« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

スタンダード=普通 ???

本日のPIT 今日はえらく涼しくて過ごしやすいね~
今日バス釣りには良さそうな日だなぁ( ^ω^ )

318_2 317

中年36歳女性 趣味はバス釣りとドリフト 中年33歳若作りテツ↑
趣味はフィギア模型集め。
まぁ、どっちもどっちだとは思うが・・・

3112 3113 3114

今日の午後は、酒井君180sxの車検です。最近本当に重なりますねぇ
1ヶ月に2~3台だと忘れちゃうけど、この時期の車検はちょっとイヤ

3115 3116 3117

検査官の外回りのチェックが終わり、ラインの中で車高の再チェック
最低地上高は9センチ ギリギリで調整してあるので、平らな所でチェック

3118 3125

排ガス検査のときに気が付いた!

あっナンバーの封印に「お茶のキャップ」が付いている・・・
ここで慌てて外しました。 意外と見逃すものなんですかねぇ?

3119 3120 3121

リヤフェンダーが叩き出してあって、車幅が170cmを超えている?
定員が4名→2名に変更になるので、結局身体測定します

やっぱり・・・車幅は175センチ。 車高124cm

3122 3123

せっかく、5ナンバーの「希望ナンバー」だったのに、強制的に「3ナンバー」
に変更となりました。 残念(p_q*)

3124 ありふれた、普通の3ナンバーに変更
似ても似つかないナンバーになっちゃった

酒井君、また希望ナンバーにするなら・・・
頑張って自分でやってくれ~

ってことで、今日の任務は完了!

3126 3127 3128

3UPに戻ると・・・ 三上は岩本さんに車両から車高調を外していた
今日GPスポーツのG-MASTERの取付をして、アライメント調整のはずが

そうだ!今日でサマージャンボ宝くじの最終日じゃん!( ̄Д ̄;;

と思い出し・・・ 3UP 3名分をまとめて近くの宝くじ売り場へ買いに行った
一人20枚。 連番とバラ10枚ずつ。 これで「夢」が買えました!
当選発表まで、色々な夢を見させていただきます(*^m^)

3129 31_2 311_2

「オレも行く!」と付いてきた三上。 そうだ!夕食の食材でも買うか?
スーパーの試食コーナーに張り付く三上

餃子・・・あんた何個食べたの? あっちこっちウロウロして食べまくり
レジでお会計をしている間も、試食を食べまくり。 非常に恥ずかしい

3UPから電話で「営業マンがお待ちです」というので、出来合い物を
パァァ~と買って、今日は暖めるだけの夕食でラク出来ます

オイルメーカーさんの営業で、色々な話をしていましたが・・・
結局3時間くらい話していたでしょうか?
夕食はいつもは6時だけど、今日は7時半ごろになりました。

7時に来店予定のタケちゃんに、バス釣り道具を貸して、食事をしながら話
ドリフトをやめて、バス釣りにどっぷりハマっているタケちゃん
年末には、Jrが誕生します。釣りばっかりで怒られているみたいだけど・・・

そして、車検引取りの森川さん(S13)がご来店。
ちょっとした説明をして・・・ あっという間に21:30になっていた

314 315_2

21:30 三上のオデコにあこがれている幸平ヘィ~が来店。
今日の作業はすっかり諦めました。
明日、早起きして車高調付けてください!

313_2

312_2

↑不良ババァになりました。 今話題の?「泡」のヘアカラー。
ちょっとだけ、若作りしちゃったよ! 33歳くらいに見えるかしら?
泡だから便利!なんて思ったのは最初だけ
時間と共に普通に液ダレして・・・だったら液体でいいじゃん!?(-ε-)

あまり赤くなると怖いので、20分でやめておきました。
購入した宝くじは、ジャンケンで分けます。316_2

3億円かぁ~ 空想に浸っていると、メールが。 
C33暇人なおきでした
なんだ?動画?ダウンロード?

すると・・・またもや、コインゲームでジャックポットをGETしたらしい(`ε´)
このやろう!羨ましいぞ! 最近行ってないなぁ~

ってか、2050KBってすごい重い?情報量じゃん?ダウンロード長!
私は携帯メールをやらない派なので、パケット10しか入っていない
いったい、コレを見るのにいくら掛かるんだ?
宝くじを目の前にしてセコいこと考えました

テツはパケ放題らしいが、オタクなので・・・
普通の人間だと思われる幸平ヘィに聞いてみた。 
「ねぇ?パケ放題って知ってる?幸平ってパケ放題なの?」

「え?今はパケ放題がスタンダードですけど?Σ(゚д゚;)」

スタンダード=普通 って事ですか?

世の中的に「普通ではない」らしい、私と三上と、うちのファミリー全員
うちにはパソコンありませんし、携帯メールなんて月に500円くらいです。
だから彼氏が出来ないんですかねぇ?

そういえば、今日車両預かりのオサルの中川さんに「彼女で来ました!」
って報告を受けました。 ウッキィィ~~~(#`Д´) 良かったね!

|

片倉ダムへバス釣りだぃ やったぁ~48cmGET

今年はバス釣りに行く時間をわざわざ作って頑張っています
バス釣りに行く為に、お仕事を頑張れるのですね!

3045 3047 3048

昨日の夜、若作りの為に薄毛・・・じゃなく、カラーを明るくしてみた
そしたら、生え際ばかり明るくなってしまい失敗
まっいいか!

3050 3051

最近は、珍しく三上が朝釣る。 今日も4:30には出船していた
いつもは木や枝にばっかりキャストするのに~

夏も本番? やっぱ深いところだろ!? と、適当に投げてフォールさせる

1分位放置しておいて、他のロッドにルアーを付けていた。
さて、糸を巻き上げると・・・あれ?投げた場所と全然違うところに糸が?

巻き上げてみると・・ ググッゥ~  えぇ???((・(ェ)・;))

うわぁ~、釣れてたみたい(@Д@; 慌てて巻き上げるが・・・重い
巻いてみたら、ボートの下にバスが居るらしく、糸が擦れている
「アケ、サオ上げろ!」 三上がボートを移動し、私より早く魚を見た
「うわっ アケ でかいよ!」

なんだか分からないけど、全然巻けない。「網で捕って!」

3052 3055

釣った。ではなく、なんとなく釣れてた。 でもって・・・網ですくって貰った

久しぶりの大きさで、魚を持とうとするがめちゃくちゃ暴れて掴めない
掴んだところで、激しく抵抗されて、落としてしまう。

3058 3061

口開けで48cm やったぁ~ 嬉しい!
ここ、片倉ダムでは40cm以上を釣ったことが無い私。
そして、自己新記録48cmはこのバスで2回目

ジャッカルのフリックシャイク6,8インチに1/32オンスのシンカーで
フォールで食ってくれたようです

30573056 

時間は5:30 もう、大満足です!
今日はねぇ~多分これで最後のバスだと思う。
でも、もうお腹いっぱいだから、三上さんの好きな所に言っても良いよ!

いつもは、コッチ行きたい、あっち行きたいって場所の争いになるが
今日の私は神です。 どうぞ!お好きに~( ^ω^ )

3062 3063 3065

あんまり、反応が良くない
バスはどこへ行っているのか?

3067 3069 3071

水質も悪くて、すごく濁っている。 やっぱり、水の良いダムサイトか?
上流に行けば行くほど、青子だらけ・・・

302 303 304

ピーカンの天気で、非常に辛い
お昼ごはんは、笹川ボートの前のいつものラーメン屋さんで

306 309 3015

私の最高サイズ48cmを見たから、今日は上機嫌の私
いやぁ~暑い日に熱いラーメン。美味しい!

3016 3017

14:05 三上2匹目は35cm まぁ、アベレージでしょうか?
三上はこんなまっ昼間に釣るからスゴイよな~
私はね~、船の上に居るだけど、もう具合が悪い。
パラソルが必要だな~

3018 3019 3022

こんな時間じゃぁ~つれる気もしない。 水遊びして・・・やる気ナシ

3020 3021 3024

人間でも辛いのに、バスが口を使うわけが無いよぉ~
私は昼寝です

3025 3027 3031

三上、ブルーギルGET! 結構引くので遊べます

3029 3032 3034

綺麗な自然と、オヤジと、オバちゃん。 なんだよその肉は!
って文句言うが、私も同じだったりする( ̄Д ̄;;

3036 3037

やっぱり、私は朝の1匹で最後
三上は3匹。 船を上がったら、みんな釣れていないようで、48cmは
今日1番の魚だったらしい。
いつも借りている笹川ボートのHPに載りました わ~い

3038 3040 3042

アクアラインで夕食
あぁ~楽しかった!

|

そうめん だけじゃ~寂しいじゃない?!

2914 2915 2916

今日のPIT
午前中は、曇り空で意外と涼しかったね~

三上PIT 岩本さんS14 G-MASTER取付&アライメントでぇす

テツPIT 菅野さん180sx 昨日に続く・・・
エンジンは、ヘッドG/Kを取って大丈夫な事が分かりました。良かった!

2917 29

松田くんJZX100はテンションロッドの取り付け完了!
トヨタのパーツって、ニッサンと比べると高いねぇ?高級車なの?

そして、東海林さんソアラは、最後の点検中
ちょっと、気になる事があるので、追跡します

296 298

今日の昼食は、鳥そぼろ&卵そぼろ丼と、100均一のそうめんの1/3で
味噌汁代わりネ
手抜きで悪いか?!

2918 291 292

新井さんは、日曜・火曜とエビスサーキットへ行ってきて本日オイル交換
エビスフレンドリーショップ券が3UPにあるので、活用してくださいね!

新井さんは、明日「日光サーキット」を楽しむそうです。
一足早い夏休みを夫婦でエンジョーイしてま~す!(*゚▽゚)ノ

299 2911 2912

三上に隠し撮りされました。
大切な作業中です

2913 スピニング用の硬い竿が折れました

10~20gが投げられる貴重?な
ロッドなんだけど・・・
私は、これをジグヘッド&スピナーベイト専用ロッドとしていた

値段は9000円位だけど、直せば使える?
30cm位短くなっちゃったけど
なんとか形になりました。
3UPは工具や材料がいっぱいあって、幸せです!

293 294

そんで、夕食
ご飯は2人前を3等分。そしてそうめん2人前を3等分
サラッと「笹かまぼこ」のワサビ醤油がイケテルでしょ!?

この少しずつって言うのが面倒なんだけど、色々食べたいジャン
給食のオバちゃんも、ちょっと大変なんだぞ!

だから・・・

295 近日中に不良になろうと思います

今TVでやってる泡のヘアカラー
ちょっと買うの恥ずかしかったけど
若作りしちゃおうかしら?

三上いわく
「髪があるうちにお洒落してください」

ごもっとも(* ̄ー ̄*)


|

もうねぇ~ いい加減、食材無くて自炊無理!

家から食材をくすねて来た。
しらすと、グレープフルーツを・・・

2812 2826 2824

暑くなって、食欲が落ちないのは私だけ。っていうか、前より一層
食欲が増している気がする(気のせいではない)
お腹の子が・・・食べたいって・・・言うから・・・
テツは、人の腹にうるさい。どうせ純正で出てますよぉ~だ(`ε´)
三上は随分とご飯の量を減らしたのだが・・・変化は無いψ(`∇´)ψ

食ったら、昼寝・・・。 最近早く帰っている(21:00頃3UPを出る)ので
起きるのも早いらしい。 だから7時ごろには出社して仕事をしてしまうらしい

だから「眠い」のだと・・・。

2831 2814 2835

今日は森川さんS13の車検
光量と方角?の調整で、ライトが散ってしまうらしく、何かを塗っていた
あの手、この手?色々と調整があるんですねぇ

合法チューン、マフラーの排気漏れを直して、きちんと普段使っている
マフラーサイレンサーで音量を計りました。96db
E-の型式は103dbまでだったっけか?幅があるのでラクチンです

2821 2830 285

ちょっと、事務手続きをしていたら、直前で(2番目)休憩時間になっちゃった

エアコン付きの快適シルビア。10分ほど昼寝しちゃいました!

281 2820 284

4ラインの下回りのグラグラの機械はまだ動いていないようで・・・ラッキー
首痛い!ジュースがこぼれるよ!ってくらい激しい横揺れするから嫌い!
このまま、ず~っとこの方式がいいなぁ~

2818 2816

エビスサーキットの「夏祭り」に初参加の知念くん180sx

3UPみんなで参加するので、一緒に申し込みしました
8月8~9日 走り放題の2日間。 前売りチケットは15,000円
10日前必着だから、明日29日に振込みでギリギリのはず!

10年前から行っている「エビスのお祭り」 ここからドリフト人生が始まった
始めて行った時は、夜中こっそり走って練習したよなぁ~
今年も楽しみです!

2813 2825 2832

自分の体臭にギブアップする三上は、1日2~3回着替えをする
フェデラルTシャツを手洗いして(洗濯機故障中)干して着替える
三上の半径1M以上には近づけない程の体臭・・・

なんでこんなに臭いのだろう?同じもの食べているのにねぇ?

289 2811 2822

菅野さん180sxはヘッドG/Kをはぐり、部品待ちです

2817 2810 2833

東海林さんソアラはやっと動く状態になって、細かい作業してます

2829 287 283

雨が来るか?ドキドキしていたけど、S14コンピューターセッティングが無事に完了しました!
良かった良かった! 順調に進んでいます

288 2827

お土産だけ届けによってくれたギャンブラー!?直吉&はるかちゃん
最近は行けてないが、いつも行く近所のコインゲームで
狙っているジャックポットをいつも出しては、嫌がらせメールを送りつけるツワモノだ

もちろん返事なんてしない。 そのうち・・・見てろ~!
私のメールは、いつも一方通行です。 ねっ篤美さん

そうだ、贈り物が届きました! 明日、社長に直接ご連絡しますね!

2819 282

米と、グレープフルーツしかないからラーメン食べに行った
皆「普通盛り」なのに、私は「中盛り(1.5倍)」をペロッと完食(゚▽゚*)

そして、いただいたお菓子をペロペロ頂いています!
今日は2つで我慢しました。 なおき&はるかちゃん。ご馳走様!

|

天気予報に振り回されて・・・なんだよ オィ

ロフトで寝ている私。まぁ、自己都合だが・・・暑くて朝方何度も起きる
今日は6:00頃と8:00前に暑くて起きちゃったけど、エアコンONして
3度寝・・・ 幸せ~

2720 2718 2719

森川さんS13は車検&クラッチ交換
GT-1製のドリクラⅡに交換しました。(写真真ん中)
扱いやすいフェーシングタイプで、半クラもやりやすいし、ミッション保護
という意味でもオススメの1品です

元は3枚羽のメタルクラッチ(写真右)だったんだけど、
熱などで反ってしまったのか?クラッチの切れ不良が発生し
ミッションを傷め始めて来ていました。

奥さんもドリフトを練習すると聞いているので、少しクラッチが重くなるけど
私が乗れる位だから大丈夫!
明日、車検に行ってきます

2721 頂いたナスを食べきる為、毎日ナス料理
三上はナスが苦手だけど、なんとか誤魔化して
食べてもらいます。

焼き肉のたれと豚挽き肉炒めが定番
給食作りも飽きてきたが、自分の好きな物ばかり
作れるので、ご飯が楽しみだったりする

2723 2724 2725

午後からは、野崎君S14の車検です

いつもの親切丁寧なテスター屋さんで調整してもらいます!

2726 2727 2728

車検の予約は全然取れないくせに、そんなに「混んでいる」訳ではない
いつもの半自動の4ラインは、下回り検査の機械が壊れて動かない?が
ハンドルを左右に自分で動かして、軽自動車の車検みたいだが
取りあえずOKでぇす

2729 2730 2731

書類が出るB棟は「エアコン全開」で超涼しい!
ここで2~3時間昼寝したい!

2732 2733

天気予報で、夕方から「雷・強風・雨」って言っていた
不安定な気圧で、何が起きるか分からない・・・と言ったこの雲行き

2734 2736 2737

今にも、大雨がザァァ~~~って競うな真っ黒い雲がやってきた

雨が降る前に、クラッチ交換&車検整備が終わった森川さんS13の
下回り清掃(高圧洗浄機)です。

2738 2739 27

↑野崎くんS14車検OK ↑大和田君ECR33もうちょっと

赤い彗星シャァ180sxは、デフのファイナル交換 4.1→3.9へ変更

271 272 273

ファイナルは、4.○ と、 3.○のファイナルの違いで厚いシムが左右入れ替わる
それによって、色々となんだか変わるらしい。
5穴・6穴のサイドフランジがあるので、なんだか説明を受けてもややこしい
私のGT-LSDはむりやり5穴で3.9のファイナルが付いている。とか

275 277

その仕組みをシャァに説明している。↑「ははぁ~ん分かりました!」
とか生意気に言っているけど、多分うそ。
理解しようと努力している事は認める。えらい!
がしかし・・・明日には忘れていると思う。 ( ´艸`)プププ

276 2710

食材がなくて、テツリクエスト「ポテトバター焼き」と、最後のナスを煮付けた
そうだ。まだ「そうめん」食べてないなぁ~ ネギいっぱいのそうめん作ろう!っと

278 279

本日最後のお客様。 岩本さんS14預かりです
車高調をG-MASTERに新調して、アライメント調整。
イケヤの調整アームを入れま~す。

|

あまりの暑さに今年初の半そで「Tシャツ」を着たぞぉ

今日、私は「お休み」を頂きました

何度も起こされたけど、結局起きたのは11:00
暑い・・・。 今日は長袖シャツなんて着れない( ̄○ ̄;)!

外にずっと出るわけじゃないから、今日はTシャツ着ちゃえ!

2616 2615 2617

1ヶ月以上遅れた「父の日」のプレゼントを「父から催促」され・・・
日曜休みの父に合わせて、一緒にお買い物に行きました。

行き先は、川越のゴルフ用品店。
欲しいものはゴルフボール 2ダース(1ダース9000円位)ですって。

私が小さな時から、かなりゴルフに没頭していた父。
父のお仕事は、プロゴルファー、もしくは演歌歌手だと思っていた程だ。
今でも18ホールを80前後で回っている。59歳の父にしては上手いと思う

肺のリンパ癌で、もしや復帰は難しいか?と思っていたけど、
放射線&投薬で、お陰様で今のところ順調に回復し、
1ヶ月に2回位ゴルフに行っているようで、(母はプンプンしているが)
せっせと、ゴルフボールを無くしているらしい( ^ω^ )

結局のところ「凝り性」&「負けず嫌い」は、父譲りなのだろう

昼食は、吉野家で豚丼でした。

264265 266

日中は、お買い物三昧。
父と一緒に「バス釣り用品店のポパイ」に行ったり、ビバホーム行ったり
ファッションセンターしまむらでパンツ見たり、文房具店に行ったり

本当は、短く髪を切ろうかと思ったけど、ゴムで結えないと、朝大変だから
やっぱやめた。去年の夏以来、1年以上床屋に行っていない。

2613 2614

15:30から、ゴルフがあるから!と家に帰り、17歳のルーキー
埼玉出身の石川遼君を応援していたつもりが・・・ぐっすり寝てしまった

2610 2611 2612

2623 母がパートから帰ってきた17:30

知り合いの「焼き肉や」がOPENしたから行こう!
って事で今日は焼き肉
この、くそ暑いのに・・・焼き肉。

あまり、乗る気ではないが・・・

2628 2627 2626

この暑さで、全然食欲がありませんが・・・

2624 2625

大井町のビバホームの近くで、値段の割にはとっても美味しい焼き肉でした
満席御礼だったよ!

26 261 262

その後、買い忘れた「ラジペン」を買いに、ビバホームへ寄り・・・
「カラオケが出来る飲み屋に行きたい!」という父を無視して帰宅していたが
「行きたい!行きたい!」と騒ぐので、「じゃぁ~1人で行って来て」と
5000円を母に渡され、父だけを降ろした。

なんだか、かわいそうだが・・・
酔っ払った父に付き合うのも面倒( ̄Д ̄;; 
酔っ払いの気持ち。私には分からない。私まったくお酒ダメなもんで・・・

263

263_2 20:00 3UPに立ち寄って日記を書いている

ただいま21:30になった

これから、大和田君ECR33スカイラインの
セッティングをするらしい
まずは、1発目

26_2 261_2 262_2

どんな具合かしら?

|

この夏を乗り越えられるか?老犬「エス君」がフラフラ

今日は、朝からムシムシ。
両親と暮らす私。私が起きる9:10にはエス君しか居ない

いつもは寝てばかりの老犬エスくんだが、今日はハァーハァー言って
あまりの暑さに寝ていられない模様
耳も聞こえない・目も見えない・まっすぐ立てない・まっすぐ歩けない

ゲージの中であまりにも暑そうだったから、窓を開けて風を通して
少しでも涼しいところへ歩けるように、ゲージから出して出社した

今年を・・・乗り越えられるのだろうか???
いや・・・無理して乗り越えなくて良い。ラクになってもいいよ・・・と
最近思うようになった。
だから、なるべくエス君と遊ぼう。対話?しよう。と思っている

25256 

Rキャリパーからブレーキフルードがもれていることに気が付いたS15大野さん
こう見えて・・・オジさんです。

なんで、こういう言い方をするかって言うと・・・

この差し入れ「三上さんに買ってきました!」って言うから。
ふ~~~ん。 そうなの?! はっはぁ~~~ん( ゚皿゚)キーッ!!

大野さんと3UP3人で美味しく頂きました。私はフルーツケーキを頂きました。
が、残った2つは「テツ・三上」の2個だそうです(# ̄З ̄)

252 254 255

テツPITは、藤島くんER34 エアコン・クラッチ・その他修理
三上PITは、野崎君S14車検整備 だが・・・

1日中、ずぅ~~~っと接客 となった為、作業は進んでいません

253

タピオカの車高調をチャチャッと修理して取りに来た
ドリフトは上手だが、歳では私のほうが断然上
「明美さん3UPステッカーのシルバーお願いします」と頼まれたが・・・
そのうちね・・・ 気の無い返事

こんな従業員・・・ どう思う??? まぁいいか

さて、ただいま22:10
三上はこれから田川君 S13 コンピューターセッティング
大和田君ECR33スカイラインは、明日か明後日かな?
無事に終わるかな? 土曜だしな・・・

23:52

ブーストが掛かりすぎてしまうという現象の為、ウェストゲートのバネの交換
車両についている状態では一人じゃ交換できなくて、アケ~ヘルプ!
この時間に地面に寝転び2人で作業。Tシャツが真っ黒になった

さて・・・どうなる?

|

HPI主催「夏の汗だく」本庄サーキット 走行会に参加

天気予報は、あいにくの1日「雨」の予報。 ちょっと不安です。
と言うのも、タイヤの用意(買ってなかった)が無く、今履いている
フェデラルSS595 5部山と、予備タイヤ1セット(裏組み4部山)の2セット

やっぱウェットなら排水性が大事。新品を買って置けばよかった・・・と

どうせ・・・雨だし・・・。車に乗れば汗かくし・・・。日焼けしないだろう
寝起きのスッピンのまま本庄サーキットに到着し、合羽を着込んでトラックから車両を下ろし・・・なんだか、これだけでグッタリだったりする。

2445 2441

ピット割が決まっていて屋根付きPITを用意していただいていたが
流れる雨の通り道で、荷物が置けなかったので、まずは排水に溜まった
ゴミの撤去作業から。
私は・・・見てただけ

2438 2440 2443

朝のドライバーズミーティング
雨だから、無理をしないで・・・と

雨の本庄練習で、暇人みっチャンがR周りを土手アタックした記憶が新しく
私は最初からRバンパーは3UPに置いてきた。

2444 2446 2447

HPIでは、新製品の開発&テストで、今日はラジエターのテストをするみたい
ドリテンの取材のお手伝い(小間使い)の三上。レフ板持ちさせられてます
山本君(ドリテン)三上のデコで反射するフラッシュの光量も忘れずにね!

雨が上がった。
2ヒート目には、路面が乾き始めたぞ~?!でも、また降るんでしょ?
とは思ったが、ドライになりつつある路面。
ドライなら、溝の無いタイヤで走った方がいいじゃん!で、Rタイヤ交換

三上は、D1SL日光仕様のECR33スカイラインを、本庄セッティングに変更
というのも、「左コーナー専用」のタイヤの切れ角設定になっていて
「右コーナー」がまったく切れない状態になっている

それは、ステアリングラックのセンターずらしをしているから。

ここ、本庄サーキットは右コーナーが多い。
だから、朝一の作業はジャッキアップして、右コーナー用にステアリングラックをずらした

と・・・そこへ↓GPスポーツの駒形社長が登場

24492448 

「何やってんだ~また・・・」 
ドリフトもグリップも、車のことも、三上の数倍の情報を持つ駒形さん
好きだからこそ、研究・実験熱心。っていう所はみんな一緒なんですね

すこしでも駒形さんに近づこうと・・・ 駒形さんのマネして
「タオルハチマキ&シャツIN( ^ω^ )」で写真を撮った。 
本当はひっそり三上に撮ってもらうつもりだったのだが、駒形さんに
気が付かれていたようで・・・ 後ろでポーズを取られていた~

これで、少しだけ上手くなれたかも(*^-^)

2451 2459 2454

山梨のUZレーシングの社長と篤美さん
尊敬する女メカニックの篤美さんは、エンジンの話をしています
私には付いていけませんが、付いて行こうとも思いません

篤美さんに分からないことは、社長「おっちゃん」に質問(名前わかりません)
車を知り尽くしている「おっちゃん」は、三上の辞書です

2453 頂き物だけど・・・と言うことで頂いたぶどう&もも
箱ごとおいておいたら、甘い匂いに誘われて
ありんこ300匹位寄ってきて
ぎゃぁぁ~~~

すごいよねぇ~。立派なありの行列が出来てました
残念。あげないよ

それより、ビックリする程天気が良くなって、太陽が出てきた
路面はすっかりドライ路面。雨雲はどこへ行ったのかな?

こんな時の為に作った、インタークーラー&オイルクーラーにスプレーで
水が掛かるようにした装置が大活躍
純正のウォッシャーが生きていれば流用するのだけど、私の壊れちゃったからさ~

5000円で電動(電池)で動く噴射機を室内に積んで、ホースを前まで持ってきて
水5Lで5分は常時スプレー噴射して走行できる
2週でインタークーラーの熱ダレで吹けが悪くなっていたのが、
今日は7週走れるようになった。 人間は3週でブローするが・・・

2455 2456

駒形さんの180sx エアロを付けたままジャッキアップできるパーツ
クイックリフターが装着されている。 やっぱ、すごいラクちんだよなぁ~

後ろからアタックしている私の180sxは、装着出来るか不安だったが
駒形さんに見てもらったら、大丈夫!って(*^m^)
バックアタック用の横バーが付いているから、1回外して装着しなくちゃ
いけないけど(その横バーがボディにめり込んでいるから取れるか不明だが)
三上に「早く」装着してもらおう!

2460 2462 242

↑仕事で本庄サーキットへ来た「自動販売機補充係」のおばちゃん
かなり、長い時間補充していましたねぇ~(@Д@;
差し入れジュースも頂きました。

オバちゃん3人が集まって、ドリフト見学
刺激をもらいました

2461 2463

篤美さんセフィーロ走行写真。 すっごく足が沈んでねぇ~速い!
ガードレール前では、怖くて見れなかった。
こんなに速いんだ~・・・。 ドキドキしちゃったよ

2464 241 24

私の中で、心奪われた走りは「駒形さん180sx」
車は正直、そこまで速い訳ではない。てか、私の180sxの方が速い(パワーがある)だろう?!

でも、その鋭い振り替えしと、アクセルベタ踏みのその角度
1枚目の写真のウィリー具合で、そのすごさが分かると思う
そして、タイヤはケンダタイヤでした。 
駒形さんはよく「腕より道具」って言うけど、やっぱ腕だわ(;´▽`A``
間違いない!(;´д`)トホホ…

246 2421

三上と一緒に車を2台出していく走行会はかなり珍しい
1年に1~2回 あるかないか?だと思う。

今日は、近いのにこないここ本庄サーキットのラインを後ろで勉強
引っ張られて、なんとなく付いて行けるようになり・・・
三上と前後入れ替わって走った。
皆が口を揃えて言う、「なぜ私の後ろは走りづらいのか?」の検証

運転操作がラフだから、挙動がいつも乱れていて信用出来ないから怖い
なぜ、どのように怖いのか?具体的にどこがダメなのか?を話し合った

結局、コーナー中の加重の載せ方がラフ・
いつでもハンドル操作がラフだし、フリーハンド(念力走行)だから
常に車がフラフラしている
と言うのが、後ろをピッタリ追走するのに一番の不安要素になっている
まぁ~得意のシフトミスは・・・仕方ない。諦めてくれ

こういう話合いが出来て、とっても勉強になった!

駒形さんが、そんな私の後ろをビッタリ走って・・・お約束「スピン」しておきました
いつもの事なんで・・・覚えておいてください。
私の後ろは野放しのライオンより 危険です

247 248 249

すっかり外れた天気予報のお陰で、持ってきたタイヤを綺麗に使えた
そして、やっぱタイヤはツルツルより食ってくれた方が断然踏める!
最後の2ヒートはかなり真剣に楽しめた。

仕事サボり中のおばちゃん。「やべっもう帰らなきゃ!」って事で
記念撮影

243 244

汚いオバちゃん・・・。 なんだよこれぇ凸(`、´X) 撮りなおし 撮りなおし 

245

「女の子らしく」って言ってるのに・・・ このババァ( ̄○ ̄;)!

Sss

苦情は一切受け付けません・・・。

2410 2417 2419

最後のヒートは、篤美さんを助手席に乗せて、三上と前後入れ代わり走行

メカニック篤美さんの目の付け所に驚く。本当にビックリした
見ているのは私の運転や外の景色ではない。
加重・パワーバンドやエンジン出力特性・サイドブレーキによる加重変化
そういう「メカ的」視線で研究している
ってか、運転は篤美さんのほうがよっぽど丁寧で上手い

「ねぇ、今のサイドいらなくない?」 そうだね~サイドなしで行けそうだね!
篤美さんのお陰で、自分の運転を客観的に観察できた。

助手席を降りて篤美さんが私に言った言葉
■4500~7500回転までとてもフラットで扱いやすい出力の仕方だね
↑女の子セッティングなんだろうね~
■サイドブレーキを引くと、普通後ろに引っ張られるよね~
車の真ん中が支点でラインの修正が出来るんですねぇ~
これは絶妙なブレーキのバランスなのかね?
■加重変化がわかりやすいし、重心が良い。とっても良い足のセットだ
■運転操作については・・・ノーコメント(前より丁寧になったね。と)

出力?重心?えぇぇ?そうなんですか???
チンプンカンプンな事を言う。そんな事感じたことも考えた事もない
やっぱり「メカニック」なんだなぁ~って思った瞬間だった

有難う。これからいつも私の助手席に乗ってほしい

パワーバンドの「山」が欲しい!って言ったら・・・
「お前が走り過ぎない」って約束できるならやってやっても良い
その代わり、守らなかった=即ブロー だからな!

う~~~む・・・。 守れる!とは言い切れないから、まっいいか
今の所、私の180sxに不満なんてないし!ヽ(´▽`)/

2422 2423 2429

恒例の閉会式とジャンケン大会&抽選会

2425 篤美さんから頂いた桃を食べながら参加
(昼食は食欲が無く食べれなかった)
三上はフェデラルタイヤのジャンケンを担当

次は負けた人・次はアイコの人・・・と

勝ち上がった(負けあがった)ラッキーな方がこちら

2427 2431

おめでとうございます!
私が欲しいです

2433 2436

一応、車は無事に 楽しくお勉強しながらHPI走行会が無事に終了
本当に楽しい走行会だった!

2434 2435

なかなか会えないけど・・・意外と走行会で会う?篤美さん&おっちゃんと
車の話をしながら夕食
とっても楽しく、勉強になり、刺激をもらった1日でした。

お疲れ様でした!

|

わぉ!注目のあのパーツが届いたぞ!わ~いわ~い

朝、宅急便で届いたこの部品

2310 2311 2312

GP SPORT プロデュースの↑クイックリフター S13/180sx用

エアロを付けたままでも、ラクチンでジャッキUPできちゃうスグレモノ!
先日、惨敗した地方戦:日本海間瀬サーキットで頂いた物ですが
三上がすっごく欲しがっていた部品だったので、超自慢しておきました

がしかし・・・ Rから激しくアタックしているマイカー。
激しくゆがんでいる。 はたして、装着が出来るのだろうか?

231 233 232

明日、HPI主催の本庄サーキットへ走りに行くのだけど(雨の予報)
またまたバックアタックしてしまう気がしないでもない・・・。

本当は今日取り付けしたかったが・・・時間が無くて断念
こんな状態の私の180ssxに装着できるか、作業日記を書きますね

2313 2314 2315

今日のPITです。

三上PITは、午前中はC35ローレルのアライメント調整(出かけていて写真なし)
午後からは、加治さんエビス用ロケットS13の整備+デフ取り付け
テツPITは、大和田君ECR33

2316 2317 2318

今預かっている車両。
田川君S13・藤島君ER34・菅野さん180sx

2319 2320 23

車検が終わった三上さんS14、

234 235 236

今日の夕食は・・・途中までカレーの材料で、肉じゃがと分離
コレが一番手軽で簡単!

男には、カレー食わせておけば、大概、おとなしくなるから便利

237 238 239

チームグリーン高野さん(180sx)から頂いたロールケーキ
みんなで頂きました!

夕方は・・・お客様ラッシュで・・・
あっという間に22:30になっていました。

|

WONDER「男の4枚祭り」 IN日光サーキット レポート写真

7月19日(日) WONDER主催 男の4枚祭りへ参加した三上の写真集

あいにく、ブログ担当の暇人オカザキが日本海間瀬サーキットへお出かけ
していた為、実況生中継レポートは出来なかったが、カメラ苦手な三上が
なんとか必死に撮った写真にて、勝手にレポートさせて頂きます

1931 1932

天気予報は、全国的に「曇り~雨」の微妙な天気予報でしたね
気温が高めだと出てくるこのもや・・・。身体がベトベトして気持ち悪いんですよねぇ

WONDER代表 はるちゃん こと春山さん 快調に「具合悪そう」ですね?
このイベントの為に、多分徹夜続きだったのでは?

19 192

それにしても、物凄い「人&車」ですね
えぇ?4枚CARって、こんなに居るの? ちょっとビックリです

199

記念撮影かな? 多分ドリテンなどで大きく取り上げられると思うけど
たくさんの参加者、こりゃぁ~楽しそうだヽ(´▽`)/

本当は・・・私も一緒に三上ロケットECR33 4枚を借りて・・・
ちゃっかり参加するつもりだったんだよ!

1910 1912

大きく見えるから「4枚」って簡単に選んだ 三上ECR33スカイライン

2Drと違って、4ドア車って、多分根本的にボディの強度などとか
走りの方向性(スポーツ走行)なんて、あまり念頭にないのだろうね?

いざ、ドリフトをすると「ちょっと・・・大変」って部分が多くあると思うけど
それでも「4枚が好き」という熱いヤツラの走りを、実際に見たかったなぁ

1915 1918

三上は、デモ走行?!と、ドリコンの審査員の担当らしい。
先日のD1SL日光で、追走は結構上達していたので、魅せる走りってやつ
少しは出来たのかなぁ?

三上いわく「 盛り上げた! 」 と言っているが・・・ 本当かね?

同乗走行で、千葉の山口さんS14を助手席の乗せたよ!って言ってた
山口さん、どう思ったんだろう?
私は、三上の運転する三上のECR33が嫌い。鬼アンダー車で怖い
山口さんは怖くなかったかなぁ?

1917 1919

ブースも多数出ていたようですね。
3UPでも商品の展示・販売をさせて頂いておりますGT-1・HPI・FEDERAL
多分、本日限りの「特価」もあったんだろうなぁ~

1920 1923

新潟の間瀬サーキットは、台風?って位の雨と暴風でめっちゃ寒かった
のだけど、日光は暑くて「カキ氷3つ食べちゃった!」って言ってた

中年ハゲおやじが、カキ氷・・・( ´艸`)プププ

1922 1927

↑疲れた中年オヤジ 伊藤マンキ「殿」 こちらは↑ヤング(今は)カップル

1924 1925

おぉ~。出産を控えたママ「あいちゃん」 ER34の新見さんと篤美さん
篤美さんは、私が尊敬する凄腕メカニックなの。
私が尊敬する人って、あまり居ないからね~

1926 1930

とにかく、大盛り上がりの「男の4枚祭り」は、大成功!だったらしい
第2回は、私も必ず参加するぞ!

以上、やっつけレポートでした

|

1日ってあっという間でさぁ~、あっという間に歳食っちゃう

今日は平日。
たまったお仕事をこなさなくては! 頑張るぞ!

なぜか、サーキット後2日目に疲れが出た私。
スッピンで腫れた目。 なんだかグデングデンです

一応大切なお仕事↓給食のおばさん 昨日の残り物で豪華なご飯です

2049 2053

久しぶりに目に熊が出来ました?
昨日BBQで水分取りすぎっていう噂ですが・・・。

2050 2051 2052

今日は、みっちゃんは自分のエアロの取り付け
テツは、大和田君ECR33の作業
三上はmコブリS13のセッティング前の不調修理点検です

2054 2055 2056

三上ECR33・山口さんS14に付けたボンピン
これ、スマートでかっこいいなぁ~と思っていたら、みっチャンも付けやがった
みっちゃんの癖に生意気だぞぉ!

私は書類作りに時間が掛かって、車検出遅れてしまった
封印の再封印の書類を忘れていたのをすっかり忘れていた

2057 2058 2059

三上さんS14の車検です。 ガスが大幅に出ていて・・・創意工夫しました

2060 2061 2062

青信号が付いて、GOマークが付いている。
ラインの中は空いているんだけど、前点検?の検査官の人数が足りなくて
コースに入る前が大渋滞しています

2063 2064 2065

2名乗車・幅・高さ・長さ・重量の変更があるので1ラインへ。
ここも渋滞してる~。

この後引取りがあるのに・・・出遅れた私が悪いのよね・・・

201

ちなみに、この変更(構造変更)は車検+10500円です。

車検は順調にOK 3UPに戻って、三上と一緒に引取りです
だいぶお待たせしてしまっている川口の菅野さん180sxの引き上げ
かむ・ヘッドガスケット・コンピューターセッティングです。

本当にお待たせしてしまってすみません!

この後はバタバタして、写真がありません。
すみませ~ん。

|

反省会

昨日はぐっすり寝て帰ってきたので、体調は万全の私
まぁ~午前中走行会に行ってきた!みたいな・・・( ̄Д ̄;;
そりゃぁ~疲れないでしょねぇ~~

203 204 205

出社すると、暇人みっちゃんが自分のS15のエアロ(Mスポーツのフルエアロ)
を塗装していた。 さすが、自分の作業は早いね!?

間瀬で無キズだったのに、積載トラックに積む時にFバンパーを破壊した
私の180sx。 私の補修の仕方が悪かったらしい。
今日は、24日HPI主催:本庄サーキット走行会の準備をする。

2019 207 209

Fバンパーと、Rバンパーの補修はテツがやってくれる事になった
有難う! たま~~~には、やさしいじゃん!?

2013 2014 2016

今日・明日と、連休の暇人みっちゃんは、3UPタイヤ倉庫にエアロINして
明日まで乾燥させるらしい。 3UPを乗っ取られました

20212020 

夕方、木口君が来てくれたよ
先日のD1SL 日光サーキットで、エンジンブローしてリタイヤの木口君から
借りたデフでなんとか走ることが出来た三上。
デフの返却と、RB25エンジンを譲るということで取りに来てくれた。

改めて・・・どうも有難うございました!全て木口君のお陰です!

2030 2031 2032

今日は18:00から 間瀬サーキット地方戦反省会BBQの為人手がある
エンジン積み込みを「手伝っている振り」写真を撮って、さよならしました

関東勢は、ちょっと関西系に押されて、活躍できていない
みんなで力を合わせて、関東を盛り上げていこうぜ!ってな話をしていた

2024 2027 2029

走りではイバれないが、一番年上って事で、皆をコキ使う
トシ!コレ切っておいて。 お~い コレ運んで! コレ持って!

コレくらい段取り良く、サーキットで監督できれば良いんだけどねぇ

2025 2028 2037

反省会の前の(三上お叱りタイム)楽しいバーベキューが始まりました

2034 2035

「何に乾杯?」 とりあえずスタートしました
無事に帰ってきたぞ乾杯か? そりゃぁ~午前中しか走ってないからねぇ~

2038 2040 2041

走りの話、車の話、くだらない話・・・。
チーム3UP交流

20432042 

勉強の為、今日も間瀬を減額してきたトシは、MSCに出る為にも
またお勉強タイムです

20472044

ババァ2号が大変な思いをして撮ってくれた全員の走りのビデオ
ちょっとビデオを見ただけで「これ、小さくなるな。はらむな~」と予測する三上
S字の1個目で分かるらしい。
まだまだ奥の深い間瀬サーキット。
三上の知っている情報をもっと細かく教えてもらった。

この細かい情報を、大会前にあせって説明しても頭がパンクするだけだから
と、要点しか教えてもらわなかったが、今回、三上監督不在で
自分たちなりに「真剣に考えて走った」からこそ、今はその意味が分かる

三上さん。ダテにハゲて無いな・・・。 本当にオタクなんですね

2045

2046 ←ババァ2号は、明日
早いので先上がりです。

ババァ2号(1号は私)
いつも本当にどうもありがとう!
めっちゃ感謝してるんだよ
本当に・・・ 多分・・・

2048

まだまだ、チームとしても、ドライバーとしても新米だけど(歳は食っているが)
ベスト16常連になるよう皆で協力をし合い、良い刺激をし合って
車の運転が上手になりたい。どこに行っても走れる基礎技術を上げたい

23:30 おしまい

|

地方戦EASTシリーズ IN日本海間瀬サーキットへ・・・

AM2:00 3UP集合! 早帰りして4時間ほど寝れたので元気!
それより・・・お腹がすいちゃった私。
テツ運転のトラックで寝られず「ご飯食べたい」と騒いでいました

197 199 1911

AM3:30 赤城高原SAで私のわがままで朝食!
いやぁ~美味い(*^-^) 5000円を入れて食券買ったのに、お釣りを忘れる程
お腹がすいていました(みっちゃんが4000円取ってくれた)

1912 1913 1914

野菜炒め定食を完食し、目の前のテツのから揚げにも手を付けた
バチがあたって、口の中火傷しました・・・。

1918 1919 1921

赤城高原SAから、新潟県 巻潟東IC降りたセブンイレブンまでが私の担当
本当は、新潟に入ってから朝食のはずで、そこから私が運転だったが
活発な私のお腹のせいで、やけに長距離運転となってしまった。
くそぉぉ~損こいた(ノω・、)

1924 1926 1931

コンビニから日本海間瀬サーキットまでの道は、かなり狭いので
トラックを平気でぶつける私ではなく、暇人みっチャンが運転担当

1938 19157 19158

まだ、ゲートが開いていなかったが、無事にサーキットへ到着
ちなみに、左折巻き込みで私がぶつけたトラック左側。サイドマーカー死亡
まぁ、こんなもんで済んでよかったけど、気をつけなきゃいけないね

1945 1947 1954

まずは、コースの下見です。ちょっとコースを歩いてみました。
カントが難しいコース。 作戦会議で三上に教えられたラインと言う物を
実際に見てみました。

ふ~ん。まぁ確かに言っている通りだ。 で・・・そこを通れるか?は・・・
分かりません ┐(´д`)┌ヤレヤレ そして、突然の雨
う~む、波乱万丈な幕開けです

1957 1961 1964

ドライバーズミーティング。
審査員の熊久保支配人&GPスポーツの川畑君の審査POINT説明

言っている意味は分かります。
がしかし、そのラインのアプローチの仕方は分かりません。
まぁ、とりあえずは・・・走ってみるだけです。

1966 1967 1968

15分×2ほんの練習走行 最初のヒートはドライ&ウェットの路面
怖くてドリフト出来ませんでした(私だけ)
三上の言うラインをトレースして、イメージだけ付けてみました。
これだけで精一杯です・・・。

1969 1972 1975

練習走行2本目はドライ路面
名物の間瀬サーキット内の畑のオバちゃんと、綺麗な空・そして海
ウェット路面用のショック設定でコースINしちゃって、食われ過ぎ・・・
かなり食ってキツイけど、イメージは出来た。

スポッターは、メカニック:テツ。
加治さんと私が同じチャンネルで同時に話す。
チーム3UPメンバーが全員Aクラスなので、スポッター&ビデオ班の
ババァ2号も大変。 私たちも頑張らねば!

そして、1次予選がスタートした

1973 1977 1978

私の後ろにすみかちゃん180sxがベッタリ。 私怪しいのに怖い
1回は角度のチャレンジをしたかったんだけど、スピンするのが怖くて(追突)
今回は止めておいた。
今考えたら、順番を譲れば良かったなぁ・・・と。
長い1次予選だった。タイヤがもうツルツルになっていた。

いつもは、三上の「的確なアドバイス」があるから、注意される「そこだけ」
に集中して修正する事ができたが
今回は自分の走りを自分で研究して考えてやり替えなくてはいけない

改めて三上の偉大さを感じたが、頭を使うのも面白い
今回の走りは自分で、1本1本意外と覚えている。
後で、ビデオを撮ってくれるババァ2号に感謝しながら自分の走りを見直す

この不安定な天候の中・・・急な雨も考えて「溝のあるタイヤ」か、
今1次予選を走ったフィーリングのある、「溝なしタイヤ」にするか迷った

2010 2011 2012








う~む・・・雲が厚い。もしかしたらザァ~っと来るかもしれない。
どうしよう・・・。やっぱ保険だ。溝ありタイヤで、エアーを0.8落として行こう

1981 1982 1985

なんとか、チーム3UP全員2次予選に進むことが出来ました。
2次予選は、一人3本勝負

やれることは少ない。気負いもあまり無く、1本目をスタート

えぇぇ???すっごいタイヤが食うんですけど~(;д;)
肝心なヘアピンをミスって、グダグダでドリフトしちゃった。

1989 1990 1991

みっちゃん・加治さん・私・トシ 4台並ぶ。
みっちゃんは、色々やり変えているのが後ろに居て分かった。
加治さんは1本目スピンしてた。
さて、2本目 さっきより、もっとタイヤが食うのだろう・・・。
いっぱい踏んでいかなきゃ!

で・・・ S字失敗。審査コーナー進入前にドリフトが止まっちゃった。
またしてもグテグテ(´・ω・`)ショボーン

私って、タイヤが滑っていないとドリフト出来ないんですよね~
偉く加重が掛かると、スピードでちゃって、怖くなっちゃうんだよな~
で、pまぁ~最後の1本。 やるしかない!

で・・・角度戻らないでS字を抜けたが、ラインが違うし、飛びきらなくて
小さなラインになって、またしても失敗。 てっか・・・いつも通り?!

1994 1995 1997

加治さんは・・・ 失敗です。
トシは・・・ 泣いてました。失敗したのでしょう
みっちゃんは・・・1本目より2本目、2本目より3本目がうまくいった。と

まぁ、落ち込んでも仕方が無い。今の実力がコレなのだから・・・
審査員席に行って、レベルの高いBグループの走りを見学です

19108 19109

熊久保審査員に言われました。
「練習走行ではあんなに良かったのに・・・
期待していたのに・・・ガックリだよぉ!」

ですが、どの練習走行で上手くいったのか?自分でも分かっていません
だから、たまたま上手く行ったのが、なぜなのか?これから研究です
もちろん、予選落ち確定は走った本人がすぐに分かりました!
みっチャンだけ、ギリギリの瀬戸際らしい・・・。と言うことだ

19110 19112 19113

埼玉から見学しに来たD1SLのチーム風間の一員S15の藤野君

「なんか練習走行良かったんだって?で、本番は何あれ?」
来るのが遅いんだよぉ~! 何あれ?っていつもの私の走りだよ(`ε´)

まぁ、落ち込むのは後にして・・・
ベスト16 追走に残った暇人みっちゃんの準備だ。
急に大降りの雨が降ってきた。ウェットの準備をしなきゃ!
みっチャンがドラミに行っている間に、チーム員全員で準備だ

19114 19120 19121

私は、スポッター&ビデオ班です。
釣り用のレインスーツ&長靴で準備万全!
審査員席前の一番よく見える所を陣取って待機!待機!待機!

がしかし・・・審査員席がぶっ飛んでる。壊れてる。そして審査員が来ない

待つこと2~30分 
壊れた審査員席を放置して、別の場所での審査となった

19116 19117 19133

審査員席が変われば、見え方が違う。
最近の私は「名人の名スポッター」 去年までは「迷う迷スポッター」だった

もし・・・三上がドライバーなら、見え方を研究して走り方を変えてもらうが
ウェットをはじめて走るみっちゃんに、そんな注文は言うだけ無駄だ
ドライバーを迷わせるだけだから言わなかった。

コースの川の状態、相手の速度・ラインを見て、みっちゃんに伝えた

「えっとねぇ~、縁石だけ乗らないでね。ちょっと川があるけど影響は無い
相手は上手い人だから、みっチャンは何も考えずにスピンだけするな」

19142 結局、みっちゃんの追走は、普通に負け。
そりゃそうでしょうね~
みっちゃんお得意の「亀さん走法」にも
ピッタリくっついて追走してくれました!
←ちなみに、去年の間瀬の地方戦でも1回戦で当たったJZA80
やっぱ、上手いねぇ~ 
今年もD1SLに出るって言ってました

台風???ってくらいの強風+大雨の中 ビデオ班を頑張りました
なぜこんなに頑張るか? それは、三上のD1SLのスポッターとして、
色々な情報が欲しかったから。
三上には頭が上がりませんからね。

19143_2 19144

チーム3UPは惨敗

そして、やっぱり優勝は
倉科君でした!
予想通りです。
あと頑張るのはじゃんけん大会だ!

見事にストレート負け・・・。
審査員から「練習番長」という賞を頂きました。グレーキクリーナーGETです

ジャンケン大会 メインの大きな景品、
S13用加工ナックルで、なぜか・・・勝ち上がってしまった
なぜか・・・勝ち上がって、ラスト2名に残ってしまった。
3UP社員として・・・これを持ち帰るわけには行かない・・・。
負けなきゃ!どうしても負けなきゃ! ズルして負けました!ふぅぅ~

そしたら・・・GPスポーツ・駒形社長から、クイックリフターを頂ける事になりました!
えぇぇ~~~良いんですか???

この商品、エアロ付きでもラクちんでジャッキアップしてタイヤ交換が出来る優れものアイテムなんです
三上が「俺買う!」って言っていたあの商品を私が最初にGETしちゃうとは!

三上の報告。「いいなぁ~俺もスカイライン用買うよ。会社で買ってね!
でもさぁ~お前の車R周りぶつかってグッチャリしているから
装着出来ないかもなぁ~ ( ´艸`)プププ」
ですって・・・!凸(`Д´メ)

誰がグッチャリ当たって来たんだっけ?お前だろ?
まぁ・・・追走練習してて、シフトミスして失速したのは私ですけど・・・
トランクにタイヤ詰めなくなりました・・・

19149 19153 19152

さて、雨の中の見学で冷え切った身体を温めに、温泉に行きました
もう、かえるだけだからって、スッピンで・・・

がしかし、まだ明るいのですねぇ~

19159 19160 19161

皆で夕食を食べて、あまり来れない新潟の美味しいものを頂きました

19162 19164 19165

生もの苦手な私は、豪勢に天丼+お魚のから揚げ+シュウマイ?
なんだかよく分からないけど美味しかった!

次は9月のD1SLでここ、間瀬に来ます。

帰りは、交代で運転して帰る約束だったが・・・
若者みっちゃんと、若作りテツが頑張って運転してくれたので、
終始「爆睡」して寝汗かきながら3UPに到着しました。

今日改めて実感したこと「監督三上は偉大でした。」

お疲れ様でした。

|

頼んでいないのにさぁ~

いつも、積載トラックに2階に積む私の180sx
積み込みにあたって、いつも苦労している後ろの固定
少しでもラクが出来るように、ワイヤー掛けを溶接してもらいました

184 185

Rメンバーに直接溶接してもらいました。これでワイヤー固定がラク出来ます
こういうラクには、労力を使います。

そうだ・・・また積載トラックぶつけました。
左折の時に、いつもキツい狭い路地。左折の対向車が停止線をオーバー
して信号待ちしていたお陰で、苦しいラインになっちゃったんだけど・・・
もう、行くしかなくてね・・・

サイドマーカーを1個 割りました。 ごめんなさい
目を凝らして見た時には、なんとかギリギリ行けるはずだったんだけど
サードマーカーが2cm出ている事を忘れていた・・・。 はぁ~
そのうち写真とっておきます。忘れなければ

189 18 181

テツのPITっでは、大和田君ECR33の部品移植作業です
前のブルーのECR33から、エンジン・ミッションを移植開始しました

186 187 188

私の180sx トラックに積むためのフックをつけるだけの予定が・・・
三上、勝手に作業を始めた。

なんでも、私のエンジン、やけにブローバイが多くなって、オイルが減る
だから、オイルキャッチタンク作るか?と始まった
エンジンルームにあまりスペースが無い為、ワンオフでアルミ溶接して
オイルキャッチタンクを作ってくれた。

頼んだ訳ではないので・・・お金を払うつもりは無い。
「走りで恩返ししますわ(*^-^)」とでも言いたい所だが・・・
明日の間瀬の地方戦(雨)無事に帰ってくるだけでも至難の業だ

そして・・・HPIのコットンタイプのエアークリーナー
いつの間にか、真っ黒に変色している。ってか汚れていた。
まぁ~ダートばっかり走っているからねぇ~ これも交換してくれました

182 183

明日の三上の準備は完了している。
日光のお祭りも、すっごく行きたかったんだけどなぁ~

1711 1712 1713

ってか、私の尊敬する女師匠「篤美さん」に逢いたかったんだよねぇ~
明日は、別行動で3UP全員出払っていますので、ご了承ください

明日は2:00 3UP集合なので、早く帰ります

|

今日はお休みもらいました

体力の限界に挑戦?

2:30起床 千葉へ行ってきた。
テツは、マイカー整備で午前中は3UPに居る

1734 1737 1739

5:00 船に乗って・・・ もう眠いんだけど?
はっきり行って、もう意地です

1741 1749 1750

寝不足で目が回るのか?船酔いか???

9:00には船の上で爆睡していました。目覚めたのは12:30
すごい雨に打たれていました。

昼食のカップ麺を食べたら・・・また眠くなっちゃって、
晴れてきて陽が出てきたら非常に疲れちゃって、「もう上がるか?」

さすがの三上も「体力の限界」の模様
結局私は釣り3時間しかしないで、ずぅ~っと船で寝ていました
今日の早起きの意味が分かりません

1751 1754 1755

早々にバス釣りをやめて、丘っぱりの出来そうなPOINT探し
千葉県の亀山ダムはでかくて、制覇には時間が掛かりますね

まぁ制覇なんて一生出来ないと思うけど( ̄▽ ̄)

174 177 179

三上が「あけ・・・ごめん ダメだ。30分でいいから運転して」

亀山ダムを出て、三上が寝ちゃった。
その30分が・・・持たない。 あれだけ船で寝ておいたくせに
もう~眠くて眠くて・・・ 最初のPA 海ほたる?の駐車場でギブ

早く帰って寝よう!と言うことで運転交代したのに・・・
ここで3時間ほど寝てしまった。 結局帰りは大渋滞に巻き込まれ
それでもクタクタで家に帰ったのは23:00近くになっていた。

もう・・・無謀なバス釣りはやめよう。
あぁ~疲れた~。眠くて気持ちが悪い

|

いつから、こんなに「汗っかき」になったのだろう?

昨日の夜の「チーム3UP」地方戦会議の模様

17151717

19日の「間瀬サーキット地方戦」と「日光 4枚祭り」が重なっているお陰で
三上監督は日光へ・・・
監督不在の地方戦。 先にポイントを言っておく!と言うことで集まった

まぁ~POINTが分かったところで・・・
我々ダメドライバーが何か出来るわけでも、やりかえられる訳でもない

でも、その三上理論を聞かないで「こう走れ」と言われるのと
聞いた上で「こう走れ」と同じ指示が出た時に・・・
ドライバーが素直に「聞いてやろうかな?」と
気持ちメンタル面で違う。かな?と

1716 1718

面白かったのが・・・ドライバー自ら書いて見る「間瀬サーキット」のコース図

私は、S字の2個目のIN側の縁石が、ノーマーク(見えていない)からコース図に
書かなかった。知らなかった。
みっちゃんのコース図は・・・全体的に可笑しい。何かが変
加治さんのコース図は・・・随分とビデオを見て研究したんだなぁ~と伺わせる
審査員席から見た感じのコース図になっている。

へぇぇ~~~ コレは面白い。

ビデオを見て、コースのPOINTを聞いて・・・21:00~始まった会議は

1719 あっという間に午前様近くになって
時計を見た瞬間に目がショボショボ

あっこれから三上は
コンピューターセッティングがあったんだ!
結構真剣に聞いて、理解しようと
努力はしたが・・・ う~む
益々走れる気がしません(@Д@;
そして、雨の予報。
ドライも走れないのに、雨どうする?
かなりブルーです・・・。

1720 1721

セッティング開始! チームグリーン高野さん180sx
最初の1~2本は、何かあるとイヤなので、3UPで待機してます
(自宅へ帰ってからHELPで呼び出される時がある)

1722 1723

おぉ~なんか良いんじゃない?! 三上のお言葉
いいねぇ~。高野君楽しみだねぇ?
私はお先に帰らせていただきますね!

さて、今日は私のマイカー180sxの整備?です

1727 1728 1729

割れて補修、割れて補修の右Rクォーターの交換
そんだ・・・私の前のグリーンって、こんな色だったんだ~。
もう5~6年使っているんだよなぁ~ このボディ
当初・・・こんなに「持つ」予定じゃなかったんだけどね~

この180sxに慣れちゃって、意外とドカンと大きくぶつけなくなった。
まぁ~いつでもチャレンジ精神で走っている
だから、いつか・・・やってしまいそうな気がするのだが(^-^;

1730 1731

一人でせっせとリベットで留めました。 曲がってます
全部で5箇所しか留めていません。 でもまぁ十分でしょう?!

後は、シールを貼って完成です

ただ・・・Rバンパーを修理するも、破片が行方不明なので、どうしようもない
ヘタクソにエアロは不要です・・・。

1725 1726

昼間に、たまに作業すると、素晴らしい「大汗」をかきますね
イヤァ~ おでぶちゃんになってきたのですかねぇ?
顎が非常に丸くなりました。割れている上2重顎ですが何か?

1732 1733

みっちゃんはタイヤ交換しに来たので、後でステッカー貼り手伝ってもらおう!っと

|

冬場は1日20回くらいトイレ行っていたのに、今日はまだ5回

梅雨明けしてエライこっちゃ~の暑さですねぇ~
でも、もっと暑くなるんだろうなぁ~。外に出たくないなぁ~
エアコンレスの車検とか・・・ ヤだなぁ~

159 1510 1511

今週は、コンピューターセッティング三昧 かな?
昨日の夜、SRエンジン搭載のR32スカイラインのセッティング完了
ライトのON/OFFでちょっと変わる。配線のアース不足が原因かもしれないが
スワップ車の場合は、配線加工の為に起きているのかも知れませんね~
配線を追っかけてみないと、分かりませんが・・・
でも、かなり良いフィーリングに仕上がったと思います。

19日、日光で走る姿が見られるので、楽しみです
藤本さん、見てるよぉ~~~

1512 1514 1515

今日の夜、セッティング予定のチームグリーン高野さん180sx
コンピューターセッティング前の点検です。

1513 1516

今日の昼食。キノコのバター炒めがしょっぱくて涙が出そうだったから
タマゴで誤魔化したけど、それでもしょっぱくて・・・大失敗
だけど、テツは「うん、食える。ご飯が進む!」と意外と好評
テツは、高血圧の病気になるな~。 三上は薄毛・肥満の病気だけど
え?私? 存在自体がガンかも?!

暑いと「蚊」が活発。 昼間からブンブンしている
なんで手を刺される? これトイレでやられました・・・

1517 1518 1519

今日、引取りのR32スカイライン。藤本さんなんて言うかなぁ?
外PITでは、三上さんS14の車検準備開始
私も手伝ったんだけど、汗だくだからか?私にだけ「蚊」が寄ってくる

臭いの?私・・・

いい男は寄ってこないけど・・・蚊とハエには人気者の私

車検整備は、今日・明日中には終わるが、車検の予約が取れない
速くて21日にしか空きが無い・・・。
車検が続くから、まとめて取っておかなきゃ!

1520 1521 1522

汗のかき始めはイラッとするけど、ダクダクの汗かくと気持ちいいねぇ~
事務所の中が寒く感じるもんね。
1回、事務所に入ったら最後。 また出られなくなる・・・。

1523

人物 初登場!昨日セッティングしたSRエンジン搭載のR32スカイライン
車の引き取りに来てくれたよ。
三上さんを目の前にすると「緊張しちゃう」とか、意味不明なことを言う
オーナーの藤本さん
代車が「軽トラ」で申し訳ありません! 19日 楽しんでくださいね
私は、19日 日本海間瀬で冷や汗かいていると思いますがネ

1524 1526 1525

お昼にバターしょうゆ風味のキノコ三昧はしょっぱ過ぎたから
同じ材料で、ゴマ油しょうゆの薄味にした

1527 1528

全オイル交換に来るみっちゃんの分もあるんだじょ~
キノコ三昧は、私にはBESTな味付けだが、テツの野郎「薄い」だって
三上が振り向いちゃうだろ!?

154152

タイヤ交換しに来た加治さん
良い感じのアングルで写真が撮れました(*^m^) 絶妙でしょ~

先日のD1SL日光の練習走行中に壊れたデフを入れ替え
木口くんが20日に来てくれるから、それまでに三上ECR33からデフ降ろして
そうだ、19日日光「男の4枚祭り」で走るから、準備もあるのか~

15  やっぱり、見事に歯が欠けてた
オイルを抜いた時に出てきた破片は
1つだったけど、ケースの中に
大物の破片が2個残っていた

これじゃぁ~、予選走行1週位は
ギリギリ走れたかもしれないが・・・
絶対に持たなかった。
改めて、木口君。メカニックの方
どうもありがとうございます!

157 只今24:35
実は、さっきまで「チーム3UP」地方戦会議をしていた

三上監督の居ない19日の日本海間瀬サーキット
三上のPointを伝授してもらった。
まぁ、ドライバーがドライバーなので、分かった所で
何かなる訳ではないが、知らないよりはマシだろう

明日、会議のくだらない写真をUPします。

|

あらっ私としたことが、顔脱皮し始めているじゃん!これで色白?

ミーティングが終わり、10:00~開店の3UPですが、午前中は2時間しかない
本当は、午前中に陸運局へ「転入抹消」しに行くつもりだったのだが・・・
電話のアポ取り・注文書等FAXのやり取り・伝票整理してたら、もう11:00

この時間に陸運局行ったら、ご飯がない。
食事の用意は最低でも35分(ご飯が炊き上がるまで)かかる
超ウルトラ手抜き昼食(夕食)だが、最近かなりかったるい
暑くて、私の食欲が少なくなったから・・・。
とは言っても事務所の中はだいぶ涼しいけどね~

144 145

三上は、D1SLの大会の件で長話しをしている。
ってか、足回りの話。 知らない・分からない事がいっぱいだからこそ
興味があるし、研究・実験するのだろうけど、本当に好きねぇ~
こうやって、結局午前中は作業する事無く、5~6人と電話して終わった

それにしても生意気な格好しているね~。

136 1312 1313

滝本さんS14用のRメンバーリジッド加工が終わり、取り付け作業!
足回りのダイレクト感を楽しんでください。
私は、このRメンバーリジッド化をして、バネの動きが分かりやすくなった
って気がしました。

142 149 1410

本日、夕方のPITです

テツPITは、岩瀬さんS13の足回りの見直しです。

148 141

三上PITは、現車合わせコンピューターセッティングの下準備&点検

このR32スカイラインはSR20エンジン搭載
自然すぎて気が付かないかもしれないが、モリッとしたRフェンダーが素敵

19日 日光サーキット「男の4枚祭り」に参加する藤本さんR32で~す

午後から、転入抹消やら、銀行周りをして、サマージャンボが発売されているのを見た
がしかし、手持ち金がなかったので、まだ夢は買っていない
10番違いで100万円を逃したことがあるが、今年こそ買うぞ!
去年は買い損ねてしまったから、夢も買えなかった

もし、1・2等とか当たっちゃったらねぇ~何しようかね?

まず、3UPの積載トラックを4トンベースの寝台付きのターボにするね
ラクラク100キロ巡航できるやつ!坂道もね
そうすれば、交代交代ぐっすり眠って遠出もラクちんだもんね~

後は、三上が欲しい欲しい言っている「シャシダイ」買うかな?
ブースト計設定も、慣らしもラク出来るし、CPUセッティングの初期に
ラク出来るもんね~。最後は実走行だろうけど

そうだ!私の愛車(予定)のスズキ パレットを新車で買っちまおう!
もちろんターボ オーディオは要らないけど、ナビは欲しい(最新の)
カラーは、笑われるかもしれないが、ピンクかシャンパンが良い
アルミホイール位入れちゃおうかな? でもマフラーはノーマルでいいや

あぁ~ 夢ばっかり膨らむねぇ~。止まらなくなっちゃう
妄想族隊長だからなぁ~

146 147

あっという間に夕食 今日は早めに18:00頃に夕食を食べちゃいます
三上、張り切ってR32のコンピューターセッティングを今日やるつもりだからね

サラッと食べられる、つけ麺です。

久しぶりにナックル削りをやらないとなぁ~。
梅雨明けしたという今日。やっと涼しくなったから、やったるか~

|

あんなに日焼け対策してたのに?「良い色に焼けてるね!」ショック

10.11.12日と大会の為3UPを留守にしたので、長い朝のミーティングとなった
メカニックテツからの留守中の報告・伝達事項
D1SLの結果や、これからの対策
19日 来週の日曜日の「チーム3UP」の間瀬サーキットの地方戦について
同じく19日 三上はワンダー主催の「男の4枚ドア祭り」参加にあたって
今週の仕事の流れなど・・・

2時間ほどミーティングしました。
あっという間にお昼になってしまいます

加工ナックルの受注が3つ入っているので、今日はナックル作りの三上
そして、コンピューターセッティングも3台分入庫している

1321 13 1320

ガラス交換が終わって、本日現車合わせコンピューターセッティング予定の
マンチョスこと野沢くんC35ローレル↑

そして、チームグリーン180sx。まだセッティング前点検していないが・・・

1317 1318 1319

本日、お預かりのSR20エンジンが搭載されたR32スカイライン
現車あわせコンピューターセッティング

19日、日光サーキットで行われるイベント WONDER「男の4枚祭り」
に参加するので、(三上も)何が何でも間に合わせなきゃ!

今日は、セッティングの話が多かったなぁ~(3人)
コンピューターセッティングとは、今現状の「この車」の状態に合わせて
セッティングするから「現車合わせコンピューターセッティング」なのです

たとえば・・・ 車がS13シルビアだったとする
現在の車の仕様が大雑把に
555ccインジェクター・Z32エアフロ・GT-RSタービン仕様のコンピューター書き換えがしてあったとする。
だからって、この↑仕様の車の全てに合う訳ではありません。
ってか、ただ動くだけで多分調子が悪くなると思います
車の状態は「十台十色

インタークーラーは?触媒はノーマル・スポーツ?タコ足は?Fパイプは?
マフラーの抜けや、排気効率は?ボディの状態は?電圧は?
同じ状態の車なんて、1台も無いのです
車の他にも、「オーナーの性格・腕前」によって、味付けが変わるものです

私みたいに、ガンガン走って言うことを聞かない「無我夢中」タイプの人には
正直「守り」の入ったセッティングになります。
水温無視。インタークーラーの熱垂れ(吸気温度の上昇)無視して
ガンガン蹴ってまでして走っちゃう人にギリギリまで詰めたセッティングしたら、すぐエンジンが傷んでしまうでしょ?
エンジンが壊れるのではなく、オーナーが壊しているのです。
だから、「安全マージン」ってやつが人によってある程度必要になるんです

だから私の車はコンピューター上、安全マージンが結構取ってある。らしい
それでも今現状のパワー100%のポテンシャルなんて、
まったく使い切れずにいるが( ̄Д ̄;;

134 135 137

↑滝本さんS14はRメンバーリジッド加工です。

同じ車種でも、トラクションの掛かり方で「速い・遅い」とか言うから面白い
トラクションの掛からない車で、1~2~3速とホイルスピンすると
「車が速い」と言う人が多い。

ホイールスピンする事が「速い」のか?
車が前に進むことが「速い」のか?
どうなんでしょうねぇ~

1316

13151314

滝本さんS14は、持参のRメンバーの仮付け作業後、メンバー作製します

3UP店舗は賃貸なんだけど、今日オーナーさんが水道料金の集金に来てくれた。
とても話の分かる大家さんで、人当たりも良く好きなんだけど
「良い色に日焼けしてるね~、美人さんだから日焼けも似合うね~」
って「大人のご挨拶」をしてくれたのだけど・・・

3日間、あんなにクソ暑い中、帽子&首にタオル、長袖Tシャツ+長ズボン
そして、日焼け止めを出ている首・腕・手にあれだけ塗って苦労しているのに
赤くならずに「真っ黒」になっている。
努力しなかったら、すぐに真っ黒くろになっちゃう色黒の私。悲しい

そして、今日はスッピンのまま1日を通した。だってラクだから・・・

133 1310 1311

三上はナックルの溶接。
ジーコージーコー私の具合が悪くなるが、三上本人に電磁波事件が起きているらしい
ビリビリする。 みたいよ

138139 偉大な本みりん
コレがあるだけで、
手抜き料理が美味くなる

今日も?肉じゃが
給食のオバちゃんの
好きな物しか作りません

131 132

たまに「文句」が出るけど
「なら食べなくてよろしい!(#`Д´)」の一言で済むから便利

さてと、お仕事お仕事

|

D1SL 第3戦 日光サーキット 本戦日

日光サーキットのゲートオープンが8:00だったので比較的ラクです
メカニックお手伝いとして来てくれる「暇人みっちゃん」とコンビニで待ち合わせ

メカニックといっても、ト○タで塗装しているんだけどね~
マイカーのボロS15(そのうちカッコ良いフルエアロが付くけどネ)はだいたい自分で製作した

昨日手伝ってくれたシャァも時々手伝ってくれる事になっている
いやぁ~お客様にこうやって手伝ってもらえるなんて、本当に幸せですよね~
私にとっては、ドリフト(地方戦)ライバルなんだけどね

1241 1242 1243

朝の和やかムード。 
↑地方戦仲間の加治さんは麦わら帽子を被ってお洒落さん?
薄毛隠し( ^ω^ )じゃないよねぇ?

昨日シャァに頼んだ「タイヤ交換しておいて」 罠に掛かることでした
FEDERALのタイヤのシール 貼りっぱなしじゃん凸(`、´X)
シャァ、君はこのまま走るのかい? 油断も隙もありません( ̄Д ̄;;

1244 1246 1247

朝一番でエンジンが掛からない田中エンジニアリングS15
D1と違って、一人でD1SLに参加している人も少ないくない。
隣のPITの福山君メカニック達がみんなで押しがけを手伝ってくれた
助け合い。すばらしい(・∀・)イイ!

鬼検査官の押田さん(真ん中の怖そうなボウズの人ね)
実はキティちゃんのパンツ履いてます。チラッと見せて頂きました
このキティパンツを見れると「運気が上がる」そうなのですが・・・
機嫌の良い時にお願いすれば見せてくれるかもしれません( ´艸`)プププ

今日は、昨日の予選を勝ち抜いた20台とシード10台の30台が
練習走行2本の後、追走に進める16台を決める予選を戦います

昨日の夜シュミレーションした3本。
3本とも走り方を替える事にした。どれがOK出るか分からないけど
3本とも試してみたい。
なので、とっても重要なこの練習走行の1ヒート目
う~む・・・ いまいち決まらないけど、なんとなく形になってきたかな?

12511250  ラストの練習
「本番3本のつもりで
最初から本気出して!」

かなりドキドキしてきた
本番と思って1~3本をやってみた。 う~む・・・。なんだかなぁ?
外してはいないけど、そんなに冴えないかな?
まぁ、丁寧なS字の脱出と速度とロールの乗せ方はOKだけど、
スパッという角度は妥協しないといけないかもしれない
流れだけで見ればOKとするが、もう少しだけチャレンジして欲しい

まだまだ色々試したいのに・・・ 後ろに追走?風味でついてきた
「コレをやってみて」とリクエストしたのに、アンパイ走りしやがった
「少ない練習走行なんだから、指示通り走ってよヽ( )`ε´( )ノ」
プンプンして言ったら「ヤンクミ怖いなぁ~」
私、ヤンクミの「おまえら」って台詞、メチャ上手いんです(自画自賛)

「あと6分です。多分6週位しか出来ないから、次こそやってね!」
苛立つ気持ちを少し抑えたつもりだったが、バレバレだった
三上から連絡 「何か壊れた・・・ガラガラガラガラ」
バックで嫌な金属音が聞こえた。 あぁ・・・あと2時間で予選開始なのに?
ダメかもしれない・・・。 なんだろう?

恥骨強打してチャリ漕ぎが辛かったが、この時ばかりは痛さを忘れて
即効でPITに戻りました!

1255 1253 1254

ガラガラ音は、デフからの異音だということが判明
取りあえず、デフオイルを抜いてみたら、でっかい歯が出てきた
デフファイナルの歯が欠けたらしい。

さて、どうしよう・・・。こんなときに限って、デフの予備を持ってきていない
エビスでは持って行ったけど、ファイナルを替える予定が無かったから
持ってこなかったんだ。

このまま破片を取って、またこのデフで走るか?
誰かにデフを貸してもらえそうだったら、借りよう!
急いで手配。 周りの人に声を掛けてみました
大切な予選の前で、みんなバタバタしている中で、貸して貰えるなんて
期待もしていなかった。

1256 1257 1259

そんな中で、ゼッケン3番 シードの木口君C33
同じく練習走行でエンジンブローしてリタイヤという残念な結果になって
しまったのだが、デフを貸してくれる。という

運良く、GT-RのRナックルを装着しているお陰で、サイドフランジも6穴
フランジ移植をしなくても「ポン」と積めるじゃん!?
三上のデフケースがS14タイプだったが、木口君のはS13タイプ
デフとメンバーを止めるボルトの長さが違うけど、こんな時の為に、
13タイプのボルトを携帯していたので、助かった!

シード選手の車は、開会式でコース上に並べなくてはいけなかったが
デフ乗せ替え作業があるので、チャリで開会式に並んだ三上
サイドフランジの移植があったら、間に合わなかったかもしれない

1262 後は任せておけ!
メインで暇人みっチャンに作業をお願いして、
私は下に潜って、デフを支える補助

工具の手渡しはシャァ、北岡にはマフラー脱着
皆に協力してもらってなんとか予選に間に合った
予選を走れるだけで、幸せ!って気持ちになった
もしや、鬼検査員「押田キティパンツ」の力かも?

三上の日光のファイナルは4,6だったが、貸してもらったデフは4,3
前に1回だけ4,3で走ったことがあるので、データはある。
ダメダメ走りのデータが・・・(ノ_≦。)

昨日、一生懸命考えた3種類の走り方だったが・・・
この時点で、3種類中2種類は出来なくなった。
これは、神様が与えた試練でもあるが、選択の余地が無いから
その1種類を3本中1本でも決めろ!という神の伝言だったのかも知れない

せっかく好意で貸してくれた木口君のデフ。全力を尽くさなきゃ!
木口君だって、すっごく走りたいだろう。
木口君のお陰で、今三上が走ることが出来るんだ。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

1263 1264 1267

2台回しの連続3本予選なので、あまり話す時間は無い。
4,3ファイナルぶっつけ本番のコースIN練習走行1本では、
角度の限界を知る為にあえてハーフスピンして手ごたえを掴む
「大丈夫、フラフラしてないし、振り出し位置も方向も良い感じ
タイヤがこの1本で暖まっただろうから、次は行けるよ!」

発進の回転数が合わないので、Rショックで調整したようだ。
さっき一瞬振った雨でちょっと土埃が流されたのか?
振り出しで引っかかる人が多かったから、ショックを緩めるほうに回す
さて、どうなる?

1270 1272 1273

予選1本目 綺麗な流れだけどスピンしない様すっごい無難な角度でクリア
審査員のコメントを聞く限り、ギリギリダメな感じがする。

「全ての流れは良かったけど、角度頑張れるかな?今のじゃギリギリダメか?OKかって所だから、1本目より角度を頑張って見て!」

もうねぇ~声が震えそうだった。点数を見に行く余裕は無い。
すぐに2本目のスタートだ

さっきと同じポイントで意外と綺麗な流れで振り出したけど、スピ~ン

「 ・・・ 」 
やばい!頭が真っ白になっちゃった。アドバイスが思い付かない
まだ、合格点は入っていない。ラスト決めなきゃ予選落ち確定だ・・・
「 ・・・ 」 でも、どうしよう???

三上「ちょっと振り出し縦にして良い?」
岡崎「ソレで行こう!S字の立ち上がりだけは丁寧にね!」

そうか、それなら2本目の振り出しの角度でクリア出来るかもしれない
後は祈るだけです。

3本目:振り出しの方向を若干縦に変えて、振り出し角度を1発で決めた
よ~し!頑張れ! 頑張れ! いけぇ~! よっしゃぁ~~~クリア

さすが三上、ダテに歳食ってない!最高だよ!
だからって、そんなにすごい走りをした訳ではないが、今まで知っている
日光の4,3ファイナルで走った「ダメダメ走り」から比べたら、最高の出来だ!

1275 1276 1277

点数は、すぐに表示される。 おおよそを見終わってベスト16の追走に
進出できることが確定した!
昨日の予選を敗退してしまった九州のヤング 萩迫君はお勉強
九州出身の末永直登氏と、真剣に走りを見て勉強しています
審査員席の下では、同じく予選敗退した水野兄がず~っと真剣に勉強
あんたらエライ!だから上手くなるんだよね!上手い人は研究しているもん

1280 1282 1285

PITの開放で、三上ECR33に乗って記念撮影をしてくれるお客様
有難うございます!コレといった特徴も無い普通の車ですけど・・・
喜んでくれるお客様の笑顔、木口君のお陰で無事に走りきれた事を忘れません

1286 1289 1294

シード選手のサイン会という事で呼ばれて行ったが・・・サインって?
即席で考えた という三上のシンプルなサイン。 はずかしい・・・

129212951287 

パンフレットにサイン欄があるので、私もサインをもらいに行った!
GPスポーツの川畑君はどこでも人気者で、サインしてました

1296 1297

時間切れで、全員には貰えなかった。残念・・・
そして、日光サーキットのパンフレットに三上が・・・
スカイラインで日光をかっこよく走った事、1回も無いくせに偉そうに・・・
で、今日気が付いた。 え?三上「D1SL選手会長」になったの?
本人も知りませんでしたが、かたち上?そうなった模様です
まぁ~歳だけは1番かもしれないねぇ?って私もじゃん!?(p_q*)

1299 12103 12111

追走の相手は、長野の足が長い(三上よりは)出浦氏S14

12112 12117 12124

選手紹介は、のぶえもんからプレゼントしてもらったカエルの被り物を被り
みっちゃんが運転。 一回三上が本当に落ちそうになって焦ったよ

12134 12137 12141

いよいよ、出浦氏との追走1回戦 最初の先行は三上
ファイナルの関係でS字の脱出がキツイが、半クラ&蹴りで出てくる
物凄いプッシュアンダーな車(三上は大好き)なので、意外とスピードを乗せるのは上手い

出浦氏ストレートで離されてしまったが・・・三上 1コーナーで角度付き過ぎ
ブレーキもアクセルも踏めずにただ耐える・・・スピンはしなかったが
1回審査員席前で戻った。 あれれれ・・・ やっちゃった~
「ゴメン!やっちゃった!」すぐさま三上から連絡
「判定は6:4位だよ~。諦めずに練習した追走頑張れ」

次は三上が後ろ。三上大丈夫?という距離で1コーナー大きく振り出した
考えていた場所に飛び込めた。よ~し、頑張れ~~~
三上にしてはすっごく頑張ったじゃん!上出来上出来!
審査員・観客・スポッター席で拍手が沸いた。 
「うれしい!良くやった三上!多分サドンデスに持ち込めたよ~」

結果は、逆転勝ち という事になった。

らっきーはラッキーだが、出浦氏 納得いかないよねぇ?

121 122 123

「納得いかないけどな!」 出浦氏 大人の握手
いっぱいのお客様の中、楽しく走れればいいや!
次の対戦相手は手塚君R34 3日間練習走行でいっぱい追走したから
手の内は見透かされている。 まぁ~頑張って!としか言いようが無い

三上先行でスタート 

ストレートから見事にピッタリ追走する手塚君、
1コーナー後にちょっとフラついたけど流石!
お見事な追走ですわ。さすがD1選手

でも、三上も諦めている訳ではない。あの位置に行ければサドンデスもある
と思った1コーナー進入。 あっ・・・ 入っちゃった・・・。 そうか・・・
三上の「指定位置」に行くことが出来ない状況になっていた。
手塚君の走行するであろう予想ラインが狂って、行き場が無くなった
流石だ・・・。 良い距離感だったけど耐え切れず三上スピン!
やっぱり追走は面白い! もっともっと勉強しなきゃいけないね!
有難う。手塚君 勉強になりました!

ベスト8で破れた三上。 でも頑張りました。
三上なりに、これが木口くんへの感謝の気持ち「精一杯」走らせてもらいました
本当にどうも有難うございました!

127 1211

ベスト8で同じく破れた↑伊藤オートサービスのマンちゃん
「ロケット追走練習号ではあんなに上手いのに、なんでそんなにショッパイの?」
自分が走らない時には、他人に最強で噛み付きます。
でも、すっごく期待していたから残念。三上よりず~っと追走上手いもん

関東勢全滅の危機。 最後の切り札「チーム風間」の藤野君S15に期待
ベスト4でおしくも破れちゃったけど、やっぱ上手いね~。
上手すぎるから、丁寧すぎるから、安心して接近
出来ちゃうのが藤野君の欠点かな?
ちなみに、三上もそうかも・・・。安定しすぎるから安心して付いて行けるって
末永直登氏に言われた。

そうだよなぁ~。私や暇人みっちゃんの後ろを追走なんて寒気がするもんね
10週走ったら、10週違うライン走って、ナチュラルにミスするからね~
私のくせに「みっちゃんの後ろはイヤ!」って言っちゃうもん

128 1212

すばらしい決勝戦。D1Slの追走だって勢いがあって凄いよ!
なにやら、お弁当の清算でもしている様子のチームオレンジ関係者
刺激的な追走が見れて、大変満足です

1216 1215 1224

エアロを装着して走った本日。綺麗な姿で追われて良かった!
記念写真をパチリ!フルエアロ状態の三上ECR33なんてあまり見られません

1229 1230 1231

お客様が帰ってから、お片づけ
三上が「支配人賞」の1000円を頂きました!
この1000円の為に、頑張って追走をしたそうです(*^m^)

1235 1236 1237

日光サーキット 第3戦の勝者「関西の宇宙人」中村直樹S15
めいいっぱい大きくサインをしてもらいました。
実は、これで2回目のサインです。 大切に飾っておきますネ!

12391238結局最後まで話をして
日光を出たのはビリの方でした。

長かったようであっという間の3日間
D1SL第3戦IN日光

結果「総合5位」でフィニッシュ
を迎えることが出来ました

久しぶりにトラブルに見舞われた今回の大会ですが、
応援してくださる皆様のお陰で、なんとか走りきることが出来ました
本当に本当に有難うございます!

次戦、日本海間瀬サーキット、 またまた難しいコースだけど
応援に答えられるよう、頑張ります!そして楽しく走ります!
有難うございました!

|

D1SL 第3戦 日光サーキット 予選日

1138 1139 1140

7:00 D1SLにしてはちょっと遅めのゲートオープンなので比較的ラク
今日は、赤い彗星シャァが見学&勉強&お手伝いに来てくれたので
徹底的にコキ使います
私は命令係(*^-^) まずは、窓拭きからね。

1142 1143 1144

昨日の練習日をパスして、今日搬入の車両も多く、バタバタとしている
ピットがあまり広くないので、外したエアロの置き場に困った

鬼の前田さん(サーキットクラブ)に、「お前らエアロどけろ!」凸(`、´X)
と怒られたので・・・

1145 1146

「じゃぁ~屋根に載せて良い?」と三上
三上が屋根にエアロを載せると・・・ みんなも屋根にエアロを置いた

お陰さまで久しぶりにシード入り出来た三上。
皆様のお陰です o(_ _)oペコッ有難うございます

今日は練習走行があるだけなので、エアロを装着するつもりはサラサラ無い
コースOUTする気満々です。だってチャレンジするんだもん

1147 1148 1149

今日の私のお勤めは、三上の練習走行の見張り番と、
一人で参加する中村のぶえもん(チーム風間)のスポッターです。

練習走行は15分×2本
ノーマルナックルで走るのぶえもんS14をじっくり見るのは初めて
ナックル付きの走りはずっと見てきたけど、ノーマルナックルとの違いは
外から見ても、明らかです

1150 1151 1152

シードの三上の練習走行は、一人10週ほど走れる
と言うのは、追走の練習を兼ねて2台一緒にスタートする車が多いから

三上は単走がいまいち決まっていないので、一人で走って欲しいのだが
結構、手塚くんR34と絡んでいたなぁ~
前後に入れ替わって、お勉強をさせて頂きました
こうやって、無言でヒントをもらったり、あげたり?・・・。

のぶえもんの練習走行1回目。5週走れたかなぁ?
スピンしてみて!というリクエストを出したが、スピン出来ず。
少ない走行の中で、ヒントを伝えるのは難しい

女性の参加者が4名。のぶえもん、理恵ちゃん、美智江ちゃん、紗織ちゃん
なんとか予選突破して欲しい。
一応、女性ドリフターとして(オバちゃんだけど・・・)何かアドバイス出来ればなぁ・・・とは思うが、アドバイス出来る位に私が勉強しないと!
オバちゃん、まだ頑張るから!?(え?もうやめとけ?)

鬼の前田さんがニコニコ?しながらお仕事
フォークリフトで颯爽と出陣

1155 1156

これでもか?位 チームグリーン郡司君S14を高く上げて移動
Fのナックル?が割れたらしい。
予選までに直さなきゃいけない。 頑張れ!

116011591157   

予選前の練習走行も、しっかりと見ている審査員
この練習走行も重要です。

113_2 115_2 1126

一人で参加している↑田中エンジニアリング社長
ガソリンの給油のお手伝い。 やらせ風?写真ですみません

三上のリーガルパスが新しくなりました。
名前が間違っていてね・・・「三上正実」が「三上正美」になってたの
こんな顔して36歳です。もっと上に見られるけど・・・

練習走行2本目 のぶえもんへの指示が通らないまままた練習が終わっちゃった
今度はスピンばっかりになっちゃった。
初期に角度が入らなくて、徐々に角度が付いて逆バンクでスピン
となっているようだが、フロントを逃がさせるか、最初のこじりを多くさせるか?短時間にアドバイスがしきれずに、なんだかまとめることが出来なかった・・・
不安の中で本番を迎えさせてしまうことになった。
ドライバーとしては、本当に不安だよね・・・ その気持ち重々分かっている
成功という成功の手ごたえが無いまま本番なんて・・・

117 118 119

このスポッター席まで、外周の砂利道をチャリで移動する
昨日、強打した「恥骨」 チャリにまたがるだけで痛い・・・。
かなり苦痛だけど、一応恥ずかしいからちょっと立ち漕ぎでごまかす

暑さより何より、チャリでの移動が一番辛い(p_q*)

1110 1111 1114

予選が始まった。
三上のアドバイスをもらいながら、審査員席から走りをお勉強
この予選で、明日の本番日をどう走るか、決めようと思っていた

やっぱり、関東勢と、仲の良い人を応援した。
アドバイスを伝えたり、盛り上げたりね
チーム風間のマンちゃん、藤野君はバッチリだね!
2人とも、意外と「ノミの心臓」なので、ちょっぴりドキドキしたけど、
普通に走れば大丈夫!その普通が狂う魔の3本なんだけどね~

1115 1118 1122

のぶえもんの予選の順番が来た
かなり緊張している私。 スポッターの方がドキドキするよぉ~
明日、三上の本番もドキドキなんだろうなぁ~。走っている方がラクだよぉ

1、2本目と点数が伸びないのぶえもん。
珍しく、なんだか体が硬くなっている感じが車の動きに出ている。
進入の角度がつっかかっている。 どうしよう・・・
3本目 「スピンする位1回やってみて!」
チャレンジのスピンが出来ないまま、3本が終了してしまった。
短い時間で、ドライバーの力を発揮させることが出来なかった
私のスポッターが失格です。
なんとか昨日練習走行に参加して、一緒に煮詰められたら・・・後悔です。

1124 1125 1127

気楽だけど、真剣なシードの練習走行
三上ちょっとピンチです。
まんちゃん・藤野君はバッチリ予選通過。 一緒に明日の練習走行

練習走行は1回。 
やりたい走らせ方が3種類あるのに、まだコレ!といった解決策が見つからない
う~む、頭がオーバーヒートしてきたぞ~

1129 1130 1131

最後に追走シュミレーション
パイロンを立てて、スタートの位置やコーナーのIN側を決めて
シュミレーションします。

ここ、日光サーキットで追走の練習をしていた三上
HEY MAN慎治君・ダイゴ・ラビィちゃん・マンちゃんに迷惑掛けながら
色々と教えてもらっている最中だ。
昔にBM杯にウィンズオートの小畑社長と、ツインで出ていた時に
必死に研究した「綺麗な見え方」の勉強をしたお陰で、ここ日光の追走には
少々自信がある。
意外と器用になってきた

追走上等のチャンピオン チームオレンジの末永直登氏に
「三上さん追走上手になったね」と褒められて、とっても嬉しかった!

けど・・・その前に 「単走」の問題があるんだ・・・。 心臓が痛い

今日は「バス釣り」する元気が無い位クタクタに疲れた
夕食はお蕎麦屋っでサラッと食べて、ビデオ研究
明日の3本の走り方をじっくり考えます。 あぁ~ドキドキしてきた~

緊張して眠れなかったので、精神安定剤飲んで寝ました

|

D1SL 第3戦 日光サーキット 練習日

エビス戦から約1ヶ月 バタバタと本日を迎えてしまった。
ECR33に特に目立ったトラブルも無かったので、アライメントの見直しと
オイル交換のみで、今回の日光戦に挑みます

107 108 109

3UPからは、一番近い開催地「日光サーキット」なので、比較的ラクが出来ます。
5:00 3UP出発 ノンストップで7:00ちょっと過ぎに日光サーキットへ到着

日光サーキットに入るのに、東北道のトンネルをくぐらなければ行けません
多分・・・3.8Mあるのかなぁ?
3UPの2台積み積載トラック。180sx、S14・S15なら2階に乗せていても
問題も不安も無く、日光サーキットのトンネルをくぐれるのだが・・・
三上ECR33は車高が高い。1階にステージアが積んであるのだが
トンネルに差し掛かってから気が付いた。

「あけ!ECR33の屋根、大丈夫か?」

慌てて、トンネルに3Mほど入ってから、確認してみた。

「うわぁ~2cm位しかない。ゆっくり進んでみて!」

そぉ~っと進むにしたがって、天井高さが広がって20センチほどの余裕が出来た
そうか、日光サーキットのトンネルは入り口をクリアすればセーフなのか~

前に、大森じぃさんのS14を1階、三上ECR33を2階に積んで
日光のトンネルをくぐった時に、三上ECR33の天井に無残な擦り傷が
出来てしまったのを思い出したのだが・・・
実際に三上ECR33を2階に積んで出かけるなんでD1SLの時しかないので
うっかり忘れていたのだ

ゲートオープンするまでの間、この大会の時にしか合えない参加者との
会話に盛り上がります。

1013 1011 1012

サーキットに到着して、自分のPITに車を置いたら・・・
最初の仕事が「エアロ外し」ですね。
ダート落ちは日常茶飯事の三上。そして私・・・。
カッコ悪くても、エアロは外して練習走行します。

1014 1015

三上PITの前の空き地に、なぜかエアロが集まってきて・・・
いつもの「エアロ置き場」が出来ました。 なんか笑わす( ´艸`)プププ

そして・・・三上ECR33の屋根。 うわぁ~微妙に擦り傷が増えてる~
やっぱり、トンネルにやられた模様o(;△;)o ガックシ

1016 1018 1028

ゼッケンで、練習走行の時間が決まっています。
三上はAグループ。 15分×4本 色々なテストが出来ます

人の走りをいろいろな角度から見て研究。
走り慣れているが、苦手な日光。
三上が180sx、S14に乗っていた時は日光好きだったんだけどね~
ECR33に乗り換えてからは「とても苦手」な日光になっています。

1020 1022 1027

1回の練習走行を走りました。 う~む、いつも通り冴えない走り
私のラクチン180sxだったら、結構イケルと思う(←三上が運転すれば)
でも、ECR33スカイライン。 ノーマルナックル。 く・・・苦しいかなぁ?

1029 1030 1031

私の師匠 三上。 やっぱりやりました↑ ダートに激しく落ちて・・・
アルミホイールとタイヤの間に、砂利 噛みましたけど何か?
まぁ、いつも通りです。 もうこのタイヤは使えません。組み直しです
私がやると「ヘタクソ!」ってバカにするくせに(*`ε´*)ノ

文句ブーブー言いながら、泥落とし場で洗浄しておきました

1032 1033 1034

D1SL 第2戦 エビスのままのセッティングは、日光には合わない
三上の安心して踏めるセッティングに変更

Rのバネを交換してみます。三上の好きなアンダー押しセッティング
私じゃ絶対に乗れない、恐ろしい程のアンダー車になっている事だろう

1036 1037 1035

今回の車検は、各PITに検査官が出向いてくれた。
三上のレーシングスーツはカート用でNGだった為買い換えたが、
何がどうダメなのか?質問してみた。

レースの世界では「当たり前」の事だが、ドリフターには知らない事が多い
安いという事で飛びついてしまうカート用のレーシングスーツは
ドリフターからすれば、身が外に出ている状態でもOKな程、
丈夫なレーシングスーツなのだろう・・・と思っていたが、
カートでは、脱出が簡単な為「耐火性に劣る」らしい。

4輪のレースで、火が出てしまった場合、脱出に時間が掛かる場合がある
そんな時に備えて「難燃素材」を使用しているので、高価になる。
来年からは、「2000年以降に製造の4輪用のレーシングスーツ」という事になると思うので、これから購入する人は注意してほしい。
神谷君、危なかったね~!カート用でフルオーダーする所だったもんね~

なぜか・・・三上にこういう質問が多いので、三上も大変なのだよ

1038 1039 1040

2回目の練習走行っを終えて、ビデオで自分の走りを確認
今回も残念ながら不参加の「2008年度チャンピオン 末永直登氏」
足回りのオタク話・・・。 またかよ・・・好きねぇ~

1048 1042 1043

練習走行はしないけど、ひっそり「盗み見」する↑伊藤オートサービスのマンちゃん
見事な巨乳 負けました・・・( ̄Д ̄;; ダイエットはどうなったの?

1041 1044 1045

4ヒートの練習走行は、すべて違うセッティングでテストしてみます
あまり融通の利かないECR33、出来ること、出来ないことの見極め
今出来ることを確実に・・・。 コレが意外と難しいのですよね~

1049 1050 1051

色々な場所で、ほかの人の走りを見学する三上
一緒に審査員席で見ていたら・・・ダートの泥攻撃を受けました

ピーチク直撃の三上、「金持ってんどぉ~」に変身した出浦氏
私のTシャツも泥だらけですが、まぁこんなの慣れっこですわ
まったく気になりません

練習走行4本が終わって・・・ う~む。 三上ピンチかな?
いまいち「コレだ!」という秘策が見つからないまま終わってしまった
明日の練習走行に何をしようか?コレが今日の議題です

1052 1053

気が付くと、エアロ置き場には「セイミバンパー」も増えていた
みんな、チャレンジしてコースアウトしてたもんね~。

今日は仕事が休めずに練習走行が出来なかった中村のぶえもん
お菓子の準備は出来たが、車の準備はしていない・・・らしい。
そして、頑張らないらしい・・・( ̄▽ ̄)

久しぶりのシードのお陰で、予選免除の三上。明日、私は暇な予定
中村旦那は仕事の為不参加
一人きりで参加ののぶえもんのスポッターは私がやる!
と自分から名乗り出たからには、なんとかしたい。

1056 1057 1058

精神統一の為に? 自然と戯れました

104_210110   

丁度、私の足の長さと同じくらいの「柵」を釣竿を持って乗り越えようとしたら
私の足の長さより若干高かった模様。
荷物を持っていたので、勢い良く柵を乗り越えようとして「恥骨」を強打
5分ほどうずくまりました。 あまりの痛さに声も出なかった。

後で聞いたら・・・三上も「玉グリ」したらしい。
なんだ、足の長さそんなに変わらないって事ジャン。
出浦氏なら大丈夫だったろう。 とにかく痛い・・・。

105 106 107_2

痛いからといって、ココでどうなっているか見るわけにも行かず・・・
せっかくの「釣り」もどうでも良くなって「早く帰ろう!疲れた!」
とっとと切り上げました。

宇都宮駅近くのビジネスホテル。他の参加者も多く泊っています
近くの焼肉やで「冷麺」をさらっと食べて、ビデオ検証

明日の練習走行の課題を決めて、22:00 あっという間に就寝しました。

|

えぇ?明日出発かよぉ~。やばい・・・縫い物しなきゃ

  出社したら・・・もう神谷君が居た

916

918917_2

週末に行われるD1SL 第3戦日光サーキットへ練習しに来て
ミッションブローしてしまった為、3UPのリフトを貸すので自分で作業してネ
と言うことで、従業員より早く(私)到着

915914私の「一番大切」な
用意と言えば ・・・

バス釣り道具の選択

ロッドとルアーを厳選して
積み込み!

919 922

フリークラフトで綺麗に塗ってもらった「Mスポーツ」のバンパー
ステッカーを貼り終わって、今日はアライメントとオイル交換です

そうだ、志村君に報告!
リフトから降りた志村君S14は、フリークラフトへドナドナされましたよ!

920 921

外は(工場内もだけど)蒸し暑くて、ちょっと動くだけでダラダラの汗
まぁ~私は事務所にこもっているけど、トイレに行くのも面倒臭いと思うほど
外には出たくない・・・

923 お昼は、みんなで食べました

焼くだけ、切るだけ、よそるだけ
手抜きご飯ですが・・・

愛知出身の神谷君と石川君
情報交換(車屋さん同士)しました

この蒸し暑い中、油物の料理で
ゴメンね~。

さて、午後から車検です。
今日は、細川さん180sxの車検

924 925 926

午後一番の3ラウンソを予約したが、昼食をゆっくり取ったので出遅れた
外観はノーマル風味だけど、中身はしっかりと整備してある180sxです

992    93

ホーンマークが無い事に、今更気がつき・・・ 
慌ててマジックで書き足しておきました。取りあえずOK

94 95 97

出遅れたお陰で、私の番が来てすぐに「休み時間」になっちゃった
まぁ~、一休憩取れてラッキーかな?(いつも休憩ばっかりだけど)

99_2 910 911

ひとつ、気がかりなところはあったけど、順調にクリア!
無事に継続車検が取れました~

913 後は、裁縫です。
新しいレーシングスーツにワッペンを
移植しました。

一つずつ手縫いなので、意外と
時間が掛かる上・・・
分厚いワッペンなので、力を入れて
ハリを通すので・・・
必ず指を針で刺す(不器用?)
地味に痛い。3回ブスッでやっちゃった

神谷君のM/T交換も無事に終わったようで良かったね!
後は、三上の荷物の積み込みをして完了

明日5:00出発なので、今日は早上がりして明日に備えます。

明日10日~12日まで日記はサボります!

|

タイヤチェンジャーにエアコン付けてください Byみっちゃん

夏ですねぇ~ 朝起きた瞬間から・・・ 体ベタベタで・・・お腹痛い
昨日の冷やし中華でお腹冷えたのかな?
アイスクリーム我慢したのに~。
どうせお腹痛くなるなら食べておけば良かった

8_2 82

今日で、エンジンが掛かる予定の志村君S14
私は午後から加藤君S14の車検に行って、三上はマイカー整備

825 81 83

本日、タイヤとレーシングスーツが届いた。
明日は、D1SLに参加の遠方の方の車の修理が入ったので
今日中になんとか形にしなければならない。

そうだ、みっちゃんに「タイヤお願い。組んで!」という連絡しなきゃ!

814 815 817

ライトの光軸がでないかも・・・という三上の助言があったけど、
なんとか調整内で調整が出来てよかった
暇人みっちゃんS15&トシS15の時なんかは・・・
ヘッドライト、テスター屋さんで外したからね~

ちょっとだけ、並んでいたけどエアコン付きのこの車両は快適!

818 820 821

多摩ナンバーなので、車幅など変わるとまずい。
心配不要で、順調に車検取得が出来ました!

823 824
明日も車検だ~。

なんか車検って重なる気がする。
CPUセッティングも重なっているけど、タイミングが悪くて思うように進まない。

まぁ、あせっても仕方ないね

夕方、今日休みの暇人 赤い彗星シャァが支払いに来た。
これで、GT-2835&3037タービン+上置きタコ足仲間になった
そして・・・そのまま拉致

三上のステッカーの重ね貼りを手伝ってもらった。
いやぁ~早い早い。 意外と器用なシャァ。使える
ギンジとは大違いだψ(`∇´)ψ

そのまま、拉致監禁し、ステッカーをどんどん作ってもらい
タイヤ交換の手伝いに来てくれた暇人みっちゃんが揃った所で夕食

86 812

タイヤ交換はみっちゃんに任せて置けば安心!

84 85 87

三上&シャァは、古いステッカー剥がし
蚊が多い3UP. そろそろ蚊取り線香買ってこなきゃ
昨日は、変な虫に10箇所位食われちゃって、今日も痒い
金属アレルギーだったり、葉っぱで被れたり、意外とデリケートな私
その他は、ビックリする程ガサツなんだけどねぇ~ え?知ってる?

89 810

日記用のネタ写真を撮って・・・ 私は2日分の日記書かなきゃ

今日中にステッカーを貼ったら、明日は車に荷物を積むだけ。
の予定だが・・・

そうだ、台車買ってこなきゃ・・・

|

タイヤは頼んでないわ、ステッカー作ってないわ、レーシングスーツは届かないわ

あっという間にD1SL 第3戦 日光サーキットが近ずいた
いつもどおり、まだ何も手を付けていない。

三上は、加藤君S14の車検準備
テツは、志村君S14 昨日の続き。明日にはエンジン掛かる予定

日光の準備は、あせっても仕方が無いが・・・ 
そうだ!枝豆作ろう

77 78 79

野菜を直売するおばちゃんから枝豆を買った。
今日は暑いから冷やし中華にしよう!
ムシムシする3UP(事務所は快適だけど)

体と頭を冷やして、夕方からのお仕事効率UPだ!

710 711 712

食べ始めてから写真を撮っちゃったけど、3人で5人前の麺を茹でた
枝豆も美味しくできたし、麺もキンキンに冷やしてめっちゃ美味しい!

713 7

この後、アイスを食べちゃった三上とテツ
さぁ、お腹大丈夫???

さて、一つずつ片付けていかなきゃ!
まずは・・・ステッカー作りだ。 細かい作業、キライだけどやらなきゃ
だって、暇人私しか居ないしねぇ

71 72 73

狭い事務所を占領して作るので、当然作業は夜になる。
結局・・・ 一人ぼっちで残業

7574 今日、すべてを切って
形にしておけば、明日
2重張りするのを誰かに
手伝ってもらって・・・

ラクして作業が終わるはず
はぁ~誰か来ないかなぁ?

今日は、コレにて終了!

|

3UPバス釣りBBQ:日付け変更→8月23日(日)です

8月9日(日)に予定していた3UP:バス釣り大会付きBBQですが、
エビスの夏祭りと重なって、参加者からのブーイングが多数出た為
日付けを変更しました。

8月9日 8月23日(日)に変更です。
日程を空けておいてくださいね!

640 641

21年9月3日(木) 3UP富士練習会の講師を手伝ってくれている
マツ犬こと、マツの勤めるクラブトレーダース主催の走行会
富士ドリフトコース ドリフト&スクールに 3UP全員で参加します。

ジムカーナ場からのステップUPにもってこい!
3UPに、申込書がありますので、ぜひ是非参加してください!
講師&自分たちもドリフトして楽しむ予定です!

さて、本日のPIT
テツは、志村君S14 エンジン移植の下準備(補機類移植等)

627 628 629

2基のエンジンがバラバラに下りているから、凄い事になってる(@Д@;
こんなの、また動くようになるのかな?大丈夫???
って思うのは、メカの事、何も分からない私だけだろう。

午後は、買出し・銀行回りをして戻ってくると・・・
「あけぇ~シャァのタービン慣らしに行ってきて!」と頼まれた

630 632 635

出発前に、色々点検して、関越道の一人旅に出かけた。
雨が降っているのでちょっと緊張するけど、ある意味シャァのだから気が楽

633 636 639

雨で視界が悪いので、他車から自車を確認してもらう為に昼間でもライトON

そしたらさぁ~、メーター青く光るじゃん。非常に目障りなんだけど(-ε-)
ハンドルブルブルするしさぁ~、ミラーがガタガタするしさぁ~(`ε´)
アライメントが狂っているのか?妙にフラフラするしさぁ~。
バケットシートのアンコ抜きしているお陰で、おしりが痛いし~(`◇´*)

6_2  7月1日に行われた地方戦の
リベンジだ!と張り切って
本庄サーキットに練習しに行った
がしかし、赤旗コーナーでの
みっちゃんの哀れな姿

また、ヘタレな走りしてるのかな?

へたれみっちゃんの居る本庄児玉ICを過ぎて、取り合えず安全運転で慣らしの旅

62 63 65

オナラは厳禁です。とシャァから言われたけど、安全運転の為には
自然現象の「おなら」を我慢するわけにはいかない。
盲腸を切ってから、オナラを我慢すると猛烈にお腹が痛くなってしまう私

私に身覚えがあるオナラは2回、ぶぅ~ってやっておきました。
勝手に無意識で出ちゃうおならもあるかもしれないが・・・
窓締め切りでね(* ̄ー ̄*)

67 68 614

渋川伊香保(3Upから約100キロ地点)で降りてUターン
ただ、適当に走っている訳ではない。
ブーストを掛けないように、タービンを少し回して、惰性、少し回して惰性
この繰り返し。 150キロを過ぎたあたりから、この走行をくり返します

69 611

微妙なアクセルワークが必要なので、眠気が覚めます
ガソリンが無くなったので、PAで補給(本当はトイレ目的)
スタンドの店員さんがジロジロ見るけど「私の車じゃないから!」
オーラをちょっとだけ出しながら・・・

615 616

2時間で無事に200キロの慣らしが終了
少しだけETC割引が使えたよ!

今日の夜、順調に行けばセッティングが出来る予定です。

3UPに戻ると・・・ デェ~ン と偉そうに止まっているこの車両

617619618   

D1SLに参加している脇君。 
エビスのSLで三上の遅さにやられた脇君。
日光サーキット帰りに立ち寄られた模様。

620 621 622

バックギアの無い(壊れている)脇君S14
手押しでバック、道を止めて・・・ お帰りになられました~

暇人みっちゃんの本庄「秘密特訓走行」のビデオを見て・・・
「なにこれ?全然練習になってないじゃん?何しに行ったの?」
三上に怒られてました~。
はぁぁ~~~ 残念だったねぇ~

623

久しぶりに登場。 問題児のダイキ
今はドリフトをやめて、電車オタクやっています。

私やテツより、もっと前に三上と出会っており、ハゲてない自称イケてた頃
の三上を知っている、唯一の人かもしれません?!
そして、三上より早くに「ドリフトの大会」に出て・・・惨敗してました

624 625

路面もドライになり、予定通りセッティングが始まりました。
さて、どんなアンバイでしょうかねぇ?

|

やめられない とまらない かっぱえびせん

うわぁ~日記溜まってるなぁ~

メモ
10:30 林君S14+友達R32ナックル
13:15 志保ちゃんS14 オイル交換
15:00 石田コロコロS14 タイヤ交換
15:00 小田島くんS14 サクション交換
17:00 細川さん180sx 車検預かり
19:00 山口さんS14 引き取り
20:00 みつのり トラックレンタル

51520 55 

今日は、三上はパイピング作製。テツは志村君S14エンジン移植
昨日CPUセッティングが終わった山口さんS14は本日引き取り予定です

D1SLの事務局から電話があり・・・
「三上のレーシングスーツ これカート用だからダメ」と言われました。
まぁ、レーシングスーツはドライバーを守る大切な防護服だから、きちんとした物を使いたい。がしかし、かなり高価だ。
いろいろ考えた結果「FIA基準のレーシングスーツを買うしかない」
という事で、インターネットで調べたが、問題発生。

三上のウェスト100cmに合うレーシングスーツは身長185cm
自称、身長172~3cm三上に合うレーシングスーツのウェストは80-90cm
あと10cmダイエットするか?ワンオフで作るか?ダボダボを着るか?の選択

ガルル松井にTEL フルオーダーだと、30万程するらしい
「三上さん、ワンオフな体系しているんですねぇ(^-^;」と言われました
結局・・・

「俺、ちょっとご飯減らす。」と気持ちダイエット、でも頑張らないから
大き目のレーシングスーツを買う。ということに落ち着いた。
がしかし、あまり日が無い(7/10~12日に使用)ので間に合わなかったら
という保険の為に、レンタルしてくれそうな人に電話。

ダイゴ=三上さんのお腹じゃ~僕のは入りませんよ!
HEY MAN慎治君=貸してもいいけど、入るかな?

取り合えず、一番安いFIA公認モデルを購入した。
今日から、少しだけご飯を減らすことにした 矢先に・・・

5s 5s2

あぁ~腹減った~~~!

えぇぇ? ご飯減らしたのに? ソレ食べちゃうの???

5s1 5s3 5s4

「餌付け・餌付け」と私にも食べさせようとする。

でもね、私ダイエットなんて、さらさらする気ないし・・・
私が食べたって三上が食べて良い訳ではない。ちょっとダイエットするんでしょ?

「餌付け」見ちゃうと、食べたくなる。1本食べたら・・・やめられない、とまらない
フレーズとおり、そのまま 食べ尽くしてしまった。
どうでも良いけど「かっぱえびせん」の「かっぱ」 って何?

519 517 518

三上は、パイピング作り。 意外と時間がかかる。
アルミ溶接をしていると、私まで具合が悪くなる。電磁波に弱い私

521 522 5

山口さんS14 冷却系の見直しと、ボンネット&ボンピンを新調
このボンピンかっこ良いよねぇ~ スマートだし!
本当は私も付けたいんだけど(今の壊れちゃった)取り付けが面倒なのと、高価

自分で作業しなきゃいけないなら・・・あきらめる。

5256 54

ダジくんこと、小田島君S14 納車の時に間に合わなかった部品の取付け
やっと、入荷したのでレンタル中古品と新品の交換です

57 来店のお客様とのお話優先の土日
合間に作業。進みは悪いがじっくりやります
あせっても仕方ないしね

ジーコージーコー
溶接機の電磁波を食らいながら、日記を書く私
やっている本人もビリビリ心臓が痛いらしい

そんな180sxオーナーのシャァから電話

7/11.12日の日光のD1SLお手伝いします
いやぁ~、気持ちは嬉しいが、やることは無いと思う
土曜日は練習走行ちょろっと。で終わりだし・・・
日曜日は、予選走って終了。 って感じになるんじゃないかな?
出来れば、追走で「タイヤ交換して」なんて頼まれてみたい。
忙しい思いをしてみたい。 でもまぁ~ なんだか暇に終わりそう~

とにかく、お仕事お仕事!

5s_25s3_25s2_2   

山口さんS14 引き取りに来てくれました。村田さん拉致られました
几帳面?な性格の山口さん。 三上の言うことをメモメモです

「うちの息子を・・・有難うございました」
3UP従業員3名 全員と握手。 面白い方です(*^-^)

|

山口さんS14の作業の時に限って居ない私。写真レスです

会社に電話がかかってくる。 まぁ、当たり前の事なのだが・・・
「スリーアップ 岡崎です」と受話器を取ると
「ちんこ高橋です」 プッ( ´_ゝ`)
「あぁ~ちんこ。どうしたの?」

最初に教えてもらったあだ名が「ちんこ高橋」なので、自然な流れだが
傍から聞いていたら「ちんこ、どうしたの?」って有り得ない会話だね?
普通に「高橋です」って言われても、「どちらの高橋?」ってなっちゃうけど

今考えてみれば、自分から「ちんこ高橋です」って・・・勇気要るね~

46 47 48

そんな「ちんこ高橋」↑の相談の来店
中村夫妻もハマっているというお菓子
㈱さわたの「ちーず大福」 熊谷市妻沼1416 048-588-8180
これが、めっちゃ美味しい! 病み付きです
肝心な相談内容は・・・ 聞いてなかった。 ちーず大福 最高!だけ

今日は、順番でテツがお休みなので、テツに内緒で平らげてしまおう!
と企んでいる( ´艸`)プププ
シャァに頂いた北海道の生キャラメルも半分以上一人で食べちゃったけど
冷凍庫に隠しておいたにもかかわらず、食べ物に対してテツの鼻は利くらしく、何個か無くなっていた
くそぅ・・・

410 411 49

違った意味で「宇宙人」の中川ニコちゃん そろそろ40歳
AE86暦 10数年 もっぱら「お買い物快速車」
今日はエンジン・デフオイル交換しに地球にやって来た。

三上は、シャァ180sxの作業に熱中したい。という事なので
私がオイル交換の作業をする。
まぁ・・・何かあっても、ニコちゃんだし・・・。 まっいいか!ってなノリです

リフトUPからつまずいた。え?86ってどこに足掛ければいいんだ?
見慣れたニッサンシルビア系と違って、メンバーが違う。
ジャッキUPポイントの爪ひとつ折れていない極上86なので、キズは付けたくない
結局三上に聞いて、ニコちゃんと二人でリフトUPした。
はぁぁ~、私も86、3年乗っていたんだけどなぁ~。まぁ乗っただけだけど
ここまで綺麗スッカリ忘れられる私の能力に感心してしまいます

作業は丁寧。なつもり
下回り点検では、ラックのブーツ切れを発見。自分で交換してね!
オイルフィルターも交換する。っていうから、見てみたら、タコ足の真上に
オイルフィルターが移動してあった。
これ・・・絶対にたらせないじゃん。 タコ足耐熱の包帯しているし・・・
丁寧にウェスを敷いてフィルター取ったら・・・見事にオイルが溢れて
やっぱり!? タコ足にオイルがヤクルト1本分垂れた。

すまない・・・ でもさぁ~最新の注意は払った。だから仕方ない!
まぁ、ニコちゃんのだし~。 お買い物に行く途中にタコ足から煙が出て
ちょっと臭くて、最悪燃える位かな?
最後に三上にネジのトルクをチェックしてもらって、オイル量と漏れを見直して終了!
じゃぁ~お風呂の掃除頑張ってね!

412 413 415

シャァ180sxのフロントパイプにセッティングに使うA/F計の取付け穴を開け溶接
タービンは形になりました。

4 41 42

タービンからインタークーラーまでのパイピングをワンオフ作製
アルミパイプを切って、ちょっとづつ仮合わせ、そして溶接
チミチミとした作業です。

この後、夕方には 山口さんS14のコンピューターリセット。
私は19:00に上がりなので、セッティング生中継が出来ません。
ごめんなさい

ちょっと遅れて20:00 妹夫婦の家へ打ち合わせ。
8月7日で私の父は60歳の還暦を迎えます。
何をプレゼントして、どこに行くか?の打ち合わせを兼ねて夕食を頂きます

58 59 511

カメラ大好きな優君は、私をパシパシ撮りまくっています
せっかくなので、優君撮影写真を披露

510 512 513

なかなか味があるんじゃない?

514 515 516

23:00過ぎまで会議?をして、プレゼント等が決まりました。
家に帰って「ただいま」両親の寝室をあけると、すごい寝相の母↑
そうか・・・私の寝相の悪さは、母譲りだったのか?
母曰く「私は寝た時~起きた時までまったく動かない」というけど
( ´,_ゝ`)ハイハイ って感じです。

|

片倉ダム ボート釣り

337 338 339

朝一のキャストがヘタな三上だが、今日は5:30 6:00と順調にGET
片倉ダムのアベレージは大体35cm位なのかな?
なかなか良い感じです

340 341 342

6:36 私は25センチのメダカをGET 6:38三上もメダカGET

343 344 350

6:40 6:48朝のゴールデンタイムは魚が活発で楽しい!
けど、30前後のバスは取れるが、40UPとなると・・・
どういう釣りをしたら良いのか? 私はめっきり釣れなくなった

349 31 32

村上晴彦さん大好きな三上は、ハンハンゼロで爆釣だがサイズがねぇ~

34 35 36

10:32 やっとアベレージサイズの37cmGET
私は、ゲーリヤマモト&ジャッカル派 最近はフリックシャイクがお気に入り
色は赤~オレンジが好きです!
これはフリックシャイク4.8インチノーシンカーワッキー

37 38 39

水通しの良いダムサイト。フリックシャイクの6.8インチで33cmGET
でかいのを投げていると、釣れなくて当然。と思っているから
このサイズでも、釣れた事には大満足! ジャッカル最高!

310311 312

笹川ボートの目の前にあるラーメン屋さんで、いつも頼むメニュー
エビ入りタンメン でかいエビがいっぱい入ったさっぱり塩味!
でもコクがある。本当に美味しいラーメンなんです

クソ暑い中でも、美味しいラーメンは汗かいて食べなきゃ!

313 315 316

日焼け対策には抜かりなし? 怪しいオバちゃんの出来上がり
14:43 ジャッカル(だと思う)お魚のルアーも爆釣らしい?!

でも、ロッドをずっと振っているから「腱鞘炎」になりそう!だとか・・・

318 319 321

でかい鯉の大群 そして立ち木。 根掛かり上等の片倉ダム
2インチ位のワームだと、ランカーサイズのブルーギルが釣れる
三上は小魚ワームで釣りまくりだけど、私はジグヘッドで沈めまくる

322 323 324

デカバス狙いで、でかいワームばかり投げているか?私はまったく釣れない
三上ばっかり・・・ 33cmとか、アベレージサイズばっかりだけど・・・

326325 PM5:30終了
結局私は2匹だけ

まぁ、いつも0~3匹
今日は上出来 だな!

で、帰ると思ったら大間違い

これから、隣の「亀山ダム」へ丘っぱりバス釣りですよ!

亀山ダムに到着して、お気に入りのフリックシャイクのノーシンカーワッキー
色はオレンジで3、8インチを投げた1投目

ブルブル・・・ ブルーギルかな?ドンッと同時にすごい引きだ!
3800円の7,6フィートのやわらかいスピニングロッドは弧を描き・・・
勝手にリールが出ちゃう。

きたぁぁ~~~

328 329

サイズは43cmだけど、すっごく引きが良かった(やわらかいロッドだから)
片倉ダムより、ちょっと太めで良い形でしょ!?

良かった!嬉しい!クタクタでも来たかいがあったよo(*^▽^*)o

330 331

おまけにブルーギルまで釣れたよ~

334 このブルーギルは、ネコちゃんにあげました
ゴリゴリバリバリ すごい音で食べてた

怖い・・・野生のネコ・・・

今日はコレにて終了。寝て帰りました~
あぁ~楽しいバス釣りだった!

|

久しぶりにナックルつくりの手伝い。あぁ~鉄くさい

21425 

昼間写真を撮り忘れて、もう21:00になる。 しまった!

215 216 217

シャァ180sxの作業は・・・
私、おそまつと同じタービン&男の上置きタコ足(3UPオリジナル)を装着です

21282  

千葉の山口さんS14はタービン取替え中
持ってきたGT-RSのエキゾースト側に小さな亀裂を発見
まぁ、この位なら大丈夫でしょう。という判断

2223 24

ナベさんのアルミホイールのアルミ溶接修理
1箇所3000円です。

以上、今日は終了

|

セントラル地方戦:本庄サーキットへ参加

全員寝不足の本日、珍しく4時間半寝た私が一番睡眠が多い
という事で、トラックの運転手決定

埼玉県本庄市にある、多分3UPからは一番近いサーキット
なのに、行かないサーキットなんだよねぇ~
今日は本庄サーキットの大会と言うものに初参加です

122 運よく、屋根付きPITでした。
今日のチーム3UPは
年だけリーダー、私180sx
暇人みっちゃん、ボロS15
おそまつ、S14

そして、お客様である
荒木さん180sx
おサルの中川さんS13
藤森さん180sx です。

ドライバーズミーティングを真面目に聞きました。
今年、2回本庄サーキットを走って、三上の「こう走れ」というお題
この内容と審査のPOINTの内容が一緒だったので、
「こうやって走ろう!」という目標は伝わったが、雨は初めて。

110 111 114

雨の中の練習走行2本
どのクラスも赤旗中断があって、2回の練習走行は共に2本ずつ
合計4本で練習走行が終わった。
う~む・・・。 まず、2速で進入するか?3速で進入するか?
2本ずつ試しただけで、結局どっちもどっち。ってか、成功していない

まぁ仕方ないが、足のセッティングやエアー圧のテスト。
なんていう話ではない。

時間が押し押しで、3本勝負の1回戦が始まった。

117 118

1回戦で、私達チーム3UPは、3グループ目
最初はウェットだった路面が、2グループ目からちょっと乾き始めた
進入のストレートの部分が咲きに乾いたのか?スキール音が聞こえ始めた

フルウェットの想定だったので、PITに並んでから三上を呼んで
ショックの調整だけしてもらった。
あぁ~エアーももう少し張りたかったが、もう時間が無い

119 121

練習走行なしの3本勝負
ゼッケン順なので、私・みっちゃん・オソマツ と並ぶ。
私の1本目、なんだかヌル~く無難な1本
そして、2本目、3本目は失敗。 ダメだこりゃぁ・・・

後を走るみっちゃん&お粗末の走りはコース内では見ることが出来なかった
う~む。 多分ダメだろう・・・。 
審査コーナーまでのS字がままならないから、審査のメインコーナーを
魅せるなんて、到底無理

123 124

昼休みは、暇そうな↑出浦氏を構ってあげました。
ロデオ乗りの話になって・・・足が長くないとアクセルに届かない
自称「俺は背に対して脚が長い」と言い張る三上。いやぁ~無理でしょ?
比べた結果、三上には無理。という事で会議終了

ECR33はドアの位置が高いから、ロデオ乗りは難しい
という話題に・・・ 出浦氏「俺、出来たよ。ほら!( ̄ー ̄)ニヤリ」
得意そうにUチューブの動画を見せてくれるが、そんなに興味は無い
仕方ないので、見て褒めてあげましたψ(`∇´)ψ
でも、出浦氏、本庄走らせると上手いので、ちょっと尊敬もしています

125 127 128

1次予選で33台に絞られた。
私とみっチャンの2台が残ったが・・・ビリの方でしょう・・・

16 136

おそまつ=負け犬1号。 1次予選敗退。で正座

1回やんだ雨が、昼休みにまた降って、また乾き始めた
とっても微妙な路面。 の前に、まっすぐから進入。が出来ないので話にならない

1本練習で、本番2本。

で・・・どうしようね?
三上からの指示「ちょっと進入が奥だよ。スピード上げて手前から振れ
路面はさっきより乾いているから、踏んで来い」

練習1本目:手前から振ってみたら・・・角度が浅くなっちゃった!
離せないサイドで2速ダウンが遅れ、S字でグリップが戻っちゃって
審査コーナーをグリップ走行してやりました。

路面は、進入のストレート部分は完全にドライだが、S時は若干乾いていて、
その後少しウェットが残り、メインのコーナーは乾いている
そして途中からウェットだった。

さて、本番1本目
S字までの加速が上手く出来なくて、無難なS字になっちゃった。
が仕方ない、審査コーナーに向けてバーンって振ってみたものの・・・
さっきの路面はS字抜けると少しウェットが残っていたのだが、すっかりドライに変わっている。
Rタイヤはドライ路面で、Fタイヤがちょいセミウェットなのに、
アクセル踏み待ちしちゃったものだから、Fが戻ってきて、
「やばい!」って遅れてアクセル入れたけど、おそろしいアンダーに化けて
審査コーナーを大アンダーのまま、壁に突進してやりました。

あまりの大アンダーにビビッて無線で三上に
「フロントタイヤがパンクしているかも!ちょっと確かめる!」と興奮する私に
「タイヤは全然大丈夫だよ~、ハンドル離してまっすぐ進むでしょ?」
三上の呆れた顔が浮かぶほど、冷静にゆっくりと私に応答

そうか・・・パンクしているのは「私」だけか・・・。

おおよそ皆が通るラインだけはドライになっている。でも外したらウェット
恐ろしく食う路面だという事は分かった。
まぁ、残る1本 行くしかない

ちょっと奥になってもいいや。確実にS字を振ろう。まずはそこだ!
でも、スタートが上手く出来ない。またスピードが乗せられないまま
「えぃ!」ってよい角度になったけど・・・ あれ?届かない?
でも・・・行くしかない よね???
アクセル入れないと回転落ちちゃうから、無理クリアクセル入れたら
クリプを左Rタイヤで踏んでしまい・・・仕方ないのでそのまま振り替えしたら
そりゃぁ~草むらに落ちるでしょう・・・。

どう頑張っても失敗だが、ラストの1本なので、無理クリ審査コーナーで
ドリフトして終了。

2本見事に失敗! ここまで潔く失敗できると気持ちよい?!
また、出来ないことが1つ分かった。まっすぐから「ココ」というポイントへの
距離感覚がまったく無い。ということが分かったので良しとしよう

132 133 134

ほとほと「出来の悪い弟子」を持った監督↑三上はどっと疲れてしまい
からかう弟子2名。 三上の油の匂いを嗅いで遊んでいます
まったく反省の色なし!

139 140 143

とっても暇になった予選敗退の負け犬ども
ドリテンの取材や、力こぶの大きさ比べ、審査員へ評価を聞く
など、時間つぶし?!

146 147

ベスト16の追走~決勝戦まで見て勉強
うんうん。 分かった。 練習するよ! これから・・・。

帰りは、ガックリした三上が自分へのご褒美として、釣具屋に寄り
みんなで「バス釣りグッズ」を購入
みんなの走りをカメラに収める大変な担当のババァ2号にもご褒美
最初の1本のバス釣りセットを買った。

夏場は車がきついから、バス釣りでも行こう!
反省会をやって、夕方から仕事に復帰。
中村旦那&のぶえもんと話をして23:00帰宅。
そういえば、私としたことが、今日はお昼寝してなかったから
大好きな「LOST」DVDを1話を見て、一瞬で寝てしまった(毎日2話見る)

|

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »