・4輪のワンオフマフラーを製作・販売しています(名刺参照)
ステン・アルミ・チタン・特殊溶接がちょちょいのちょいです

友野君の愛車:ステージアのマフラーは、見た目と音は最高です
性能は・・・知らない。
去年のエビス秋祭りで、友野君ステージアを見せてもらったんだけど、三上はしきりに「いいなぁ~すげ~カッコ良い」とべた褒めでした。

RB特有の「回すと回すほど静かになる(/□≦、)」というエンジン&マフラー音も、バッチリずっと高回転までカッコよかった。
ってか、私の中では「トヨタの車の排気音」に聞こえたの。1J,2J系
とにかく、不思議なマフラーを作れる数少ないお店です

Web_20090120232228_007 Web_20090120232257_008 Web_20090120232216_006

おわぁ~ ECR33スカイラインがリフトに揃いました~!
三上はRB25エンジンが大好き。 なぜかって?
RB26は高いから・・・
 でも無いと思う。

たもっちゃんのpECR33に少しハマっているテツ
三上にヒントを得ながらも、お勉強させてもらっています。

加治さんから頂いた高級チョコは、毎日着々と三上が食べています
まだ私4つしか食べてないのに、貝殻のチョコは即日完売?です
くっそぉ~ 弱肉強食の3UPです

| | コメント (0)

サーキット走行をする前に「やる事」

サーキット走行していて水温計の警告もなく、突然白煙吹いて壊れた
の意味が判りました。
そうです。正解です!

決して興奮して見てなかった。気が付かなかった。という訳ではありませんでした。

Web_20090117152318_024 Web_20090117152337_001  Web_20090117165820_007

エンジンの載せ替えが終わってから気が付いてしまった三上。
ラジエターの下側を見たら・・・あれ?亀裂?
ってか、なんでこんな所に???

Web_20090117165747_006 Web_20090117165656_003 Web_20090117165722_004

右側の足回りを結構な衝撃でHITした跡があります。
この衝撃によって、押されて曲がったロワアーム。

でもオイル交換したときにコレは確認して知っていました。

そして・・・
メンバーの付け根を押したお陰で、ラジエターの下側の「棒」が
曲がって・・・うっすら亀裂が入り・・・徐々に1ミリほどの亀裂に広がり
じわじわ・・・と水が減った。

オイル交換と時には、気が付かなかった。それは、オイルパンガードという名の、大きな鉄板が下回りを覆っていたから、見ることが出来なかったのだ。
そういえば・・・私昔はそのオイルパンガードというデカイ鉄板付けていたけど、三上に外されたんだよねぇ~
3UPオススメはKスタイルのオイルパンのみを守るオイルパンガードです。

結果、水が減っているのに気が付かないで走ってしまった
=水が・・・凄く少なくなり=やがて無くなる。
=水温計のセンサーに水が当たらない。
よって、水温計の警告等は点灯することなく、オーバーヒート

そして、ピストンが溶けて、エンジンブローとなってしまった訳です

たったコレだけのラジエターの水漏れで、エンジンブローを招いてしまうのです
でも、あまりにゆっくり減るものだから、意外と気が付かないかもしれませんね

私は、三上の下で「サーキットを走る前」に必ず「チェックする事項」
というものを昔から徹底して教えられてきました。
なので、走る前には当たり前にやっていた事ですが、世間の常識とまでは行かないようですね
こんなチェックで結構助かっているのは間違えありません

しかも、「メカの知識が無い私」でも出来る簡単なことです

サーキットに到着。受付を済ませ、出走の準備を終えてから
サーキットで全開走行をする前に(エンジンが冷えている状態で)

1、オイル・水の量をチェック(レベルゲージで今どれ位?)
2、4輪のタイヤのエアーのチェック
3、タイヤのナットをもう一度全部「カッチン」する(トルクレンチ)

これだけでも十分です。取り合えず、5分あればチェック出来ます。

いざ、走行開始!でもここでもチェック

1、サーキット1ヒート目の1週目でフロントタイヤを暖める。
 ギュゥ~ってブレーキを踏めるくらいに暖め、コースをチェック
 (濡れている所ない?障害物はないか?路面の切れ目で危ないところをチェック)
2、ブーストの設定を確認。設定しているブーストを保っているか?
 (私はマニュアル設定なので、調整のし直しをします)

取り合えず、1~2週は決して全開走行はしません。
コースINして即スピンしている方を見かけますが、後ろにぶつけられても仕方ないですよね~ってか、後の方に迷惑ですよね

三上に教えられた「決まりごと」はコレだけです。ねっ出来るでしょ?

Web_20090118173029_009 Web_20090118173054_010 Web_20090118173223_013

今日は、車検で預った宇宙に帰りたいニコちゃん86の整備
第一メンバーに番号が入っている「貴重品」な昭和の車です

ニコちゃんとは、う~ん10年くらいの付き合いになるのかな?
私24歳で自分の始めての車「3Drレビン」を買った
当時・・・あろうことか・・・ニコちゃんの乗っていた2ドアのレビンに憧れてしまって・・・
最初の86を潰してしまって(日光サーキットで横転)、ついに憧れの2Drレビンを手に入れた

当時は86を良く知っている中川さん(ニコちゃん)を慕っていたが・・・
今はただのオッサン。である
今は、なにも尊敬もしていないψ(`∇´)ψ

明日車検に行くけど、何かで引っかかったらニコちゃんに苦情を入れてやろう!

Web_20090118173012_008 Web_20090118173316_016

私は、三上やテツが整備した車を「車検のライン」に通すだけの任務です

ちょっとあやしいかも?
って先に私に言うと
「やだ!そんな不安な車じゃ行かない」と駄々をこねるので、何かあっても三上は笑顔で
「バッチリだよ!」 やけにニコニコしているときは怪しい・・・

ニコちゃん86の時は、普通だったから安心していたが・・・
ちょっと駐車場内で車の移動をしたら・・・「重ステ」じゃん(。>0<。)

Web_20090119120554_013 Web_20090119121112_015

しかも、車検の古いステッカー剥がすのに、スクレイパーを使っていたら、サックリ親指を切ってしまって、非常に痛い
重ステでキズ口が開く~
ニコちゃんのバカー

Web_20090119145014_017 Web_20090119145234_018

今日の任務は、S14の車検
いやぁ~当たり前だけど・・・パワステって便利ですね~

なぜか所沢陸運局は最近混雑している
でも平気!今日の読書は「ホームレス中学生」です。 車検の待ち時間なんてあっという間でした!
無事に合格ですよ(*^ー゚)bグッジョブ!!

Web_20090119161050_020 Web_20090119161153_023 Web_20090119161809_027

車検取得後の私の任務は・・・「BaBar明美」の営業
気が付いてくれた? バーバー明美 じゃなくって「ババー明美」ね

三上の「サイドだけ」伸びたその髪の毛をバリカンで丸めます
これがねぇ~やってみると意外と大変なのよ

って言うのは、三上の髪の質の問題 
サイドはハリのある髪なので、バリカンで切り易いのだが・・・
脳天とオデコ付近は「産毛?」のように柔らかくて、バリカンに食っていかない
そして、異常なまでに頭皮に付いた贅肉?でムニュムニュ動く
危なく頭皮をバリカンで切ってしまいそうだ。

床屋泣かせの三上です

Web_20090119161939_030

Web_20090119161932_029Web_20090119162029_032

社長命令で、3UPではこんな任務も負わされます。

今日も夕方はいっぱいのお客様がご来店くださいます

Web_20090119205522_013

Web_20090119212220_014Web_20090119214523_001 

狭い事務所で「相席」です
180sxの車高調をG-MASTERに変更しアライメント調整をする知念君
実は・・・タヌキ轢いちゃったんだってo(;△;)o
前の車が轢いたタヌキを避けられず、そのまま・・・ガラガラと・・・

テツが、アライメントをとる上で「アームが入っているか?」の再確認をしたら
「ウギャァァ~~~~ メンバーに肉片がぁぁ」アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
と大騒ぎしている
そんな姿を見て大笑いの知念君 ナイスです!

小山君は、配線修理が完了して引き取りにきてくれたよ
私ね・・・人の名前覚えるの苦手で・・・お客様の名前も・・・いまいちなのです。
ご・・・ごめんなさい
小山君っていうと・・・判らない。 最初に「りゅー君」って聞いたから
小山=りゅーくんってインプットしようとしているが、多分忘れる
だから、3UPに電話して私が出たときには「小山りゅー君です」って言ってね

3UP日記には良く出てくる ハ・・・加治さん↓ の頭

Web_20090119214620_002 Web_20090119214641_003 Web_20090119224223_012

社員旅行で「ワイハー」に行っていたようで、お土産でぇす

頂いたお土産を、夢中で開ける私を三上に撮られました
必死です。
美味しそうな高級チョコのオンパレード
美味い!美味すぎる! でもね・・・ナッツ嫌い。
ナッツは、ねずみちゃんにあげよう!

Web_20090119214733_004 ハワイで買ったレーシングシューズを自慢

円高で日本円にしたら5,000円弱だったという
なら、私達にも買って来てくれれば良いのに~
と、信じられないことを平気で言う

加治さんの車の配色と同じ緑+黄色
加治「僕の為に作ったとしか思えないと思いません?この配色」 
岡崎「全然!(`Д´)普通の配色じゃ~ん」

「そうですねぇ~」なんて言えない。こんな意地を張ってしまうのが私
だって、なんか悔しいじゃん! 何が?

またまた変な話題「人に臭いについて」で多数決を取って見た
私は、人が言うには「臭いフェチ」らしい。しかも臭いものの・・・

「彼氏・彼女」の匂いって嗅がない?気にならない?」の問いに
テツ・私=気になる
三上・加治さん・セバ姉・小山=嗅がない
で、4:2で負け

「洗濯機に入れる前に靴下の匂い嗅がない?」
私以外 全員NOでした。 えぇ~!!(゚ロ゚屮)屮 そうなの???
私、変態みたいじゃんねぇ?
自分の足の匂い、どんな匂いがするか?しょっちゅう嗅いでます
汗臭いと「仕事頑張った感」があって嬉しいけど?
そして、ソレが臭いものなのか?人に嗅いでもらって「平均」を知りたい

それって、可笑しい事なのですか???

| | コメント (2)

2月1日申込は残り4台です

2月1日 3UP主催:富士ジムカーナ「車遊び」 募集は残り4台です
申込書は、この日記からダウンロードしてください

その「車遊び」にエントリーをしに来た「地方戦チーム3UPメンバー」のトシ来店。
社員旅行で沖縄に行ってきたようで、有名なお土産を頂きました!
社員旅行かぁ(゚▽゚*) 良い響きだ・・・
3UPの社員旅行・・・去年はD1SLという大会での遠征が旅行かなぁ?

