« お盆休み~!バス釣り三昧 | トップページ | »

亀山ダム バス釣り& 海釣りに挑戦

1960 1961 1964

5:00起床 意外と体がダルくてさ・・・ 目覚めのコーヒーを頂く
目の前がボート乗り場。
朝食は、お弁当(おにぎり)がもらえる。嬉しい限りです

1967 1970 1965

片倉ダムより規模の大きい亀山ダムは全然攻略できていなくて
どこのポイントに入りたい?って効かれても「別に・・・釣れる所!」って感じ

結構「魚探」を持っている人が多い亀山ダム。地形に秘密がありそう
やっぱ、あれば楽しいんだろうなぁ~。
攻略の仕方が変わるよね

一通り、朝一番のゴールデンタイムを投げてみる。
う~む・・・ まったく反応が掴めない。 飽きてくる。お腹すいた

1971 1972 1973

さっそく、朝食を美味しく頂いて・・・ 満腹になると・・・ かったるい
なんかね~。 バス釣りに来れた!ってことに幸せを感じちゃってね
ってか、釣れる気がしないし。やる気もなぜか無い

1975 1978 1979

ゴールデンタイムを空振りしたら、私は釣れる確立は0%
後は、ダラダラと暑さと格闘するだけです。

帽子を2重にかぶって、気になるポイントだけちょっと投げ込んでみる
満水なもんで、投げたいカバーに入れられない。
これじゃぁ~話になりません

1980 1981 1982

夕方から「海釣り」をするので、そっちの準備なんかし始めた私

そこに、ググッと格闘する三上
危なく皮一枚で吊り上げた初バスとご対面!
何度かバイトしていたのだが、吊り上げられなくて悔しい思いをしていた三上

19_2 191

45cmの良形です。
片倉ダムより太っていて、結構活発でした。
5分くらい格闘していて、見ているコッチがドキドキしたよ~

ジャッカルのカバーなんとかっていうルアー。そしてカラーはチャート

194 195 196

バスを見ると、やっぱりやる気が出てくる
ヘッピリ腰で再チャレンジするが、私にはかまってくれないバス達

お昼で引き上げて、海釣りの準備です

1915 1918 1919

取りあえず、海沿い目指して適当に動く
海釣りが楽しみの癖に、生魚の苦手な私は天重を注文
釣りは楽しみなんだけど、結局食べられなかったりする・・・。

1921 1922 1924

まずは、明るいうちに下見しておきます。
やるのは夕方以降~夜釣りなので・・・ 車中で体力温存 一休み

1926 1927

夕方から、海釣り決行です!ゆれる波を見ているだけで酔うんだけど・・・
万が一釣れた時の為に、クーラーBOXには大量の氷を用意!
準備万端?でもない。 餌が無い。 適当にルアーを投げてみる

三上はアオリイカ狙いで、必死にDVDで勉強したエギングにチャレンジ

何個も岩や地球にルアーを引っ掛けて紛失。ココは障害物だらけです

1929 1930

何か釣れた。 めっちゃちっちゃい なにこれ? 怖い↑お前の顔が怖い
目標の魚があるわけじゃないので、仕掛けなんて適当
ブルーギル用の小さなワームを付けて、取りあえず出会った1匹

訳もわからないので、もちろんバイバイします。
アジ1匹でもいいんだけどなぁ~

1931 1933 1935

なぜか、ルアーだけ食われてしまう。
何かが居る。 何回か引くんだけど・・・釣れない。

おっ何か付いたぞ! 一応合わせてみる
手ごたえは非常に軽いが何かが居る・・・。
暗闇で何が釣れているか分からない。
陸に上げてみると・・・「フゥ~~フゥゥ~~~」怖い音がする

何釣れたの???

1937 1940

怖~~~い。 フグだ。 そして超子供? でも歯が鋭そう・・・
針を外すのも一苦労。 ってか触っても大丈夫???
まったく魚の情報が無いので、非常に怖いです

1945 1946 1947

結局23:00まで粘って、この2匹で終わり
クーラーBOXはもちろん空っぽです。 アオリイカ 次はコレ狙いで行こう

この歳でコンビニのカップラーメンを駐車場ですすり・・・

交代交代でやっと帰る。 いやぁ~あっという間の2日間だった。

1949 1952

家に帰って、図鑑で調べてみる。 う~む・・・これかなぁ?
考えてみれば、川にミミズのエサを付けているようなもので、
何が釣れるのか分からないのは怖い。次は狙う魚を決めて仕掛けを作ろう

でも、超楽しかった! また海釣り行くぞぉ~

|

« お盆休み~!バス釣り三昧 | トップページ | »

バス釣り」カテゴリの記事