日光サーキットのゲートオープンが8:00だったので比較的ラクです
メカニックお手伝いとして来てくれる「暇人みっちゃん」とコンビニで待ち合わせ
メカニックといっても、ト○タで塗装しているんだけどね~
マイカーのボロS15(そのうちカッコ良いフルエアロが付くけどネ)はだいたい自分で製作した
昨日手伝ってくれたシャァも時々手伝ってくれる事になっている
いやぁ~お客様にこうやって手伝ってもらえるなんて、本当に幸せですよね~
私にとっては、ドリフト(地方戦)ライバルなんだけどね
朝の和やかムード。
↑地方戦仲間の加治さんは麦わら帽子を被ってお洒落さん?
薄毛隠し( ^ω^ )じゃないよねぇ?
昨日シャァに頼んだ「タイヤ交換しておいて」 罠に掛かることでした
FEDERALのタイヤのシール 貼りっぱなしじゃん凸(`、´X)
シャァ、君はこのまま走るのかい? 油断も隙もありません( ̄Д ̄;;
朝一番でエンジンが掛からない田中エンジニアリングS15
D1と違って、一人でD1SLに参加している人も少ないくない。
隣のPITの福山君メカニック達がみんなで押しがけを手伝ってくれた
助け合い。すばらしい(・∀・)イイ!
鬼検査官の押田さん(真ん中の怖そうなボウズの人ね)
実はキティちゃんのパンツ履いてます。チラッと見せて頂きました
このキティパンツを見れると「運気が上がる」そうなのですが・・・
機嫌の良い時にお願いすれば見せてくれるかもしれません( ´艸`)プププ
今日は、昨日の予選を勝ち抜いた20台とシード10台の30台が
練習走行2本の後、追走に進める16台を決める予選を戦います
昨日の夜シュミレーションした3本。
3本とも走り方を替える事にした。どれがOK出るか分からないけど
3本とも試してみたい。
なので、とっても重要なこの練習走行の1ヒート目
う~む・・・ いまいち決まらないけど、なんとなく形になってきたかな?

ラストの練習
「本番3本のつもりで
最初から本気出して!」
かなりドキドキしてきた
本番と思って1~3本をやってみた。 う~む・・・。なんだかなぁ?
外してはいないけど、そんなに冴えないかな?
まぁ、丁寧なS字の脱出と速度とロールの乗せ方はOKだけど、
スパッという角度は妥協しないといけないかもしれない
流れだけで見ればOKとするが、もう少しだけチャレンジして欲しい
まだまだ色々試したいのに・・・ 後ろに追走?風味でついてきた
「コレをやってみて」とリクエストしたのに、アンパイ走りしやがった
「少ない練習走行なんだから、指示通り走ってよヽ( )`ε´( )ノ」
プンプンして言ったら「ヤンクミ怖いなぁ~」
私、ヤンクミの「おまえら」って台詞、メチャ上手いんです(自画自賛)
「あと6分です。多分6週位しか出来ないから、次こそやってね!」
苛立つ気持ちを少し抑えたつもりだったが、バレバレだった
三上から連絡 「何か壊れた・・・ガラガラガラガラ」
バックで嫌な金属音が聞こえた。 あぁ・・・あと2時間で予選開始なのに?
ダメかもしれない・・・。 なんだろう?
恥骨強打してチャリ漕ぎが辛かったが、この時ばかりは痛さを忘れて
即効でPITに戻りました!
ガラガラ音は、デフからの異音だということが判明
取りあえず、デフオイルを抜いてみたら、でっかい歯が出てきた
デフファイナルの歯が欠けたらしい。
さて、どうしよう・・・。こんなときに限って、デフの予備を持ってきていない
エビスでは持って行ったけど、ファイナルを替える予定が無かったから
持ってこなかったんだ。
このまま破片を取って、またこのデフで走るか?
誰かにデフを貸してもらえそうだったら、借りよう!
急いで手配。 周りの人に声を掛けてみました
大切な予選の前で、みんなバタバタしている中で、貸して貰えるなんて
期待もしていなかった。
そんな中で、ゼッケン3番 シードの木口君C33
同じく練習走行でエンジンブローしてリタイヤという残念な結果になって
しまったのだが、デフを貸してくれる。という
運良く、GT-RのRナックルを装着しているお陰で、サイドフランジも6穴
フランジ移植をしなくても「ポン」と積めるじゃん!?
三上のデフケースがS14タイプだったが、木口君のはS13タイプ
デフとメンバーを止めるボルトの長さが違うけど、こんな時の為に、
13タイプのボルトを携帯していたので、助かった!
シード選手の車は、開会式でコース上に並べなくてはいけなかったが
デフ乗せ替え作業があるので、チャリで開会式に並んだ三上
サイドフランジの移植があったら、間に合わなかったかもしれない
後は任せておけ!
メインで暇人みっチャンに作業をお願いして、
私は下に潜って、デフを支える補助
工具の手渡しはシャァ、北岡にはマフラー脱着
皆に協力してもらってなんとか予選に間に合った
予選を走れるだけで、幸せ!って気持ちになった
もしや、鬼検査員「押田キティパンツ」の力かも?
三上の日光のファイナルは4,6だったが、貸してもらったデフは4,3
前に1回だけ4,3で走ったことがあるので、データはある。
ダメダメ走りのデータが・・・(ノ_≦。)
昨日、一生懸命考えた3種類の走り方だったが・・・
この時点で、3種類中2種類は出来なくなった。
これは、神様が与えた試練でもあるが、選択の余地が無いから
その1種類を3本中1本でも決めろ!という神の伝言だったのかも知れない
せっかく好意で貸してくれた木口君のデフ。全力を尽くさなきゃ!
木口君だって、すっごく走りたいだろう。
木口君のお陰で、今三上が走ることが出来るんだ。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
2台回しの連続3本予選なので、あまり話す時間は無い。
4,3ファイナルぶっつけ本番のコースIN練習走行1本では、
角度の限界を知る為にあえてハーフスピンして手ごたえを掴む
「大丈夫、フラフラしてないし、振り出し位置も方向も良い感じ
タイヤがこの1本で暖まっただろうから、次は行けるよ!」
発進の回転数が合わないので、Rショックで調整したようだ。
さっき一瞬振った雨でちょっと土埃が流されたのか?
振り出しで引っかかる人が多かったから、ショックを緩めるほうに回す
さて、どうなる?
予選1本目 綺麗な流れだけどスピンしない様すっごい無難な角度でクリア
審査員のコメントを聞く限り、ギリギリダメな感じがする。
「全ての流れは良かったけど、角度頑張れるかな?今のじゃギリギリダメか?OKかって所だから、1本目より角度を頑張って見て!」
もうねぇ~声が震えそうだった。点数を見に行く余裕は無い。
すぐに2本目のスタートだ
さっきと同じポイントで意外と綺麗な流れで振り出したけど、スピ~ン
「 ・・・ 」
やばい!頭が真っ白になっちゃった。アドバイスが思い付かない
まだ、合格点は入っていない。ラスト決めなきゃ予選落ち確定だ・・・
「 ・・・ 」 でも、どうしよう???
三上「ちょっと振り出し縦にして良い?」
岡崎「ソレで行こう!S字の立ち上がりだけは丁寧にね!」
そうか、それなら2本目の振り出しの角度でクリア出来るかもしれない
後は祈るだけです。
3本目:振り出しの方向を若干縦に変えて、振り出し角度を1発で決めた
よ~し!頑張れ! 頑張れ! いけぇ~! よっしゃぁ~~~クリア
さすが三上、ダテに歳食ってない!最高だよ!
だからって、そんなにすごい走りをした訳ではないが、今まで知っている
日光の4,3ファイナルで走った「ダメダメ走り」から比べたら、最高の出来だ!
点数は、すぐに表示される。 おおよそを見終わってベスト16の追走に
進出できることが確定した!
昨日の予選を敗退してしまった九州のヤング 萩迫君はお勉強
九州出身の末永直登氏と、真剣に走りを見て勉強しています
審査員席の下では、同じく予選敗退した水野兄がず~っと真剣に勉強
あんたらエライ!だから上手くなるんだよね!上手い人は研究しているもん
PITの開放で、三上ECR33に乗って記念撮影をしてくれるお客様
有難うございます!コレといった特徴も無い普通の車ですけど・・・
喜んでくれるお客様の笑顔、木口君のお陰で無事に走りきれた事を忘れません

シード選手のサイン会という事で呼ばれて行ったが・・・サインって?
即席で考えた という三上のシンプルなサイン。 はずかしい・・・


パンフレットにサイン欄があるので、私もサインをもらいに行った!
GPスポーツの川畑君はどこでも人気者で、サインしてました
時間切れで、全員には貰えなかった。残念・・・
そして、日光サーキットのパンフレットに三上が・・・
スカイラインで日光をかっこよく走った事、1回も無いくせに偉そうに・・・
で、今日気が付いた。 え?三上「D1SL選手会長」になったの?
本人も知りませんでしたが、かたち上?そうなった模様です
まぁ~歳だけは1番かもしれないねぇ?って私もじゃん!?(p_q*)
追走の相手は、長野の足が長い(三上よりは)出浦氏S14
選手紹介は、のぶえもんからプレゼントしてもらったカエルの被り物を被り
みっちゃんが運転。 一回三上が本当に落ちそうになって焦ったよ
いよいよ、出浦氏との追走1回戦 最初の先行は三上
ファイナルの関係でS字の脱出がキツイが、半クラ&蹴りで出てくる
物凄いプッシュアンダーな車(三上は大好き)なので、意外とスピードを乗せるのは上手い
出浦氏ストレートで離されてしまったが・・・三上 1コーナーで角度付き過ぎ
ブレーキもアクセルも踏めずにただ耐える・・・スピンはしなかったが
1回審査員席前で戻った。 あれれれ・・・ やっちゃった~
「ゴメン!やっちゃった!」すぐさま三上から連絡
「判定は6:4位だよ~。諦めずに練習した追走頑張れ」
次は三上が後ろ。三上大丈夫?という距離で1コーナー大きく振り出した
考えていた場所に飛び込めた。よ~し、頑張れ~~~
三上にしてはすっごく頑張ったじゃん!上出来上出来!
審査員・観客・スポッター席で拍手が沸いた。
「うれしい!良くやった三上!多分サドンデスに持ち込めたよ~」
結果は、逆転勝ち という事になった。
らっきーはラッキーだが、出浦氏 納得いかないよねぇ?
「納得いかないけどな!」 出浦氏 大人の握手
いっぱいのお客様の中、楽しく走れればいいや!
次の対戦相手は手塚君R34 3日間練習走行でいっぱい追走したから
手の内は見透かされている。 まぁ~頑張って!としか言いようが無い
三上先行でスタート
ストレートから見事にピッタリ追走する手塚君、
1コーナー後にちょっとフラついたけど流石!
お見事な追走ですわ。さすがD1選手
でも、三上も諦めている訳ではない。あの位置に行ければサドンデスもある
と思った1コーナー進入。 あっ・・・ 入っちゃった・・・。 そうか・・・
三上の「指定位置」に行くことが出来ない状況になっていた。
手塚君の走行するであろう予想ラインが狂って、行き場が無くなった
流石だ・・・。 良い距離感だったけど耐え切れず三上スピン!
やっぱり追走は面白い! もっともっと勉強しなきゃいけないね!
有難う。手塚君 勉強になりました!
ベスト8で破れた三上。 でも頑張りました。
三上なりに、これが木口くんへの感謝の気持ち「精一杯」走らせてもらいました
本当にどうも有難うございました!
ベスト8で同じく破れた↑伊藤オートサービスのマンちゃん
「ロケット追走練習号ではあんなに上手いのに、なんでそんなにショッパイの?」
自分が走らない時には、他人に最強で噛み付きます。
でも、すっごく期待していたから残念。三上よりず~っと追走上手いもん
関東勢全滅の危機。 最後の切り札「チーム風間」の藤野君S15に期待
ベスト4でおしくも破れちゃったけど、やっぱ上手いね~。
上手すぎるから、丁寧すぎるから、安心して接近出来ちゃうのが藤野君の欠点かな?
ちなみに、三上もそうかも・・・。安定しすぎるから安心して付いて行けるって
末永直登氏に言われた。
そうだよなぁ~。私や暇人みっちゃんの後ろを追走なんて寒気がするもんね
10週走ったら、10週違うライン走って、ナチュラルにミスするからね~
私のくせに「みっちゃんの後ろはイヤ!」って言っちゃうもん
すばらしい決勝戦。D1Slの追走だって勢いがあって凄いよ!
なにやら、お弁当の清算でもしている様子のチームオレンジ関係者
刺激的な追走が見れて、大変満足です
エアロを装着して走った本日。綺麗な姿で追われて良かった!
記念写真をパチリ!フルエアロ状態の三上ECR33なんてあまり見られません
お客様が帰ってから、お片づけ
三上が「支配人賞」の1000円を頂きました!
この1000円の為に、頑張って追走をしたそうです(*^m^)
日光サーキット 第3戦の勝者「関西の宇宙人」中村直樹S15
めいいっぱい大きくサインをしてもらいました。
実は、これで2回目のサインです。 大切に飾っておきますネ!

結局最後まで話をして
日光を出たのはビリの方でした。
長かったようであっという間の3日間
D1SL第3戦IN日光
結果「総合5位」でフィニッシュ
を迎えることが出来ました
久しぶりにトラブルに見舞われた今回の大会ですが、
応援してくださる皆様のお陰で、なんとか走りきることが出来ました
本当に本当に有難うございます!
次戦、日本海間瀬サーキット、 またまた難しいコースだけど
応援に答えられるよう、頑張ります!そして楽しく走ります!
有難うございました!
最近のコメント