« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

デカきゅうりを頂く。揉みかえしで筋肉痛

昨日受けたマッサージのオバちゃんに言われた「揉みかえし」で
やっぱり筋肉痛になりました。

両腕が重くて・・・ ちょっとダルいです

19_2 20 18_2

結局、きゅうりは 浅漬けと、シーチキンマヨあえのサラダにしました
今日、昼夜2食分持つでしょう。
デカいから、中に「ス」が入っているかと思いきや、パリッと良い感じ

予備検査が終わったS14は、内装の計器装着等軽い作業と
点検をしています。

あっという間に9月も終わりですねぇ
残り3ヶ月。 10月もイベント満載? 土日を留守にする事が多いかもしれませんがよろしくお願いします

今のところ判っている三上・岡崎の留守

10/10.11 D1富士 ヘイメン慎治君お手伝い
10/18 埼玉スタジアム ガレージセール出展
10/20 3UP 富士ジムカーナ車遊び
10/23.24.25 エビス南 練習走行・地方戦・キッズデー
10/27 中村屋 日光走行会

ですね。

29 30

本日届いた「とうもろこし」は、青森県のMSP小橋社長からでした

去年の「みちのくD1フェスティバル」で大変お世話になったサーキットの社長
息子は高校生で16歳(だったかな?)で、只今ドリフト急成長中
先日のD1SL日本海間瀬サーキットでも、ベスト16の予選で惜しくも17位
追走までは届かなかったけど、間瀬の苦手な三上を師匠として一生懸命
(いつもはチームオレンジの皆さんが師匠)走って、短時間で攻略

そんな未来のスーパースター小橋くんを、すこ~しだけアドバイスしたって言うだけなのに、お礼を頂いちゃいました。

31 Photo

とうきびは、鮮度が大切。 すぐにゆでて頂きます。

私の中で、とうきびのイメージは・・・ 皮を剥くとイモムシがうじゃうじゃ
出てきて、とうもろこしの粒にまぎれて整列しているが気が付かず潰しちゃう・・・ 
っていうイメージがあってね、実は皮を剥くのが怖かった。

福島で無農薬野菜作って食べていたからね・・・

8 9

すぐに、引取りで出かける予定があったので、ゆでた手のとうもろこしを
トラックで頂きました。

「めっちゃ 甘~~~~~~~い!(゚m゚*)」

すっげぇ~~~ 美味い!!!o(*^▽^*)o 
この味を知っちゃったら、スーパーのトウモロコシなんて食べられないよ!

テツは、一口食べて「ウワァッ あまっ!!(゚ロ゚屮)屮」 とビックリ!
甘すぎる!と味噌汁と一緒に食べていたくらい、すごい天然の甘さ
美味しいって有名な、ココでしか取れない貴重なトウモロコシらしいです。

MSPの皆様。この場を借りて・・・ 
皆で美味しく頂きました!本当に有難うございます!(*^ー゚)b

4 5 6

この美味しいトウモロコシ、両親にも食べさせたくて、ひっそり何本か持ち帰りました
その時に撮った昼間のエス君。 立てない。一人じゃ立てない
これ、一生懸命もがいて、立ち上がろうと努力している様子
で・・・ 立てなくて、 疲れて、あきらめて、寝る。

10 13 

夜、HEY MAN 慎治君&昌世ちゃんがご来店
ジュニア「大也」ひろや君 と初のご対面!

きゃぁぁ~~~ このお腹!ポコンって可愛い~!
きゃぁぁ~~~ この腫れた目。 めっちゃ慎治君&私の目と同じ!

すっごい「無愛想」な顔をする所が妙に可愛い
突然笑い、そしてまた無愛想。急に白目向いて・・・また睨み付ける

この腫れ目「同士」妙な親近感があってね、超可愛かった
「私の子供」て言ったら、みんな納得してくれそう(*≧m≦*)

14 15

どう?なんか似てない?親子みたいじゃない???

17 19

その瞼、重いんだよね~~~ 判るわかる! ママには判らないよねぇ

子供体温の私は、平熱が高い。大体37度前後
意外とシックリ来るのか?私の腕の中でスヤスヤZzz このまま奪いたい

うちの優君(妹の子)は、めっちゃオヤジ顔で不細工風味が可愛かったけど、
この目の肉、味があって可愛いね!

しきりに三上を見ながら「髪の毛生えてるかな?」と心配する慎治君
まぁ、ハゲる時はハゲる。健康であれば十分!髪なんてどうでも良い
(三上の本心は・・・生えて欲しいらしいが・・・)

21_2 22 23

ひろや君 大きく丈夫に育ってね!

24 25 26

意外と?人の体の仕組み、遺伝子、宇宙が好きな私
ニュートン 好きです。

27 28

三上は・・・タービンに夢中?!

何か、企んでいる模様です( ̄◆ ̄;)

|

イベントが終わってリフレッシュ休憩ってことで!

今日は お休みしちゃいます。 3UPはテツが一人でお仕事してます

最近のテツは、まじめにやっているので、留守も安心です
えぇ・・・ 昔は凄かった。 三上、本気怒りを何度した事か・・・。
予想している仕事量の半分も終わらない事が度々。
人は成長し、変わるものです。 
こんな私も4年前には、お昼前に出社した事無かったですからね~
え?知ってる?

今日は、千葉県 片倉ダムへバス釣りです。
前回は、お盆休み(8/18.19)と、8/29D1手伝いの合間にバス釣りした位で
通常の1日お休みを取って行くのは8/5以来で久しぶり!

2:30 起床 3:00出発 もう、すっかり日が短くなって・・・
いつものレンタルボート屋に5:00到着。 まだ真っ暗だ!
でも、ボートに荷物を積み込んで、真っ暗の中、ライトを装着して出廷

21_2 22_2 23_2

毎日「釣果」をチェックしているが、前日、前々日はあまり上がっていない
ヒントは自分で探さなくてはいけない。
朝一番のラッキー時刻。 頑張って普段は投げないものを色々投げてみるが
まったく魚の気配が感じられない。

三上6:00 初バスGET 37cm位のなかなか良形ってか、アベレージ?
私の感覚だと、3~4年前は、子バス(20cmほど)はウジャウジャいて
バカスカつれたような気がしたが、今はその子バスが見当たらない。

投げているものが、ちょっと大物狙い系になっているが、どこに行ったのだろう?

24_2 26 27

6:30 普段は投げないハードルアー。
今日のヒットルアーなのか? 三上しか持っていないものなので
似たようなミノーや、バイブレーションやらを投げ込んでみるが・・・
ソレ釣れる・・・。
おしい39cm いいなぁ~。 三上ばっかり!(;´д`)トホホ…

25_2 28 29

時折大粒の雨が降る中・・・レインスーツに身を包んで必死こいてルアーを投げまくる。
なんだよぉぉ~。 追いかけてくるが、食ってはくれない。
途中で見切られちゃう。 やるなお主・・・

8:40 あのルアーで三上は3匹目GET

31 33 35

雨が上がって、つりはしやすくなったけど・・・
つれない時間帯がやってきた。
お昼を目前に、私がお腹すいて騒ぐ!「ねぇお腹すいた!早くご飯!」

36 37 38

いつものラーメン屋さんでいつもの「エビ入りタンメン」を美味しく頂き

39 40 41

いつも通り、食ったら「寝る!」
ボートの上で寝るためのグッズを手にボートに乗り込んで・・・寝る

ひたすら寝る 寝る 寝る

コレが、私のバス釣り 午後の日課です。

4匹・5匹 と三上が釣った時だけ起こされて、写真を撮って 寝る

42 43 44

ボートに揺られながら、夢うつつ
何匹かバラしたようですが、三上5匹 私0匹(ボウズ)

ボート屋のオバさんに、懲りずにまた来てね!と通常の2倍の大きさの
デカきゅうりを頂きました。
明日の3UPの食卓に並ぶ予定です

片付けが終わって18:00 どうせ混んでいるし・・・
ってことで、君津IC傍の健康ランド(お風呂)へGO

6_2 7_2 8_2

お風呂は苦手だが、ボートで雨に打たれながら寝ていたので
スッキリしたい。

1_2 Photo_2 45

平日なので、すっごく空いている
お風呂嫌いの私が、露天風呂・ヒノキ風呂・ビタミンC風呂・打たれ湯
色々なお風呂に浸かり(2~3分)私にしては満喫しました

3_2 4_2 5_2

お風呂のあとは、腹ごしらえ。
ボートで寝ていただけなのに、食欲は人一倍の私。
かなり豪勢に頂きました!

2_2 時間はまた19:00

せっかくだから・・・と40分 3,500円の
全身マッサージを受けちゃいました!

肩と腰の凝っている所が判るみたいで、丹念に
マッサージしてもらい、スッゴイ気持ち良い

いつもなら眠くて眠くて仕方ないのに、風呂に入ってご飯も食べたのに
頭スッキリ。 凄いよ マッサージ効果

車中は2人もメモ頭も冴えて、難なく3UPへ到着。
渋滞もないし、これからは、千葉にバス釣りに来た時にはこの風呂コース
で決定だな!(*^ー゚)bグッジョブ!!

心も体も超リフレッシュ出来て、とても良い休暇でした!

2週間に1回は このコース行きたい・・・。 行くぞ!

|

予備車検取得 ギリギリだったよぉ(;;;´Д`)

16 今日の私の任務は、午後から1台 構造変更の予備車検取得

仮ナンバーを借りる為に
市役所へ行ってきました。

お約束の血圧測定!
歳の割には、低血圧で脈拍が多め

今日も快調に100を切りました


午後一番の予備車検
普通の車検と一緒。 構造変更なんて慣れたもの・・・な~んて
ちょっと余裕かましてゆっくりご飯を食べちゃったりする。

前は、何かあったらヤだから!って、午後1番にラインに並べるよう
12:00ごろに3UPを出て、テスター屋さんに行って12:20分には
ライン前に並んで、もしものことがあっても慌てずに3UPに帰れるように
って準備してしていたのに・・・

昼食・夕食を自炊するようになってから、皆で食事をする習慣になって
車検も慣れっこになっちゃったもんだから、いけないねぇ~

18 19 21

のっけからトラブル?!
まぁ、ライトの光軸が大幅にずれているなんていつもの事です
テスター屋さんのお兄さんも、あの手この手で色々とやってくれます。

まぁ、今回の車輌。一番不安だったのは排ガス。
もしものことを考えて、計器つけて行ったが、まったくノープログレム!
クリーンな排ガスで、GF-でもOKな位でした

光軸の不都合は想定内だったので、まぁ何とかなるだろう・・・
と思っていたが、想定外の狂い様

まずもって、ライトのテツター機材に光が当たらない程、あさっての方向を向いている
社外のライトは、調整範囲が狭く・・・ まったく調整が効かない
ムリ栗ライトの方向をテスターに当てることでめいいっぱい。

ソレが左右とも・・・ ダメだ。 問題外だ・・・。 
それにしても時間が押しているし、ラインも込んでいる。
潔く一旦退散。諦めよう ってか、ラインを通ってから修理に帰ろう

所沢陸運局へ到着。 ラインへ向かう途中で あれ?どこかで見た顔・・・

あっ メカニック:テツ のおじさんだ!( ^ω^ )
テツのお父さんはバイク:ハーレーの販売・修理・登録などをしている
バイク好きのダンディなお父さんです。
ガンダムとか、何かの模型にハマっているテツとは大違いです?

22 23 24

シルバーウィーク明け? だからか、陸運局が混んでいて2~30分は並びそう
あぁ~、ライトは調整範囲外で、受からないのは判っている。
ダッシュで検査ラインと新規1ラインを通って、不合格部分を修理しに
3UPへ戻ったら・・・結構ギリギリだな~。

25 Photo 1

やっぱりライトはNG
まぁ、仕方ない。 ライト以外はOKで、身体測定&書類の為に1ラインへ

2 3 4

ここで、いきなり予想外の事件発生
今まで、何十台も通してきた「スポーツ触媒」のガスレポを提出していたが
下回りの検査官はOKって言ったのに
ある人は「発行している会社の印鑑がないとダメ!」と言う。

えぇぇ~~? 今日、この瞬間からですか?(-_-X)
いつからそんな風に変わったの?!!(゚ロ゚屮)屮
一昨年から、100台はこの書類で通っているのにぃぃ???( ̄Д ̄;;

まぁ、お役所と言うものは、こういうモノです。
ダメって言ったら、ダメなんです?!

「いつから書類が変わって、この新しい書式っていうのは、何年何月何日からですか?」今後も同じ改造があるので、ちゃんと質問してみた。

っていう質問には、いつからか・・・平成18~19位かな? とか適当な事言う

この検査官だけが「ダメ」って言って、他の検査官はOKという。
名前、メモっておきました。 
これからは、この書類には印鑑が必ず必要らしいから準備しなきゃいけないのね。
一応、大元に確認したけど、今まで何千個と売っているが、印鑑を押した事は無いそうな。

まっ目立つ車で陸運局へ来ると、何かしら言われるんですけどね~。
まぁ、仕方がありません。 ルールですから!(#゚Д゚)y-~~イライラ

7 8

せっかく、きちんとした部品つけてきたのに・・・
今日中に予備検査とるには、ノーマルを付けなければ・・・
そして、ライトも純正部品に取り替えました。

5 6 11

なんとかギリギリで修理完了!
もう一度テスター屋さんで調整してもらって、無事にラインはOKです

10 12 15

とっくに16:00過ぎましたけど、なんとか書類が出来ました!
良かった良かった! もう少し・・・早く出よう。と反省

でも、車検証見て思った。
シルビアって凄い。 
この車輌は、前後の重量差 フロントが20キロ重いだけ
三上のスカイラインはリアの重量に対してフロントが200キロ重い
このバランスが意外と大事なんだよね~

13 14

とりあえず任務完了の為、ホッと一息さ。

テツの作業。スポット増しが着々と進行中
藤森さん180sxです。

夕方・・・私は明日のお休みのための準備に取り掛かりました
えぇ。遊びです 何か???

明日の遊びの為に、19:00 帰ります。

何か???

|

それぞれの「趣味」

10月20日 初心者~上級 富士スピードウェイ ジムカーナ場「車遊び」
ココでしか募集をしませんが、店員になり次第、チャッチャとお情け無しで
締め切りますので、お申し込みはお早めに・・・

会社に届いた荷物。何か頼んだっけ? 開けてみたら・・・( ̄Д ̄;;
テメカニック:テツ宛の荷物だった。

で、何これ??? ( ̄◆ ̄;)

7 8 9

テツ「みちゃった?みちゃった?良いでしょ( ^ω^ ) 新製品!」

う~~~む。 ガンダム? ロボコップ? デンジマン?

私が「ジャッカル・静乱ミノー」を探し回って求めていたように
テツの宝物を否定する気は無い。

良いのか?これで? 33歳 独身 若作りテツ
今日1日は、機嫌が良いでしょう

10 11 12

ユキンボS14 エンジンの圧縮検査の結果は、まぁ大丈夫な範囲
それより・・・ またまたすっごい所にドロが詰まってたよ
そして、オイルまみれのアンダーカバーやら、お掃除を任された私
リーダーの車ですからね。 綺麗 綺麗しますよ!超一生懸命にね
だいぶ洗剤使いました。

17 18 13

テツPITは、藤森さん180sx スポット増しの穴あけ作業
全体的にバランスを取りながら、追加していきま~す

14 15 16

綺麗! 素敵! 強そう(゚m゚*)
ドリフトの腕を持っているオーナーなので、始動が楽しみです

19 Photo

突然、時間が飛んで 夕食の用意
今日も、ありきたりパターんのカレー&肉じゃが

テツは、スポット増し作業に入りました

3 1 4

ステージア2台。 左は「チャシュー山ちゃん」 右は 三上ステージア

違いが判るかな? ちょっとオーラが違うでしょ?
オーラの違いは、車高バランスの違いなんだ。

この重量配分の違いで、走りが大きく変わる。

5 6

三上と、チャーシュー山ちゃん 乗り比べ!で夜の街に消えました?

275 273

乗り比べた結果は、山ちゃんが一番ビックリΣ( ̄ロ ̄lll) していたね。
踏める足周り。思わず踏みたくなる足回り。安定するから踏みたくなる
言いたいこと判るかなぁ?
そんなGOODなバランスがあるんですよ!

FR車を楽しく操る。 そういう車作りを三上の頼めば・・・

3_2 4_2

D1SL券がGET出来ちゃう ( ´艸`)プププ

2 1_2

おっ やるじゃん 。まんちゃん W優勝か! さすがです
D1SLでは本領発揮しないくせに( ´艸`)プププ
こういう報告は早いわねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 

272

3UP社員一同
最初にシャァに掛けた言葉

「お礼は?ε-( ̄ヘ ̄)┌ 」
俺様が作った車のお陰だろ!?」

と、3人が3人 右手を出す。
「ギブ ミー ア マネー」です

ヒドいねぇ~(´,_ゝ`)プッ

シャァも頑張ったけど、乗っていて、操って楽しい車は存在する
一応ね、褒めておこう。

でもまぁ、「おめでと~ シャァ。 グラチャン4位 リーガル券GET」
念願叶って・・・ 自分で真っ赤なタオルで
「祝 リーガル券GET やなぎした浩一」
ってやつを作って、粗品?として配るらしい。 トイレに使うよ。

27 271

いやいや、でも良く頑張った! 
つい最近まで15タービンブーストUP仕様で乗っていて、
これなら「勝てる!」っていう仕様に作り変えたらすぐコレだもん。
まったく、私の180sxと同じ仕様です。 全てが・・・

私、グラチャンに出たら・・・ ダメかも・・・ いや、ダメだな・・・

だから、出ない (;´▽`A``

チーム3UP 地方戦参加グループ 
リーガル券GET あとは、お粗末 末松だけだぞ!頑張れ!
(あぁ~良かった。去年運良しで30Point取ってて・・・)

274 先日の9月16日 
ウィンズオート日光走行会のDVD

審査員席から見たお客様の走り

今日、大和田君が取りに来たよ~
大野さんと一緒に見てね

まず、自分の走りがどう見えるか?
見てお勉強!が大切です

そして・・・ 昨日 日光でエンジンブローしちゃった野崎君

279277   

あれぇぇ? 走か!今日は日曜日。 お出かけですか?
今日「は」お洒落さんですね

復活の相談です。 かなり脱線した話してたけどね~( ̄◆ ̄;)

|

寝坊しました。

やっちゃった。2度寝しちゃいました・・・。
1時間遅れで3UP到着。オイル交換のBb篠さんに迎えられました
(ノд・。)反省

そういえば・・・ 前のお休みはいつだったっけ?
やっとイベントが一段楽したので、体を休めたいです。

今日は、テツはお客様と一緒に日光サーキトへ行っているので、三上と私2人で3UPにいます。

こういうお仕事をしていると、サーキット=遊び ではないので、
正直、100%楽しめないのが現状なのですが、何かを発見したり習得したり
実験が出来たり、お客様が上手くなってくれたり・・・って事が楽しいかな~。

さて、今日は三上はS14さこうさんの部品を移植作業
写真は後ほど・・・って思っていたのだけど・・・

今日は2人しかいないので、昼食作るのが面倒なので近くのラーメン屋へ食べに行った

帰り道に「本屋寄りたい」というので、ツタヤに寄ってドリフトDVDを購入
お店を出たところにあった自動販売機でコーヒーを飲もうと思ったら
小銭が無い。
1000円崩すのもなぁ~と思って、先にスタスタ歩いて行っちゃった三上を
「お~い、じじぃ~!(*゚▽゚)ノ」 って呼んだら・・・
他のおじさんが振り返り・・・私と目が合ってしまった(;;;´Д`)

いや・・・あなたを呼んだ訳では・・・( ̄Д ̄;; ないのだが・・・

目線をそらす為にお財布をごぞごぞやって、
別にそんなに飲みたくも無くなったコーヒーを1000円札で買ってその場を取り繕った

先に行っちゃった三上は私がいないことに気が付き・・・
「お~い!」と手を振る。
「お~い!」私も遠くで手を振り返す。 

振り返ったおじさん、私はこの人を呼んでいたのです・・・
怪しい位に手を振り続ける。 虚しい

帰り道にそんな話をしていると、テツから携帯が鳴った
私、運転中。 と、無視
変わりに三上が電話に出ると・・・ 日光で事件発生

なにをぉぉ~、テツ、やっぱりやったか!
だからトラックで行けって言ったのに!凸(`、´X)

事件は、お客様のエンジンブローでした。

取りあえず、積載で日光に行けるのは私しかいません
私は、まったく作業できませんからねぇ。
ってか、唯一のお仕事です。 車検と車輌引取り

23 26 27

せっかくの土日ですが、中型車のETCには何のメリットもありません
引取りの際の高速費用・ガソリン代は実費で請求するので
たいくつな時間が掛かっても80キロの燃費運転を心がけ、
使える割引があれば駆使します。 が、行きには何の割引もありません

NOストップでも、2時間ちょっと掛かりますね

28 29 30

日光サーキットへ到着すると、夕立に見舞われ・・・
野崎君S14を積
み込んで、トイレに行って、トンボ帰りです。

運転しているとなんでこんなに眠いんだろう・・・
そして、腰が痛い。片道150キロ位かな? 
往復で、エビスサーキットの片道位なのかなぁ? 非常に腰が痛くて

24 25 4

こんな姿勢で運転してたりします。
お腹(下っ腹)が出ているのは、生まれつきです。

Photo 1 3

浜崎アユちゃんの局を熱唱しながら、なんとか3UPに到着
お腹が非常に疲れました。ちょっと痩せちゃいそうです。

タイヤ交換にナベさんJZA70が来ていて、明日のグラチャン用ですって
楽しんで走ってきてね!

で、やっとさこうさんS14の部品移植の写真を・・・と思ったら
車が入れ替わっていて写真レスです。

|

日中は暑くて、夜寒い。 気を抜いたらアカン

今日の午前中の任務は、車両の移動
ピッカピカになったECR33スカイラインだけど、またしばらく乗らないから
3UP車両置き場(畑の中)に置き去りにします

8 9_2 10

普通なら、3UPからトラックで30分掛からないのに、工事?清掃?してて
1時間近く掛かっちゃった。
昼食の用意もあるのに~12:00に戻れ無そうだ・・・

11 15_2

せっかく綺麗なので記念写真をパチリ
帰りは、さこうさんS14を積んで帰ります。

10分で昼食の準備
揚げてあるエビ&イカのてんぷらがあったので(母に買ってきてもらった)
親子丼の中に漬け込んで、ドンブリを作って「ごはんだよ~」

味見もしない薄い味噌汁に文句を言うテツ。
「味がしない。飲めない」文句だけは特級(私と一緒)A型長男長女です

21 19 20

15:00頃
休憩を兼ねて?三上の頭皮マッサージです。

井上社長がプレゼントしてくれた「薄毛専用シャンプー」で丁寧に頭皮を洗う
横(サイド)は痛くないけど、脳天が痛いって。
変ががあることを期待して、頑張ってマッサージします

Photo_2 1_3

19:00のPITです。

さこうさんS14は部品移植のために、何かを取り外している
テツは、藤森さん180sxのスポット箇所をスポットカッターで穴あけ

2_2 3_3 4_3

畑に囲まれた田舎にある3UPはまだ蚊が勢力を挙げている
蚊取り線香はまだまだ必需品です。

7 8

仲の良いお友達であるHEY MANの慎治君
最近JR誕生でパパになったのに、こんなFAXを送りつけてきます。
業務連絡は1行。 で、前置きが長い 長い。
三上と同じようなミミズの字で、翻訳するまで時間が掛かりましたが
ウケました!

9 11 12

S15新井さん来店。 ドリフトしている人でもスーツ着てお仕事の人もいるんです
3UPのお客様では、珍しいけど・・・

この差し入れ、高級ロールケーキ!

15 13 14

作業内容の説明・そしてグラチャンの為へのアドバイス&ビデオ検証
まじめにしている間・・・私は夢中でロールケーキをむさぼり・・・

ぷっはぁぁ~ 美味しかった! 満足満足。(≧∇≦)
それで、何話してたんだっけ? みたいな・・・

17 19 16

同時刻・・・ ガルル松井 登場
今日は、反省会。かな?

他人に厳しく、自分に甘い私は(昔からね)またまたコテンパンにガルルをいじめます。
「伊藤オートサービス」まんちゃんには、まだ優しい苛め方な方なんだけど
闇討ちしてくれるそうなので、楽しみです

22

オタク話に花を咲かせているうちに、あっという間に25:00
私はガルル虐めしてただけだけどね~( ´艸`)プププ
ガルルも目を赤くしてビーム出しているし・・・
どうりで、私も眠いわけだ。

って事で、今日も長い1日でした。

|

なんだかグッタリ バス釣りに行きたい気分(船で寝たい)

三上、相変わらず「足と腰が痛い。ダルイよぉぉ~」とグチを言う
かなりムリな操作をして車を動かした 自称「頑張った」という3日間
たしかに・・・疲れてるなぁ

まずは留守中の業務連絡で午前中が終わって、午後からは片付けです。

22 23_2 24

海の近くだったから・・・と 珍しくスカイラインの戦車をする三上
ふっと駐車場を見ると・・・

やっぱりな(゚m゚*) 愛車ステージアのほうを先に洗車したらしい
その次が、このECR33スカイラインね。

25 29 4_2

メカニック:テツは、作業中の荒木さん180sxの点検

私は・・・三上が着た超ウルトラ臭いレーシングスーツの洗濯

5_2 6_2 7_2

やけに綺麗だった洗濯機
はっはぁ~~~ん( ̄ー ̄)ニヤリ テツ、この連休中、ココで洗濯してたな

日当たりが良く、物干し場所も作ったので、大体うちらが居ない時には
ここで洗濯をひっそりしている。

1_2 3_2 31

ドンガラの180sxは藤森さん。 ボディ補強です
いいなぁ~ 私ももう一度スーパーボディで走りたいなぁ
ガラスまでは外していないけど、当時5~6年前にしてはしっかりと作られた私の180sx

いまや、クタクタになっちゃった。
あんなプレイや、そんなプレイで痛めつけたもんなぁ~。
まだまだ現役で乗るつもりだけどね

28 26_2 27_2

新井さんS15は、大会に出る為に牽引フック」着用
風間オートサービスの折りたたみ式のフックをチョイス

まぁ、すごく無理して引っ張ると、可動部分が千切れる事もあるけど、
そんな風になるまで引っ張る=車はぐちゃぐちゃ だからねぇ。

使わない時はバンパー内にスマートに納まるこのフックはお気に入りです

あとは、スマートなボンピン。鍵付き
私も付けたいけど・・・作業が出来ない。 失敗が許されないから
私レベルでは怖い作業だ。 もし暇なときが合ったら(いつも)頑張ってみよう

今日は、溜まった伝票整理・明日の支払い準備・そしてひたすら「日記」を書く。
写真は全部で500枚ほど撮った。 ここからチョイスして最低3日分は書こう!
と決めたが、結局24:30 3日分を書くのに6時間掛かりました。

その上・・・家と会社の鍵を忘れてしまって・・・
いったん家に帰って、母を起こして開けてもらい、また3UPに戻って鍵を閉め
やっと帰宅できたのは25:00
もぉぉ~何やっているんだよ~

明日の車検予約にキャンセルが出ないか、随時チェックしたけど
ダメだった。
S14予備車検は28日になりそうです。

|

富士スピードウェイ:ドリパ「ギャルNANHIP」に参加

5:00 三上からの電話で目が覚めましたが・・・
あれ?今日何だっけ? あれ? 1分位本当に頭がパニックでした。

バタバタとD1SLが終わって、ちょっと気が緩んでしまった様です

6 7 9

もちろん、運転は三上
愛車ステージアターボで快適に富士に向かいます。
7:10 車中ではほとんど寝ていたが・・・自動的に到着しました。

昨日まで一緒に戦ってきた「同士」が結構居て、なんだか変な感じ
みんな、顔に疲れが出ていたなぁ~

1716  ゾンビ横井君S14

←あれ?私が居る?
よく、ヨダレたらして
寝ています。
今日はデモ走行があるので楽しみです

さてさて、「ギャルNANHIP」というイベントですが・・・
正直、初めて知りました。
尊敬する女メカニック「篤美さん」主催の女の子イベントで何年も開催しているようです。
去年はお休みして、今年「復活!ギャルNANHIP」という事でした。

23 15 18

本日、私と三上は「講師&審査員」という事で、めいいっぱい「コキ」使われるそうです。
三上なんて1対1で初心者・中級・上級の講師で、上級クラスの審査員
私は、中級クラスの審査員 だけだけど、私が審査なんて出来るのか?

26 27 13

講師&審査員 かなりまじめに打ち合わせしてます。
担当の生徒(参加者)が決まっていて、事前に話をしました。

私は・・・審査員はどういう事を見ているのか?のお勉強をさせてもらいます

36 41 37

結構日差しが強くて、簡易的にテントを作りました
こういうアイデアは(休む為、サボる為)すぐに思い浮かびます。
持っていた釣り糸で固定していたんだけど、風で飛ぶから・・・
偶然隣のPITの「やない君」(昨日まで一緒にD1SLに参加)から
ガムテープ等を頂きました。 いい人です。三上に似ています。どこかが

隣のS14は三木君が乗る車両で、テスト走行をしに来たらしい。
1年に1~2回しか逢わないけど、ドリフトしている顔が一番可愛い
そうなのよねぇ~ 結構歳下なんだよねぇ 私より歳上ってあまり見かけません

42 45 49

走行のほかに、「オカマコンテスト」や、色々なイベントが盛りだくさん
ちょっと目を離していると、どんどん進行するので、今何が始まっているのか?
ちょっと判らなくなりました。

けどね、すっごい楽しいの。
「お祭り」って感じでさぁ~。 関東のイベントってこういうノリじゃないんだよね
とにかく、参加者がみんな笑顔で楽しそう!

52 54 55

関東からの参加者で知っている人は、フリークラフトのゆかちゃん180sx
ともこさんJZA70 急遽仕事が入って不参加になったあかりちゃん
そして、D1SLに参加している「ねぇさん」「デコちゃん」 かな?

雑誌で見たことは歩けど、話した事が無い人が多く参加していて
「へぇぇ~ こんなに沢山のギャルドリフターがいるんだぁ~」って思った

名前や顔を覚えるのが苦手な私・・・。
そして、意外と人見知りしてしまうので、あまり自分から声は掛けられません
D1SLの会場でも、ほとんど下を向いて歩いています。
本当は、話しかけられるのが怖かったりする。
「お久しぶりです!1年前に逢った○○です」とか言われて・・・
やばい・・・どこで逢ったどういう方だっけ???

ってなると、固まってしまうから・・・。

58 104 80

デモラン
やっぱスゲェや~。 ちゃんと自分の車が飛ぶ距離を知っていて
どこでこの角度で振り出せばどこで止められる。とかっていう感覚を
一瞬で掴んで走るんだね。

運転操作や、車の動きを真剣にお勉強しました。
私は、あまり車に興味は無い。 
特にエンジンの構造や出力特性、パワーがどうこうは、まったく興味レス

でも、車高調・ボディの動き、重心位置、足の動きなどはとても見るのが好き
三上に慣らされたんだろうなぁ~。
今、こういうGが掛かって、ここに重心があるのを、反動で・・・
とか考えているとウキウキしてくる。

69 119 121

車の動きを見ていれば、ドリフトを知っている人が作った車かどうか?
大体察しが付きますね。
やっぱり、ドリフトをやりやすい車と、やりずらい車が存在していて、
動かない車を何とか運転操作で頑張っている女の子を見ると・・・
もっと車をこうすれば、ラク出来るのにね・・・ って思ってしまう。

私がドリフトを始めた時、なんとなく格好と適当に見繕った部品で
仕上げた自称ドリ車のAE86

思い起こせば、何が良くて、何が悪いかも判らなかったよな。
マイカーが基準でソレしか知らないんだから、判るはずもないんだよね。

三上に出会ってから、劇的にドリフトがラクに出来るようになった。
勝手に車がドリフトしてくれるんだもん。
私に合わせた足回りや、コンピューター、部品チョイスなどの
トータルセッティングをしてくれていたのに気が付かずに・・・

自分が「上手い」のだと勘違いしてたなぁ~
エキスパートから見れば「車が良いね」って思っていたんだろうなぁ
今考えると・・・はずかしい(;;;´Д`)ゝ

118129116 

審査員、すっごい一生懸命に見ています。
成功率や・・・今ドライバーが考えているだろうと思われる精神論
人によって、すっごいさまざまな審査の目があって、楽しかったし勉強になった

結構「見る目は」付いてきたと思うけど、まだまだだなぁ~
審査員として選んでくれて有難う。 また少しだけ成長できた気がします

30 126 127

かなりハードな講師&審査員
昼食なんてとる時間すらありません。 ハッキリ言って地獄です

篤美さんが「辛いけど引き受けてくれる?」って最初に聞いてくれたけど
想像以上に辛くて、ビックリしました。

お腹すいた・・・けど、とにかく眠い・・・。 合間にお昼寝して体力温存

113 124 106

写真撮らなかったんだけど、オカマコンテストの格好のまま
うろうろしている? かなり奇妙な光景だけど楽しかった

朝、参加者全員に渡されたお題「ミッション」がある。
人によって違うんだけどね・・・ そのお題クリアのために写真を撮ります

132 デコちゃん 味元みちえちゃんの
ミッションは・・・

私と変顔して2ショットの写真
という事で、思いっきり変顔して・・

っておぃ!\(*`∧´)/
変顔 私だけじゃん。 
デコ!全然可愛いじゃんかよ
ヽ( )`ε´( )ノ まったく20代のギャルは
すぐに寝返るからなぁ
やられたぁ~

134 こちらが 隣のピットにいた
親切な人「やない君」こと谷内利行氏

ね!

三上と一緒でしょ?

私でも間違えちゃいそうだよ( ^ω^ )
本当は、3人で写真を撮らなきゃいけないんだ。でももう一人の肩が忙しそうだから・・・って声を掛けられなかったんだけど・・・

ついに「ミッション クリア」!

34

どうだ!(*≧m≦*)

2

閉会式間際にやっと写真が撮れました。 いやぁ~嬉しいねぇ
三上の仲間がいっぱいだ! これぞ「男」ですよ

139 142 143

ドリコンの結果発表

136145 Photo

知っている人は知っている「マスクマン」のジャンケン大会
私達は始めて見ましたけど・・・ この人メッチャ楽しい!

なんだか、あっという間に 終わってた。
あっという間に真っ暗になっていて・・・体力使い果たした感満載です

最後に、新見さんと2ショット写真

5 三上
「お前、顔デカイな」

うっせぇ(-゛-メ)

本当に真剣にドリフトをしている熱い女性ドライバー
新見理恵ちゃん

なんだかんだ言っても
私もドリフトオタク
すっごい話が合いそうです

同じ温度の人と一緒に居ると、あっという間に時間が経っちゃうんだね

また、別の機会に色々と話をしたいなぁ~って思います。
ドタバタと1日が終わってしまって、そんなにお話など出来なかったけど
とても楽しいイベントでした!

篤美さん。 呼んでくれて有難う! すっごい疲れたけど・・・( ´艸`)プププ


|

D1SL4戦 日本海間瀬サーキット 本戦日

13 14_2 15_2

ドヨヨォ~ンとした雲に覆われた本日
ちょっと「雨が降るかも!」という微妙な天気予報です。

今日も朝食は車内で焼きそば。 この3日間 まだお通じが無い・・・
超強烈なオナラが出ます。あぁ~お腹が苦しいよぉ~
便秘ってあんまり無いけど、したい時に出来ないってしんどいです

17_2 18_2 19_3

三上ステージアはオートマ即ドリ仕様。山道もスイスイです
味噌汁がこぼれない運転を心がけて丁寧に運転してくれます
ってか、こぼされるのがイヤだからかも・・・三上超お気に入りステージア

24_2 25_3 26_2

昨日修理したロアワーム交換 トーはOUT1cmって感じでした
まぁ、ものすごい落ち方したけど、コレくらいで済んで良かった。
ちょっと曲がったアームは・・・まぁ仕方ない。そのままでトーを合わせる

今日の練習走行は15分×2本 そして本番3本という流れ
今日の為に取っておいた新品Rタイヤ3セット
全ての走行を同条件にする為に、新品同じエアーで本番と同じ3本トライ
という気持ちで走ります。

でも、まだ前後バンパーのエアロは装着しません。
三上はぶつかる所が少ないここ間瀬サーキットでも主にRバンパー破壊しますから
そうです、深いダートにRタイヤを落とすんですねぇ~

27_2 29_2 30_2

肝心なスポッター席が無い! 走っている姿がまったく見られないし
指示も出せない。 どうするんだよぉ~!
なるべく審査員席付近で見たいけど、どこも人・人・人
全体的な流れを見られる場所をなんとか見つけて交信しなければ・・・

32_2 33 34_2

練習走行中に少し雨が降ってきた。
う~む・・・ どうだろう? 天気が心配だ・・・
基本的に雨でもドライでもそんなにセットを変えない三上
でも、雨の間瀬サーキットは走った事が無い。

「ひらめいた」という走行方法は、練習走行でなんとか形になったかも
うん。昨日より向きが速く変わってる。 いいかも!
重い車だから、後ろに引っ張られるけど、流れが良いし、踏める角度になってる。
アルミホイールが1本あたり2~3キロ軽量化されたのも助かった。
バネ下重量って、意外と重要なんですよね。
これならイケるかも!良し ソレだ( ̄ー ̄)ニヤリ

本番当日の練習走行でやっとこ、単走の3本の組み立てが出来た
取りあえず、1,2,3本の走らせ方の会議が出来た!
しぶとい中年おっちゃん三上。 まだまだ諦めてないぞ~!

どこのPITでもビデオで走りを研究してます。 本気だ・・・

この大会に参加して何年経つだろう?失敗の繰り返しで毎回反省点がある
最近ここ1年ほどは、やっと良い形になってきたけど、まだまだ勉強不足
慎治くんのお手伝いとして、D1のメカニックとして何戦か三上と一緒に行ったけどやっぱり「プロ達」の仕事ぶりは凄い
こちらがお勉強させてもらっているんです。

35_2 36_3 37_3

鬼の車検官「押田さん」登場 見回り?
怖い顔して可愛いパンツ履いてます。機嫌がよければ見せてくれます

ビデオのネタ?で眉毛を剃ってました。暗くてわかりずらいけど・・・
意外とオチャメなおっさんなんです。そんなオッサンと記念撮影
押田さん、この日記チェックしてるからなぁ~ ゴマすっておかなきゃ
押田さんは優しい良い人です。レディには優しいです
(私みたいなオバちゃんには厳しいけど)

38_2 39 40_2

本番3本勝負を前に最終チェック。 路面はなんとか皆ドライでいけそう
でももしかすると、最後の方では雨が来るかも?
ゼッケンの逆で、昨日の予選の最後の人から5台ずつ走る
シード1~5番は最後に走るので、三上ゼッケン5番は最終グループ走行

44_3 42_3 45_3

予選前に、日光サーキットの社長から差し入れを頂きました↑
10個入ったおいなりさんを2つ三上が頂き・・・
私が8個食べちゃった! だってさ。超美味しいんだもん!
運動してないけど、頭使ってるからお腹が減るの! 

普段でも食欲は(実際に食べる量も)三上の1,5倍です(o^-^o)
師匠である三上に近づく為にまず、お腹が同じになりました。縦横一緒です
最近髪の毛も細くなってきました。どんどん近づいてま~す

46 47 48_2

予選が開始され、三上もコースINしました。
5台ずつ走っているので、ダラダラと話は出来ません。
要点を短い言葉で判りやすく伝えなくてはなりません。
その前に・・・ 見えない。そして放送(コメント)が聞こえずらい
う~む・・・ とってもやりづらい・・・(@Д@;

さぁ、本番の1本目は、やりすぎず、丁寧に1本点数を入れよう。
D1のように2本じゃないから、まだ気がラクです。

減点対象のS字のラインの使い方・最終コーナーのアウト側の縁石
そこだけはキッチリ抑えて、流れよく走ろう!
で、1本目は まぁよくも悪くも無く。本当に普通に無難に綺麗に走った
合格!って点数ではないと思うけど、加点は無い。
まぁ、良し 取りあえず、次はチャレンジ出来る。

新品おろしの2本目はタイヤのグリップが少し上がる
ちょっと食われそうになるけど、思いっきり行ける、踏める
2個目のS字がキモなんだけど、どうだろう?
ちょっと狙っているパキーン(気味)を少しでも出せれば良いんだが・・・
最初のヘアピンを大きくキッチリ付いて・・・あっダートに少し落ちたぞ
でも何も無かったように振り替えしをして・・・ いっけぇぇぇ~(・∀・)

肝心要の振り替えし後・・・ あれぇぇ?( ̄○ ̄;)! すごいレブってる
と思ったら、ドリフトが止まっちゃった。アンダー???( ̄Д ̄;;
え?エンジンが逝ったの?吹けないの?(´Д`;≡;´Д`)アワアワ 何ぃぃ?

三上「タイヤがバーストしたみたい。やっちゃった~ ゴメンもう走れない」
私「えぇ???タイヤ? そうなの? そうには見えないけど・・・」

3本目:走れないけど、コースを走りきっただけ。
アナウンスでは「エンジンか?」って言われているけど、三上はタイヤだという
でも、タイヤには異常は無い。

後から聞いたが、タイヤだと思ったが、降りて確認した時には何の以上も無かったらしい
エンジンも普通に吹けるし、普通に走る事もできる。異音もしない
でも、ドリフトしようとすると、どうしても左を向いてしまう。デフ?みたいな

ベスト16に残れる点数が取れたのか?とっても微妙です
審査員席で結果発表を待つスポッター達。10分くらい待ったかな?

61_2 62

三上は予選12位で通過していた。 うわぁ~嬉しい!良かった!
予選通過が確定したのと同時に呼び出された「早くPITに帰って来い!」
やっぱり事件が発生していた

60_2 56_355_2 

三上はドライバーズミーティングに行かなければならない
私はまったくメカニックは出来ない。原因はドラシャ折れでした
ってか、中身だけがバラバラになっていて、右Rタイヤにしか駆動が伝わらなくなっていたらしい。
そりゃぁ~ 左向くわなぁ~。
私も体験した事ある。デフのフランジが抜けて、同じ事が起きたよ
ドライバーは一瞬わからなかったもんなぁ~。

藤野君のメカニックがジャッキUPして作業に取り掛かっていた
私は、お手伝いしか出来ない。
見事に粉砕したGT-Rのドライブシャフト へぇぇ~こういう風になっているのか~なんて感心している場合ではない

49_2 51_3 54

ドラシャの交換は、昨日ロワアームを交換した場所をまた外す
三上が昨日慌てて適当にネジを入れちゃったもんだから、キャリパまで外す羽目になった

前戦の日光サーキットで、木口君C33のスペアであるデフを借りて
デフ交換をしたので、ドラシャ交換する順序は少しだけ判る
サイドの上げ下ろしくらいしか手伝えないけど、藤野君メカニックが
走ったばかりの熱いこの車両を一生懸命に修理をしてくれている。

中村旦那も素手で手伝ってくれている。名前を知らない方だけど
大勢の人の手を借りて、三上が走れるように協力してくれる仲間に
またまた本当に感謝( ´;ω;`)ブワッ ありがとう。 ありがとうございます

63_2 65 67

ピットウォーク時間、ミーティングが終わった三上はシード選手のサイン会
サイン会の途中で、ビデオ撮影の為に別部屋に呼び出されて撮影
三上不在のまま、なんとか修理が終わって、ジャッキUPのままテスト

なんだか・・・デフオカシイ気がする?でもこの時間は走らせることは出来ない
デフもダメならリタイヤしかない。
もうぶっつけ本番で走ってみるしかありません。

三上が戻ってすぐに出走準備。
1回コースに入ると、もう出ることは出来ないし、物の受け渡しも出来ない
タイヤは使いきっちゃったので、フロントタイヤの予備として取っておいた
タイヤを2本積み込み、ガソリン・冷却用の水、最低限の工具
待ち時間用の飲み物などを持って、メカニックがコースに入ります

がしかし、私はスポッター&ビデオ係。出来ないメカニックがコースに居ても仕方ありません
ベスト16に残っている藤野君メカニックに甘えて、三上の予備部品を
コースに運んでもらいました。

ECR33スカイラインを作って走らせて1年半。
最近駆動系にトラブルが出てきた。エンジンは意外と強い
RB25は弱い。400Psで壊れるって噂だったけど、イケるじゃん?!
まぁ、計算上パワーは出ていて430馬力。計ったことは無いけどね・・・
だから壊れないのかなぁ?

SR20エンジンに換算したら330Psって感じじゃないかな?
ってか、私の180sxのほうがよっぽど戦闘力があるんですよ・・・
今日はSR20勢のエンジントラブルが多発している
もう、各車イッパイイッパイで走っているこの状況。苦しい・・・

追走1回戦は予選5位通過の田中さんS14
SR20と出力の仕方が違うので、先行も後追いもタイミングが違う
ずっとSR20を乗っていた三上。その特性は知っている
勝率があるとしたら・・・ その「ノビ」をどう使えるか?だ

最初は後追いの三上。 う~む・・・なんだか上手くいかない
頑張って鬼半クラで回転を上げられたお陰で、そんなに離されずに行ったが判定は5,5田中さん
まぁ、仕方ない。
次は先行。S字後のノビの違いで、一気に離れた。
この判定は6.0三上で、微妙ながらもベスト8に進出 もう上出来です

次の戦いは・・・ガルル松井JZA80スープラ
ある意味幸せ。6発同士で意外と走りやすいかも。
柔軟なガルル松井はかなり車を操っている。
一応ね、全力で戦う為には、ガルルのべすと16の走りを見直して
ラインの使い方、走り方を伝えます。

でもね・・・・追走のシュミレーションなんてしてなかったし、そんな時間も暇も無かったし。
こうして今、走れる事が幸せで・・・。
ベスト8は、もつれた。 ってかどっちも冴えない追走だった
微妙な判定ばかりで、ビッチリいかない。サドンデス3本目

100 101 102

お互いに走り方やスピード、ラインが判って、後ろのラインの取り方が
判ってきた。
下手に離れると煙で何も見えないらしい。
S字の振り替えしのタミングを指示したら、丁寧に頑張って変更してきた
がしかし、ドラシャやデフが逝くほど負担を掛けていっぱいいっぱいで走っている

103 104

最近、あまり追走していなかった割には頑張ったほうだ。
正直「眠くなるサドンデス」の繰り返しでドッチか決めろよ!って感じ
これガルルに↑言ったら「チキショ~見てろよ凸(`、´X)」ですって!

もう、どっちが勝ってもおかしくない。ってかどっちも頑張ってほしい
超僅差で三上の勝ち上がりとなった。まぁ嬉しいけど・・・微妙
三上との交信では

「三上さん勝ちです」
「えぇぇ?嘘だろ? 何やってんだよガルル!」ちょっと怒ってます

すっごい久しぶりに乗ったJZA80スープラをあんなに短時間で乗るガルル
腕ではガルルの方が上なのに・・・。
三上おじちゃんは、ここで力尽きそうでした。

追走合計8本走ってタイヤがツルツル。
フロントタイヤの予備に変えました。減り方が変だけど・・・仕方ない

でもね、次のお相手は「髪」 じゃなくて「神」 ってか「主」 の駒形さん
勝ち目なんて1%も無いと思うけど、精一杯走れ!
「アドバイスは無い。楽しめ!」と見送り あっさりと負けて帰ってきました

69_2 71_2 72_2

表彰式が終わり、グッタリの中片付けです

73_2 75_2 76_2

結果は、三上4位
三上も私も同意見で「恥ずかしい走りだった。結果だけは4位だけど正直
やりたかった(見せたかった)物は見せられずに、不完全燃焼でした」

なんだか運良しだっただけで、すっごく微妙です。

ただ、協力・応援してくださっている皆様の力があったからこそ
今日こうして三上が走ることが出来ている事を、また改めて感謝しています
応援、ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!

81_2 88

次戦は11/7~8エビス西コース
三上は・・・10週位しか走ったことがありません。
私は地方戦で散々走っているんですけどね。
また、タイヤの消耗が激しいコースです。ファイナルも判りません
普段走ることの出来ないコースなので、地方戦前日の10/23練習日に
一緒に走って練習するか迷ってます。 でも私も地方戦に掛けてます
私も練習したいです。三上も一緒に頑張りますか!

91 95 97

怒涛のD1SLが終わりました・・・
がしかし、まだミッションは続く

このまま渋滞に巻き込まれながら、いったん自宅へ帰って23:30
明日は、女の子イベントの審査員・講師として富士スピードウェイに集合です
このD1SL間瀬に参加していた味元さんS14・新見さんER34・石川さんS13も走行
その他デモ走行で何名も富士スピードウェイに集合します

4時間位眠れるかな・・・ あと1日 頑張らなきゃ! です

|

D1SL4戦 日本海間瀬サーキット 予選日

5:30起床 意外ですが、普段よりD1SL週間が一番睡眠時間が取れる
普段は平均5時間睡眠の三上だが、今日は7時間位寝られたので
頭はスッキリしているらしいが、足と腰は相変わらず「痛いよ~」ですって

自称29歳本当は+10才の黒井さんは平均睡眠2~3時間って言っていた
三上なんて全然頑張ってないじゃん?と思ってしまうが私には絶対にムリ

17 18 19_2

朝食は、コンビニで焼きそば&味噌汁
ホテルから30分程でサーキットに到着するが、この間に車内で食べます
サーキットへ向かう途中「峠道」があるので、そこをサービスカーの
ステージアで丁寧に運転する事で、より「目が冴える」との事です。

12_2 22_2

そういえば・・・お陰様で皆様に走らせて頂いて、なんとかゼッケン5番
「シード」にいる三上ECR33スカイライン
今日の1次予選(シードを除く63台→20台)は免除なので、今日は昨日考えたライン・走行の実験を実践してみます

審査員のコメントも重要です
練習の2本で審査の流れを読み、そして選手の走りから明日の走り方を割り出します

23 25_2 27

皆超真剣モードです。 スポッターが集まるここ審査員席付近
スポッターがドライバーに伝える「その声」にもヒントが隠されています
だって、私ここ間瀬サーキットの超ポイントって事がまだパッとしないんだもん
D1選手がスポッターというチームが結構いて、すっごい勉強になる
やっぱD1選手 すげぇや(≧∇≦)

加点と減点のポイントだけはしっかりと抑えておかないとネ~!
まぁ、パキッとカッコ良く向きが変えられる車じゃないから、加点方向では
三上にあまり期待は出来ないけど、減点は抑えたい。

28_2 29 31

スターターのヒデさんが到着「暑いね~焼けちゃうよぉ~」
って言うけど、その前に「真っ黒」じゃん
バス釣り仲間(ライバル)のヒデさんとは、走りの話より釣りの話で盛り上がる

フェデラルタイヤでお世話になっている小松社長と大場さん。
お世話になっています!
D1SLで、シード選手の半数がフェデラルタイヤを履いています。
そうなんです。フェデラルタイヤは戦えるタイヤなんです。
値段以上の性能に、愛用者が増加中。走りを見れば判りますよね!

でも、とにかくこのコースはタイヤが減ります。
メカニック:テツに手配してもらったタイヤ2本が届きました。
今日の練習走行3本は、1セット半でまかなって、明日に備えないと!
みんな、タイヤの消費に苦しんでいますね~

32 34 36_2

隣のPITの福山君。 エンジンが不調のようで、メカニックが忙しく働いています
日本海間瀬サーキットは今日も快晴
まるで「真夏」のような暑さで、セキがワンワン鳴いています。
が、トンボが秋を感じさせます

41_2 42_2 43

PITは決められていて、自分たちは入り口付近なのですが、
高低差10M程?の奥側の上のPITからは、海が見渡せます。

40 44_237_2 

ガルル松井PITに用事があって上のPITに来たんだけど
そういえば、間瀬サーキットのこのPITに上ったのは初めて!
走っている姿が丸々見学出来ていいなぁ~!
審査員席まで遠くてスポッターは大変だけど・・・

15 45_2 52_2

63台から20台に絞る予選が行われ、見学が終わった三上はお昼寝
この後、シードと予選突破の20台の合計30台で1本練習走行があります

追走シュミレーションが兼ねられているんだけど、三上は単走の事で頭がいっぱい。
ちょっと思いついたことがあったみたいで、試してみる!との事
とにかく実験大好き。NEWパーツのテストも兼ねているのですが
知恵が無いから、やってみる!精神 私は好きです

53_2 51_2 49

この頭の中で、また・・・何をひらめいたんだか・・・(;;;´Д`)

昨日のほとんどが「ボツネタ」だったからなぁ~

まぁ「やらないで後悔するより、やって後悔」した方がいいか!

57_2 58_2 59_2

D1の実験?で三上ECR33スカイラインにドリフトBOXを装着
そんな「精密機材」乗せたら、三上壊しますよ~

60 56_2

明日のタイヤ3セットを確保したので、取りあえず最後の練習走行は
10週位走って、タイヤを使い切れます。
その「ひらめいた(・∀・)ニヤニヤ」という走らせ方を実験してみてくださいよ

61 63 69

予選突破をした仲間達としばし談話
期待の新人 21番通過の小橋君はリザーブとして明日走れる事になった
予選第1位通過のガルル松井スープラ 車重1600キロ以上の80スープラ
作成者の小野さんもニコニコ! ガルルやるじゃん!

藤野君は5番通過。 良かった~! 
本当は出来る人なのに昨日は危機的な走りだったからなぁ~。
落合君S14、北岡JZX100、地方戦で一緒に戦ってきた仲間も予選通過
3本勝負で本領発揮出来なかった「マンキ」さん まさかの敗退(;;;´Д`)ゝ
言い訳は、日記にて

70 71 72

最後の練習走行。 何を試すのか?審査員席から違いが判るか?
よぉ~く見てましたら・・・ 激しくコースOUTしましたねぇ
ものすごい土埃を審査員席に浴びせて走り去りましたね・・・
だから、私の顔水浸しなんです。 念入りに顔洗いましたから・・・↑

2週目 「ガキ~ン」 すごい音がしましたね
足もぎ取れたんじゃないか?って位の音です。

「すごい音したけど、大丈夫?」 「全然平気!大丈夫!」
かなり良いレスポンスで返答が来ましたけど・・・
見るからに車の動きを探っています。

はぁ・・・ 何か起きてる。 間違いない。 なんだかタイヤの向き
おかしくないですか???

73 74 75

練習走行15分を走りきってきたけど・・・
やっぱり何かが起きていました。

左Rロワアーム曲げました。 若干他のアーム類も曲がっている模様
ドライバー兼メカニックの三上。
交換作業に取り掛かるも、ドライバーズミーティングの時間が来た

「絶対に何も触らないで!」 と言い残し、居なくなった。

う~む。私は何をしよう。明日のタイヤの組み換えの準備と、洗車と
水・オイル・タイヤのエアー・ガソリンチェック位しか出来ない。

76 77 78

日も落ちかけて、選手同士の情報交換をして、作業開始したのは
もう日が暮れる寸前だった。
夜釣りが出来るかも!って期待していっぱい懐中電灯やライトを持ってきて良かった
こんな所で役に立ちました

79 80 81

同じく、夜作業をするゼッケン3番の手塚君R34スカイラインはタービン交換
どっちが先に終わるか?

Photo 83 84

最後まで作業をしていたのは、私たちでした
19:00なんとか作業が終わって、最終チェック

三上「直った 完璧!大丈夫!」
私「なんかさぁ~、トー狂ってない?」
三上「あっやっぱり、そう思っちゃう?俺も少し思った!」
私「チェッ・・・・・ 他のアームも逝ってる ったくよぉぉ~」暴言吐きまくり

まぁ、もう真っ暗なので、明日作業しようって事で今日はおしまい
結局やりたかった実験って・・・破壊テスト?ですか(*`ε´*)ノ
これから、ビデオ検証。 楽しみですわ

3 5_2 6

ぱぱっと食べたかったので、吉野家へ
せっかく新潟県 日本海近くに居るのに・・・結局どこでも食べられる吉牛
ま、大好きなんですけどね(^-^; 豚丼は・・・。

8 9_2 11

結構節約遠征ですけど、またビール飲んじゃいました
お酒に弱い私は、ビールで1缶で、気を失ったように眠れるんです

三上はビデオ検証して、とっとと寝てしまいました。
これからカメラの電池・無線の電池・携帯の充電と下準備があるんです
23:00 ちょっとテレビなんて見ちゃいました。

さて、あまり冴えない練習走行のビデオ検証で、ちょっとだけ可能性が見えてきたかもしれない感が(* ̄ー ̄*)
敵であるSR20シルビア 4発エンジン勢に、ノーマルRB25の底力を見せてやる~
6発エンジン特性を生かした走りで勝負だ!
もう少しパワーを上げれば向きを変えるのはラクが出来るんだけどね~
でも、ノーマルエンジンでどこまで戦えるか?が3UPの実験ですから
まぁ、楽しみながら、戦いましょ!

おやすみ!

|

D1SL4戦 日本海間瀬サーキット 練習日

AM2:00 3UP出発 5分ほど遅刻しました。
でも5時間寝ました。意外と元気です

7 9 10

2時間半ほど運転して交代。夜明けをトラックから眺めました。
3UPがある所沢は、関越自動車道でそもまま北陸道で1本で行けるので
比較的ラクチンなんだけど、やっぱり遠いな~

12 14 16

ピーカンの気持ち良い天気!
コンビニで朝食・昼食の買出しをしました。
IC降りてすぐのコンビニには、同じくD1SL参加の選手で埋め尽くされていました
ゲートオープンまで時間調整。カップ麺を駐車場ですする。
36歳おじさん、オバさん・・・。

19 20 24

午前中20分×2ヒート 午後20分×2ヒートの合計4ヒート
あっ伊藤オートサービスのマンちゃん発見! それ、寝癖?

今日は走らないで、チーム員の走りを指導しながらスポッターらしい
先日、抜け駆け練習に行ったようで、走りはかなりイケてました。
余裕って訳ですかねぇ?スポッターが大変な仕事なのは判っていますよ
特にチーム員が大勢居る中で、自分が走りながらもスポッターだなんて・・・
お疲れ様です

1 21 22

ここ、日本海間瀬サーキットは、とにかくタイヤの消費率がすごい!
新品タイヤでコースINして6週ほどで帰ってきた。
それで・・・これ? ほとんどスリックタイヤになってるジャン?!

私でさえも、ココを走る時は1日「中古3セット」は必要なのですが
ここまで無くなるとは・・・( ̄Д ̄;; 計算外です。

使えるタイヤは(持参したタイヤ)は12本の6セット
これを、3日間(練習・予選・本戦日)持たせなくてはいけない。
普通に計算して・・・ 1日 2セット。 あれ?絶対に足りないよね?

5 37 38

エアーを落として、タイヤの性能を出し切る方向で、そして持たせる方向で
こんな状態になっても、逆組みして、もう1ヒート走らなければ・・・
コースINして 4週ほどで戻ってこないといけない。という事が判った
これは・・・真剣に1本1本を走らせねば・・・。

25 26 28

車検は無事に終わりました。
早速、エアロを外します。 前後バンパーは予選時しか装着できません
だって、絶対にコースOUTするもん( ´艸`)プププ

30 35 36

午前中の走行が終わり、お昼休みになりました。
グデグデの藤野くんは、迷いまくっている?!
仲の良い選手同士で助け合い。とは言っても、三上もイマイチだけどね~

115114木口くんのお手伝いの
ごめん名前聞かなかった
○○ちゃんに頂いたお菓子

すぐに頂きました
美味しかった!ありがとう
全国各地にお知り合いが増えるこの大会D1SLは和気藹々として大好きです。 

48 51 53

山に囲まれたサーキット。時間によって「影」が出来ます
時間帯によっての路面温度。これも重要なポイントですねぇ
中央の畑では・・・里芋でしょうか?収穫間近ですね(*^-^)私は嫌いですけど

41 44 45

EXR33スカイライン あまり動きは良くありません。
RB25エンジンは素ノーマル。ヘッドガスケッドとGT3037タービンのみ
さて、日産純正のこのエンジンのポテンシャルで、どこまで戦えるのか?
考えれば考えるほど・・・ 出来ることは少ない。
とにかく、すべての走行が実験。ラインもコースの使い方も全て実験
運転手もいろいろなことを試しているようです。
さすが中年おじちゃん。髪の毛と体力は少ないけど粘り強いです。

三上「今、途中で左足ブレーキ入れたけどどう?」
スポッターの私「まったく無意味でぇ~す。動きは変わりません。やめて下さい」
三上「2~3シフトと3オンリーやり変えました。どっちが良いですか?」
私「どっちも変わりません。ミスの少ないほうにして下さい」
三上「あっやべっ ミスっちゃいました~」
私「そんなの見てれば判るわ!集中してS字を抜けてください!」

そんで、1ヒートで何週も走行していないくせに 「左足と腰が痛い・・・」
こっちだって暑いし、冴えない走りだし、土埃まみれだし、疲れるわ凸(`Д´メ)

42 59 58

みんな、色々と実験&チャレンジしているようです。
去年より、数倍レベルUPしている気がします。
今日練習に来ていない人も居るから、明日の予選の練習走行が楽しみ
どういった審査になるか?今日は判らないので、とにかく色々研究だ!
最低3パターンの走り方を考えなければ。

52 57 107

まだ免許を持っていない若手のホープ 小橋君
青森県のMSP(モーターランドSP)の息子さん。
冴えない走りの三上だけど、知っている限りの情報を伝えて、
前後を入れ替わって走ったり、引っ張り上げる為に色々と話し合いしました。
走りはどんどん変わって行き、走るほどに見違えるようになりました

やっぱ、基本操作はキッチリしているから、やれば出来る子なんですよ
これから、メキメキ上達して活躍しそうな期待の新人です

55 56 111

最後の走行は・・・ タイヤ温存(足りない)の為に見学
練習しているほかの選手の走り方、ラインの使い方等を見て研究
これをビデオに収めて、ヒントを掴みます

112 113 109

今日の練習走行は終わり!
取り合えず、車は無事で練習&テストが終わりました。

タイヤを1セット半使ってしまったので、明日の練習も考えなきゃだ・・・
取りあえず、本戦日に新品3セットは絶対に必要!
でも、今現在残り4セット半しかない。フロントタイヤの予備もない。

なので、3UPメカニック:テツに連絡。 
在庫しているタイヤを1セット大至急間瀬サーキットへ送ってもらうよう手配した。
いやぁ~、本当にタイヤと車に負担の掛かる厳しいコースだ(;´д`)トホホ…

117 119 120

三条燕駅前の駅前にあるビジネスホテル。 1名1泊 3250円 節約です
ホテルの1階にあった飲み屋?で夕食です。

すきっ腹に、飲めないくせに中生なんて頼んで呑んじゃった私
一瞬で酔っ払ってしまった。
頑張って飲んでも、350ml缶ビールで精一杯なのに多分500mlは飲んだ?
お会計の時に・・・ もう立てなくて・・・
手塚君・ねぇさん(新見さん)チームや、出浦氏に逢ったが、目が回っちゃっててね
ホテルに帰って、1時間ほど動けませんでした

ひたすら今日撮ったビデオを三上が一人で鑑賞。お勉強
他の選手のミスがヒントになることも多い。
私は風呂に入って、酔いが覚めてから、明日の走り方について三上と話し合い

このドライバーとスポッターの話し合い(意思の疎通)が上手く出来ていないと話にならない。
各コーナーの呼び名、ココをこう走る。などの決め事が2人の中で合致していないと、すれ違いになってしまい、出来ることも出来なくなってしまう。
瞬時に走り方を変えなくてはいけない場合の指示が通らなくなるので
この「話し合い」は特に重要!

一応酔いが覚めて、真剣に話し合いをして22:30 就寝
あぁ~ 非常に疲れたけど、 出来る限りの事はしよう!
頑張るぞ!

|

D1SL4戦 日本海間瀬サーキット準備

明日AM2:00出発予定なので、本日は18:00には帰りたい

昨日出来なかった修理をして、アライメントは・・・取れずに
もういいや!目検討! たぶんこんなもんだ!とメジャーで計って終わり

5 6 12

三上と私で準備を進め、20日~23日までの留守は、
メカニック:テツが一人で切り盛りします。

7 8 4

スカイラインは仕様変更なし。 洗車して終了
史上初のゼッケン5番 シードからベスト16落ちする候補No.1です

デフのファイナルを1つ組み直したかったんだけど、
「う~ん、もう時間が無いから、有る材料でがんばる!」って事で
本当に何もやらない。

あっホイールが変わりました。グラムライツ57S Pro→57Dに
三上お気に入りの「白いホイール」 ガリッってやらないように!

2 3

積載トラックにECR33スカイラインを積み込んで・・・
ステージア(トランポ)に、工具やタイヤを積み込んで、結構満載になっちゃった

明るいうちに、積み込みがで来て良かった!
これからガソリンを入れに行ったら、取りあえず準備完了です

Photo 9 10

作業待ち・作業中・作業完了引き取り待ちの車両
荒木さん180sx・四野宮さん180sx・新井君S13・四野宮父R32

明日から、三上・岡崎不在でご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いします!

|

三上ECR33準備。はぅぅ進まない

サボった日記書き 3日目。やっと追いついた
本日、出社時の3UP いつもギリギリ9:30に出社の私
三上は、当たり前に作業をこなし、デブ汁出していました。
感心(*^m^)感心( ^ω^ )

453_3

そして・・・ テツが居ない。 やらかした模様です

6_372 

なんだか、久しぶりに見る三上ECR33スカイライン のような気がする
次のステージは、メインコーナーが右コーナー
ノーマルナックルで戦う三上は、またイタズラして悪あがきするようです?

13 Photo 1

取りあえず、車両点検
圧漏れテスト。 オイル交換・水の点検

あれ?水が減ってる?前もちょっと足したんだよなぁ~
圧力テストしたら・・・あれ~微妙に水が出てる~~~
超小さな穴なんだけど、溶接するのも面倒だけど・・・
こういうのを放置すると大災害が起きる

明日、溶接修理しよう・・・。 今日はなんだかんだで忙しいから
アライメントが取れればいいや(;;;´Д`)

それより、やっと完成した3UPオリジナル足回りパーツ。
今までも試作品を使ってテストをしていたが、今回のは完成に近いぞ!
こういう時代だから、必要だと思うんだけど、無かったんだよねぇ~。
こういうアイデアならいろいろ浮かぶ三上だが、試作品を作る資金が無い

でも、やっと協力をしてもらって出来たこのパーツ
あとは、使用テストを「厳しい実践走行」で行って、良ければ発売かな?
ほんと、いい感じです

15_2 16

21:30 試作品を装着して、よしアライメント調整だ!
って言う肝心な時に、アライメントの機械がバグっている( ̄◆ ̄;)

どうしてこんな時に?
大変申し訳ない時間だが、担当者の方に連絡して来てもらうことになりました
取りあえず、アライメントは中止

お客様のコンピューターセッティングを進めます
まぁ、あせっても仕方ないしね~。 できることを着実にこなすまでです

グラムライツ 57D 今は真っ白でキズ1つ無くて気持ち良いけど・・・
三上だし・・・ すぐダート走行するし・・・ ガリッてやるし・・・
三上専用アルミ(今までは私と三上共用で使っていた)なので、
キズが付いたら、三上が付けたもの確定( ^ω^ )

共用の57s Proのキズは、「全部私が付けた」って言い張るからな~
三上S14で南の壁にぶつかって付いたキズっていう証拠写真もあるのに
「記憶にございません」のようです。

只今23:50 う~む。アライメントテスターの担当者に来てもらったが、
どうやら機械がトラブった模様( ̄○ ̄;)!こんな時に・・・ ガックリです。
まぁ、機械の故障なので仕方ない。
まだ色々と修理が必要なので(ラジエター穴埋めとか)明日何とかします

三上が・・・┐(´-`)┌

|

写真0の時は、日記をサボります

写真を撮らないと、今日何があったか?誰が来たか?の記憶が無い

最近、日記を2~4日溜め込んで、写真を見ながら説明文
という日記の書き方をしているから・・・

三上は、一日中S14 予備車検取得の準備していたっけなぁ~

そうだ!
20日~22日まで、D1SL第4戦 日本海間瀬サーキットに出場するのに
三上のECR33スカイラインを車両置き場からここ、3UPへ運ぶのが仕事だったんだ。

最後に乗ったのは・・・ WONDER主催 日光「男の4枚祭り」だったっけ?
オイル交換とアライメント調整するって言っていたから、積載トラックで
うんせうんせ積み込みしました。

明日18・19日で作業をして20日のAM2:00 出発予定
あぁ~ だるぅ~(@Д@;
普通通りに3UPに出社しているほうが3倍ラクチンだよぉ~
気が重いです

だってさ。 考えれば考えるほど勝率無いし・・・

そうか( ̄Д ̄;; 
三上も同じ気持ちで私たちが出場する地方戦に来てくれているのか?!
そうか・・・。 恩をスッカリ忘れていた
いかん いかん 頑張らねば!

昨日のサーキットの疲れを引きずり、非常にダルくて眠いが、三上も一緒だ
DVDのダビングや、写真をCDに焼いて、ウィンズオート・ヘイメンに送り

あっ そうだ。
19:00 暇人みっちゃんが、三上の為に タイヤを10本組みに来てくれたんだ。
今回のD1SL 間瀬戦から、アルミホイールが変わりました
今まではグラムライツの57S Proだったのですが、
今年は、ホイールの色を「白」で行きたい!という事で、今回から
グラムライツの57Dになりました。

写真は明日・・・ 撮るつもりです。

夜は、横浜からユキ&マツがS14修理で車を預けに来たよ
結局24:30過ぎまで話していて、あっという間に1日が終わっちゃった
どうりで眠いと思ったんだよなぁ~

|

ウィンズオート 日光走行会 に参加

6_2 27_2 26

良いお天気に恵まれたウィンズ走
初心者~上級 幅広い車種 見て楽しい・走って楽しい一日の始まりです

8 14 15

三上ECR33のふけない病は、現地で修理開始
取りあえず、部品を交換してみて、走って考えます。
本当は万全の準備をして、追走の練習とかしたいんだけどね・・・
なかなか、仕事中にロケットカーの整備の時間は取れませんね
私は暇ですけど・・・

11 12 30

トシS15・シャァ180sx 3UP地方戦組
シャァ180sxは、ブルブル防止ナックル:パート2の初走行です。
どう思うんだろう?

地方戦やD1SLに参加しているチームグリーンの郡司君
足回りにお悩みのようです。 取りあえず、いろいろ実験してみてください
実験の結果がデータとして自分の肥やしとして蓄積されて行くものですよね
正解・不正解は自分で作れば良いのだと思います。

ってか、すぐに正解なんて教えません。真に強い人になるためにネ
三上の言っている意味なんて、1~2年経ってから、やっとわかるような内容です
本当に、ソレに向き合って、考えて実験してこそ、その意味がわかっるんだよね

44 51 23

つい最近、結婚したらしい郡司君。おめでとう
高野さん180sx↓宣伝して走っていました!?

19 2122 

今日の私のお仕事は・・・ ビデオ班を頑張ります

中級の大和田君ECR33・大野君S15
ゲストクラス・三上ECR33走行
上級1:シャァ180sx
上級2:トシS15

続けて4クラスの撮影。そしてピーカンの天気( ̄Д ̄;;
麦藁帽子持ってきて良かった~けど、焼けちゃう

車を持ってきていない時の私は、普段に増して「鬼」です
これでもか?位に、けなします。 一切褒めません。
本人のためを思って「鬼」になっているんでしすよ(#`Д´)
日頃の不満発散ではないはずです。 たぶん( ̄◆ ̄;)

18 31 32

追走練習。慎治くんのヘマ?罠?で古口さんがサンドイッチ状態になり・・・
ちょっと、悪いな~と思って?修復をお手伝いしていますね~

53 65 76

ウィンズ走行会のお手伝いさんは、動きが早い!
写真を撮るだけ~の私ですが、毎回感心しています。
3UP主催の練習会でもこんなに働きませんよ。私なら・・・

137 77 74

恒例! 4ヒート目のドリコンです。
皆、無料ご招待券を掛けて、張り切って走行しているようです?!

174

163_2 162

審査員は過酷です

大きな大会などで、一日中、ずっと審査員席に居るなんて「地獄」ですよね~
本当にお疲れ様です

9389  ドリコンを走る
大野君と大和田君

ここから見える走りって
見た事ないって言うので
張り切って?ビデオ撮りましたよ~
3UPにDVD用意しておくからね!

147 160 175

新井さんS15・ シャァ180sx・ トシS15
ドリコンっていうか?実験してましたね。

パート2ナックル「良いですよ~」って言うけど、走りはいまいちですけど?
シャァの車、なんかねぇ飛んで来る感が無いんだな~。
もうちっと、直線を頑張れ!

Rナックル折れ→復活したトシS15 大概、ポッキリ行く前に、気が付くんだけどね~
まぁ~マツ犬S14も折れ切るまで、気が付かなかったか~
みょうに「フラフラする、止まらない」って場合は、Rナックルを疑ってみて

202 204 209

ドリコンの走りを動画でチェック。 ね?冴えないでしょ~ψ(`∇´)ψ

いやぁ~本当に「マイカー」が無くてよかった!
うそ。本当は走ろうと思ったんだけどね~私も上手くなりたいしさ
でもまぁ~、私が走るとなると、また面倒が増えるしね・・・

66 60 62

カメラ班。 やっぱりハードです。
ババァ2号に感謝です。 いつも本当にありがとう!
稲田さん、車両トラブルで皆の走りをずっと見てました。帽子レスで・・・
その体力には脱帽です。 見習わなきゃ!

三上ECR33吹けない病は相変わらずで・・・ドアが開かなくなりました
しばらく、追走の練習をしなかった三上は、ちゃんと「へたくそ」になってました

210 211 212

ひろみさんと、社長が走るこのクレスタ?は、すごいカタツムリが居るらしい
ひろみさんの直線大スピンを拝めました!

251 256 260

カメラの電池がなくなっちゃって、午後から動画が取れなくて残念だったが
今日も大きな事故無く、楽しい走行会が終了しました

307 306305

もちろん、ロケット軍団は積載車で運びますね~

311 313 3

そんでもって、ず~~~っと オタク話 してたみたい

315 325 327

恒例のジャンケン大会!
お疲れ様でした!

|

明日はウィンズオート日光走行会だよ

本日、3UPみんな体温を測ってみた
三上36.8分 平熱35度前後
テツ36.5分 平熱36度位
私 36.4分 平熱37度前後

私が一番元気らしい。 まぁね。ゴミ捨てと日記書きが忙しい位だからね

14 15

コンピューターセッティングが終わったシルビアを引き取りに来てくれた
ウィンズオート小畑社長

「お土産」って持ってきてくれた「うまい棒」と駄菓子
このお菓子を、社長がどんな顔をして購入するのか?想像すると笑っちゃう

1 19 Photo

志村君S14 アイドリング不調の点検
一つ、ウェストゲートのガスケットがダメになっていて、エアー漏れは
直したんだけど、アイドリングが上下するっていう現象はなかなか出ない

通勤で30キロ乗っていると、いつか出る。という事だったけど、
コンピューターリセッティング機材をつけて実走行したが、不具合はない
う~む。症状は何日かアイドリングのまま放置したけど一切なし。
これで、様子を見てもらいましょう。

2 3 152

こちらのS14は、GT3037タービン取り付け完了。
3UPオリジナル上置きタコ足が付きましたよ(*^m^)
パイピングのワンオフ製作とかが始まるのかな?

17 18 15_2

テツは、新井君S13のエンジン乗せ換え
昼食の用意で、外でサンマを焼いていたら、テツが飛んできた

「何だ、サンマか! 志村君のS14アイドリングで煙吹いているのかと思ってビビッた!」

すっごい煙です。 油の乗ったサンマ。 コゲコゲです

16 153 151

ちゃんと、ダイコンおろしも添えてね。 そしてお昼寝タイム
午後の作業に備えて体力温存。

さて、私は明日のウィンズ走行会の準備
無線準備と、タイヤ交換。 明日は三上ECR33ロケットで追走練習

その前に・・・ふけない病を直す? 部品を持って明日現地で作業します

自分の180sxは持って行かない事になった。
シャァ180sxの足のセッティングや、トシS15の足の動きの研究
ほかにもお客様が参加するので、サポート役という文句係です

さてさて、3UPの電話が鳴りました。
番号登録しているので、あっ井上社長だ!と思って電話に出ると
「えっへっへっへ」 異常者を装っていますが、バレバレです。

ブリヤール井上社長が「三上さんにお届け物があるので行きます」と

4_26 

じゃぁ~~~~ん 「薄毛に効く」というシャンプー&リンスのセット

井上社長も使っているという・・・ ってか効果 出てるの?( ̄Д ̄;;

井上社長「だって、俺だけ使ってフサフサになっちゃってさぁ、
三上君が手遅れになったら可愛そうだと思って・・・」
まだ、効果は数パーセントしか出ていないようですが(lll゚Д゚)出てる?
三上の為を思って、わざわざプレゼントして頂きました!

5_2 7_4

このシャンプー&リンスは、マッサージしながら丁寧に洗うらしいので
サクセス「頭皮スッキリ洗浄ブラシ」と合わせて使えば効果ありそう!

って事なので(私は1ヶ月以上前から、ひっそり愛用しているんですけどね)
社長が乗っている、私の憧れ「スズキ パレット」を試乗がてら、
お買い物に行ってきた

8_3 9 10_2

初めてのパレット試乗。 どうせ買うならターボ買っちゃうけど、コレはNA

いいねぇ~、カギなんて無いんだから!ブレーキ踏んでプッシュスタート!
すご~い、室内広い。明るい。見通し良い!

11 12_2 14_2

Aピラーの開口部?ガラスが大きくて、視野が広いし、足元ゆったり
社長の車なのに、カタログで知っている「小物ポケット」を開けまくり
そうそう!そういう収納部分がお気に入りなんですよ~。

そして、天井が高くて圧迫感なし!
NAでも加速は普通に良いし(発売当初のはダルいらしい)
この車高の割には、変なロール感もないし、ブレーキが効く!
燃費はいまいちらしいけど・・・帰り道の上り坂はかったるかったけど・・・

もう「貴方に決めました!」って感じです。

どうしよ~。ドライブ中に駐車場でボンネット開けてたら、助けに来てくれたりするかな?(イニシャルDの見すぎ)
コレ乗ってたら「ドリフター」だなんて分からないよね~
釣りが趣味です。なんてばれない様に、釣具なんて積まないんだ~
クマのぬいぐるみなんて置いておこうかなぁ~
間違っても、運転手・助手席に「Tシャツ」なんて被せませんよ( ´艸`)
普通の女の人に見えるでしょ?たぶん。 会話しなきゃ・・・

井上社長いわく「話さなきゃ~普通の女の人なのにねぇ~」(-゛-メ)

15_3 Photo_2

このパレット試乗がてらお買い物してきたのがコレね↑
3UPは、薄毛も治す「改造屋」になるかもしれません( ´艸`)プププ

このセット(シャンプ&リンス)で1万円くらいはするらしい
井上社長、ありがとうございます!

コレで、三上の頭皮マッサージ、1日2回 頑張ってやってみます!
そして、井上社長よりフサフサに・・・なれるように努力し、あとは祈ります。

効果があったら、3UPで売り出しちゃおうかな?
その時は井上社長が問屋になって下さいねψ(`∇´)ψ

16_2 今日の夕食
香りつけの醤油がヤクルト位入っちゃって、えらくしょっぱい。
大失敗です。事務員=雑用係です

毎日パターン化した食事
飽きてきたけど、レパートリーは無い
勉強・研究する気も無い。
でも1食で10食品目標に作ってます

同じもの食べているのに、三上の体臭は相変わらず・・・ 病気か?

1_2 2_2 3_2

志村君S14は引き取りでぇす。

四野宮さん親子、父R32・息子S13はお預かりで~す。
約1ヶ月待ちでやっと入庫・作業となってしまいましたが、入庫すれば早いはずです

そうなんです・・・3UPは、入庫するまでに時間が掛かってしまうのですね
本当に、ご迷惑をお掛けしていますm(_ _)m

|

イースト地方戦 第4戦 エビス南 Part2

追走 ベスト16の戦いへ向けて・・・ 準備はナシ
予備タイヤもジャッキも工具も一切いらない。

あっあった!唯一、車中に積み込んだものは、カメラと見学用ジュース
とにかく、雨雲が攻めてきているので、背キルだけ早く走りたかった。

私の走行は2組目。1組目はトシが走る。
案の定、コースに車を並べている最中に、ポツポツと雨粒がFガラスに・・・

223 224_2

まぁ、降っても降らなくても、タイヤはコレしかないし、替えた所で
走りは変わらない。
どうすることも出来ないので、ひたすら「降らないで!」と祈るだけ

ワイパーをかけないで、雨粒で見えなくなる位になったら、ショックを
ちょっと触ろう。と思った。

トシが勝ち進み、あっという間に、私の番が来てしまった。
追走は、ヘアピンをコースなりに走って後ろのスペースを作る
という事だったので、やってみたが・・・ わたしコノラインで走った事ない
なんとかS字を脱出。 スピンと、インチョロ走りだけはしないように
サイドで慎重に普通に先行を走った。

後ろを見る余裕なんて1%もない。 次の後追い
知らない人と走るって、怖い。
私に腕がないから。自由にラインや角度の調整が出来ないから。
でも、行くしかない。

先週、追走練習して、身内とならなんとかタイミングが取れて走れたが
緊張と、どのような速度で、どんな感じでS字を抜けるか分からないので
なんだか、適当に付いていったら・・・
S字 全然回転が上げられなくて、壁際でまっすぐになってしまった。
まぁね・・・仕方ない。 取りあえず1コーナーにドリフトをして行くだけだ
あ~あ。 大失敗だよ~(いつも通り) 
しまいには、4コーナー過ぎたところでスピンしておいた(* ̄ー ̄*)
でもまぁ、2~3コーナードリフト出来たからいいか。

監督!こんなもんです。

結果は・・・ えぇぇ?の私の勝ちあがり。 ちょっと2~3コーナーが近かったから
という超僅差の判定だったらしい。

そうか・・・ そうなのか・・・ もう、出来る木がしないんだけど・・・
あっでも、次はトシとだ。 そうか。ならちょっと走りやすいぞ!
でも、絶対にスピンしないように、サイド多用で行こう。 うんコレだ!

225 226 227

みんな、土手の上から追走見学。 なんだか事件が起こった模様

228 229 230

2台とも、走れるようで良かった。 エアロの修復をして追走続行

雨は止んで、普通にドライ路面。 はぁ~心配事が減って良かった

231 232 233

いよいよ、チーム3UP仲間同士の対決だぁ~!
みっちゃんVS加治さん。 加治さんはやる気になれば出来る子です
みっちゃんは、調子に乗り過ぎなければやれる子です

258 267 275

おぉぉ~~~ 加治さん めっちゃ頑張ってるジャン!
うまい上手い! こんな追走 始めてみたよ 
ハゲ!やれば出来るんじゃんか! 
ちょっと生まれ変わった加治さんの男気を見た。

ってか、出来るんなら、いつもやれよ凸(`、´X)

346 332 316

入れ替わりで、みっちゃん後ろ。 おぉぉ~壁際からベタベタじゃん!
先週、この2台ではず~っと練習していたからねぇ

終始ベタベタのまま、まぁ、練習どおり!
加治さんの頑張りは、今までの中で一番良かった! よく頑張った!
けど、ここはみっちゃんの勝ち。

チーム員 4名走って・・・わたしの追走の下手さ加減にガックリ(;-ω-)ノ
あんなに練習させてもらったのに・・・成果が出ていないのは私だけジャン

234 さて、トシのの戦いがやってきた。
う~む・・・戦うつもりはない

不安定な走りの私を相手に悩むトシ
そりゃぁ~草だよね~。 残念だねぇ~

でもね、絶対スピンしないから!約束する

最初、私が後追い。トシが相手だとすっごく気分がラク
すごい追走は出来ないけど、気が抜けているから、追走チックには
走れたんじゃないかな??? 
2コーナー前で待ちきれないでスピンしちゃったけど、私の中では合格!

先行は、とにかく不安な動きをしないように、1コーナーは頑張りすぎずに
大きく回って、サイドで柔らかく行こう。
出来た。トシがどこにいるのかは分からないが、丁寧に行くぞ!

罠はココだった。 2コーナー サイド多用したお陰で、回転数が落ちてる
ファイナル3,7に変更した「効果?」はココで一番感じた。
2コーナーが吹け上がらない・・・。 やばい、ドリフト戻っちゃう
一生懸命クラッチ蹴り蹴りして、なんとか3コーナーをクリア。
良かった~。 スピン・インチョロは避けられた。 上出来!

トシ。勝ち上がり。 でもねぇ~ 跡でビデオ見たらさぁ~
トシにしては超ダサ~イ追走してんじゃん。 トシ不合格だよ(-ε-)
へたくそ相手でも、合わせなきゃ!後ろは前にあわせるのが仕事なの!
自分の事は置いておいて。人にはメッチャ厳しい私です(いつも通り)

355 356

トシに負けたけど、清清しい。 なんでかって、ココにチーム3UP仲間が
集合できたことが嬉しかったから。

日本海間瀬サーキットでこの4人で出た時には、ベスト16に
みっちゃん1台しか残らなかったからね~。
三上が仕事を休んで監督した苦労が、報われるね~(他力本願)
取りあえず、みつ・トシ 頑張れ!

ここまでくると、必然的に上手い人が勝ち残る
上手い人の後ろって、とっても走りやすい(不安定な動きがないから)
事は、私も知っている。

遠藤さん(園芸屋)が上手いのは皆知っている。引っ張られてこい!

414 419 433

ひっぱられて、上手く追走が出来た模様
やっぱ、上手な人の後ろって走りやすいよね~。

みっちゃんと、加治さんの後ろは、ちょっと走りづらいんだよね~
私が言うのもなんだけど・・・早い人には引っ張られるけど、遅いのに合わせるのは技術が必要。 
支配人が「遅く走る練習をしなさい」といっている意味が分かる
待つって、難しいんだよね~

みっちゃん勝ち上がり。 ビックリだよ

476 482 488

トシは誰もが上手いと認めるネコさん(と呼んできる)との対戦

サドンデスの結果、トシが勝った。
遅いと思って、ネコさんがトシと離れて出発したまま、追いつかなかった
と言っていましたが、ネコさん(菅野さん)は本当に上手い人です!

写真の順番が入れ替わっちゃったけど・・・

364360すみかちゃんの運転技術には脱帽

本当に上手くなった
もう、全然腕では追いつかない
年は全然私の方が上だけど

これから、超期待の女性ドライバーです(ちょっとオバちゃん現象が出ているけど( ^ω^ )

さて、ベスト4 みっちゃんVS伊豆さんの戦い
もう、すっかり見学者になって楽しんでいます

644 648 708

みっちゃんにしては、とっても頑張ったね~。
伊豆さん上手だから、後ろ走りやすいでしょ~。良かったね~

720 731 7

みっちゃんのS字付近の出方が独特で合わせづらかった。という事で
伊豆君苦労したようだけど、すごい食い込みでサドンデスか?と思った

38 39 40

ちょっと物言いがはいったんだけど、決着が付いているという事で
あれよ、あれよ・・・と チーム員同士の決勝戦となった。

こっちはビックリ! 本人同士はどうしても2人で走りたかったらしく
ビデオ・カメラなんて捨てて、私はすっかり見学人となった。

トシは「絶対にやるぞ!バック進入」
みっちゃんは「たぶんバックでくる。だまされずに待つぞ!」

結果は、トシ バック進入の脱出で、見っチャンをチラッと見たのが敗因
結果スピンしてみっちゃんから逃げる。という結果に
みっちゃんは、普通に走って、なんと優勝o(*^▽^*)o

大いに、審査員席を盛り上がらせ、大変楽しい追走劇が終わった

43 48 47

戦い切った2台は清清しい!  ポツンとカメラ班の私の180sx出番ナシ

50 51 53

審査員が「本当に久しぶりに盛り上がる追走だった!(*^-^)」
と、わざわざ言いにきてくれました。
これからも、頑張っておくれ(他力本願)若者よ・・・

すばらしい虹が、見っチャンを祝福? 
虹と記念撮影 36歳 独身おばちゃん(ババァ2号撮影)

605956 

支配人賞2000円をいただいたみっちゃん
すばらしい追走をすると、支配人賞1000円がGET出来る。
この1000円の為に、今以上に頑張って追走練習するぞ!

67 72 90

シャンパンファイト いいなぁ~ いつか・・・やってみたい。
あっ 1年前に奇跡的に青森でやったんだ・・・。 もうだいぶ昔の事だ
もう一度、やってみたい・・・。 オバちゃん、もう少し頑張ろう(@Д@;

117 120

チーム3UP

優勝:みっちゃん 準優勝:トシ 7位:私 13位:加治さん
久しぶりに笑顔の三上。 また監督を笑顔にしたい(私にはムリだけど)
チーム3UP やっと、練習の成果が出てきたかな?
これからも、引っ張り合って、ともに成長していこう!

121 122 123_2

皆で夕食を食べて、今日の余韻を楽しみ・・・

124 125_2 126_2

23:30 3UP到着
取りあえず、お疲れ様でした!

14日、お仕事をこなして・・・

10 4 5

21:00 3UP ビデオを見ながら反省会開始
チーム員全員が集まって、言いたい放題?!

私は「諦めが早い。 首をかしげながらドリフトするのはやめろ」
と、チーム員からのアドバイス

7_3 8_2 13

車のセッティング方法、走らせ方。 新しい情報の交換

最終戦「エビス西」も頑張るぞ!

あっという間に24:30 3時間半も話していたんだ~
いやぁ~、ドリフトという趣味だけど、こんなに熱くなれるなんて幸せ!
今日も、お疲れ様でした!

|

イースト地方戦 第4戦 エビス南に参加

なんだか、あっという間にこの日がやってきました。
イメトレではバッチリ!と自分に言い聞かせないと、不安で眠れない

早く帰らせてもらったので、頑張って早く布団に入ったが、ドキドキ!
子供の遠足か? 緊張してあまり寝付けなかった。

128 129 130

ハイテンションな私。 でも5時間は寝た。
日光近くまで三上監督に運転してもらい、そのあと安達太良PAまで運転

132 133 136

大会の日こそ、朝食はしっかりと食べないとね!
勝つカレー?みっちゃん 重いね・・・
私はラーメンでお腹を暖めます!

137 138 140

福島は・・・寒い。 ダウンジャケット持ってくれば良かったよ!
東北を舐めたらいけないね~。
まぁ、エビスサーキット勤務のヒデさんは、Tシャツ着てましたけど・・・

139 146 144

車検は出張でま井草さんと田中さんが回ってくれます。↑寒そう
受付・ドライバーズミーティング。 慌しく大会が始まりました。

こんな大切な時なのに、お腹が痛い私。
ラーメン消化しているのかな? それとも・・・?

エビス南に来ると、いつも「下痢」に苦しむ私。
先週ココに練習しに来た時も、三上のD1SLの時も、エビスに来ると必ず下痢をする。

人から聞いた話によると「精神的な下痢」っていうのがあるらしい。
なんでも、緊張しすぎると下痢をする。って普通にある事らしい。
そうなのか? 私「ノミ子」って事か?

まぁ、緊張はいつもしている。 特にエビス南は・・・
ドラミ後、 やっぱりピーピーでした。 デリケートなお腹なのね・・・

147 148 152

まずは、作戦会議。

Aクラスにみっちゃん&加治さん Cクラスにトシ&私
練習走行の1回目は、S字の脱出を中心に指導。
チーム員同士、前後入れ替わって引っ張り「愛」です

150

157153

今日の天気予報は「晴れ」のはずだが、怪しい雲がいっぱい
これも不安要素のひとつだ

私は、トシに引っ張ってもらった。
ファイナルを3.9から3.7に変更してきて、心配だったS字の出
意外と、違和感ナシで普通に出れた。 なんだ、簡単ジャン?!
あとは、踏んでいれば、ブゥゥ~~~ンって1コーナーまでいけるはず?

いけないジャン。 全然いけないジャン? むしろ食われて戻るし・・・
なんで?踏みが足りないのか? 
勝手な想像では楽勝で1コーナーの進入ができるはずだったんだけど
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

三上が無線で「ストレートでアクセル抜くな」って言うけど、抜いている?私
そんなつもりは一切ないけど、無意識にアクセル緩めているのかな?
ただ・・・回転が思っている以上に落ちていて、ドリフトが続かない・・・。

なんだか怪しい雲行き。 心がブルーになると同時に、お腹の調子も悪い

155 158 159

末永直登氏のチェック↑ 各自・タイヤ交換しま~す。
GPスポーツのクイックリフターのお陰で、私のRtaiya交換はラクチン!
大会中はRバンパー付けているのですが・・・1ヒート走ったら
ぶつけてないのに、勝手に飛んだ。(本人、気が付いていませんが)
タイラップ3個留めじゃぁダメらしい。 もっと固定しなきゃ!

160 162 165

練習走行2本目。
全体な流れをチェックします。
私はCグループなので、Aグループのみっちゃん・加治さんの走りを見学

みつのり「1コーナーまで遠い・・・。やばい」って言っていたけど、
それ、私も同じ。
加治さんは、先週の練習よりは良くなっている感があるが、迫力がない

私は「壁際の回転数を上げるために最低3回蹴って来い」という指令
まぁ~確かに、壁際でのパワー感が少なくて、振り出しが引っかかる
単純にRタイヤが食い過ぎている感があったので、エアーを入れた。

自分走行の写真はない。
最後の練習走行、もう少し壁際を頑張ってみるが、やっぱり1コーナー
振り出しがキツイ。
最初の角度が甘いから、ブレーキでフロントに加重が残ってしまい
アームロックに掛かったりして、シフトダウンが遅い。
止めるアクセルが入らない。2コーナー流される。失敗

悪循環は頭では分かっているが、肝心な振り出しに余裕がない
でも、ルーレット審査の時間がやってくる。
もう、やるしかない・・・

167 168 169

単走不調なみっちゃん、私(いつも通り)
ルーレット審査後、アドバイスをもらうみっちゃん&ババァ

支配人から私への言葉は「悩んでいるね~」
ドライバーの心は、そのまま車の動きとして出るものなんですよね~

170 171

ルーレット審査は、各クラス8台ずつ上がる(半分)シード1~5は免除
チーム3UP 取りあえず一次審査はクリアできました。

走っている本人は、程よく体が温まりラクチン(必死だけど)
それに対して、監督&カメラ班は、強風&寒さの中、ずっと審査員席
辛いのは間違いなく↑だ。 そう、走っている方がラクなのです。
分かっています。 だから、一生懸命走っているつもり・・・なんです

191 175 183

昼食後は、ちょっと眠くなる
コンタクトが乾いて眼がシバシバする私は目薬が欠かせない
トシは、体全体でイメージトレーニング中。

敗者復活の次は、1人3本の単走。 30台中追走に残る16台を選出

相変わらず、お腹が痛い私。 昼食を食べて、またお腹が動き出した
ギュルギュルギュル・・・ う~む。 タイミングが悪い

10台ずつコースINして3本トライ。私とトシは3グループ目なので、
審査員席にて仲間の単走を見学です。
見ているコッチが緊張して、体が硬くなる・・・。 お腹も痛くなる

208 204195

ってか、審査員席 寒い。 こんな大変な思いしているんだな~
みっちゃん、加治さんが2本を走り終えると、腹痛が激痛に変わる

210 211 213

3本目はバック進入したい。っていうから期待して見学するが・・・
そうだよねぇ~。 失敗。 だって、成功した事ないじゃん?

気が抜けて・・・ 腹痛がヤバい事になって、あわててトイレにGO
さて、木を取り直して自分の走行の準備だ。
うげ~(@Д@;超緊張するんだけど~。地方戦で緊張ってあまりないが
不安ばかり抱えている(まだ5本くらいしか成功していない)ので

3本全部失敗しそうな気がしてならない・・・。
気合入れて行くっきゃないな

もちろん写真はない。
1本目、壁際の回転を頑張って上げるが、振り出しひっかかりスピン
2本目、なんとかかろうじて冴えない進入、いちおうクリア
3本目、また1本目と同じスピン。

う~む・・・。 微妙・・・

トシは、1本目は基本どおりにドリフトして、
2,3本目をバック進入して楽しめた。との事です 相変わらずだ。

214  216 218

ベスト16追走進出者の発表待ち。 ドキドキする。 
ギリギリいけるかなぁ? 1本しかクリアしてないからなぁ~

220 222

追走 ベスト16進出 
1番通過:トシ(あぁ~100点出なかったとガックリしている)
7位通過:みっちゃん  8位通過:私  10位通過:加治さん

おぉ~o(*^▽^*)o 目標である「全員がベスト16に進出」の目標クリア!
そして、組み合わせは・・・ 
なんと1回戦で、みっちゃんVS加治さん チーム対決だ~
私は・・・ 安定した走りをしていると評判の千葉さんS13
私の対戦相手は、可愛そうです。安定感0の私・・・運が悪いですネ

でも、スピンと先行でインチョロ走りしないようにだけ、気をつけて走ります

つづく

|

3UPオリジナル GT2835.3037用上置きタコ足 ついに・・・

5 6 11

リフトから、降ろして、乗せて、降ろして・・・の繰り返しで
やっとタービン取り付けの準備に取り掛かったS14

作業を始めれば早いんだけど、手が付くまでに時間が掛かるのね~

昨日、AM3:00近くまでセッテンング(開始したのが2:00頃)の三上
今日は、目が逝っている?
コツコツとした作業しよう! 怪我しそうだから。。。

8 9 10

シャァ180sx ブルブル防止ナックル(試作品)パート2装着
G-MASTERの車高調を取り付けして、アライメント調整
本日中に完成予定

これで、16日の日光ウィンズ走行会では、「目から鱗」の走りが見られるはず!
超、楽しみψ(`∇´)ψ

7 12 13

マイカーの180sxは、明日の地方戦(エビス南)の為に、タイヤ4本交換
そして、久しぶりの洗車をして、R・Fバンパーを付けて積載トラックに乗せて終了!

の予定が・・・ なんか、変な音しない? と三上

「あっついに、タコ足にクラックが入っている・・・」

恐ろしい発見をしてしまいました

1 2

「あけ?どうしたい?」 
「そりゃぁ~直して戴きたいが・・・時間が無さそうだし我慢するよ」

「ったくよぉぉ~( ̄Д ̄;; リフトUPしてタービンまわり冷ましておいて!」

Photo 3 4

ちゃっちゃと、タービンを降ろして、タコ足溶接修理をしてくれた。
少~~~しだけお手伝いしたけど、ターボって面倒くさいね~

ってか、3UPオリジナル上置きタコ足が、割れました。
お客様で2名、クラックが入りましたが、この私が、破壊王の私が
タコ足割り名人の私が2年(三上がS14で使用)もかかったなんて
素晴らしい?!

いつも、新品タコ足を1年未満で割っていた私の戦歴から見て
2年も持てば上等でしょう?!

やっぱり、割れてしまったのは集合部分と4番でした。
割れないタコ足・・・ まだ見たことないなぁ~。ってか、無いでしょうけどね

明日の大会の為に、必死に作業してくれている三上
デフのファイナルも変えてもらったし、タコ足も直してもらったし、
車はバッチり!
多分「神業」の走りが見られる。事は無いでしょうか・・・頑張って走ります

あとは、ガソリンをトラックと180sxに入れて、先に上がります。
明日はトラック運転手を頑張るので・・・ あしからず

|

PDFファイル変換 出来ないんだけど~(-゛-メ) 線が出ないし~ なんだよぉ~

(-゛-メ) ちっ なんだよぉ~ エクセルと格闘して、やっと出来た申込書
PDFに変換すると、表の線が出てこないんだけど~。

どうするんだよぉ~

21.9.12

やってもらいました申込書はコチラです

3UP主催:練習会決定です。 今年最後です。

日時:10月20日(火) 
場所:富士スピードウェイ ジムカーナコースにて
募集:初心者~上級(全ての方) 20台前後
名称:ジムカーナ場で「車遊び」を開催することに決定しました
内容:参加者のレベル・ニーズに合わせて、参加者と話し合いながら
臨機応変にコースや、練習内容を変更します。

中~上級者の方ほど「目から鱗」の練習をします。
まぁ、平日だから、そんなに集まらないと思うけど、赤字でいいんです

私が言うのも何だけど、前回開催の3月26日 15台の時は、
参加してよかった!って自らが思うほど、内容の濃い練習ができました!

参加してよかった!って絶対に思える「内容の濃い」練習を
みっちり行いますよ!

あと5週間。
ちょっと急ですが、参加できる方は予定を調整して置いてください! 

でね、肝心な申込書が 出来ているけど、PDFに変換できない
気になる方はお電話下さい!04-2946-2000 申込書はFAXします。
そのうち、多分、きっと ダウンロードできるようになるはず?です

Photo 1

昨日、車両を引き取りに来てくれた前田君&たもっちゃん
2人共、ECR33スカイラインでドリフトをしている。

最近、大会にハマったたもっちゃん。 それは、それで楽しいんだよね
戴いた「ブツ」は、美味しく頂きましたよ~(*^m^)
ご馳走様です!

4 2 3

なべさん&ともこさんから戴いた沖縄土産のこのジュース
飲む前から怖いことを聞いていたので、最初に三上の飲ませた。

三上「ゴクッゴクッ・・・・・ うぅ~む。 俺7UP飲みたい」
テツ「うぅぅ~~~、クレ556の味がする~」

やっぱりバツゲーム専用の飲み物らしい?! 
ナベさんは買って飲んでいるっていっていたけど・・・

意を決して・・・ 口を近づけた途端に・・・
本当だ!潤滑剤のクレ556の臭いだ!。うぇぇ~ おえぇぇ~(;д;)
一口、頑張って口に入れてみたけど・・・

ゴメン 絶対に無理。 もうクレ556飲んでいる気分(@Д@;

そぉ~っと、冷蔵庫に放置。 このまま飲む事はなさそうです。
ごめんなさいm(_ _)m そして、もう要らないです(;´Д⊂

5 6

コンピューターリセッティング完了のA31セフィーロを引き取りに来てくれた
奥津さん。と大勢のお友達

7 8

外でフェデラルタイヤのタイヤ交換をするナオキとマブ達の模様

2時間くらい話していたかなぁ?
ドリフト仲間って、みんな繋がっているんだよねぇ~。

9 10

コンピューターセッティングの順をしている「ブチ」くんS13
今日、出来るかなぁ?

本日「花金」の為? 夜の来客が多いので、出来ないかもなぁ

11 12

ご存知! マケ犬( ̄ー ̄)ニヤリ 加治さん ↑頭で分かるでしょ?
ハブボルト交換のお勉強です。

これで、ロケットS13のハブボルトの交換、自分で出来るね~

3UPドリ小屋のDVDを渡しました。 自分の走りを良~く見て
悪いところを直しましょう

え?私? まぁ~頭の中では100点の走りが出来るんだけどねぇ

11_2 111

夜、ウィンズオートの小畑社長が来店
16日 日光走行会の申込書。 社長!渡しましたからね!
ひろみさん。これ証拠写真です!

一緒に住めばいいのに~ って思うほど、話に花が咲いています
気が付けば・・・あら、もう23:30 

まだまだ、話がナシ長そうだから・・・ 私、先に帰ろうっと!

|

スカイライン 4537ナックル 意外と人気です

じわじわと、ご注文を頂いておりますスカイライン用加工ナックル
名称:4537ナックル(R32・ECR33・ER34)の製作中

下取りナックルを加工して製作しておりますが、納期、下取り到着後1週間
のリミットにいつもギリギリになってしまい、申し訳ありません。

スカイラインのナックルは、ハブ一体で送っていただくので、
単純に下取りっていうわけには行かないのですよね
ハブベアリングの状態が違うと思うから。
それなりに製造から何十年も経っている車もあるので、この機会に
ハブベアリングを新調して・・・ってタイミングでも良いのだけど、
まぁ~ 高いしね・・・。 作業も大変みたいだしね・・・(人事)

本日、2セット製作しているので、明日発送できるかと思われます。
宮城県と、福井県の分です。

9月はイベントが多く、三上不在が多い為、申し訳ありませんが
今日以降ご注文いただいたナックルは、9月25日以降に製作に入れる予定です

今日は、写真を撮らなかった為、マイ家を・・・

私が設計した自分の家のお気に入りの場所

1_2 2_2   18_2

台所と居間 冷蔵庫上の小さな窓が意外と明るい
シンクとガス代の間にコンセント。意外と使えます
私も母も、片付けが苦手なので、収納をたくさん作りました
スペースが勿体無いので、床下収納も台所・脱衣室に付けました

4_2 5_2 7

ルーバ式の窓は、土埃が入るので、上下に開くこの窓がお気に入り
なるべく天井ギリギリの高い位置の窓を付けました
かなり明るいです

3

20_219_2

居間は老犬で寝てばかりだが、昔は家の中を走り回っていたエスくん
クロスが汚れるので、腰壁にしました。 結構気に入っています

15 16_2 17_2

2階は7.5帖×2部屋 使っていない部屋は、洗濯干しの部屋になっている
私専用の冷蔵庫には、母に買出しに行って貰った食材保管場所
3UPの昼食・夕食の材料置き場です

2階の廊下、分かり図らいけど かくれんぼしたら面白い設計になっている
無駄な空間だけど、ちょっとした贅沢を感じます

8_2 9_2 10_2

一番汚い私の部屋。 掃除なんか1年に1階。やらないかな?
たまに、クイックルワイパーで床拭くくらい。埃がコロコロしたらね・・・

これでも引越しのときに90Lのゴミ袋に7袋の洋服を捨てたのだけど、
着ない(サイズ的に着られない)洋服がいっぱいある
でも捨てられない・・・。

この家は、私が設計、父が大工として作ったのでわがまま放題
クローゼットのパイプも私の手の届く高さで、2本 前後に吹くが掛けられる
収納2倍ですよ。

7.5帖の私の部屋は、専用のトイレと洗面所がある。
いつも水を流し忘れて怒られるのだが・・・。

6_2 11_2

あまった端材で壁収納を作ってもらった。 ベッド脇のマンガ置きスペース
コレがかなり活用できます
ロフトで寝ている私。 夏場は最低だが、今の時期は快適
ベッドからロフト下に落ちないように、少し高めに腰壁を作ってもらった

12_2 13_2 14_2

↑私のロフトから、小さな扉で小屋裏収納にも繋がっている
2階の廊下から、収納ハシゴからも登れるのだが、どうせ壁が隣同士なら
扉で繋がっていた方が、私の部屋から余計な荷物を収納しやすい

この2階は、かくれんぼに最適。 妹の長男 優君もお気に入りです
まぁ~今は大きくなってあまり遊ばなくなったけどね~

とまぁ~、昨日の夜に撮った写真でした。

本日10日 テツは体調不良でお休みです

今日の私の任務は「中古新規登録」
朝一番に仮ナンバーを借りに行って、銀行周りです
肝心な車が、なかなか来なくて、陸運局に書類だけ作成しに行った
無事に書類が出来て3UPに戻ると、やっとその車が到着
時間は15:30 今急げは、今日中に登録が出来そうだ。

大切なお客様の車なので、もちろん安全運転で
とりあえず、無事に登録が出来ました。先に書類作っておいて良かった!
任されている任務だけは、絶対にこなさないと気がすまないタイプ

三上は、一日中「ナックルの溶接」で、ジーコージーコやっている

21_2 22_2

次は、削り作業。 4537ナックルは一切手伝いません。
全て三上の手作りです。

Photo_2 昼間、秋晴れ?の良い天気だったからトラックに積んである
お昼寝用の枕と毛布を洗濯

三上の頭臭がプンプンだったから
すごい気になっていたんだ。

念入りに洗濯して干しておいたら
すっかり取り込みを忘れて・・・
案の定、冷たく湿気っていました

明日、もう一度お日様に当ててから、トラックに入れよう。
明日、雨じゃないよねぇ?

さて、20:30 これから前田君ECR33の引取りと
21:00 志村君S14の点検整備の車両お預かりで~す。

|

結局ねぇ、沖縄土産は私1人で食べつくしちゃった!予想通り

8 9

車両預かりが多い割には引取のほうが少なく、駐車場満車状態が続いていましたが、ようやくスペースが出来てきました。
駐車スペースが無いと、お仕事ばっかり溜まっている感じがして、
何の作業も出来ないくせに、気ばかり焦ってしまう。

無駄に、タイヤ交換ばっかりしていたので、廃棄タイヤが50本程ある
松葉~ 早く処分しに来てくれ~!

13 14

と、怨念を送っていたら、松葉タイヤ処分隊+暇人が沸いてきた?!
いわゆるサボり?ってやつか?
昼食タイム中、ダラダラして 「さっ仕方ねぇ、戻るか・・・」
みたいな( ̄ー+ ̄)

10 11 12

エビスサーキットから引き上げてきたマスィ~ン
このS13は、私を鍛えてくれました。
ターボが行方不明になってしまわれたけど、頑張って3年走ってくれました

このS13から得たものはとても多く、本当に感謝しています。

今の現状は、ターボが居ないのと、3000回転以上吹けない
という故障で、修理して走ろうと思えば走るのですが、ボディもクタクタの
非常にお疲れ状態ですので、この度「永眠」させる事になりました

ありがとう! このS13には、実に色々な方が乗りましたね。
三上・私・テツ・ダイゴ・NZのライアン・ケィリー・元オーナー中川さん
解体するまで、ちょっと放置するけど、今日までお疲れ様でした!

16 17 18

沖縄へ送った車両が、何ヶ月ぶりかに戻ってきたなべさん・ともこさん
車両は知っている方も多いと思うけど、JZA70スープラの黄色・水色ペア

沖縄のお土産・天使の羽を頂きました。
お菓子の製造途中に出来る「クズ」らしいのだが、これが好評で売り出すことになったらしい

この微妙な触感と、微妙な味
ミルクせんべいがしけった様な食感と、ほんのり甘く中に、梅干ふりかけの味
食べ出すと、実に病み付きで、あっちゅ~間に2/3を平らげてしまった

一応かたち上、上司の三上と、食いしん坊テツの分を残しておかなきゃな~
「すっごい独特な味がする」というジュースも頂きました。
バツゲーム用かな? 怖い・・・

ナベさん・ともこさん。 どうも有難う!o(*^▽^*)o

19 20 21

今日の夕食は、暇人みっチャンが居るので、適当につっついて食べれるように
野菜炒めとコロッケだけ。
しかも、焦げちゃったし・・・ みっちゃんに食べさせよう。

みっちゃんは、エビス南の練習時に気が付いたオイルクーラーの
コアのオイル漏れの修理。
ってか、修理できないので、㈱HPIの一番大きいR1オイルクーラーコア
取付しました!
三上もこのオイルクーラーを愛用しています。
オイルの入り口・出口が2方向選べて、汎用性が高いのでオススメです
しかも、このお値段で性能バッチリ。言うことナシですよ。マジで

上の写真のシャァは・・・ 先日のエビス南の練習ビデオを見て研究中
シャァ・私の180sx 使っている部品や仕様はほとんど同じ
ひとつ大きく違っていたのが「車高調のメーカー」
シャァが走りでなんかヘマをする度「足が違うんだよねぇ~ ┐(´д`)┌ 」
って、とことんいじめていました。
シャァは、ドS体質なので,それはそれで喜んでいましたが・・・

シャァ意を決して?GPスポーツG-MASTERを新調しました!
よし。よく決心した!
ってか、同じ車高調を使用しているほうが、データが分かっているし
指示がしやすいんだよね。

一緒に、ブルブル防止ナックルのパート2(試作品)とアライメントを取ります

もう、これで車はバッチリ! のはずだね。 逃げ場無いね~(^-^;

22 24 25

21:00 東所沢駅まで大森じぃさんをお迎えに上がりました
なんて言ったって、私は大森組員で、じぃさんは会長ですからねぇ~

9月3日富士ドリパでデフファイナルブローしてお持ち帰りしたジジィS14
このS14はメンテナンスフリーで、よく走っているよ~。感心しちゃいます
まぁ、そうなる気がしているから、念入りに作製・チャックしているけどね
やっぱり、色々なところのネジが回りましたわ((・(ェ)・;))

もっと、メンテナンスしてくださいよ~ 会長!
って、私もなんだけど??? だから、大森組員なんだってば!

26 28

新オイルクーラーのコワが装着できました
元々付いていた場所にスポッと綺麗にハマりました。

3UPは、オイルクーラーは正面に装着する派です
(フェンダー内には装着しません。だってすぐにブツけて破損させるから)
追走なんてすると、一番ぶつかりやすい所ですからねぇ~

Photo 1 2

三上リフトでは、私の180sxのデフファイナル交換をしてくれています

エビス南サーキットは、ちょっと関東の他のサーキットではあまり使わない特殊なファイナルが丁度良い?!

折角、先日の2日間の猛特訓でやっとS字を抜けれるようになったのに
また「出来ない」って文句を言ってしまいそうな気がしないでもないが・・・
こうして、三上が動いてくれた分、走りで恩返し・・・

出来ねぇぇ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

まぁ、頑張ってみるよ

4 5 6

三上、セフィーロのコンピューターセッティング開始
皆頑張る中、私は沖縄土産をお腹いっぱい食べつくした。

あぁ~満足! 美味しかった! でも、眠いなぁ~
三上のセッティングが終わり、3UPを締め・・・ 家に帰ったら
え?もうAM1:00だったの?すっかり時間の感覚が無くなっていました

どうりで眠かった訳だ。正常 正常

|

爪を包丁で切りました。かなり痛いです

今日は、朝から楽しいことがあった

メカニック・テツはバイク通勤。
3UP駐車場が狭いのと、ガソリン代の節約と、バイクのほうが速いから。

一番3UPから近い私。車で10分ほど。距離は7キロ位かな?
早起きできれば、健康・美容の為にチャリ通勤も可能な距離だが
まず↑これが出来ない。

まぁ 良い

「いてぇ~よ。 痛てぇ~よ」 ミーティング開始時に猛烈アピール
仕方ないから構ってあげた。
「なにが? どうしたの?」

5 6

バイクで出勤時に、足がなんだかチクチクするな?って思っていたら
「ハチ」が居て、バイクに乗りながら、慌てて手で追い払った瞬間に
激痛 (||li`ω゚∞)

しっかり ハチに刺された模様
赤く腫れ上がっています。
私の瞼より、数倍立派な腫れ具合です。

岡崎「2回目にハチに刺されると死ぬんでしょ?」
テツ「そうかもしれない」

何バチに刺されたのか不明だが、一生懸命水洗いして毒素を絞り出してました

ハチって速いんだね~。 テツ いつもバイクでかっ飛んでいるのに
負けじと付いてきて、わざわざ刺して行ったんでしょ?
何がそんなに気になったんだろうねぇ? オジさん臭?

7 8

昼前に、トシがパワステポンプを取りに来た
一緒に6日のエビス南の練習をしている最中に重ステになってしまい
走行断念した。

昨日、自分でオールペンして「クリアが垂れちゃいました!」
でも、綺麗な車は良いよね~
私の車は、
フリークラフトで綺麗にしてもらっているんだけど、今はキズだらけ
何回も、綺麗に補修・ペイントをしてもらっているんですけど、
私が走行すると、ものの数回で擦りキズがいっぱい・・・ 車が可愛そう・・・

右のRクォーターは、割れて剥がれた時だけ見えるという
秘密の写真が、クォーター内に貼ってある。
フリークラフトの瀬尾君が(多分)オチャメ心でやってくれたの。
見せてあげたいけど、事故しないと見れない所だから微妙・・・

9 10

写真・・・ 撮ってなかった。
三上PITは、コンピューターリセッティング 松永さんのセフィーロ
セッティング前点検と、ひたすら溶接しています。

テツPITは、前田君のECR33 吹けない点検

夕飯の食材が無いので、カレー。
このグザイを2つに分けて、カレーと肉じゃがにする定番メニュー

11 13

夕方、カレーを作りながら、ひたすらタイヤ交換です。自分の・・・

Photo_2 どうせ、汗だくになるんだから、
エビスから持って返ってきた
ロケットS13のタイヤ交換

結局、12本のタイヤ交換をして、
夕食前にオバさん臭全開です

汚い手で、夕食を作ります
3UP社員の「胃」を鍛えています
ちょっとの埃や油は気にしません
そんな なんちゃって「A型」ですが・・・

慌ててサラダを作っていたら、包丁の刃が詰めに引っかかって
意外とスパッと爪を貫通して肉まで到達しました。
一瞬見た目はたいしたこと無いのですが、つめに心臓が来ています
見た目より痛いです。
ハチに刺されたテツを笑ったバツかしら?

2_2 3

19:00 村田さん 車検&整備の点検、書類確認、見積もり
20:00 飯田さん 中古新規の書類確認、見積もり

私のお仕事が絡んでいるので18:00 早めの夕食を済ませます

バタバタ・・・とお客様を見送ったら、あっという間に21:00
1日って早いですね~。 また食材調達が出来なかった。
明日は何作ろう?家から米や野菜をパクっているのでですが、
母に買い物頼んでおけば良かった(;д;)

冷蔵庫には、タマゴ1個 納豆1個 キャベツしかありません・・・。
また、今日も家からパクるか・・・。

|

オバちゃん、グッタリ いかんいかん!

ドライブしに行きました

うそですけど

104 105 106

2日連続サーキットの次の日は、なんだかボーとしてしまいます
出勤時、黄色信号で右折しようとしたら、うっかり対向の直進車を
見逃して、急ブレーキかけちゃいました。

今日は、朝からダメダメで、昼食の準備も忘れて遅れました。
そして・・・午後①の車検があったのに、うっかり書類を作っておらず
到着したときには、ラインの休憩時間に入っており、仕方なく日向ぼっこ

103 107 109

ラインが稼動する
後ろに並んでいるのは、知り合いの板金屋さんの「ケアー」社長かじさん
三上が独立する前に同じ会社で働く同士だったらしく、お世話になっている方だ

今日は、かじさんが後ろだから、何かあってもいいや・・・
ちょっと気分がラクです。

100_2  101 102

今日の車検はS15 排ガスがダメで調整すると、ライトの光量がギリギリ
まぁ、どっちかは落ちて、どっちかが受かる。
2回ラインを通れば良いだけなんだけど、不安があるとちょっと緊張する

そして、足が届かない。発進が緊張します

110 111

とりあえず、排ガスをクリアする方法で。
ライトの方が、落ちても調整しました。っていうのがラクだから。

でも、ドキドキで掲示板を見つめていると

排ガス OK  ライト OK  

やったぁ~~~! 1回でクリアじゃん。ラッキーo(*^▽^*)o
いそいそと、ラインを抜けて、書類を提出。
新しい車検証を点検して、今日の大切な任務をクリア

と思ったら・・・
やっぱり、何かやっていた。

112 後ろにいたかじさん

「おぃ!あけちゃぁ~~~ん!
排ガステスターの棒、片付けろよぉ」

はぅ!((・(ェ)・;))
そう言えば、片付けた覚えが無い
( ̄Д ̄;; ごめんなさ~い
うっかり、すっかり忘れました
かじさんが後ろで良かったよ~!

落ちる予定が合格で、舞い上がっていたようです。
「まったくさぁ~、なにかラインに落ちているなぁ~と思ったら
排ガステスターが出っ放しなんだもん。危なく踏んで壊す所だったよ~」

私なら、確実に踏み潰していたでしょうね。
そんな、かじさんと記念写真! 何でもネタにしちゃいます。

やっぱり、ボケボケしている。私、今日は危ない!
帰りは、最新の注意を払って無事に3UPへ帰ります。

113 114 115

トラックの右ブレーキランプが切れているよ。と教えてもらったので
トラックの世話は私担当(軽いことだけ)

配線を追いかけて、断線していることが分かった。
この積載は、中古で誰かが細工したものなので、何がどうなっているのか
よく知らない。結構適当な配線だ(;´Д`A ```

116 117 118

半田で止めようか?とも考えたけど、私半田ゴテ苦手なので
普通にギボシて配線を作り直すことにした。

119 121

これで、バッチリさ!
誰も褒めてくれない・・・。 まぁ暇人は私しか居ないしね~

120 122

こんなことして、夕食の準備をしたら、あっという間に夜の来客ラッシュ時間

Photo 1 2

2ヶ月位お預かりしていた菅野さん180sx
番長マフラー待ちで1ヶ月以上だったんだけど、本日引き渡しです。

本当に、大変お待たせいたしました!
サーキットで走る時のしょっぱな(最初)は、無理しないで下さいね!
かなり、楽しく遊べる仕様になっています。

16日 日光ウィンズオート走行会で会えると良いんだけどね~
各クラス 残りわずかです!

三上・岡崎 ↑参加します!
(13日のエビス南の地方戦でぶつけなければ)の話ですが・・・

|

チーム3UP エビス南 大会前練習

7:30起床。 って、何時間寝たんだ? でも体がだるい。
2日連続で走るって、過酷なんですね。
三上がD1SLを走る時は3日連ちゃんでしょ? D1なんて4日だよ~
楽しいことだけど、ハードです。

59 61

えぇ~っと、朝から事件です?
Mスポーツのフルエアロになった暇人みっちゃん。
今日の練習走行を走る上で前後バンパーを外しておいて置いたのに
私のタイヤをトラックから降ろすときに、ころころころ・・・ゴンッ

みっちゃんの前後バンパーを強打( ̄Д ̄;;
まだオールペンして綺麗なバンパーにタイヤの黒い跡付けました
1週間後の地方戦には、キズが増えると思うけど、本当にごめんなさい
悪いと思っているよ~。 本当だよ~。 反省してるよ~(ノд・。)

走りに熱中していて、写真はほとんど撮りませんでした。

今日は、エビスサーキットの「ドリ小屋+α」というレッスンをしていて
熊久保支配人と末永兄が講師で、内容の濃い授業をしていました。

60 62

講師の熊久保支配人が、3UP会議中に来てくれた。
自分が今やっている事と、スクールで教えている事が三上と同じだ(*^-^)
支配人が言うと、脳みそへの伝わり方が違うから不思議だ。

朝はみっちゃんがグダグダだったようで、私が先頭でS字をひっぱる
すぐに出来るようになったけど、ちょっと助けることが出来て嬉しい
あまり、私が引っ張ることなんて無いし、力になれないからな~

加治さんの前も走ったんだけど、「失敗しちゃいけない」っていうプレッシャー、結構大きくて大会よりドキドキするかも。
みっチャンの前を走る時は「まぁ、みっちゃんだから失敗してもいいや」
って、心のどこかで思っているんだけどね~( ´艸`)プププ

なるべく走る時は一緒に走って、みんなで引き上げて会議
これの繰り返し
無線で個人的にアドバイスされて、チーム皆で力を合わせる

嬉しい。 こういう仲間がいるって本当に嬉しい。
同じ温度の仲間達。 若者にパワーを貰っています(トシの事ね)

63_2 64_2

エビスサーキットは、ゴミ持ち帰り運動!各自でゴミは持ち帰りましょう
いつも、ゴミ袋持参ですよ。

昼食タイム 私は、課題がいっぱい&腕が追いつかなくてイッパイイッパイ
食欲なんてありません。
「みっちゃん、食べない?」なんて珍しい事を言っちゃったりする
やっぱり「エビス病」にかかっている。

D1とか三上が参加するSLを見てきているので、こういう風に走りたい!
という、希望願望だけは非常に高い。
けど、大きく「腕」が違うことを忘れてしまっている・・・

65_2 66

トシのS15にトラブル。 パワステのポンプかな?
重ステになってしまった。 これじゃぁ~危ない。
ずっとR乗りで走りきれば、走れないことも無い。とトシが言うが
大会1週間前で、明日オールペンを控えているので、走行を断念
一番安定して乗れているトシ。 ベストな選択だよ!

気が抜けたサオちゃんは・・・

71 72

首が折れました? ぐっすりお昼寝タイムです。
走っている方がラクだよね~。付き添いって大変だよね。
お疲れサオちゃん。 してやったり!(*^m^)

68 エビスを走るに当たって、
フロントタイヤを左右入れ替えた

←右フロントタイヤの角が
削れてなくなってくると・・・
ノーズの入りも悪くなる。ってか
ダルくなる。

ちょっと、融通が利かなくなってきて
サイドを昨日以上に多用した

う~む。 いきなり新品にするとまたフィーリング変わっちゃうし・・・
またこのタイヤを左右入れ替えても、同じような状態だし・・・
非常に迷う所です。
あとは、ファイナルがキツい。 
エビス南だけちょっと特殊なファイナルになってしまう。
もう少しS字を出る時のアクセルをやさしく踏んであげられれば良いのだが
そんな余裕も腕も無い。
フロントが返るのが怖くて、ムキになって踏んでしまう

だから、1コーナー進入前で吹け切ってしまうので、サイドばかり多用
やっぱ、ファイナル変更か? どうしよう・・・
また、色々な不安要素が出てきたぞ~

みっちゃんは、オイルクーラーのコアからオイル漏れして、
急遽、オイルクーラーを撤去 リターンさせて走りました。
今のところ、まだ誰も大きくぶつかっていないけど・・・
私は1コーナー奥のスポンジバリアを、スパパパンと2回ブチまけて散らかしました

69 74

支配人は、何度も足を運んでくれてアドバイスをくれました。
私たちの悪い所や、ヒントをいっぱいくれます
練習している内容もバレバレです(そりゃそうだ)

午後は追走の練習・ラインの使い方などを実践してみた。
前後入れ替わりながら、とにかく走って走って走りまくる。
コース上(レストラン前)にいる支配人がパイロンを使って、
私たちの為に、強制的にラインを作ってくれた。

私には、その意味が分からなくて・・・邪魔なパイロンだな~
って思っていたけど、そのパイロンのお陰で見えないものが見えた
スゴイ(@Д@;ドリ小屋ってこんな素晴らしいことを教えてくれるんだ~。

結局、上手い事行かなかったけど(私はね)昨日以上に内容の濃い
三上&支配人のスーパードリ小屋でした。

ガソリンが足りなくなるほど走って、加治さんにガソリン提供
みっちゃんに、私のタイヤのお古を提供

75 76

これは、バンパーのお詫びなんですけどね↑

77 79

恩は忘れるけど、やった事はしっかりと覚えているA型の私
ガソリン代として、加治さんにしっかり味噌を買ってもらいました!

安積「あさか」PAにて食事です。
焼き肉定食をペロッと頂きました!

80 82

そこへ偶然ボンバー登場!
あれぇ? 今日はどうしたの???何の帰り???

エビスサーキット 東?西?コースで行われた「耐久レース」に
急遽参加することになったんだって!
昨日DJで、AM3:00まで働いていたって言うのに???
すごいパワーです。

普段は、下道4号で帰るそうなんだけど「帰りの交通費」を戴いたらしく
久しぶりに高速道路を走ったそうな。
ネコババしていないって事が分かりましたね~。素直な方です
39歳 独身。 彼女は作らない派ですって。
作らないと、出来ないは大きな差ですね~。

せっかく乗った高速道路。でも、渋滞しているしね~ (;;;´Д`)ゝ

ガッカリですね~

81 お昼ごはんをあまり食べなかった私

みんなと同じ焼き肉定食を
ペロッ

っと食べたのに、まだ食べたい!

追加でラーメン注文しました
一応無事に帰還してホッとしたら
急にお腹が空いちゃったんだよ

あとは、三上の体力の限界までトラックを運転してもらって
その間寝るだけだから、めいいっぱい食べちゃいますヽ(*≧ε≦*)φ

三上監督への感謝を忘れているわけではありません。 多分
羽生ICで三上と運転交換。 もう意識が朦朧としている様子です
本当にご苦労様でした! 感謝、してます。

83 85 86

お風呂に入っている間に、お洗濯&エビスのビデオをダビングします

88 89 91

父の還暦のお祝いに、皆で購入したDVDデッキ
本当は自分が一番欲しかったんだよね~。
機械音痴の父だけど、ちゃんとゴルフ録画しているみたい。スゴイじゃん!

92 87 93

SDカードからそのままダビングできるので、ラクチンです
キーキーうるさいから、老犬エス君を起こしてしまった模様です

96 97 99

山盛りの洗濯物を干して寝るつもりだったが、結局気になって
エビス南のビデオを全て見てしまった。
2:30 全部を見終えて、なんだか緊張して眠れなくなっちゃった。

目をつぶると、エビスの風景と、自分の走りの映像。
やばい・・・ 目が冴えてきちゃった。

こんなときには精神安定剤を飲んで、強制的に寝ます。

やっぱり・・・エビス怖い

|

(夜も)激★走行会 INエビス南

HOSHINO CAR STYLE エビス南の走行会に行ってきました

124 125 127

昨日、遅くまで作業していた三上はトラックの中で体力復活術

129 131 132

エビスサーキットへ到着
三上はR32スカイライン(もらった)の初試乗。デフロック仕様
私は、本気の影練習です。

Photo 1  2

三上は、カンカン君のS15の現車合わせコンピューターセッティング
が、今日の本当のお仕事です。

35 7

三上が助手席に乗り込んで、コンピューターを見ます。
サーキットで実際の走りを見ながらのセッティングなので安心!
カンカン君も、見ていて安心の上手な走り方をしているしネ(゚▽゚*)

64 

無事に、セッティングが取れました。

後は、カッコ良く走ってもらうだけです(*^m^)

8 9 10

三上がお仕事をしている間に・・・私はMY180sxでドライブ
眠気覚ましに、1ヒート軽く走らせます。

汗をかかないと、頭が冴えないからね~(いつもだけど)
ついでに、三上より早く R32スカイラインに乗ってみました。

フルノーマルのターボ。 おっ意外と速いし、気持ちよく吹けるじゃん!?
と思っていたが腐ったガソリンのお陰で、たまに「モォォ~」って吹けなくなる

でも、エビス夏祭りでターボが居なくなったロケットS13に2日間
フルに乗ったお陰で、あまり気にならない。
そして、左コーナーは素直だけど、右コーナーは鬼アンダーになる
ショック抜けているのかなぁ?
( ̄Д ̄;;4コーナーの右コーナーでテツ土手に登りそうになりました。
が、これはこれで面白い!

切れ角がノーマルなので、あっという間にフルカウンターになるので
深いアングルは得意じゃないけど、今ある材料で丁寧に乗る。っていう勉強になる

こういう車に乗った後に、マイカーを乗ると「なんてラクチンな車なんでしょう!」
マイカーがスーパーCARに思えます。

18 20
21

三上 R32初試乗
やっぱ、何でも上手いな。 チッ 4コーナーOUT側のテツコーナー(土手)
では、やっぱりアンダーをもみ消そうと努力しているようですが、
うっしっし。 

結局、三上の走行は、この1本(5分程度)で終了となった。

23 24 25

見回りに来た末永兄。
車の話をしている時は、2人とも良い顔しているね~。
本当に・・・ オタク なんだから・・・。

30 31

さて、私の大会練習開始。
エビス南サーキットの1コーナーは、S字に全てが掛かっている。
そのS字の脱出が今日の課題。

三上が取ってくれたビデオを、自分の走ったイメージと見比べる
三上がスーパーメカニック&監督。
1対1の講師。 なんて贅沢なんでしょう(≧∇≦)

32 33

走行を重ねるたびに、オバさん臭が増し、眉毛が無くなる。
肝心のS字は・・・ あんまり怖くない?

今年の1戦の地方戦のエビスの時は、あんなに怖い想いをしていたのに
エビスの祭りで、ロケットS13を乗り回していたお陰で、恐怖感が消えた?

4500回転からブーストが掛かるMY180sx
S字で3000回転のNA状態から壁に飛び出さなければいけない恐怖感が
今は、十分速いし融通が利くじゃん。って思える
ロケットS13の方がよっぽど命がけだったよ(。・w・。 )

37 35

ビデオを見て、ショックを変更したり、課題を変えたり・・・
とにかく、一生懸命に走った。
そして、すっかりスッピン顔になりました!

26_2  36

こんなに走ったのは、久しぶりな気がする。
そんなにスゴイ変化(上達)した訳ではないけど、エビス南大嫌い病が
少しだけ克服できた気がする。

ってか、午前中 ヘンテコなFショックの段数で走っていて、データ取りが
何本か無駄になったけど、普段使わないショックの段数(雨セッティング)
でも、うっかり走って違和感を感じないことが分かった。

ただ、ブレーキング時にバンプし過ぎて、ボディとタイヤが当たって
「変だな?」って思ったくらいかな?
私のフィーリングなんて、そんな物なんだなぁ~って( ´艸`)プププ

いつものショックにしたら、フロントタイヤが利きすぎて、かえって怖かった
シビアなハンドルさばきが出来ない私は、意外とダルダルの方が
R乗りできて調子が良いことが分かった。

29 28

今日の夜、ナイトミーティングの準備にチームオレンジの田中さんと井草さんが登場
明日、井草さん39歳のバースディなんですって!
って事は、本日は最後の38歳を満喫・・・ って、変わらないか(;;;´Д`)

そうそう、ボンバー山本さんも今日の走行会に参加していたよ。
残念なら、自分事にいっぱいいっぱいだったので、走りの方は見ていないが
今日は・・・タイロッド 曲げてないみたい( ´艸`)プププ

94 95

ボンバーさんは今日のナイトミーティングのDJです。
昼間走って、夜中までお仕事???
歳の割りには、元気なお兄さんです(ゴマすり) ( ^ω^ )

38 39

自分で装着したGPスポーツのクイックリフター
めちゃくちゃ便利なんですけど!想像以上に超便利グッズです(・∀・)イイ!
シャコタンスロープなんて要りません。
ひとつ、走行会荷物が減りました。 超オススメパーツです

今日は何ヒート走っただろう?
走行終了時間より早めに切り上げたけど、内容の濃い1日でした

42 43 44

目的はやっぱりコレ↑ バス釣りです。

でもね、想像以上に体力を使っていた私。もはや、左手が筋肉痛だし
(サイド引きすぎ?)膝がアザだらけ。
シートポジションを極端に前にする私は、左膝をハンドルの付け根に
強打してしまうのです。

40 46 48

三上はすぐに「あけ~連れたよ~」 と少年のような顔をして来るが
↑私は三上のその頭(前頭葉部)に釘付けですわ。

ってか、もう眠くて眠くて、釣りなんてどうでも良くなって・・・
トラックですっかり寝ていました。

18:30 サファリホテルの受付していない事を思い出し、三上を放置して
サファリホテルでチェックイン。
サファリの大内おばちゃんと話し込んでしまいました。
そして、先に風呂まで入っちゃいました。だって汗臭いんだもん・・・
90分後、真っ暗闇の中で夢中でバス釣りをする三上を強制的に連れ戻し

55 56 57

20:30近くで食料調達。
ちょっと贅沢に?馬刺し買っちゃった!半額になっていてラッキー

58 ご飯食べて、風呂に入った三上は
あっという間に電池切れ

21:30には寝てました
昼寝しちゃった私は・・・
ちょっと眠れなくてドラマ見ちゃった

今日は、車をぶつけなかったけど
明日の為に、早く寝なきゃ!
よ~し。36歳オバちゃん頑張るじょ~

|

マイカー出走準備

割れたタコ足の修理
電磁波にやられてクタクタになるらしい。

46 420 421

何箇所も割れていて、溶接修理と言うより、ワンオフタコ足製作みたいな・・・
パソコンのノイズがスゴイ。

なので、私はセッセとタイヤ交換です。
三上のお古のタイヤ、フェデラル595RS-Rを戴いて組み込みです

417 419 418

自分用のタイヤを5セット組んで、見髪用のタイヤ2セットを組む
合計14本の交換で、オバさん臭&腰が痛い

テツはお出掛けの為に、3UPでマイカーの修理
今日は交代で、テツがお休みです。

422 423 4

お出掛け途中で、私のパレット発見!
あまり見かけないんだけど、いつかは買ってやる~!
やっぱ、ピンクだよなぁ~。 軽は可愛いほうが良い
ドリフトなんて聞いた事ありません!?見たいな顔して乗ろう

4241 R32スカイラインの整備

デフ取付かな?
明日、エビスに持っていくんだ
只今22:30 終わるのか?

明日は早いので私は先に退散します!

明日5日は、エビスで出張コンピューターセッティングなの。
なので、私はお手伝いする振りをし・・・て走り回ります

5・6日は、三上、岡崎はエビス南なので、不在ですが・・・
メカニックテツが居ます

|

クラブトレーダース 富士ドリパ走行会へ

3UP 全員で富士 ドリパの走行会に参加しました。
一応名目は「お手伝い」と言うことだが・・・ 車、2台持っていきました

3130 3131 3132

昨日、お腹を出して寝てしまったのか?私は腹痛と戦う
行きの高速は、ずっと睡眠。富士スピードウェイに到着するなり
トイレ! でも、主は現れず・・・ ひたすら腹痛・・・。

3133 3134 3137

今日走らせる車は、メカニック:テツのマイカーS14 ナックルテスト
三上 普段乗りのオートマターボの初サーキット走行
私は鬼監督。 です。

腹痛がおさまった?途端に朝食のカップラーメンを食す。

3135 3136 3141

ドライパーズミーティング。 のときもカップ麺をすすりながら・・・
今日のスプールクラス 4~5名の講師 一人ひとりに講師1名がつきます
すごいVIP.じゃない?

3143 3147 3150

コース内で、車高調の減衰力を変更している模様
フロントに加重が掛かると、大アンダーに苦しむ様子
サイドブレーキがフットなので、キッカケつくりには不利らしい
2PDって難しいんですねぇ~。 
ちょっとステージア乗ってみようか?とも考えておりましたが
三上の苦しむ姿を見て、私は乗る気が起きませんでした。

ってか、カップ麺食べたら、また腹痛に苦しむ・・・。

3149 3160 3155

デブ汁全開で降りてきた

「いやぁ~難しくて楽しい~(≧m≦) 最高! やっぱサイドは移動だな!」
だから、そんな事、分かりきっていた事じゃないか?!
セミオートマのシフトも上手く動かないらしく、コツが必要らしい。

テツは・・・ あ?走ってた? みたいな・・・。

3162 3163 3165

スクールの講師。 三上異臭のまま行っちゃった。
決して、同乗走行なんてしないでくださいね

さて、シャァ180sx・おそまつS14の走りに文句を付ける私
自分に出来ないことでも平気で注文します。

3166 31 36

三上から指導を受ける2名に「指導料」↑
クラブトレーダーズ従業員のマツ犬はよく働いています。
色白な肌がマッカッカ。 今日晴れる予報でしたっけ?
うっかり長靴&合羽の準備万端でしたけど~

雨女「嵐を呼ぶ乙女」が居るのに、予報を裏切って晴れました!

310 345 347

そんな彼女は・・・ いっぱいのお弁当を作ってきてくれたよ。
甘い卵焼き・ウィンナー・オムスビ・浅漬け。 全部美味しかった!
ペロッと食べて・・・ 眠くなっちゃった

348 349 350

ご飯の後は、眠くなって 激写タイムですよ!シャァ目開けてるし(^-^;

332 340

結局、みんな寝ちゃったようで・・・私も激写されていました。
うっかりしましたわ。

320 331 339

私は食っているか、寝ているか、冷やかしているか・・・。
みんな楽しそうに走っていたよ。
私も走りたい・・・とも思ったけど、5,6日のエビス南が控えているからね
何かあってからじゃ遅いじゃん?!
無事に帰ってこられる確立低いからさ~

351 354 356

テツのナックルテスト。
内容は・・・ ノーマルってどうだっけ?
ブルブル防止ナックルから、ノーマルナックルに交換して走ってみるテスト

358 360 359

またまた、うっかり寝てしまった模様
タツの嬉しそうな「してやったぜ」の顔  可愛いヤツめ シャァ怖い

357 361 364

だいぶ、ATステージアのドリフトのコツを覚えたようで、なかなか上手くなった
R加重のままなら、振り替えしも素直に動く
室内では、色々なことをして大変なようで、結構グッタリ気味の三上
これ・・・ ちょいドリフトするには、辛いね
釣りにも行けて、ドリフトも出来て、普段乗りも恥ずかしくない
大人のワゴン になるには、もう少し工夫が必要です

367 371 373

反時計回りの角度。 進入一発でフルカウンターだ!と三上に指導され
頑張るが・・・ なかなか上手くいかない。
おそまつS14が意外と良い進入を見せる。

褒めても、落としておかなきゃ!

370 378 392

なぜ↑そっち向く? 段なの久しぶりのドリフトを一生懸命カメラに収める
派手なスピンに魅了されました(≧∇≦)

396 399 3101

全走行が無事に終わり???
大森じいさん。デフ?&ドラシャ死亡
ず~っと、ジャッキアップされていました。 残念無念です

3104 3103_2 3102

武士俣 タービンブロー。 三上無事。 テツ R右曲げました
やっぱりテツです。 富士スピードウェイで無事率0%です。
必ず必ず何かやらかしますね~( ´艸`)プププ 
即席で、調整アームで無理やりアライメントを取ります

3105 3108

テツS14と、ステージアは吐き出され、じじぃS14と武士俣S13を載せる
やっぱ、トラックで持ってきて良かった。
何か、あると思ったんだよ~
まぁ、テツが。 なんだけどね

3111 3114

D1選手の高橋さんとお腹の出具合の勝負 どっこいか?
ギンジと私の変顔写真。 「ありえない~キモ~イ」大喜びのギンジ
目を大きく開けて・・・と言う注文だが、肉が重くて目が開かないので
肉を持ち上げてみた。 本当にスゴイ・・・ アゴの肉もパワーUPしている

3116 3118

オバちゃん皆で記念写真を↑。 大森ジジィから奪ったフィギア
超嬉しそうなテツ。 オタクなんですって。

3121 3122 3123

ステージアで帰る。 やっぱ快適だなぁ~
夕食は談合坂SAで

3124 3126 3127

今日は一日お腹が痛くて・・・ 主は出て行ったのだけど・・・
お腹の中で毒ガスが発生していて、ガスが動き回って出てこない
お腹がパンパンなの。

それで、ピキピキ、チクチクお腹がずっと痛くて・・・
毒ガスは、強烈なネコナラ(ネコを轢いたようなオナラの臭い)
ステージアの中で5発くらいお見舞いしておきました

涙が出るくらい、スゴイ臭いです
こうして、3UPへ集合。 3UP駐車場、また故障車で満車です

今日もお手伝いせずに、1日のんびりしました。
有難うございました!

|

マイカーは自分で整備。出来る所はね!

真夏は釣り三昧?でドリフトはお休み。
7月24日の㈱HPI本庄走行会から放置されていたMY180sxを
積載トラックで3UP車両置き場から持ってきた

22 23 24

マイカーは、9月5日、6日とエビス南で出動する
タイヤ交換と、オイル交換と、GPスポーツのクイックリフターの取付

明日、3日はクラブトレーダース(マツ犬勤務)の富士ドリパ走行会へ3UP全員で参加
三上ステージアの初走行の為のタイヤ(5年前の長期在庫カペカペタイヤ)
も2セット組む。

25 26 27

あっという間に夕方になっちゃった
タイヤ6本 組み換えしただけなのに・・・オバさん臭が(/□≦、)

28 29 210

三上ステージアにグラムライツ57S Proの8Jを装着する事にした
なので、私が使用していた8JのFタイヤを剥がして、自分は9Jを履く

私のフロントタイヤはフェデラル235/40-17を使用している
8Jと9J 幅が違うだけ? それがねぇ~、フィーリングが変わるんだよね~

今までずっと8Jで走っていたので、ぐにゅっ っていう感じで慣れていたが
多分9Jは、カチッとした感じになるんだよね~

ババァ2号の フェンダー内の落書きはいまだ健在でした

213 214 215

20:00頃 オイル交換が終わり・・・ GPスポーツのクイックリフター装着
三上は溶接作業で構ってくれないので・・・ やるっきゃない。

211 212 216

説明書は基本的に読まない派だが、とりあえず目を通してみた
ふむふむ・・・
まずは、仮合わせするにも、追突バーの曲がりを直す事からだ
スラハンでガンガン引っ張ってみる。 腰が・・・痛い
意外とすんなり出た。 三上に追突されてUの字に曲がっちゃっていたから

トランクは基本的につぶれて歪んでいる。
装着できるか不安だったが、なんとかスペースが出来た!

217 218 219

必死に作業
三上に盗撮されていることも気が付かずに・・・

やっと装着できた!と思ったら、仮付けらしい。外して穴あけがあった
なんだよぉ~思いっきり閉めちゃったジャン(p_q*)
二度手間だよぉぉ~(`Д´)  説明書にしっかりと書いてありました
「仮付けして穴の位置に印を付ける」と

220 221 222

4箇所 でかいドリルで穴を開けました。
もう背中真っ黒です。 削りかすが飛ぶのでゴーグル必須です

まぁまぁ綺麗に穴が開いた。 怪我をしないようにバリを綺麗にとってサビ止め

223 2 21

自分の車両だから超適当だけど、装着できました!

道具があれば作業は私にも出来るけど、お客様の車には手を出しません
だって、ど素人の工作だからねぇ~

走る時は、丸いジャッキポイントを外して置くらしい
振動で取れちゃうかもしれないからね。

これで、エアロが付いていてもラクチンでR交換が出来ます( ^ω^ )
エアロ装着率、低いですけど・・・私(;;;´Д`)

21:45 明日早いので、今日は早めに切り上げます!
頑張ったぞぉぉ~

|

親子・・・

うちのママさんは風呂が大好き。
温泉や健康ランドに行ったら、2時間は風呂に入っている。
私は風呂嫌いなので5分でギブだけど・・・

昨日の22:00頃 母から携帯に電話
「お母さんね風邪引きそうだから、お風呂に行って暖まって来るから!」

そうか、って事は24:00ごろに帰ってくるって事か・・・。
私が昨日3UPを出たのは24:20頃 自宅に到着したのが24:30って所

自宅の前の駐車場付近に差し掛かった時に、家の前のお茶の木が
ライトに照らされていたのを確認
明らかにキセノンの光は「あぁ~ママが今帰ってきたんだな」と
容易に想像できる

自宅の駐車場と、玄関前にはセンサーライトが付いている。
自分が駐車場に止めるときにチラッと確認
やっぱ、自宅のセンサーライトが付いている、母だ
でも、玄関のセンサーライトが付いていないって事は、まだ家に入っていないんだな~

車庫に軽自動車を止めて、テクテク。玄関に向かうと・・・
母の車の後ろに、母の「お風呂グッズ」のバックが置いてあるのを発見

その時 「ワァッ Σ(`0´*)」 と私を驚かそうと車に隠れている母の姿が

「ねぇぇ~ 何で驚かないの? ビックリしなかった?」
私がまったく驚かなかった母は不服な模様。

まさか私を驚かす為だけに隠れているとは思わなかったが・・・
センサーライトで容易に想像が付く事を、母に話すと

「驚いた振りするんだよぉ~。可愛くないなぁ~。だから彼氏が出来ないんだよ」

本当に余計なお世話である。
がしかし・・・ 58歳の母 36歳の私。 本当に・・・親子だなぁ~
振り返ってみると、私もこういうくだらない事に一生懸命。
他人から見ると、母と私は声も話し方もそっくり。だそうで、
顔も似ている。 ですって

私のゴリ顔(腫れた目と、エラ張った輪郭)は、父譲りだと思うんだけどなぁ~

1s16 1s17 1s19

今日は、朝がバラバラに行動
テツはいつも通り3Upへ。10:00のお客様の対応
三上は、積載トラックで早くに引き取りに出かけた。
私は、3UPから行くより自宅からの方が早い取引銀行へ
その帰り道に、スーパーで3日分の食材を購入して11:00出社

今日の昼ごはん。せっかくのアジの開きが・・・焦げちゃったよぉ
一つの納豆を3等分・プチトマト3つを細かく切ってミニサラダ
おしんこ3個と、大根の葉っぱ&ダイコンの味噌汁、ダシ巻き卵

結構いろいろなものを食べさせようとチミチミ苦労しているのに
テツ「味噌汁味薄い。ダシが少ない」と文句たれやがる凸(`、´X)
テツは、33歳中年の癖に、現代っ子で味が濃いものを好む

さて、今日はコンピューターセッティングが2台。
GT3037仕様のブルーのS13から。 前点検です。

1s61s5圧漏れ点検から。
サクションノパイピング
から、エアー漏れ発見

アルミ溶接でバッチリ
塞いでしまいます
もれなら、絶対に漏れないね

1s18 1s7
NAのステージアから
電動ファンを外す

慎治JZX90号に移植したので、マイカーのステージア用に取りました
若干形が違うのにビックリ

1s 1s1 1s2

足回り製作(4537ナックル装着)浅川さんECR33
アライメントを取るのに、車高も「オススメ」で調整しました。

三上のステージアと同じく、R下がりに見えるけど、これが前後平行の車高です

いきなり「エンジンストール」しちゃう病の原因も判明して、やっと完成です!
目標の期日をオーバーしてしまい、申し訳ありません!

1s41s3  もう一台のセッティング車の前点検が始まりました。

明るいうちに点検整備
そして、夜にセッティング
夕立こなければ良いな~

夕食をセッセと作っているときに、奥田さんが引き取りに来てくれたよ

1s91s11  車検で整備している最中に、結構「あれ?やばい?」って所を発見してしまい・・・

結構大掛かりな修理になっちゃったね
オーバーヒートって怖いね
私、180sxでやっているんだよなぁ~ 今更ながら不安になってきた。

1s131s12  まず最初にS14の
セッティングから開始

結構順調に進んで・・・
夕食の片付けや、書類作っていたら終わっていた。

1s151s14 夜、20時前後はお客様ラッシュの時間だね
丁度仕事が終わって、3UPに来られる時間だよね~

ナオキC33 タイヤ交換
D1お手伝いの週末にいつものゲームセンターで3000枚オーバーのジャックポットを獲ったらしい
いいなぁ~。いつもなら嫌がらせメールが来るんだけど、忙しいかな?って気を使ってくれたらしい。有難うね! 釣りしてたけど・・・

現代人になれるように、ナオキに言われて、パケ放題Wってやつに変更しました
がしかし、動画はいりません!

犬飼さんタイヤ引取り。 フェデラル595RS-Rの18インチ
申し訳ありませんが、3UPチェンジャーで組めるのは17インチまでなの
ごめんね~

そして、アライメント調整が終わったS15鈴木さんが引き取りに来てくれました
写真・・・取れなかった。

三上がS13・GT3037仕様を走らせている音が聞こえる。
3UPオリジナル上置きタコ足 結構良い音しているじゃん(≧∇≦)
乗っている本人はあまり気が付かないけどね~

「ここまでせめても良いかな?どうしよう・・・走らせて決めよう・・・」
ちょっと悩んでいる様子です。
さて、どうなる?

|

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »