エビス春祭りへ一人旅 Part1
5月3日 毎年ゴールデンウィーク渋滞なんて「人事」だったが・・・
今年は、一人お休みをもらったので、春祭りの2日目だけ参加する事にした
20:00自宅へ帰り、食事をして風呂に入って、慌てて準備をする
携帯で渋滞情報をチェックしたら、下りはもう渋滞解消しているらしい
21:30頃 一人出発(*^m^)
関越自動車道は事故渋滞しているようでビタ止まり
エビスに行くのに、関越~外環~東北道で行く
高速料金ETC休日特別割引が使えるときが来るなんて素敵!
いつも出かけるときは積載トラック「中型車」だから、ETC休日割引は
まったく関係なかったが、やはり有り難いo(*^▽^*)o
0:40頃 エビスサーキットへ到着
南コースで陣地取っている「チーム ラジャババ」と合流(皆寝てた)
渋滞も無く、普通車は快適にあっという間に到着しました
やっぱ、普通車だとめちゃくちゃラクチンです。
トラックだと勝手に60~70キロに落ちる上り坂が、普通車だとまったく分からない
ステージアでぐっすり寝ました。7:30起床 皆もう活動してた
起こしてくれれば良いのに~!
みっちゃんに寝顔を見られたうえ、寝ながら微笑む私を見て爆笑したらしい
幸せな夢でも見ていたのかな?
私が今日運転する白いS13(中央)あれぇ?こんなにボロかったっけ?
そして、なんだか物凄く形が変わった赤いS13シルビア(右上)は暇人みっちゃん&ババァ2号が練習している
セミバケの運転席
やっぱり自分を支えきれない
ドリフトにバケットシートは絶対に必需品です!
三上・ダイゴが去年乗った運転席だからかなぁ?
なんだかシートの横幅が広がった気がする( ̄Д ̄;;
ウェスをシートの右側に巻きつけて、少しチューニングしてみた。
走ると結構変わるんだよ。窓ガラスにヘルメットがぶつからなくなったもん!
南コースで体慣らしをして一汗かいて、目が覚めました!
「今日は遊び」と言いながらも、4月エビス南の地方戦で出来なかった「課題」を練習してしまう自分
私って・・・真面目なんだなぁ?(*^ー゚)bグッジョブ!!
10:00~峠コースでイベントがあった。
参加台数が少ないから!と末永直登氏から「絶対に来い」命令を受けたみっちゃん。
チームラジャババ強制参加で峠コースに集合
ってか・・・走ったこと無いし・・・
←ここから見える所勝負で、かっこ良い=勝ち らしい?
上位の景品は、チームオレンジが峠コースで
撮影したというドリフトDVD(名前忘れた)
コンビニで990円位で売っている。らしい
その他、Tシャツやトラーナーなど豪華景品!
追走&単走練習CAR(ロケット)の4台で釣るんで走る
北岡JZX90・トシ180sx・みっちゃん赤S13・私白S13
コースをなんとなく覚えたけど、追走下手くそな私は、終始出遅れる
前3台はバッチリだけど、私はぶつかるか、出遅れる
結局「ケツ乗り」が出来ないから、ぶつかった衝撃もデカイ
トシ・みっちゃん・北岡 全員にアタック(激突)して、団体ドリフトを乱していました
やりたくて当たっている訳ではないのだが・・・追いかけモードになってしまって、結局突っ込みすぎで迷惑を掛けてしまう。
下手くそな私は「単走」練習して修行しましたが、結局上手く行かず
直登氏審査の結果、上位10名の中でチームラジャババでDVDゲット
みっちゃんは見たらしいけど、皆で回し見します。
じゃんけん大会では、景品GETならず!残念。明日の着替えのトレーナ欲しかったなぁ
こんなに汗だくになる予定じゃなかったから、着替え持ってこなかったのよねぇ
DVDをGETした方で記念撮影! 団体ドリを乱す私も一応入ってみた
南コースに設置されているセルフタイヤチャンジャーは長蛇の列
待ちきれないので、14・15インチのフェデラルFD-1を手組みする事にした
たった2セットのタイヤ交換で、かなりの時間と体力を消費した
いやぁ~タイヤチャンジャーのありがたさを痛感しました
もうねぇ~今日は走らなくていいや・・・って位汗かいて、足がガクガク
グテグテになった若者とオバチャン3連ちゃんで、みっちゃんを潰す
みっちゃんと私のタイヤなのに、協力して力を貸してくれる仲間達に感謝
タイヤの交換まで手伝ってもらって、15:30~西コースのショートコースドリフトに行く事にした
激滑走団の星野君や、西田ラビィちゃんも祭りに参加してました。
逢う人・逢う人に「あれ?三上さんは?」って聞かれました
私と三上は「ワンセット」らしいですが、三上は3UPでお仕事してます
西コースは普段グリップ走行がメインなので、ドリフtが出来る15:30~は大賑わいで、かなり混雑していた。
少しコースが空くまで待機
私のS13シルビアはターボ。みっちゃんはNA・北岡はターボ
私はアターボなのに、「遅い」ってクレームが入りました・・・
これでもかなり 頑張っているんだけどねぇ~
ドリフトしっぱなしの西コースは、車にも人にも厳しい
ちょくちょく休憩を入れて、車と人間をクールダウンさせる。
ここで、ダイ様(ゴールド180sx)のミッションが飛んでしまい終了
祭り2日目の終りの方で、まだ救われたねぇ
これが、初日の午前中だったら、かなり悲しいもんねぇ(ノω・、)
結構な高さのあるこの壁を、手を使わず登れるか?無理だって!
ヤングなトシがチャレンジするが、惜しい所で登れない
結構身軽なデブ北岡は登る事は出来た。↑ダイ様は・・・50代オヤジ
みっちゃんは、北岡マシーンのボンネットを使ってズルをする
休憩なのに、20代は違うネェ~ 若いって素敵
私が1番後ろだと離されてしまう。私が先頭だと上手く行く
あぁ~追走は走って走って上手くなるものだと思う。
下手くそなりにも、得るものは沢山あった!
まぁ、常に意識をしながら練習あるのみですねぇ~
2日持つ!というフェデラルFD-1ですが、西コースはドリフトしっぱなしなので、タイヤが結構減ってしまった。
祭りは16:30で終了なので、急いで南コースに戻ってラストランしよう!
と張り切ってPITへ戻ったが・・・チェッカフラッグが振られて本日終了
あにぃ↑NEW180sxでの走りが見られなくて残念でした。
皆で片付けをして、私は廃タイヤをKスタイルに処分してもらいに行きます
1本300円で処分してくれます(3UPでも300円で処分しています)
チーム ラジャババのメンバーと記念撮影
今日1日、色々と力を貸してもらって凄く助かりました!
支えあう仲間の友情って最高!お金で買えない価値ってこれか!
本当に有難う!
明日も闇練習するトシは明日の為のタイヤ交換をして・・・
みんなで二本松のバイドラでご飯
祭りの珍事件に盛り上がりました。そうそうバッテリー液を被ったトシ↑
作業服の不審な穴は、バッテリーの希硫酸によるものでした
皆さんも注意してくださいね!
この後、解散してトシ達とお風呂に行って今日のオバさん臭と疲れを取り
明日の「一人バス釣り」場所まで一人旅です
目的地は「三春の滝桜」で有名な桜湖(三春ダム)です
ナビがあっても迷子になる私だが、今日は地図しかない(;´Д⊂
しかも10年前の地図で「桜湖」がまだ無い。そして1/20万の縮尺
これじゃぁ~わけが分からないので、福島県地図を購入しました
当たりは真っ暗で、あまり曲がるところも無いはずなのに・・・
すっごい迷子になりました。
コンビニで、「ここはドコですか?」と聞かないと現在地が分からない
たった30キロほどの距離なのに1時間半ほど掛かりました。
明日の朝一でやろうと思っていた地図上の場所には到着したようだ
23:30明日の用意を済ませ、車中1泊です。
クタクタだったので、あっという間に寝てしまったようです
| 固定リンク
「自分・家族ネタ」カテゴリの記事
- 服装で店員さんの対応が激変!?(2011.01.21)
- 暇人3UPへ集合(2011.01.05)
- チーム3UP決起会と言うけなし合い(2011.01.03)
- 明けましてオメデトウございます!(2011.01.01)
- 大晦日はゆっくりと・・・(2010.12.31)
「ドリフト大会・走行会」カテゴリの記事
- 練習マシーン(ロケット)エビスへ運ぶ(2011.01.13)
- セントラル地方戦 IN茂原サーキット 見学(2010.12.26)
- 身内貸しきり 富士ジムカーナ場(2010.12.13)
- おそまつのオソマツな作業・セコいA型長女の私(2010.12.11)
- ウィンズオート日光ドリフト走行会に参加(2010.12.08)
最近のコメント