お菓子ありがとう!めっちゃ美味しかった!
また待ってるねぇ~トシ!
(これから迷惑を掛ける事もあるだろう人(特にチーム3UPチーム員)は、強制でお土産持参!
お客様は、お土産禁止ですよ( ^ω^ )

Web_20090118175140_037 Web_20090118175200_038 Web_20090118183934_001

今日は、みっちゃんとトシで本庄サーキットへ行って来たらしい
みっちゃんの話によると・・・「俺、判っちゃった!出来ちゃった!」
最近「鼻が伸びている」みっちゃん。 なんかムカつく~(*`ε´*)ノ

ここ1年以上、一番近いのに本庄サーキットを走っていない私。
みっちゃんの言っている走りの意味がが判らない。
「正解はコレですよねぇ~」とか生意気言うみっちゃんをコテンパンにやっつけてやりたい(#`Д´)
とは思うが・・・出来る気もしない

くぅ~、チーム員の誰か!みっちゃんの鼻をへし折ってくれ~
(他力本願)

Web_20090118202915_002偶然タイヤ交換に来た同じくチーム員のシャァ
トシからのお土産を運良くGET

シャァは、KY (空気読めない)
じゃなくて・・・イニシャルがKYです。
運転はとても丁寧で上手い。
シャァ、みっちゃん「殺し」頑張ってくれ!

今日、私は引越ししたフリークラフト(元ジャパンクラフト)へ初めて行ってきました!

Web_20090118205451_003 Web_20090118205635_006 Web_20090118214028_011

工場の中はとっても大きい!綺麗な塗装の車がいっぱい!
100えんのステンの灰皿に綺麗な今風の塗装して売ったらどう?
ってアイデアを出したが、あえなく却下されました!
残念無念 私なら買っちゃうけどなぁ~

今日のフリークラフトの来店目的は・・・
試作品のナックルの切れ角や、切れ方を測定する機材を持って行きました

フムフム。 それもありじゃない?って感じの良い数値だったよ
あとは、サーキットによっての相性テストは・・・田中社長に任せた!

そのまえに、直すところを直しておいて下さいね

Web_20090118232617_012

近くの焼肉屋さんへ。
田中社長とご飯っていうのは、すごく久しぶり(*゚▽゚)ノ

またもや、ここでも走りの話で盛り上がりました。
空想話が膨らんで・・・面白い実験?テスト?を思いついちゃった!
よくもこんな「もし~~~だったら」話で盛り上がれるな~と感心しますが、私も知らないうちにその話題に飲み込まれた。

超たのしそう!なので、3月4日のウィンズ走で是非やりたいです
内容は・・・秘密!です( ´艸`)プププ

| | コメント (0)

ハイカラヘアーにすがるテツ

朝・夕は、さすが「冬」らしい寒さですが、肉体労働者からすると
「昼間は暑すぎる」らしいです。

私は、事務員さん(フロントの岡崎)ですので・・・
1日中「暖かい所でヌクヌク」してますが何か?(* ̄ー ̄*)幸せです

Web_20090117132624_019 Web_20090117132631_021 Web_20090117132639_022

わたくし、3UP内では「女の人」ではありません。 オバちゃんです
まぁ、現在35歳、今年36歳の年女ですから~!
「一応レディ」が事務所にいたってお構いナシに生着替え中のテツ

いつも作業中は帽子を被っていますが、生意気にヘアースタイルを変えたらしい
よぉ~く見ると、薄く緑色に染まる所もある。

はっはぁ~ん! 最新のヤングに人気のハイカラなスタイル(・∀・)イイ!
埼玉県じゃぁ~あまり見かけない?「都会のヤング」のヘアースタイルだよね
たしかに、その斬新な色合いと、髪の切り方?は大変「素敵」である事は間違えない。

ただ・・・

今年「33歳」の、おっさんの「テツ」に似合うかどうかは・・・疑問である

Web_20090117134515_023 確かに、「美容室」から年賀状が届かなくなった、薄毛三上には到底(一生)出来ない髪型である。

←三上が180sxに乗っていた4~5年前のドリフト天国の記事

三上30歳前後
それでこの「オデコ」
毛根が、かすかに残っているその最期のロン毛+金髪 
これで、生きている毛根をやっつけておきました

出来るうちに「お洒落」しておきたい気持ちは・・・判る┐( ̄ヘ ̄)┌

けど・・・テツ・・・「若作り」しすぎじゃねぇ?(ノ∀`)

本物のヤング(10代~20代前半)の男の子だったら
岡崎「あらっ!可愛い子ね(゚m゚*) うふっヾ(´ε`*)ゝ」
となりますが・・・
テツ、目が良いから自分でも見えていると思うけど・・・
目の横のニワトリの足(シワ)と、首のシワ、すごいよ?

ちなみに、9:00~24:00まで3UPにいて、その「お洒落」をドコで披露するのだろう?
非常に疑問だ。
がしかし、最近のヘアースタイルって、本当に斬新になったなぁ~。

ファッション業界や、美容師って、お洒落に敏感で研ぎ澄まされた感性がないと、すぐに取り残されてしまう生物の職業だと思うから、なんだか大変そうだなぁ~

お洒落に「まったく感心が無い」私には、転地がひっくり返っても出来ない職業でしょう

11_141 ・・・あぁ~太田さん がんばっているのかなぁ?・・・
九州から上京し、関東(主に埼玉?)勉強して腕を磨き、10店舗程の美容室を任される腕前になり、「独立」
今は九州:大分県で「自分のお店」を開いている太田さんの事を思い浮かべました。
そういえば・・・太田さんって、「独特なセンス」の人だったなぁ~

ドリフトのセンスも「三上が大絶賛」するほどのセンスの持ち主だったけど、
ファッションやヘアースタイルは、あまりに「埼玉」にマッチしないハイカラなセンスで・・・
到底、田舎もんの私には「理解が出来ない」センスだった。

思い出に浸ってしまったが
で・・・なにが言いたかったかというと・・・

テツ、
ヘアースタイル「は」素敵!だが・・・
若作りにも「程があるぞ」という事だε-( ̄ヘ ̄)┌

| | コメント (0)

出口あちら

Web_20090115125059_007 Web_20090115125110_008 Web_20090115131024_010

いつもは、ゆっくりと昼食を取り、力仕事しないくせに「体力蓄え」の為に、30分程ダラダラする。
普段は私が「みのもんたのTV」に噛り付いているが今日の話題は
「肥満解消術」でした。 三上はひそかに「肥満」にも悩んでいるらしい
薄毛・体臭・出来の悪い社員(私) 三上社長の悩みは多い

Web_20090115141015_016 Web_20090115132131_013 Web_20090115132123_012

お気に入りの半自動ラインが一つ閉まっていて、超混んでいるじゃん!
でも今日の車は4駆のCRVなので、お気に入りラインには行けない
待ち時間の間には「読書」 私、実は本を読むのが大好き!
かなり想像が膨らむ体質なので、小説の場合主役になりきれる

今日の読書の本は、三上が私に買い与えた「話し方のコツ」という本
車検の日は、こういうサボリ時間が出来るので、嬉しいです!

Web_20090115132142_014 Web_20090115140157_015

ただ・・・結構車高の高いCRVだが、スタッドレスタイヤがノーマルサイズより外径が小さいタイヤが付いている。

←サイドスリップを測ったら、こんな表示が出てビックリした

シャコタンの最低地上高ギリギリのドリ車を何度もラインを通っているが、こんな表示は初めて見た。ちょっとだけビックリしましたが
検査官「大丈夫です。そのままラインを通ってください!」と・・・
危なく、整備をした三上に苦情の電話をする所でした。

取り合えず、無事に車検取得できました!

Web_20090116203405_002

Web_20090116203432_003Web_20090114220411_021

三上は、チミチミ作業が好き
室温2度の工場にこもって、ブローしたエンジンを下ろし、ブローの内容をバラして確認、次に載せ替えるエンジンの点検と調整・清掃し、ヘッドガスケットを組み、補機類を移植して・・・
と、夢中になって黙々と作業をしています。

私は、こういう作業って嫌い。ってか興味が無いんだなぁ~
3UPに入社して3年。
エンジンの中の構造(大雑把に)が少しだけ把握出来る程度。
なぜ、車が進むのか?動くのか? ソレが判った程度です

家のママに同じ質問をする。
岡崎「車って何で動くの?」 → ママさん「ガソリン入れるから」
私もそんなもんでした(*^-^)

Web_20090114220633_003 Web_20090115125031_005 Web_20090115125118_009

夢中になって作業しているものだから、頭を怪我をしたのにも気が付かない

「頭どうしたの?」 オデコが広いと、危険がいっぱいです
「やっぱ、何かなってる?ちょっと痛いと思った(ノд・。)」
普段は毛糸の帽子を被るんだけど、うっかり忘れたらしい。
髪の毛って・・・本当は物凄い役割があるのですね~
実は私も髪の毛が少ないし、細く、薄い。
全部の髪の毛を後でひとまとめにしても直径1cm程しかないの
ちなみに家の妹は3~4cmはある。今となっては羨ましい。

そうだ!三上は後の髪を伸ばして、ちょんまげ風に前に持ってくるのはどう?
でもまぁ、3~4年掛かるし、ウザイかぁ。帽子を被れば良いだけだね

Web_20090116203338_001 Web_20090116203534_005
テツのPITでは、
GT-1のドリクラⅡを装着

ドリフトクラッチは扱い易いのが一番!
クラッチディスク&カバーのセットで36400円!
3UPオススメの1品です( ^ω^ )

Web_20090115172749_017   

夕方は、車輌の引き取りに着てくれた清水さんご来店!
Rメンバーリジッド・ステアリングラック交換・アライメント調整が完了しました
Rメンバーリジッドでは、トラクションUP効果が体感できると思いますので、次の走行が楽しみですね~。
3UPアライメントはどう感じてくれるでしょうか?インプレが欲しいです
意外とラックが曲がっている車輌が多いのにもビックリです
パワステが効いたり、効かなかったり、ハンドルが力一定で動かない。という現象の方は疑ってみてください。 ココゾ!という時に動かない(ハンドルが固まる)と、非常に危ないです。

突然のご来店のこのお方

Web_20090115174005_018

Web_20090115180332_019大会でしか顔を合わすことの無い「出口あちら」さん
じゃなくって、出浦しろーさんがご来店下さいました。

東京に用があったらしく、その帰り道に「なんとなく」寄ってみた。らしい

忙しそうに見えないが・・・忙しいらしく?そんなに時間は無いらしい。

そう言えば・・・出浦氏の事って・・・私全然知らない。
「ねぇ、職業ってなにやってんの?」
シローパワー(なんとな~く聞いた事ある)の社長なんだってさΣ(゚д゚;)
まぁ、三上と同じ感じかぁ~?。 ふぅ~~~ん ┐( ̄ヘ ̄)┌

岡崎「簡単に自己紹介してよ」って頼んだら、
出浦「2~30分掛かるけど」
っていうので、丁重に(ハッキリ)お断りしておいた。
そんなに・・・ってか、まったく出浦氏(既婚者)に興味ないしね(´-д-`)

両親がA型×A型 の生粋のA型ということが判った。
三上はB型×B型 のB型サラブレット 私はA型×O型の不順なA型
A型とA型って、私は相性が悪い。よって出浦氏とは相性が悪いという事で
A型とB型もあまり相性が良くない。 じゃ、ダメじゃんねぇ( ̄○ ̄;)!
出浦氏。 ご苦労様! 仲良くなれないかもね( ^ω^ )

Web_20090115180344_020 うそうそ。
正直、出浦氏ときちんと向かい合ってお話したのって初めてだと思う。

私が思っているより
「意外としっかりとした人」って感じた
DVD上のキャラクター的には・・・
「負け組」みたいなやられキャラ(;´Д⊂
で通っていると思うんだけどねぇ~

でもまぁ~、よそ様のブログ拝見する限り・・・
まんまじゃん?!

そんな出浦氏と盛り上がった話は・・・

なんと!!! Σ(゚д゚;)

ビックリ!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

まさか(lll゚Д゚)

驚きの アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

「経営について」 談

ちょっとだけ、出浦氏を「人間」として尊敬しました。
でも、ちょっとダケねψ(`∇´)ψ

長野の佐久IC~1分の所に引っ越したらしい「シローパワー」に今日「は」帰る為に
「またゆっくりと遊びに来ます」と言い残し
通勤割引で帰る為に、嵐のように現れて、あっという間に帰りました

次に来る時は「手土産」忘れないでね~(o^-^o)

| | コメント (0)

3UP「車遊びin 富士」&身近な走行会の紹介

Web_20090114182642_002

2月1日(日) 3UP主催の富士ジムカーナ「車遊び」
申込書はねぇ・・・ココからダウンロード
して下さい!
(ダウンロードを右クリック:対象をファイルに保存:ファイルを開く:印刷)で出来ると思うんだけど・・・
初めてPDFファイルを作ったので、見れるかどうか?

パソコンの無い方は、店頭かFAXか郵送になります。

Web_20090114182657_003

2月10日(火) 中村のぶえもん夫婦主催 日光サーキット
個人レッスン付き!
申込は、中村さんちHPでダウンロードできます
私と三上、参加しま~す。

Web_20090114182731_004

3月14日(水) ウィンズオート主催 日光サーキット
お馴染み!見て楽しい、走って楽しい ドリフト走行会です
こちらも、三上・岡崎 参加しまぁ~す!

注意!9月30日が変更になりました! 正しくは「9月16日(水)」です

| | コメント (2)

3UP主催:2月1日(日)富士ジムカーナ練習会(車遊び)

去年の計画では「21年1月初旬」には3UP新HPを披露できるつもりでしたが、いざ打ち合わせをしていくと、変更になるなる。
素人が後から口出しする(私達)ので、まとまりそうでまとまらず
2週間後に開催の「練習会」の概要を説明する場所がないので、ここでお知らせいたします
2009年2月1日(日) 初心者~上級者の為の3UP基礎練習会

日時:2009年2月1日(日)「3UP車遊び 第2弾」
ゲートOPEN7:30 受付8:00 走行9:00~16:30
場所:富士スピードウェイ ジムカーナコース
対象:初心者~上級者 パイロンによるドリフト基礎レッスン
エントリー費:12,000円(保険700円込み)入場料別途
定員:先着順 35台

大好評を頂きました2008年12月11日 初心者限定「3UP車遊び」に引き続き
今回は「初心者~上級者」までを対象とした練習会となります。

初心者~中級者は、主にパイロンによる定常円・八の字(変形有り)
中級者~上級者は、サーキットでは練習出来ない「小卍」「サイド進入」「角度の付け方と目線」「お題付き」のスラロームなど、ココでは書ききれない位の「お題」を考えています。

初めて走るサーキットが、怖くて走行出来ない方多くないですか?
その多くは、車を操る上で大切な、基本が習得できていないからなんです。

自分は何が出来ないのか?何を練習したら良いのか?
その答えを知るためには、もってこいの車遊びです。
マイカーを操る楽しさを忘れないで下さい。
参加に当たって、気張る必要はありません。
「出来ない事」を「楽しみながら」練習して行きましょう!

-------------------------------------------------------

Web_20090114164947_005 Web_20090114165015_009 Web_20090114165010_008

12日の日光サーキット後、自宅にカメラを忘れていて・・・
昨日の写真が無かったので、13日分も日光ネタで埋めちゃいました!

昨日、今日と、積載トラックで3台の「不動車」の修理で引き上げラッシュ
ようやく引き上げのお仕事が一段落着いたので、また積載トラックの整備というか修理に三菱に出しました。

Web_20090114165137_010_3

トラックも車といえば車なのですが、専門外なので、ディーラーに毎年点検・整備・車検に出しています
3UP近くにある三菱には、自称、三上が「昔に世話をした」マコという出来た後輩がいて、いつもしっかりと整備してくれる。
「マコが居るから安心!なんせ世話したからなぁ~」と生意気を言うが・・・真相はマコしか知らない( ̄▽ ̄)

Web_20090114165918_011 Web_20090114165930_012 Web_20090114170000_014

3UP敷地内には手の付けられる車輌を残し、手が付かない車輌は
3UP置き場に運んできた。

本日は、ギンジ旦那:孝平ヘィがお手伝いに来てくれている。
結構動きが良い。というか、食事の後の片づけをしてくれるので、私にとっても有りがたい
いつも食いっぱなし、机の上ベタベタの三上。ゴミもそのまま。
使用後の爪楊枝も必ず机の上に放置しやがる( ゚д゚)、ペッ

Web_20090114181309_018 Web_20090114181324_001 Web_20090114185302_001

車輌のバラし、三上PITの大掃除、三上の父の車の整備をお手伝い

孝平の動きがいいのは「27歳」という歳のせいなのか?
「私もピチピチですけどねぇ~」って言ってみたら
三上「ピチピチじゃなくて、パッツンパッツンだろ凸(`Д´メ)」
と生意気な口をきく。その前にセクハラだと思うのですが・・・
岡崎「お前もパッツン&ピカピカだろう(#`Д´)」これで、おあいこ

Web_20090114185813_003 Web_20090114185818_004 Web_20090114190122_008

本日、クラッチブローの為、トラックで引き取りに行った木村さん
3UPから20分の所に住んでいて、結構ご近所さんです
車の部品を持ってきてくれたのですが、差し入れを頂きました!
ホカホカの肉まんでぇす。ご馳走様(≧∇≦)
頂いた瞬間に、ご馳走になりました!とっても美味しかったです

Web_20090114185853_005 Web_20090114191416_009 Web_20090114193315_010

肉まんを食べると余計にお腹が減るんですね~
特に私のお腹は急な成長期に入っていまして、底なしです

どうしてこんなに食べ物が美味しくいただけるのだろう?
本当に幸せです。でも風邪引いてます

| | コメント (0)

今年「初」サーキット(伊藤オート)その2

4ヒート目はミニドリコンという事でしたが・・・私はタイヤテスト!
保管状態の良い中古タイヤのエアー「初2キロ台」にチャレンジ
普段は・・・最低3キロ~6キロで走っているのです

私は、フェデラルタイヤ愛用4~5年となります。
ご存知SS595と、新しくなった595RSを使い分けています。
同じフェデラルタイヤでも、SS595と、595RSでは開発コンセプトが違いますので、タイヤの性格も違います。

昨年エビスの秋祭りで、アンダー押し(非力な車でスピードを乗せる)
の練習をしましたので、Rを食うタイヤにしたらどうなるか?のテストをしてみよう!と軽い気持ちで臨みました

Web_20090112135348_210 Web_20090112111054_069 Web_20090112110357_062

コースアウトはするけど、まだ車の形が変わった者は居ません

最初の1週目は、タイヤあが程よい温まり具合で、難なく1コーナーでムキを帰ることが出来ましたが・・・
2週目、温まったRtaiyaは、鬼食い(凄くグリップする)になり・・・
アンダーのまま、1コーナーの土手に向かって一直線に飛びました

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ 逝ってまう・・・いつも通りじゃダメだ!
こりゃぁ死ぬ気で向きを変えなくては、車が亡くなる。
そうだ!高速コーナーでRタイヤを熱垂れさせよう( ^ω^ )うっしっし

3週目は・・・もっともっとグリップしました。 恐るべし595RS
フロントタイヤは温まらないが、Rタイヤだけはグリップ能力を増す
フロントタイヤでドリフト(アンダー)しまくり。
進入の仕方を、色々とテストする良い機会となりましたが、非常に怖かった。

食うRタイヤは、まだ私には扱えないのだなぁ・・・と、しみじみ腕の無さを痛感しました。

Web_20090112144914_217 Web_20090112145404_219 Web_20090112150018_224

最後のヒートには、あと1キロエアーを足して走ろう!と決めた頃
真っ黒い雲が日光サーキットを覆った。

あっ雪だ~(*^m^) なんて思ったのは最初だけ
えぇ???大丈夫なの? 急に冷蔵庫の中の様な気温に変わった

Web_20090112150900_226 Web_20090112150908_227 Web_20090112150126_225

荷物はゴミ小屋に避難させた。屋根があるって素晴らしい

路面に積もる様子は無いが、ウェットになることは間違えない
最終ヒートは、みっちゃんと無線を交わしながら「追走」すると約束したので、みっちゃんと同じSS595に履き替える事にした

ウェットの時は、トラクションUPの追加バーをいつもは外すのだが
今日は外さない事にした。
というのは・・・みっちゃんの車はS15 ウェットでも前に進むんだよ
私の車は、横には強いが、前に出すのが難しい
ドリフト中の縦横の差は大きくなるが、みっちゃんに付いて行けなければ「何言われるか判らない」からなぁ~

あとは、コントロール性を確保する為に、ショックを前後10段ずつ落として走る事にした。

Web_20090112151808_230 Web_20090112153129_235 Web_20090112153141_237

もはや「吹雪」と化した日光サーキット。見学も辛い
雪は降っているが、普通にウェットのサーキット。
でもまぁ・・・何とかなるかな? みんな普通に走っているし???

Web_20090112153205_238 Web_20090112153210_245

挙動がゆっくりになるし、速度もドライよりは落ちているので、危険な追走クラスも「結構安全?」に走っていました

さすが、上手いもんです
そんな中、三上は無難に走ってるなぁ

「ねぇ?2835タービンで、なぜこんなに遅く走れるの?( ´艸`)」
の答えを知る為に、3ヒート目にオソマツS14の助手席に乗った三上
「こりゃいかん!何やってんの?笑わせるな~」って事で、三上ECR33の助手席にはオソマツを乗せて運転講義が行われています

Web_20090112153334_268 Web_20090112153335_270 Web_20090112153335_272

そこそこの角度で走り続けていた三上ですが、チャレンジしてきた?

Web_20090112153335_274 Web_20090112153336_277 Web_20090112153336_280

「すげぇ~角度だ 行っけぇ~」応援&くぎ付けのギャラリーの中

Web_20090112153337_281 Web_20090112153337_283 Web_20090112153337_285

やっぱり、ダートに吸い込まれて行きました。
そりゃそうですよねぇ? でも三上さんなら行けるのか?って思いました

Web_20090112153355_287 Web_20090112153400_289 Web_20090112153401_291

その後、4コーナーでもスピンをかまし、シャァ・みっちゃん・ババァ
皆で大笑い!
見ているのは楽しいね~。人の不幸?失敗は蜜の味です( ^ω^ )

Web_20090112154042_293 Web_20090112154047_294

さて、最後のヒートの最終クラスの走行時間です。

みっちゃんと同じ無線周波数に合わせ、会話しながら「追走」の練習
の前に、取り合えず、様子を見ます

うん。大丈夫だ。普通にウェットだ~
がしかし、トラクションUPバーのお陰で、挙動が早い
いつもの様にじんわり優しくではなく、スパッと横を向いてしまう
4コーナーS字の出口でスピンしてしまった三上の気持ちが判った

でもまぁ、この速度で、ゆっくりなら安全に追走が出来そうだな~
無線では「私が前」らしいので、みっちゃんを惑わさないように
優しい挙動(唐突な動きはしない)で走ってみる。
でもね、後ろを走るみっちゃんを終始確認する余裕はない。

1コーナー進入の時まではみっちゃんを確認するが、6コーナーまでにはグッバイしているか、私がドリフトと待ってしまったりで、上手く行かない
いつもは、私が先頭の時って「罠」を炸裂するけど、今日はいい感じ!だと思うんだけど?

「私が後を走る!」と伝えて、前後交換する
1本目は・・・最終ストレートの右直角コーナーでスピンしてしまい、みっちゃんと離れてしまった。
「えへへっ(*^m^)ゴメ~ン もう一回!」
2本目は・・・みっちゃん 1コーナーでスピーン!

走る前にお互い約束していた「スピンの時は、コース外に出る事」という決め事は守ってくれたので、挙動が乱れる事も無く、難なくクリア
これがねぇ~ 3UPメカニック:テツだったら・・・
意地でもコース内に「自分だけは生き残ろう」とするから、後ろの人が大変な事になる

結局、終始私が先頭で走ったから、私の追走の練習が出来なかったよぉぉ(*`pЗ´q)

Web_20090112162024_295 Web_20090112163330_300 Web_20090112163350_301

吹雪は嘘のように止んで、綺麗な夕焼け
最後のジャンケン大会!私も頑張ったけど、大体最初に負けてしまう
今年の運気はこんなものか?

みっちゃんが珍しく強運でタイヤをGETした。
2月1日 3UP主催の「富士ジムカーナ」コースで使う!と嬉しそう

まったく宣伝していませんが・・・2月1日に 3UP車遊びを行います
内容は・・・すっごい基礎練習なのですが、サーキットでは絶対に練習できない内容です
■今自分にでき無い事は何?何をこれから練習していけば良い?
という事を再確認できる良い機会だと思います

相変わらず3UPのHPが新調できずにいるので、申込用紙は店頭か郵送、FAXになります。
まずは、お気軽にお問い合わせください 04-2946-2000まで

Web_20090112183652_303 Web_20090112184056_305 Web_20090112184240_306

別々に帰ったのだが・・・偶然にも蓮田PAにて全員集合
夕食の後は、反省会?という会議が始まりましたが・・・非常に眠い

日光サーキット・他のサーキットの走り方や、練習の仕方など
まぁ、私は三上の近くに居るので「いつも耳にする事」
判っちゃ居るけど・・・できないんですΣ( ̄ロ ̄lll)

日光~蓮田PAまで寝てきたので、ここからトラック運転交換
家に着くまで、気合を入れて帰ります。

今日はお疲れ様でした!

| | コメント (0)

今年「初」サーキット(伊藤オート)その1

本日は、伊藤オートサービス主催 日光サーキット走行会に参加です

毎年、この時期は雪山パトロールへ行っている時期ですが
今年はパトロールCAR不在の為、早々にサーキットでドリフトです。

本日の参加者は、地方戦チーム3UPメンバーと、三上ECR33の実験
私180sx、みっちゃんS15、シャァ180sx、おそまつS14です。

Web_20090112072602_307 Web_20090112074226_310 Web_20090112074515_312

みんなバラバラで出発したが、なぜか大谷PAにて遭遇
朝から「食欲旺盛」な風邪っぴきの私。風邪引いているのに・・・
みっちゃんが残したご飯の残飯整理。綺麗に完食しました( ^ω^ )

腹ごしらえが終わると・・・急に眠くなりますね
8:15日光サーキットへ到着しました。やっぱ寒いね北関東
日光サーキットの舗装が変わる「最後の」走行会なので
最後の舗装にやられて「廃車」なんてならないように楽しみます!

Web_20090112093134_314 Web_20090112093145_315 Web_20090112094522_317

チーム3UPで、まとまって会議をしたかったのですが、到着が遅く
PITは外駐車場となりました。
ある意味・・・すっごく平和で良い場所です(*≧m≦*)

チーム3UPは全員Fクラスにまとまりました。出来れば殺し合いしたい
最初の走行は、関係者クラスの三上ECR33からでぇす
筑波で走った後、何も触っていないので、日光を走るに当たってファイナルも合っていないし、ロケット集団にまみれて走るので・・・
ちょっと、イヤかなり不安・・・。絶対に絡んで遊んじゃダメだよ(;´▽`A``

今日の三上も、相変わらず「足回りの実験」を楽しみます

Web_20090112095206_367 Web_20090112095147_355Web_20090112095445_038

   

正直、誰が誰だかさっぱり判らないけど、ロケット同士で団体走行
綺麗なクラウンがカッコ良かったなぁc(>ω<)ゞ
このクラスは見ている方がとっても楽しい!
間違っても「隣に乗ってみたい」なんて思いません!

Web_20090112095417_011 Web_20090112095418_013 Web_20090112095418_015

三上は、取り合えず「筑波仕様?」のまま走行しました。
コレを基準に「実験開始」です

Web_20090112095421_033

一応・・・師匠「監督」の三上に
←「たいした事ねぇなぁ~」By ババァ2号
「普通じゃんねぇ?┐(´-`)┌」とか
チーム3UPは監督にも非常に辛口です
スピンなんてしようものなら・・・大笑いです
こんな「手下ども」に囲まれた三上が可哀想でなりませんが・・・
一番辛口なのは、もちろん私です( ´,_ゝ`)

今年も、昨年に引き続き、自分に甘く「人に厳しい」ダメ人間代表を発揮しようと思います!

そんなチーム3UPの1ヒート目は、取り合えず「ドリフトして楽し~い」
と、頑張りもせず、自分の車と対話。
日光3年ぶりだから!と言い訳ダラダラのみっちゃん。
最近の日光の走り方を理解はした?ようです。

Web_20090112104156_055 Web_20090112104617_056 Web_20090112104704_059

三上は「Rスタビ」の交換をしてみます。
今装着しているニスモより、強そうなスタビに変更。

おっちゃん、おばちゃんはねぇ~「腕より道具」なのよ(≧∇≦)

そんな私も、足の実験。
冬場の路面温度は低いので、タイヤの温まり方が通常より遅い
そこで、冬場限定?(その時のコンディション)のタイヤの空気圧・ショックのテストをしてみる
毎ヒートごとに違うセッティングになっているマイカーに乗るのも悪くない
ドコをどう触ると、ドコでラクできて、どこで辛いのか? 
こんなちょこっとしたテストでも得るものは多いし、マイデーターとなる

Web_20090112110643_064 Web_20090112111005_067 Web_20090112111041_068

三上の作業が終わった時点で・・・気が付いた。
あれ?みっちゃん達が居ない。と思ったら、審査員席にいた。
くっそぉ~抜け駆けされたぞぉ~。

「どこから見てかっこよく見えるか?」が重要なんですよね~
日光サーキットの場合、審査員席から見て・・・と内側から見て・・・
とでは、全然見え方が違う。ソコがミソ醤油

Web_20090112110408_063 Web_20090112111824_102 Web_20090112111825_109

2回目の走行では、強そうな太いスタビに好感した三上の走りに注目
の前に、ロケット集団に絡まないような位置を走るのが前提!
はっはっは( ̄▽ ̄) 福田さん180sx・・・脱落

Web_20090112111850_129 Web_20090112111850_132 Web_20090112111853_145

振り出しの速度がさっきより早くなって、スカイラインじゃないみたい
結構カッコ良い進入だけどね・・・耐えたい所で足の踏ん張りが利かないらしい。
三上の「好き」なフィーリングのアクセルONでベタッとRが沈み込む感じは出ていない。ふぅ~ん( ´_ゝ`)そうなったかぁ~
1年苦しんできたスカイラインだったが、ようやく方向性と可能性が見えてきたような気がするじょ~

団体の方は・・・

Web_20090112111921_189 Web_20090112111921_193 Web_20090112111922_198

うわぁぁ~~~∑q|゚Д゚|p 
エライこっちゃ!になってるしアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
ちょっと、激しくぶつかり過ぎではありかせんかぁ???
基地外クラスです みんな身体大丈夫なのかなぁ?

Web_20090112111337_079 Web_20090112112732_201

Web_20090112124535_207

危険極まりないこの団体クラスに紛れて?三上・風間社長はひっそり安全に走っていたので、被害は無しです。
そりゃぁそうですよね~(*^m^)「デモカー」ですものねぇ
一応、三上のECR33もデモカーですから!
非常に車は遅いですけど∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

Web_20090112112741_202 Web_20090112115329_203 Web_20090112130038_209

毎ヒートごとに、みんなでミーティングしてみる。
無線を持っている者は、三上からの指示が出る。
持っていない者は、三上のジェスチャーで指示を確認する。
三上監督 大忙しですよ~。でも冴えない私達( ^ω^)

無線のチャンネルを合わせれば、ドライバー同士も会話できる
みっちゃんと、「出会ったら、追走しよう!」という約束になっていたが
3週でタイヤが終わってしまった私。 悲しくバイバイです

Web_20090112135415_211 Web_20090112140521_214 Web_20090112140511_213

外ピットはとっても平和ですよぉ~。 ポカポカ暖かく団欒
シャァのお友達の可愛いお子様、三上とお話してたら逆光にやられた
「おじちゃん・・・(頭が)眩しい(p_q*)」と、声には出しませんが・・・
眩しいよぉぉ~アピールしてます(上写真左)
子供って、素直で可愛いですネェ ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

Web_20090112141625_215 Web_20090112141633_216

そういえば私・・・
本日、ヘルメット&グローブを忘れました

昨年12月に3UP主催の富士練習会で車から降ろして、スッカリ忘れて車だけで来ちゃった

三上のヘルメットはLLサイズ。仕方なくヘルメットは三上の物を借りたが
ヘルメット被ったまま、ヘルメット1週回ってしまう位大きいので、
中に毛糸の帽子2枚被って調整して走った。がしかしデカイ

借りていて言うのもなんだけど・・・ めっちゃ臭いんですけど(-_-X)
こんな冬場で、どうしてこんなに臭いのか???p(`ε´q)
お弁当を夏場に1週間放置したような臭いっていう感じかなぁ?
生ゴミの臭いがするのね。
ヘルメット忘れるなんて走る資格ない私ですけど、三上は人間の資格すら怪しい

でもね・・・救いは「本当に臭いね」と自覚している事。かな

世の中一般的な「汚いもの・臭いもの・グロいもの」には抵抗が少ない私ですが、
三上のほっぺから出る黄色い汁の臭いと、この腐った弁当の臭いだけは、どうしても許せませんし、慣れません。

つづく

| | コメント (3)

オタクのつどい

昨日の夜22:00~24:00過ぎまで足回りについて・・・
またまた熱く語り合った三上とHEI MAN慎治 ペア
一緒に住めばいいのに( ̄ー+ ̄)

Web_20090110221229_002 Web_20090110221241_003 Web_20090110221256_004

「腫れ目」兄弟の私達

Web_20090110221400_005 朝に弱いのはこの目の重みのせいです。
だから・・・起きられないのです┐(´-`)┌

昨日、新年早々に遅刻してしまったので
今日は早起きして・・・
エス君のお散歩に行きました
まぁ、仕方なく頼まれたからなのですが・・・

Web_20090111090522_006 Web_20090111090607_007 Web_20090111090730_010

取り合えず家を出て5~6mほど歩いて・・・家の駐車場内で
しゃぁぁ~~~~~ これで、オシッコ完了!

Web_20090111090800_011 Web_20090111090947_012 Web_20090111091336_014

普段早起きする事ってないので(釣りとサーキットの時だけ)
今年初の「霜柱」を踏みました。
小学生の時は、いつも霜柱を踏んで通学してたよなぁ~
25年前の話ですが・・・

Web_20090111113830_015 Web_20090111113944_016 Web_20090111114108_017

午前中に、明日の伊藤オートサービス日光走行会の為にタイヤ交換しに来た赤い彗星シャァ

HPI製のレーシングシューズを手にして大喜びです
一緒に昼食取るのにコンビニ弁当買いに行ったんだけど・・・
もう、履いているし・・・ 足に慣らしているんですって

嬉しいんでしょ?素直じゃないなぁ~もぅヽ(○´3`)ノ

Web_20090111132626_001 この後、午後は写真取り忘れました。
小物も3UP店舗内にあるよ~
(痒いところに手が届く小物部品)
っていう写真を取って、カメラ工場内に放置されていました。

もう、すっかり、うっかりです

今日は、厚木の方から、E/G載せ替えの中田ゆうちゃん夫婦と打ち合わせ。
色々なおしゃべりをしながら3時間ほど話したでしょうか?
大切な1台だから、じっくりと作ろうね!

20:30頃には、木下さん夫婦がS15の引取りに来てくれました
ちょっとした点検とちょっとした修理です。

同じ世代に生まれた者(木下産夫婦・三上・私)同士(S47~49年式)懐かしい話で盛り上がりました。
結局、車の話より、ゲームウォッチ、メンコや、凧揚げの話の方が長かったような?
なんだか、とっても心が温かくなりました。
お客様とは12歳違う。とかが当たり前になってきたからなぁ~
私、気持ちは20歳で止まっているんだけどね(;´▽`A``

只今22:00 暇人みっちゃん&ババァが明日の為のタイヤ交換してます
がしかし、私はサッサとコレを書き上げて帰ります
もうねぇ~やっつけ仕事ですね~

| | コメント (0)

車の移動。回せ~回せ~

とにかく、駐車場が満タンです・・・。 
3UPの駐車場が2階建てだったらいいのだけどなぁ
車って、意外と場所取るから、板金屋さんとかって、車輌の置き場確保が大変だよなぁ~

あぁ~ドラエモンが居ればいいのにne( ̄▽ ̄)

Web_20090110112710_022 Web_20090110112722_023 Web_20090110112809_027

ぶるっ(p_q*) 今日も寒いですね。とっても風邪が冷たい
テツリフトは、部品町のまま使用できないので、テツは外リフトでのお仕事です。

作業用の安全靴を履くと「足の感覚」がまったく無くなるほど寒い
らしいので、中がふわふわの「暖かくっく」を履いて作業中
どれだけ、足が臭くなるのだろう? 超すっぱそう(||li`ω゚∞)

Web_20090110112938_004 Web_20090110112742_025 Web_20090110112754_026

今日は・・・世の中的には3連休の初日なのかな?

本日最初のお客様、ドリ天の日光特集で載った中川さん
タイヤ交換・E/Gオイル交換でぇす。
フェデラルタイヤは常時在庫しております(215.235.255の17インチ)
急に必要になったら、お気軽にご連絡くださいね

そんな本日9:40「何やってんの?」と三上に起こされました。
その後、ご丁寧にテツからも「起きろ」と電話がありました
大変親切な3UP上司と社員です ヽ(○´3`)ノ  早々の寝坊です

Web_20090110113010_006 Web_20090110113026_007 Web_20090110113041_008

見事に車で満杯になってしまいました。ありがたいことですが、身動きが取れましぇ~ん。
お待ち頂いているお客様には申し訳ありませんが、車が出ないと預れません。
年始で会社が動き出したばかりで、部品が揃わなかったり、
途中で変更になったり、不都合箇所を発見したりと、一筋縄にはいきませんね

Web_20090110114120_010 取り合えず、三上はコンピューターセッティングが出来るように下準備を頑張ってます。

我が社の社長って、ほんとに働き者だなぁ~
とっても尊敬しています( ´_ゝ`)
私なんかねぇ~心ココにあらずですよー
取り合えず・・・駐車場確保しなきゃ!

このお休み中に引き取りに来られない車を一時3UP置き場へ運ぶ事にしました。
なぜなら・・・12日に伊藤オートサービス主催の日光サーキットに出撃する為に、三上R33・岡崎180sxを持って来る為です

整備をするわけでは無いのですが、日曜、祝日は、住宅街にある3UP置き場の車輌を動かす事を禁じられているので(そりゃウルサイからね)今日持ってくるしかないのですよ

Web_20090110135922_011 Web_20090110140002_014 Web_20090110140100_015

午後一番でタイヤ交換&デフオイル交換の堀籠君S14
ニスモGT-LSD2WAYなんですけど、3段階のイニシャルトルクを真ん中にしてみたい
というご要望で、弱目から真ん中に変更しました(工賃3150-)
私は、3年間「3段階中、1番弱め」で使用していました。
そろそろ上げても(真ん中)良いかな?と思ってはいますが、やってくれないだろうなぁ~

Web_20090110140244_016 リフトに上げたついでに出来るチェック!

フロントの車高調が緩んでいたのと、
インタークーラーがブラブラになっていたのを発見

車って動いている時は、ずっと振動しているから
やっぱりネジは緩む箇所もあります。
いつもはしない音が聞こえたら、チェックしてあげて下さいね

Web_20090110140514_017 Web_20090110175939_019 Web_20090110180023_020

夕方には車輌の入れ替えが完了しました!
久しぶりに見るマイカーは茶色い180sxに変身していました
でもね、積載トラックの2階に積んじゃったから、降ろすのは日光で。
しかも、ツルツルのRタイヤ履いているけど・・・まっいいか

Web_20090110180130_021 只今20:00
青森出身の「三上さん」というお客様が来てくれました
車はS14で、軽くチェックしてみたら点火時期がずれている模様
もう少しきちんとチェックする為に後日お預かりです

三上と、三上さんは、MSP(モーターランドSP)の話に盛り上がっていました(*^-^)

Web_20090110210210_004 Web_20090110210225_005 Web_20090110210632_007

ギンジの差し入れの鳥のから揚げを頂きました
美味しいじゃん!ご飯が一緒に食べたくなる味付けです
結婚するまで「まったく料理をしなかったお嬢様ギンジ」ですが
今は立派な「おばちゃん」になっています。良い事だ(* ̄ー ̄*)

Web_20090110210628_006 Web_20090110213219_001 Web_20090110213258_003

そろそろ22:00 寝坊したくせに眠くなってきました。
三上S14のコンピューターセッティングは無事に終わりました

今日も良く頑張りました!お疲れ様です

| | コメント (0)

東京オートサロン2009

9:00 3UP集合 朝方雪という予報でしたが・・・
私が起きた時間8:40分には、雪のカケラすらなかった。ってか
降らなかったのかな?

9:10早めにミーティングをして、出発です。
普段この時間だと、首都高速ビタ止まりのつもりでいたが、意外と進む
雪の予報だったので、自動車で出勤する人が少ないのかな?
予想をはるかに早く、11:30には到着してしまった。

一般特別入場が出来るのは13:00~ですので・・・
車の中で1時間ほど仮眠を取る事にしました。
布団だと寝付けないのに、助手席だとなんでこんなに気持ちよく寝られるのだろう?
運転席でイビキをかく三上を2~3回パンチしながら熟睡(゚▽゚*)

Web_20090109124831_024Web_20090109124545_023Web_20090109124425_022   

ぎょえ~寒い。 雨降っているの判っていて傘を忘れました
入場券は入口で購入。前売り券買えば良かったヾ(;□;)э

Web_20090109125713_026 Web_20090109125743_027 Web_20090109132912_029

待ち合わせをした訳ではないが、HEY MANチーム・ラビィちゃんとバッタリ会いました
開場まで昼食を取りながら雑談
車の中で、パンとオニギリ食べたのに、人の昼食見ていたらお腹減った

Web_20090109135248_030

最初にご挨拶できたのは、フェデラルタイヤ
(有)グラッセの山崎さん

分刻みの多忙なスケジュールの中
「一服タイム」を取りながら(・∀・)のご挨拶
山崎さんの相変わらずの多忙っぷりに
(もう良い歳なんだから)「身体を大切にしてくださいね」のカッコの中を言いそうになりました。が・・・耐えました(*^m^)
今年もどうぞ、よろしくお願い致します!

Web_20090109135825_031 Web_20090109135955_032

昨年大変お世話になった業者様のブースを回っているうちに、
なぜか迷子(三上とはぐれてしまう)になります。
まぁ~原因は・・・
いつも私にある。
私の瞳が「あるもの」にクギ付けになってしまうから・・・

Web_20090109140559_033 Web_20090109140609_034 Web_20090109140629_035

綺麗な塗装や、カッティングシートではない、キズを付けて輝く下地の上へのキャンディ塗装?の外装

Web_20090109142714_046 Web_20090109165427_109 Web_20090109153001_077

技術の進歩でしょうね?
とっても素敵な塗装に目がクギ付けです
ジャパンクラフト(今はフリークラフト)さんでも綺麗にやってくれますよ(*^m^)

Web_20090109142413_043 Web_20090109163955_098 Web_20090109141530_041

そして、オバチャンは光物とキャラクターに弱い
いかにも悪そうなガチャピンにもそそられました(o^-^o)

Web_20090109150223_056 Web_20090109150436_062 Web_20090109150536_065

そして、スズキの軽自動車「パレット」
私が唯一新車で購入したい自動車の1台
勝手に乗り込み、色々いじくって、これぞオバチャンPOWERで物色

Web_20090109141119_037 Web_20090109150826_070 Web_20090109152559_074

そして、名物 人だかりの前に現れる「ギャル」のお肉にクギ付け
女の人の(若い)柔らかそうな部分に非常にそそられる
まぁ、私も一応女性ですが、三十路を越してから、体中肉で柔らかいというか、重力に負けてしまっている・・・

Web_20090109162550_092 Web_20090109162610_093 Web_20090109162640_094

そして、私は最近、VIP系?のこんなデザインのアルミホイールに夢中
憧れの軽 パレットを購入したら、こんなアルミを付けて・・・
その前に、入らないね。こんなデカイの・・・
こうやって、カメラで写真を取っている間に、三上とはぐれる

Web_20090109142623_045 Web_20090109142910_047

Web_20090109183701_017

そんで、結局オバちゃんは、オバちゃん↑同士 引き合う
「ドリフト天国」ブースに出展ののぶえもん号 
こっちのオバちゃんも非常にお疲れの模様。私も足が棒になっている

Web_20090109153402_083 Web_20090109153511_085 Web_20090109154204_087

エビスブースで三木君発見。三上と熱い抱擁を交わし・・・
末永兄が入り・・・ ひたすらお喋り、いや、今年もよろしくって事で
出会った頃は、20代のヤングだったけど、いまや(;д;)
おっさんの会合じゃん

Web_20090109164457_102 Web_20090109165046_106 Web_20090109165407_108

こちらでもオッサンと遭遇しました
お手伝いをしている福山君に、お土産を頂きました!
こちら、なにも用意していなかったのですが、この場を借りて
「有難うございます!おっちゃん(・∀・)」

「おっちゃん」を通り越して「おっっさん」の軸屋君ですが・・・
ものすごい変装だ。 会長級のオーラが出ている。 なぜに?

Web_20090109170742_118 Web_20090109170947_121 Web_20090109171026_122

↑こちらも、どこかの「おっさん」に化けている 高山さん発見
普通に見逃す所でした。危ない危ない

あっガルル発見。 挨拶回りが終わって、帰り際にいつものオタクメンバー達と一斉に出会いました。

Web_20090109171034_123 Web_20090109171622_124 Web_20090109171908_125

朝逢ったきりのHEY MANチーム・宇宙人ダイゴ・ガルル・熊久保支配人
そして、お客様のなべさん&ともこさんと出会い・・・

あちらこちらで「オタク話」に盛り上がってしまいましたヾ(;□;)э

Web_20090109172128_133 Web_20090109172236_002 Web_20090109171953_129

今年のダイゴマシーンのマスタングに興味シンシンの三上&しんじ

だから・・・こんな所で、そんな事↑したら・・・恥ずかしいでしょ(p_q*)

Web_20090109172601_005 Web_20090109172705_006 Web_20090109172715_007

まったく、男の子って・・・

Web_20090109172842_008 Web_20090109172914_010 Web_20090109172924_011

暇ゆえ、後頭部の盗撮。左から慎治・ダイゴ・三上
それぞれ、大変個性的な模様が出来ていて、お洒落さんですね~
三上の10円ハゲも「模様入れた」って言えば、そう見えるかも(゚m゚*)

んな訳ないだろ( ´,_ゝ`)

もうねぇ・・・私グッタリしていたので、盗撮に命を賭け階段で休んでたら
最後の最後に、またまた中村のぶえもん夫婦と惹かれ合ってしまいました

Web_20090109181908_013 Web_20090109181914_014 Web_20090109182314_016

お疲れの私は、ドリ店ブースの控え室に潜入して勝手に休んでおりました

ドリフト侍アイテムを勝手に拝借して、三上侍。どうですか?!
久しぶりに、三上が大変総計する職人走り「平岡さん」と、古口さんと、足回りについてのオタク話に華が咲き・・・

閉館時間18:00をオーバーし、結局出展者通路から帰るハメに

お客様はもう誰もいません・・・。帰ろう!から2時間オーバーしました
非常に遠い駐車場まで800Mほど雨の中を歩き、びしょ濡れです
帰りのステージアの中でびっちょびちょのズボンを脱いで、おばさんタイツになって、ふて寝しているうちに3UPへ20:30帰社

風邪がぶりかえしそうなので、テツを残して先に退散しました。

挨拶が出来なかった方も居るのですが、今年もどうぞよろしくお願い致します!

| | コメント (0)

新年初:車検・CPU・雪?

年明け早々からコンピューターセッティングが重なりました。
なにぶん、デリケートなお仕事ですので、天気予報は欠かせません

明日の予報で、もしかしたら「雪」かも!?Σ(;・∀・)って事で
急遽、三上の愛車NAステージアにスタッドレスタイヤに履き替えました。

というのも明日、新年のご挨拶を兼ねて、東京オートサロン(幕張メッセ)へ出かける予定だったからです

Web_20090108132501_020 Web_20090108132507_021  このスタッドレスタイヤは、実は父が廃車にしたシャリオグランデスに履かせていたもの。

きちんと確認していない情報だが、去年三上が乗っていたターボのステージアには、このスタッドレス(15インチアルミ)は装着できなかったのを覚えている。

フロントのブレーキキャリパーに当たっちゃって諦めた記憶が・・・
でも、今回NAのステージアに履かせたら普通に入ったようなので、
Fブレーキキャリパーの大きさがターボとNAでは違うのだろうな~

何にせよ、使い道の無かったスタッドレスが役に立って良かった!

Web_20090108132520_022 Web_20090108132836_023 Web_20090108142255_002

本日は、去年から預りっぱなしになっていた「女性オーナー」の180sxの車検に行ってきました!

今回の車検には、ちょっとした「コツ」が必要だったのですが・・・
今年初の車検、ちょっとドキドキしちゃいました

惜しくも?ラインに入る前に1ヶ所「指摘」されてしまいました。
検「15分の休憩に入るから、ラインに入る前に直してくれればいいよ!」
と、優しく検査官が言ってくれますが・・・
今コレを直してしまうと・・・
更に1つ落ちる箇所が増える。という微妙な駆け引きがありました。

空いている陸運局。休憩が終わってラインが動き出すと同時に
検「どう?直した?」 と見回りに来てくれましたが
岡崎「後できちんと直してから来ます!」と・・・シャァシャァ~とラインだけ通して、指摘された箇所を一生懸命に直しました。

Web_20090108142950_003 Web_20090108143034_004

ちょっと時間が掛かってしまいましたが、取り合えず「合格」です
良かった~。
去年から、「1日3回」までしかラインを通せないルールに変わった。
=2回までしか落ちれない。これはドリ車には非常に厳しい

この1回で「光量取るか?ガス検取るか?」みたいなシビアな車輌が多いドリ車なので頭を使っていかなくてはいけない(;´▽`A`` 苦手分野です

Web_20090108180304_006 Web_20090108180330_008 Web_20090108180914_010

18:00 今日も鍋にしてみました
まだ私、風邪っぴきですので、温まるサッパリ料理を自炊です
鳥団子が好きなので、手作りでコネコネしてみます

Web_20090108180836_009 Web_20090108181205_011 Web_20090108181809_013

鍋って、超適当に調理できるから好き!
「男の料理!」って感じ。 普通なら入れない「鳥の軟骨」入りです

Web_20090108182807_015 Web_20090108183130_016 Web_20090108183149_018

調理30分 19:00~夕食です

風邪を引いている私には、丁度良い味加減だったのですが
三上とテツは「塩コショウ」でチューニングしています。

最近の現代っ子は(30過ぎの若作りしている古い人ですが・・・)
味が濃いのが好きなのですね?
まぁ、ウドンを入れてからは「濃い味」の方が美味しいけどさ~
材料代1700円 一人566円です。 お腹いっぱい(○゚ε゚○)

さぁ、3UP 第二部?夜の部の作業が始まります。
今日は、2台のコンピューターセッティング(リセッティング含)です
S15シルビアとA31セフィーロ
三上社長!頑張れ(´,_ゝ`) 応援だけしてみるテスト

Web_20090108215553_004 Web_20090108215602_005

1台は快調に終わりましたが、もう一台にハマっています。

「う~ん?なんで?」
「原因はコイツか!?お前かぁ!?」
首を傾げておりますが私には何が何だか判りません。
三上のオタク度がパワーUPするチャンスですね。
試練を有難うございます!(◎´∀`)ノ

Web_20090108215619_007 Web_20090108215633_008 Web_20090108215647_009

原因が判ったようでで、配線を作り直してます
コレで解決する事を祈る・・・

| | コメント (0)

嬉しい?!カニだぁ

今日の朝、北海道からのお土産が届きました

送り人は「暇人みっちゃん&ババァ2号」です。
両親と北海道旅行?に行っていたらしい???よくわからん

Web_20090107111717_005 Web_20090107111740_006 Web_20090107112151_007

今日、届く事が判っていたので、夕方 みっちゃんたちと頂く為に
炊飯ジャーを持ってきた。

このカニ1匹はボイルして、1匹は七輪で焼きカニとして頂く予定です(o^-^o)

気持ちはとっても有りがたい!ですが、一応言っておきます

「私、カニアレルギー」ですので、食べられません( ̄Д ̄;;

ですので、七輪で「お肉」焼いて食べますわ(;;;´Д`)ゝ
夕食タイムが楽しみです

今日もパソコンと睨めっこです。
ワードの使い方すら判らなくて、基本の動かし方をいじるだけで頭パンク寸前です

Web_20090107140343_043 Web_20090107181944_001 Web_20090107183851_002

夕方、17:00過ぎから、カニパーティーの準備です
肉って言っても、風邪っぴきの私には重いので・・・鳥鍋を作る事にした

適当に野菜ぶち込んで、鶏肉いっぱい。大好きなキノコ満載で
塩・こしょう・醤油のシンプルな味付けで、ウドンを入れる事にした
久しぶりの主婦業?意外と何とかなるものだ
これなら、いつお嫁に行っても大丈夫かしら( ´,_ゝ`)ハイハイ

Web_20090107183903_003 Web_20090107190357_004 Web_20090107190403_005

みっちゃん&ババァ2号(風邪っぴき)も登場!
蟹アレルギーの私は、蟹を触るだけで手が痒くなってしまうので
カニさんの下ごしらえは三上担当。
さっきまで生きていた蟹は、全て焼き蟹にする事にした。

実は・・・お子様の三上。カニミソは食べられない。
この5人のメンツでカニミソが大好きなのは、テツとババァ2号
良かったね~!1匹ずつ食べられるよ

Web_20090107191415_012 Web_20090107191520_015 Web_20090107192256_020

これが、通には美味しい!と絶賛のカニミソですが・・・
ちょっと・・・気持ち悪い。これって・・・内臓でしょ?苦そう・・・

カニアレルギーでも、カニは大好きなの。でも食べた後の3日程、全身じんましんのあの苦しみを味わう位なら・・・やめとく。

Web_20090107192040_019 Web_20090107192427_022 Web_20090107192443_024

まずは・・・カニ カニ カニ 焼いては カニ カニ カニ

Web_20090107192421_021Web_20090107192925_026Web_20090107192945_028 

作った、ウドン入り鳥鍋を食べながら・・・ひたすらカニを食べる

不気味なカニミソに舌鼓を打つ↑2人。 生きてて良かったねぇ~
そんなに美味しいの? 味覚って不思議ですね~

Web_20090107194841_031Web_20090107194802_030Web_20090107192018_018 

カニの代わりに、私は鳥の手羽先をひたすら食べます。
炊きたてのご飯、超美味しい!
しまった(;;;´Д`)ゝ納豆があったらもっと最高だったなぁ

Web_20090107195013_032 Web_20090107195022_033

チミチミと・・・ひたすら、
カニの肉を集めるテツ

こんなに一生懸命に打ち込む姿は始めて見た。
この集中力と労力を仕事に生かせればいいのに・・・┐(´д`)┌
え?私の「手作りジグヘッド(バス釣り)作り」と一緒ですって?
そうなんですよねぇ~。 バス釣りの事なら面倒な事無いのにねぇ~

Web_20090107210307_035 Web_20090107210500_037

19:00~21:00
楽しい夕食の時間はあっという間に過ぎて、お仕事開始です。

工場内の片付けは、私とみっちゃんとババァ2号に任せて・・・

たもっちゃん&前田さん(2人ともR33オーナー)コンビと・・・
荒木さんが丁度ご来店

荒木さん、残念でしたね~。もう1時間お仕事早く終わっていれば
カニが食べられたかもしれないのに・・・ 
イヤ、テツが食いしん坊だから、どっちみち無かったかな?

Web_20090107214838_038 Web_20090107214930_041 Web_20090107215034_042

その後、コンピューターリセッティングでご来店の↑木下夫妻です
お年賀という、美味しい高級お煎餅を頂きました!
さっき、散々食べていたけど、丁度小腹が減った所でした( ^ω^ )

Web_20090107214849_039 Web_20090107214914_040

ご飯を美味しく頂いたら、お熱が出てきたのかな?ちょっと寒気がしてきてしまった

お客様に移しては大変ですので、ひっそりPCに向かって奮戦しています。
冷えピタのお陰で、目が重い

| | コメント (2)

あけましておめでとうございます

本日から3UP 3人揃っての営業が始まりました
実は・・・昨日5日はメカニックテツだけ出社していました
休みはそれぞれ日にちをずらして交代なので、本当は5日から営業していたって事なんですけどね

休み中、夜な夜なビデオ見て夜更かしし、初詣・パチンコ三昧と
不摂生がたたって・・・ 今更「風邪」引きました

Web_20090106141803_002 Web_20090106114613_014 Web_20090106143615_003

今年、早々から「ダメ人間」っぷりを発揮している岡崎です

大人用の冷えピタは、上下5mmずつカットして4cmに切る
そうしないと、私の狭いオデコに合いません。
三上なら上下2枚貼らないといけないのに(ノ∀`) アチャー
私ってなんてエコなオデコなんでしょう!

接着面が少ない=すぐに剥がれる ので、毒キノコ帽子を被ります

Web_20090106144130_004 別に、すっごく熱があるわけではないが
熱っぽい・鼻水が凄い という症状

今日はひたすらパソコン三昧です。

そして、今日も快調に腫れまくっている瞼
すっごい重いです。 非常に眠そうに見えますが、
実際は物凄く眠いです(三上激写)

Web_20090106114325_012Web_20090106114652_001 今年の流れと、HPについてのミーティングで午前中はお話し合いです

午後から、作業をしだしました
今日は、一応出勤初日ですので、今日中には帰ろうと思います。

Web_20090107112906_009 Web_20090107113004_011 Web_20090107112957_010_2

3UP工場内リフトの車輌S14(たもっちゃん)は面研部品待ち
もう一台のS14はエンジン待ちで、取り合えず手付かずなので、
外リフト稼働中です

| | コメント (0)

暇人のバス釣り

本日まで、年始休暇ですので、体慣らしにちょっと早起きして
茨城県にちょろっとバス釣りに行ってきたよぉ

Web_20090105082025_003 Web_20090105094951_005 Web_20090105095522_006

常磐自動車道「土浦北」で降りて、霞ヶ浦に隣接する川へ・・・
去年来た時には、三上が何匹か釣り上げた実績のある場所なの

でもまぁ~この季節だし、正月中もずっと釣られただろう今日に期待はしていない
がしかし、もしも釣り上げられたなら・・・
「すごいだろぉψ(`∇´)ψ」嫌がらせメールが出せる( ^ω^ )

Web_20090105100048_010 Web_20090105101359_011 Web_20090105103743_013

川の最上流部の推進の深い「秘密の花園」は三上に譲ってもらった

鉄板・ジグ・ワーム・バイブ・スピナーベイト 色々投げてみたけど
お魚は私に振り向いてくれなかった。

Web_20090105112655_015 Web_20090105113731_018 Web_20090105113054_017

場所を移動してみます。
良いお天気ですので、ヨットも出てたよ
バス釣りの高級ボートも何隻か出ていて羨ましい~( ^ω^)

Web_20090105114026_020 Web_20090105121040_023 Web_20090105115314_022

川2つと、霞ヶ浦の合流地点は魚釣りの大人気スポットで
色々な魚釣りの人がいっぱい!30人は居るな~

三上は、1回「当たり」が有ったようで、すっごいネバっている
でも、私は飽きた・・・ってか、人間がお腹空いたんだけど~(*`ε´*)ノ

Web_20090105124926_025 Web_20090105125051_027

近くのラーメン屋さんで遅い昼食

6人前の面が入っているというBIGラーメン発見

これ・・・マツ犬なら食べられるのかな?一回挑戦してもらいたい

Web_20090105134214_028 Web_20090105134245_030 Web_20090105145207_031

場所を転々と変えてみた。三上とは別行動で・・・
風邪が出てきて非常に寒くなった。諦めかけていたが

一回、ラインがすぅ~っと動いて・・・ 「はうぅ」 ドキドキしたが
魚の「うろこ」1枚釣れました(≧ヘ≦) いやぁドキドキしたよぉ

何年も感じていない「恋」のドキドキ みたいな(*^m^)
このウロコの大きさから言って、ヘラか鯉ではないか?と
嬉しい生臭さがしました!

Web_20090105150331_032Web_20090105150340_033  陽が落ちてきた16:00

全部で5時間ほどかな?
今年初のバス釣りが出来た!って言う事に大満足です。
渋滞になる前に帰ろう

去年購入し大切にしていた「私にとっての高級竿」を折ってしまい、
かなり落ち込んでいました。
代わりに購入した1万円の竿は、意外と使いやすく気に入った!
今年はコレでバシバシ釣り上げるぞぉ~!

Web_20090104184303_035 Web_20090104184018_034 Web_20090104195312_002

このお正月中はパチンコに4回行きました!
正月に使った「遊びのお金」を回収出来ました(v^ー゜)ヤッタネ!!
父と母に1万円ずつお小遣いを渡せて、今年初の親孝行しました(*^-^)

| | コメント (0)

チームDEEPS新年会

昨日の夜の報告です

毎年恒例のDEEPS&DSP(DEEPS専属パシリ)の忘年会ですが
今年は「新年会」として、参加させていただきました。

Web_20090103161409_074 世の中「正月休み中」&暇人の私は、
早々に3UPに集合!

毎日快調に石鹸を食べるネズミさん。
今年は丑年ですので、お構いはしません。
ですが、3UPがこの建物に移転してから2年
先住民のネズミさん。今年も宜しくね

さて、暇人はゲームセンターで時間つぶしです

Web_20090103171142_076 Web_20090103172343_005 Web_20090103172800_008

今年36歳になる私は、たしか「厄年}かと思っていましたが、
正確には、またまた前厄だそうで・・・
でも、去年頑張っていたコインゲームのジャックポットゲームを
今年早々に大当たりを当て、

Web_20090103174533_013 Web_20090103174635_017 Web_20090103185011_022

合計4000枚のコインを出しました(v^ー゜)ヤッタネ!!
ゲームセンターで大はしゃぎする私と、見守る中村のぶえもん↑
こういう所で、性格の差が出ます

Web_20090103184740_021 一応48年式の私とのぶえもんですが
「いけぇ~よっしゃぁ~!(*゚▽゚)ノくぅ~惜しい!」
誰もが振り返るような大声で騒ぐ私

のぶえもんは・・・というと
( ´,_ゝ`)ハイハイ という涼しい顔です。
何なんでしょうねぇ?この差は・・・

自走組は、三上・私・のぶえもんで目的地「横浜」へ向かいます
最近、のぶえもんが、走りに関して「頭」を使い始めた。
結構な「オタク」に成長していて、車の話三昧の車内
でも・・・お菓子ボリボリ食いながら・・・お腹いっぱいになっちゃった

Web_20090103215611_027 Web_20090103215638_028 Web_20090103215643_029

新年会最初のあいさつは、リーダーゆきんぼに「お前、行け(`Д´)ψ」と指示されましたので、代理を務めさせて頂きました。

始まっちゃってからは、勝手にワイワイやってます

席は「女の子組」と「野郎ども」に別れ、自称レディ達は、またまた
顔が小さく見える方法」に盛り上がっています

のぶえもんいわく「髪の毛を盛る」と小顔に見えると、ベッキーがTVで言っていた。という事で、検証してみる

Web_20090103222515_031 Web_20090103222532_032 Web_20090103222544_033

↑おぉぉギンジが別人になった ↑違うと思う・・・ ↑エラを隠す努力

他では話せないマル秘な話題炸裂で超楽しかった。
女の人って・・・すごいです。

Web_20090103232119_046 Web_20090103235616_069 Web_20090103215211_024

通年どおり、目立たないDSPチーム員「武田」はどこに行っても虐められ
まぁ、そんなの全然お構いなしです。
いつか?活躍?するかもしれない???「武田」を宜しく!
トヨタの車に乗っています。 車種は・・・100?とかです。

Web_20090103230801_040 Web_20090103230822_041 Web_20090103231139_043

今年はさりげなく「のり」を使ってアフォ面作ってみました。
よくよく考えてみたら・・・平均33歳のオバチャンが・・・
何をやっているんだか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 平和って幸せです

Web_20090103224019_037 Web_20090104012147_073

←この方の秘蔵?写真を入手いたしました

DEEPS日記でかなり前に披露されましたが、中年太り?の話題炸裂です

最近CMで「薄毛は病気です」というのが流れていますね
三上、かなり敏感に反応しますが・・・

Web_20090103235223_060 Web_20090103235318_063 Web_20090103235332_064

明日は我が身 ですよ ━━Σ(゚д゚;)━━!!

Web_20090103235039_057 Web_20090103235025_056

孝平ヘィの3年後が楽しみですわ

こーへい!
年賀状の名前間違えてゴメンネ
×幸平
○孝平
ですよね~。 えへっ ( ̄▽ ̄)

Web_20090103232329_048

最後に、なんじゃこりゃ?に記念撮影を終え、新年会は無事に終了
1次会の後、帰れなくなった電車組の身に何が起きたのかは・・・判りません

今年もよろしくお願い致します! と締めてみるテスト

| | コメント (0)

暇人その3

釣り道具を整理整頓していつでも「戦闘態勢」だが
なにぶん、出かける足が「古い怪しい軽自動車」なもので・・・
の前に「24シックス」に夢中で、夜中というか朝方までDVD見ているので昼過ぎにならないと目が覚めない

福島から戻ってきた父。
人ごみに出るのはまだ・・・体が万全ではないのでひたすら家でTVにかじりついている

AM4:30に寝たのですが、のぶえもん&ギンジからの電話で何回も目が覚めるが、2度3度、4度寝してしまった。

母が掘りごたつ用の「足掛け」が欲しい!ということで、
日曜大工(本業大工)を父にしてもらう。今年初のお仕事だ~

Web_20090102152354_026 Web_20090102152651_027 Web_20090102152744_028

母は、寝ながらTVを見る時に、足が真っ直ぐ伸ばしたいが
なにぶん「足が短い」お陰で、対岸?に届かないらしい

Web_20090102153236_001 Web_20090102153256_002 Web_20090102153307_003

この掘りごたつ。年中大活躍のお気に入り
大人8人座れる大きなものなのだが、母の足は届かない

長い方側に板を渡せれば、母でも足が伸ばせる。こりゃぁ~いい!

Web_20090102155452_005 Web_20090102155539_006 Web_20090102155735_009

老犬エス君・・・
今日は体調が良いらしく、走る走る

Web_20090102155816_010 Web_20090102155840_012 Web_20090102160056_015

耳が聞こえないので、綱を離したら・・・
畑の中を突っ切って、木にぶち当たりながら(目もあまり見えない)突き進んで行っちゃった。あぶなく老犬を見失う所でした( ̄Д ̄;;

私の体力も非常に落ちている事が判った・・・

Web_20090102160106_016 Web_20090102172045_017 Web_20090102200612_018

夜、父はTVにかじりつき・・・
母と私は、昔から好きなパチンコへ。
なんてったって、私のパチンコ暦は30年くらいですからね(;´▽`A``
自動ハンドルではなくて、手で打つパチンコのときからやってました

去年は、「父の病気が良くなるまで」と願掛けして、母はパチンコを控えていましたが、今年の運試し!という事で張り切って行っちゃった!

Web_20090102204839_021 Web_20090102204846_022 Web_20090102211739_025

ここのパチンコは等価交換で、玉の共有が出来る
私が出た玉を母に3箱譲って、遊びました。
パチンコで儲けようとは思わない。ってか思えない
でも、当たる楽しみと、遊べれば楽しい。 
結局、私は8回大当たりして、母は単発1回

Web_20090102200624_019 ひたすら、色々な台をチョコチョコやって
出玉は全部ははと分配して使い果たしました

まぁ~長い時間遊べたので満足!
私の正月はまだ2日あるけど、母は今日からお仕事開始です。
そして、父のニートは続きます

今日は、DEEPSの新年会だ

中村のぶえもんと夕方合流して一緒に出発。
今日も「帰りの足」の為に私はジュースだけ。
まぁ私はお酒、そんなに飲めないし好きではないので良いか(*^m^)

| | コメント (0)

暇人その2

Web_20090101134543_010一日中、レンタルビデオ「24」に夢中
福島の実家に帰っていた父が朝8:30には戻ってきた

一体、何時に福島を出てきたのだろう?
お出迎えしたのは絵老犬エス君だけです
私は13:00までグータラ寝てました

見事な寝正月ですが、あと3日で終わりかぁ~

家にはDVDが見られるTVが2つしかなく、1階の今は父・母がTVにかじりついているので、残るは私のロフト2階のベッドの前だけ。
ココで見ていると・・・見事に寝てしまう。
もう1台DVDデッキが欲しい今日この頃です

Web_20090101143922_011 Web_20090101143956_001 Web_20090101144514_003

妹が、旦那の実家「長野県戸隠」に行っている間に預ったメダカ
母がエサをやりすぎて、水が腐っている?妙に生臭いので1日陽に当てておいたお水と交換
心なしか、元気になった気が・・・

そうだ!

Web_20090101200944_004 Web_20090101203222_005 Web_20090101203849_006

メダカを見ていたら「バス釣り道具」の整理整頓がしたくなった

家の中の大掃除(自分の部屋)は、まったく手をつけていないが(する気も無い)いつでもいける準備だけはしておかねば・・・

Web_20090101204334_008 Web_20090101210707_009

3~4月頃までは、バス釣りには辛い時期だけど、最近「色々なものを投げてみたい」と思うようになったので、道具集めが楽しみ!

三宅・・・行っているのかなぁ? 
岡山は釣れたりするのかななぁ?
行って見たい・・・

| | コメント (0)

いつの間にか「新年」おめでとうございます

昨日・・・ってか今日ですか
ダウンタウン&紅白を見ながらうとうと・・・ボーっとしている間に
今年を迎えていました。

毎年「独り者」には寂しい&虚しい 新年を迎えました。

レンタルビデオで借りた「24シックス」を見ながらいつの間に寝ていて
すっかり陽が上がった10:00起床

Web_20090101114909_004 Web_20090101114924_005 Web_20090101115856_006

毎年恒例、母と近くの神社へお参りに行ってきました。

暖かいですネェ~。ポカポカですねぇ~
かなりローカルな神社ですが40分ほど並びました。

若いとき(今から10年以上前)は有名な大きな神社へ足を運んだものですが、30代ではこれで精一杯です。

Web_20090101120106_007 Web_20090101120527_011 Web_20090101122140_014

配られる「甘酒」私は苦手。母は2杯飲んで正月モード
家族の分と3UPの分のお札を頂きました。

これから3UPへ行って、お札の交換してきます

Web_20090101122131_013 Web_20090101122808_016 Web_20090101123720_017

家から変に勤務先が近く・・・そして暇な私・・・
今日の日記を書いて、年賀状を出していない方にお返事を書いて

Web_20090101125335_018 空いている代車の窓ガラスを洗ってみました
普段乗っている愛車「エブリィ」は釣り道具満載
&マニュアルなので、オートマの代車を借りて
快適に動き回っております

静かな3UP。 HP用の写真探しを正月中に
頑張ります。

さて、これから「母と買い物」の旅に付き合ってきます。

30日釣りをして、今更「顔が脱皮」してボロボロ。
出掛けたくないけど・・・こうやって家族と過ごせる正月は
あまり無いかもしれない。からね・・・?

「自分達の新しい家族」が持てる未来が来る事を祈りました(*^-^)

| | コメント (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »