« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

エビス チーム3UP 2速ドリフト練習 

2速レンジでのドリフト走行。
そんなの知ってるし、これ位出来るよぉ~┐(´д`)┌と思っていた事が
実は全然出来ていない事に気が付いたここ最近。
一人で走行していたら、気が付かない、そして出来ない練習もある。 
相手(前車)に合わせたドリフト走行。いわゆるツイン&団体(追走)ドリフト
これぞ、車をコントロールするという醍醐味?!じゃないかなぁ?

ドリフトを27歳から初めて、ず~~~っと単独走行の練習してきた
こういう環境に居るおかげで、脳みそだけはD1選手並みの発言をする私
がしかし・・・実際にやってみたら、出来ない所か、その感覚さえ感じる事が出来ないレベルだった。

そんな自分とさよなら!する為に、本気の本気。超マジ練習です

42 43 45

天気予報では、午前中は雨の予定
タイヤも減らないし、低速で滑るから、練習には好都合!
と喜んでいたが・・・明るくなっていくと、路面が乾いている
えぇ? もしや、朝からドライになっちゃう???

46 48 49

今日のメンバーは、チーム3UP地方戦組
みっちゃん・トシ・私 そして三上の4台

見回りに来たD1スターターヒデさん。
なんと、またドリフト始めるって事で、車輌の準備を開始しているそうです
ヒデさんは、エビスサーキットの熊久保支配人に最初にドリフト走行を教えた
という、すんごい人なんです。 バス釣りは・・・人並みだけど( ´,_ゝ`)ハイハイ
うそ。 上手です

50 51 52

三上R32フルノーマル。みっちゃんNAのS13ちょいチューン。私180sxフルノーマル 

53 55 57

トシ180sxノーマルだと思う。朝一はオイル交換から

準備の出来た者から走行開始。私は三上とつるんで走ってましたが・・・
振り返しの時にハンドルを増さない練習をしていて、振り替えして前に出る
という練習中、なんとなく「これだ!」と感覚を掴んだのもつかの間
調子に乗って、三上の腹に入ってやろうとINを刺したら

ソコに道はない。

2~30cm深~く掘れた、スクールコースのS字の連続
ダンッとダートにに落ちて、その勢いでまたダムッと大ジャンプしてコースに復帰

60_2 61 63

イヤな予感。的中 オイルパン 見事に凹ませました
ついでにFタイヤとアルミもキズ付けちゃいました。
この状態では走行不能です。

末永直登氏が巡回しに来ました。
ちょい打ち合わせもあるのですが、三上と直登氏支配人で打ち合わせ
と、思っていたが、全員で打ち合わせ&お話になった

58 59

来年、早々にチームオレンジ&3UP合同のドリフトスクールを
富士ジムカーナー場で開催する予定です。
枠は非常に少ないです。

熊久保支配人・末永直登氏に教えてもらえるなんて、この先ないと思います
詳細が決定したら、このブログ上で報告しますので見逃すな!ですよ
平日を予定していますので、その日はインフルエンザにでも掛かった事にしてください

64 65 1

オイルパンの修理は三上にお任せして・・・(三上も練習するのに)
私・トシ・みっちゃんは走行を開始しました

3人で(問題児は私一人)教えあって(教えてもらうだけの私)ひたすら走行

みっちゃんの樹種席に乗らせてもらってビックリした。
私の知らない操作が沢山。 みっちゃんのくせに生意気!だけど
すっごく良い体験でした。
みっちゃん・トシにダメだしされながら、少しずつ 本当に少しずつ
分かりかけて来た( ̄ー ̄)ニヤリ

4 5 6

外は寒いかもしれないが、すっごい汗かいてます

というのも・・・無意味かもしれないけど、無我夢中でサイド・ハンドル・アクセル・クラッチブレーキ 手足が足りない位、くちゃくちゃ操作しているから。

定常円が出来ない頃は、とにかく色々操作をしてみて失敗ばかりだった
あの頃を思い出す。
慣れて、もっと車の挙動操作が判れば、こんなに疲れないはず

7 8 9

三上、車庫入れゲームで壁にHITしました。
たいした事ねぇなぁ~

末永直登氏の助手席で教えてもらったり、福島県在住のスミカちゃんと
プチバトル勃発( ^ω^ )
元女帝の私VS今女帝すみか「打倒すみか!」で頑張りましたが・・・
まだまだダメだなぁ~ 追いつかないや・・・
1回戦は、すみかちゃん土手アタックして自爆。
2~3回戦は う~む。負けた感でいっぱいだ
ライバルがいるって素晴らしい!すみか 有難う(年上なので呼び捨て)

スクールコースの追走は難しいので、ドリフトランドに場所を移して
3UP4名と、直登氏、すみか 6台で 団体で走りまくった

私は5~6週で「体力の限界」 無駄な操作だらけなのは判っているけど
これは、走らないと覚えられないんだと思う。

4時間半、昼飯も食べずにビッチリ走りました
ブラジャーだいぶ汗で重くなりました(´,_ゝ`)プッ 本当にクタクタです

10 13 14

使用した14本のタイヤをステージアに積み込んで、岳温泉へ

15 16

温泉に行っても、私 一人じゃん! 男達は長風呂。
早々にギブアップの私は、貸切状態のお風呂にカメラを持ち込んで

18 20 24

露天風呂の写真をとりまくりました!

凄い綺麗でしょ!高級ホテルのお風呂は違いますねぇ~
本当に疲れが取れた気がしました・・・が、やっぱり全身が痛いです
明日・・・明後日位には筋肉痛に襲われると思います

26 27 28

ここ10年位 52~3キロキープだった私ですが(テツより重い)
今日は飲まず食わずで走り回ったおかげでなんと50キロです。

別に嬉しくありません。キューピー級のお腹は変わりませんから

29 32 33

ソースカツ丼を美味しく頂きます。

34 35 31

一番のヤング トシは、大盛りご飯+お代わりまでしました。
すっごい食欲です。私が残したロースの脂身まで平らげました( ´艸`)プププ

36 練習時間を削って、私が壊したオイルパンの修理をした三上さんに、感謝の気持ちを込めて頑張って運転
私が運転するなんてありえませんからね!

睡魔には「車内大音量カラオケ」が効きます
大汗かきながら歌いまくって、声が枯れました

東北道、浦和料金所で三上と運転交換。
その後、死んだように寝てました。家に帰ってから、撮影したビデオ鑑賞
うわぁ~、下手糞だな~ 走っている時には「上出来」だとおもっていたが
こうやって見直してみると、課題山盛りですね。

また、こうやって仲間内で走りたいです!

|

ブログの形式が変わった?

お客様に言われましたが、この日記(ブログ)の表記形式が変わったようですね
管理ページで書くだけで、実際にどのように表示されているかのチェックは
一切していないので知りませんでした
まぁ、無料レンタルの場所を借りているので(ニフティーココログ)
変更などは出来ないですけどね~!

メモ
10:00 菅野さん180sx預かり
10:00 岡部さんメンバー相談
11:30 山田さんS15納車
13:00 竹田さんS13 相談
14:00 山本さん ECR33納車
16:00 坂下さん オイル交換・相談

今日は7:30起床 ペット霊園からエス君火葬の引き取りに来てくれるので
最後のお別れの儀式、略式の葬儀みたいな感じのものをやった。
両親が涙を流す中、私は気を抜いたら大泣きしてしまいそうだったので
必死にこらえました
家の前で儀式をしていたので、近所の方もお線香を上げてくれました
エスくん。良かったね!まったく皆に愛されて、幸せ者だよぉ~

1_2 2_2

朝、私はタイヤ交換作業。
明日、エビスサーキットに練習しにいくので、練習CAR用のタイヤを組み
三上ステージアのRタイヤもついでに組みました。
タイヤ満載のステージア。釣りにも行けるし、荷物も載るし、ちょい走りできるし
とっても便利な車です

3_2 4_2 5_2

練習用の車は、本当のドノーマル180sxと、NAシルビアなんですが
履くタイヤは、フェデラルFD-1がお気に入り
ブロックの飛びがなく、1日走り回っても1~2セットで十分
そして、なにより安いじゃん。 
15インチは2本で1万円位 14インチは2本で8500円位
正直、グリップはそんなに高くないけど、ウェットでもドライでも変化ナシ

明日のエビスは雨~曇り 一応2セット持って行けば十分走りまくれます
チーム3UP 追走練習
みっちゃん・トシ・私・三上 4名で4台 楽しみです!もまれてきます!

6_2 7_2

作業の合間の休憩時間
三上はヤフーのオークションを観察するのが趣味。
まぁ、自動車部品の中古相場を把握するっていう意味もあるけど・・・
目を放すと・・・釣り道具見ていたりする。

そんでもって・・・「ポチッ」なんて落札する時があるから油断できない
大人しいな~ と思ったら、三上を見張ります

10_2 8_2

三上PITの久積さんS13 メンバー補強です。グリップ仕様です

11_2 12_2

野崎君S14は、エンジン部品移植かな?

13_2 14_2

トヨタの車 チェイサー。
デフとか、メンバー等のイタズラします。

日産車の多い3UPでは珍しいJZX100 マークⅡチェイサー
なぜか、C35ローレル 私はこの車輌の区別がまったく付きません

15 Photo_2

中川さんS13はタービン交換、コンピューター
菅野さん180sxは、マフラー等下回り修理です。

手が付くのは・・・来週になってからですけど、随時?気が向いたら・・・
日記で作業進行状況をお知らせしますね~!

|

天に召されたエス君 いろんな思い出を有難う

昨日の夜中、いつも通りギャンギャン騒いでいたが、その声に力がない
いつもの布団。なんだか体勢が悪く見えたので、人間様よりリッチな
クッション2段重ね+マクラで、新しく寝床を作製しました

なんだか、手足の体温がいつもより冷たい。寒いのかなぁ?
毛布2枚に追加して、湯たんぽでも付けようか?と思ったけど
面倒だからやめた。

眼球が1センチ位凹んでしまっているため、膿が溜まる
この膿を(とっても臭い)取るのも、毎日の日課。 
まぁ取った所で、目は見えないが・・・してあげられる事は少ない

なんだか・・・イヤな予感がしていた。
Am2:00頃まで一緒に添い寝して、自分の寝床に入った。
AM3:30頃。 ワンワン 騒ぎ始めたが、いつもの事なので放置。眠い

コレが、最後のエスの「肉声」となった。

2 3 4

いつもどおり・・・眠っているみたい。
朝、両親が起きた時には、息絶えていた。誰も最期に立ち会えなかった
けど、ずっと世話をしてきたっていう誇りもある。
やる事はやってあげられたと思う。

なぜ、こんな写真を載せる?
エス君を知っている多くの人に(3UPによく連れて来てたから)
エスくんは、安らかに逝きました。と報告したい。

まだ、現実が受け止められないのか?涙も出ない。
冷たい人って思われるかもしれないが、素直にこう思う
「あぁ~やっと、戦いが終わったんだ・・・」

今日は、両親私、みんな仕事に出かける為、1日この家でお留守番してもらう

5 6 7

午前中、三上が出かけている間に、ハマー&マリのご来店
近くのタイヤ屋さんに立ち寄った帰りに寄ってくれました

たくさんの「手土産」を持って・・・。 もぉぉ~(`◇´*) 差し入れ禁止!
世話の焼けるシャァとかオソマツは、持って来い!って感じだけど

テツPITは野崎君S14 三上PITは久積さんS13
外リフトでは、酒匂さんS15 その日作業。外の空き地でシャァ180sx
至る所で作業をしていま~す。

8 9 10

午後、一時的に自宅へ戻った。
ペット葬儀の資料をネットで調べて、家に持ち帰った
いつも0:00過ぎに帰宅するので、同居しているのに両親に会うことが少ないからね

1211 いつも見慣れたはずの
自宅前の道

帰りは「夜中」で気が付かなかった
こんなに綺麗に紅葉していたんだ~
なんだか、今日はいつもと違う時間が流れているような気がする。

13 14 16

ちょっと、臭うので・・・エス君の身体を綺麗に拭いて、
洗濯し立ての、良いにおいのお洋服に着替えさせた。
まだ、お腹が少しだけ温かい。 最後の抱擁。色々な思いが込み上げて来た
このとき初めて、あぁ~エス君はもう居ないんだ。イタズラばかりのエス君
楽しい思い出ばかり思い出す。 
胸が熱くなった

私が19歳の時にやってきた2代目エス君。
色々な体験をさせてもらったし、楽しかったよ。
有難う エス君にあえて良かった

18 19_2

妹に報告した。綺麗な姿で最期を見てもらってね
本当に、いつもと同じ眠っているだけに見えるよ。
最後は5日間、何も食べ物を受け付けなかった。
本当は苦しかったりしたのかな?
判ってあげられない事も沢山あったと思うけど、許してね

21 22

バタバタと来店のお客様とお話。そして夕食準備
一日ってあっという間だなぁ~
ってか、昼・夜食の準備にやっぱ合計2時間は掛かるけどね
暇人の私の唯一のお仕事って事で!

23 24

セッティングで寝不足の三上のお昼寝。夜寝か?
疲れた 疲れた 身体が痛い とか言っている割に、食欲は旺盛で
夕食後、ペロッとハマーからの差し入れを頂きました。
胴回りだけは、日々成長中

25

カーホスピタル ユニットの内山さん
まいかーJZX100のイタズラを依頼されました!?

結構近くでお店を構えているのに、なぜか接点がなかったのですが
ヒョンな事から、接触に成功(*≧m≦*)
今後とも、よろしゅ~お願いいたします

1 26 Photo

厄払い?身代り札?へんな面を頂きました
えぇ、ユニット内山さんの連れに・・・

正直、迷惑な面です。捨てるに捨てられないし、会長だし・・・(;д;)

そんなこんなで、20:00~気が付いたら24:30 えぇぇ???
ビックリ∑q|゚Д゚|p 話し込み過ぎました!
今日もあっという間の1日でした

|

初 アオリイカ捌き そして・・・カミナリイカ

夢では大型のアオリイカを釣ったけど、現実ではやっぱりボウズでした
見る夢ってさぁ~、願望なのかなぁ?

昨日、癌再発検査の結果が出た父
やはり・・・違う場所に新しい癌細胞が出来ていた。転移です(;ω;)
来週は、頭の中に出来ていないかの検査を受けるそうです。
残念な結果だが、現実をしっかり受け止めて、家族で支えあわなきゃ!
入院・治療は、来年早々になるらしい。
父が行きたがっていた「海釣り」 今年行けるかなぁ?

気になっていたアオリイカは・・・

29 32 33

おぉぉ~ ちゃんと生きてる! ブクブクって凄い!

昨日死んでしまって冷凍にしておいたアオリイカは昼に野菜炒めに入れて
美味しく頂きました!

1匹、模様の違うこのイカの正体は・・・
通称?カミナリイカ・モンゴウイカ・モンゴイカ というらしい
あまり釣れないらしいよ。 さすが三上? まぁ小さいけどね(*^-^)
刺身にすると美味しいってインターネットで調べたので、楽しみだ!

34 36 37

AM10:00 片野君が部品を購入しに、わざわざ茨城からご来店!
午前中、私はS15シルビアの登録しに所沢陸運局へ
無事に登録が終わって、納車準備の清掃を三上筆頭に頑張ります

38 43 42

目と目の間をエイッて刺すと・・・瀕死の状態になるアオリイカくん
結構暴れて、吸盤が手に付いたり、ビクビクしたりしてドキドキです
しゅ~っと白く色が変わったら、シメ完了の合図みたい

食べるのも可哀想な位の子供だけど・・・南無阿弥陀仏 頂きます

46 55 56

刺身にしたいので、皮をハグのが大変。身体は小さいけど目がデカイ
おすし屋さんが高いのは(勝手な妄想)こういう下処理が大変だからかな?
と思った今日この頃。

54 51 52

アオリイカや、普通のイカはさばけるけど・・・このモンゴウイカは違う
何といっても、イカのくせに「硬い甲羅」を持っている
包丁で叩くと「コンコン」とカルシウム満載な音がします
どうやってさばくの?ネットで調べたがいまいち判らず・・・

そして、とても元気 う~む・・・ 三上は怖がって何もやってくれない
こんな度胸は女の方があるのだろう?

57 58 61

まぁ、取りあえず・・・シメる。 でも暴れている
蛍光緑に発色している身体がやっぱり怖い。

62 63 64

慎重に内臓を取るも・・・小さくて手があまり入らず・・・
大失敗。あろうことか 墨袋を破ってしまった。これは口で↑歯が付いてる

65 66 67

知っている人が見たら「何やってんの!」って怒られてしまいそうだが
アオリイカと同様に、適当に皮を剥いでお刺身用に一応下ごしらえする

72 73 6

三上が、コンピューターセッティングの下準備をしている間に、
イカのお刺身の下ごしらえも完了! ご飯だよ~~~

1_2 Photo

イカ三昧です。ゲソとビラビラはほうれん草のバター炒め
そして、モンゴウイカとアオリイカの刺身。モンゴウイカは身が厚く黄色い
そして・・・めっちゃ甘いのと、すごい歯ごたえです。

だってね、刺身にするのに、切っていると「ビクビク」って身が締まるんだよ
怖かったけどね・・・

とっても、美味しく頂きました!
やっぱねぇ~バス釣りより「食べれる魚」釣りのほうが楽しいよぉ~
アオリイカはゲームフィッシングとしても、結構楽しいしね

4 3_2 5_2

シャァ180sxのお預かり。
D1SL権利を取ったシャァだが・・・ 三上にはお叱りのお言葉を
まだまだイッパイ勉強することがある。それ私も同じだけど・・・

D1SL出るとか、ドリフト本気で頑張りたい!って言うなら 
下手糞なんだから、もっと苦労して努力せい!言い訳するな。ラクするな!

人には厳しい私は、シャァを苛めておきましたo(*^▽^*)o

チーム3UP ルール 
×年功序列(年上がエライ) 
○実力主義(うまいヤツがエライ)

って事は・・・今年の順位は
みっちゃん>トシ>加治さん>私>シャァ>おそまつ って事になる

みっちゃんさん、もしくはチャンプ
トシさん。 加治さん って呼ばなくては・・・( ´艸`)プププ

|

海 アオリイカ

まぁ、釣る人はどんな時期でも「釣る」のでしょうけど・・・
勝手に釣れちゃて楽しんでいる私みたいなバス釣り「初心者」は
こんな時期にバス釣りに行って、ただただ凍えているのは馬鹿らしい

ってな事で、今日は勝手にお休み頂いて、3度目のチャレンジ
アオリイカ釣りのエギングに挑戦です。

私が使っているサオ(ロッド)よく見たら、名前が「グレートエギンガー」
と言って、通販で買った激安ロッド 1本3850円
よくよく表記を見たら、メードインチャイナ EGI2.0~3.5 ???
あれぇぇ~ 知らずにバス釣り用として使用していたこのロッド
実は、アオリイカ用の専用ロッドだったんです。

全然知らなかったけど、ラッキー! ってな感じです

81 82 83

9:00 3UPを出ました。
本当は、朝夕まずめが狙い時なので、早起きして・・・とも思ったのだけど
そこまで元気じゃないし、まぁ釣れるとも思っていないので、ゆっくりスタート

思っていたとおり、首都高は大渋滞で・・・降りたり乗ったり。
千葉県に入り、途中で寄ったつり具店
三上は「バス専用ロッド」しか持っていないので、エギングに使えると思われる
村上晴彦さんプロデュースの白新斬を探すが、残念ながらありませんでした

1 2 3

9:00に出発して、大渋滞にハマリ、君津IC過ぎた何とかオアシスって所で
遅い昼食です。 
夜中なら現地まで1時間半もかからないのに、今日は4時間半かけて
まだ途中までしか来てません。
なんだか、もう疲れてきました。

えぇぇ?助手席で鼻くそほじっているだけだろって???
まぁ・・・いつもはその通りなんですけどね
今日「は」足立から釣具屋まで私が運転しましたよ!

5 7 8

クレープを食べながらアオリイカ釣りでは有名なスポットらしい某漁港に到着

14.50 早速準備をします。
私は「アジ」も釣りたいので、撒きえさなどの準備もあるんです
昼間より、夕まずめが良いみたいだが、まずは地形を見ておかなきゃね

私が準備に手間取っている間に、三上がさっそうと防波堤に登り・・・
サッサとエギを投げてます。
あれ?なんか当たった! イカかも?!

周りには、結構な人がいて「エギ」投げてます。
やっぱ、有名なスポットなんだろうなぁ~。誰も釣れてないけど・・・

「あけぇ~~~ 釣れたよ~~~ (=゚ω゚=;)」 たった5分程度で
人生初の「アオリイカ」を釣りました

9 10 11

まぁ、子供だけど、初めて見た「アオリイカ」に感動!
凄い!本当にこんな「エギ」でイカって釣れるんだ~

12 13 15

だんだん、日が暮れてくるが、それからはまったく当たりがない
周りの人が「今日は全然釣れないなぁ~。潮がダメなのかな?」と

ふ~ん。今日は釣れていないのかぁ~。
じゃぁ、私につれるはずがない! とアジ釣りに変更

17 18 19

アジなら簡単に連れると思ったんだけど・・・
全然ダメ。 知らない魚が1匹釣れただけ。 三上が場所を移動して
また私が見ていないのにイカを釣り上げた

まぁ、夕まずめの「良い時間」がやって来た
そろそろ本腰入れて「アオリイカ」を釣ろうと頑張るが・・・

結構ハードで、右腕がめっちゃ疲れるんだけど・・・そして寒いヾ(;□;)э
私は、全然連れないけど、三上が小さなアオリイカを追加した

20 21

墨ばっか吐くから、水槽が真っ黒になっちゃう
私はひたすら、持ち帰り用の海水の取替えをしていて気が付いた

でかいの1匹 アオリイカに似ているけど、模様が違うんだけど?
ってか・・・蛍光緑に光るベラベラの縁取りと、裏側が発光していて・・・
めっちゃ気味悪いんだけど?

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~ 触っても大丈夫?毒ない???

23 24 25

クーラーBOXにブクブクをして、生きたまま持ち帰ります
結局PM10:00頃までつりをしていたので、身体がすっかり冷えました

くるまやラーメン食べて温まって、3UPに帰ったのはAM1:00でした

事務所にイカを置いて・・・イカを確認したら、アオリイカが1匹瀕死の状態

26 27

死ぬと、真っ白になるらしいアオリイカ。
新鮮を保つ為に「シメ」をして、自宅で冷凍保存しておきました

明日まで生きてれば良いんだけどなぁ~。お刺身が楽しみ!
2:00 ク遊びでタクタ( ̄▽ ̄) お休みなさい

|

火事って・・・

今日は、午前中は支払いの外出
午後は、ひたすらパソコン(エクセル)と格闘してました。

間違え変換の多い私のタイプ。 打つのと消すのが同じくらい
だから、全然進まない。
私が思うに・・・DELLの変換機能がおかしいのではないか?と思うのだけど
変換を押すタイミングがおかしいのかなぁ?

件数は少ないけど、私は保険業務もたま~にします。
自動車保険が主だけど、今日の事故報告「火災・全焼」は初めて

損害保険業務、実は15年くらいやっているんですけどね。
実際に火災が起きたことはなかった。
初めての火災の事故報告は、勝手がわからなくてアタフタしちゃいました

自動車の事故の保険の流れは、一応ね~自動車屋にいるから
大体判っているつもりだが、
現場検証だの、鑑定立会いだの・・・初めて勉強しました。

また・・・火災の多い、空気の乾いた季節になりましたネ。
私の心もお肌も乾いていますが・・・火の元には注意しましょうネ

6 7

昨日取れた前歯を「装着」してもらいに行きました。

ドリフト「中退」のピンクドクター略してピンドク(三上が呼ぶあだ名)
相変わらず、予約がイッパイで忙しそうです
そういえば・・・ドクターの子供、1歳位になったのかなぁ?
聞くの忘れちゃった

6ヶ月歯医者に行かなかっただけで、ざっと3つは虫歯が増えてました
歯は、毎日磨いている。つもりです

寝ながら飴やお菓子を食べるのもやめました。
なんで、こんなに「虫歯作り」が得意なのだろう?
これも特技の1つ と呼べるんですかねぇ?

15

三上いわく「超ムカつく」というこの顔ともオサラバです

うわぁ~私、目尻のシワ 凄い( ̄◆ ̄;) 知らなかった・・・
シミ・ソバカスは・・・あきらめてますけど

75 76 77

歯医者さんへ行っていたので、チャチャっと出来る夕食は雑炊です

奉行の三上。せっせと雑炊を作ってくれるんですけど・・・
卵、とき過ぎなんですけど・・・ 泡だっちゃってます( ̄Д ̄;;
卵の白身を切る程度でいいのに・・・

78_2 79

適当に作ったけど、結構「美味しい」雑炊が出来て満足です!

80 20:00 本日最後のお客様

幡場さん。S14の引き取り
車検&整備 お待たせしました

三上がお話をしている影で
実は・・・釣りの準備してたりします
ちょっとだけね(゚▽゚*)

9:00 派束さんとバイバイした後、三上帰ったので、事務所の中で堂々と釣具の支度です!
あぁ~幸せ。 準備が楽しいんだよねぇ~

|

テツ ギックリ腰 復帰?!

ちょっと日記サボっていました。

テツが今日から、ギックリ腰休暇から復帰
がしかし、ずっと安静にしてたから、今日は身体慣らしネ

明日、支払日の為 私は銀行周りだ・・・ はぁぁ~月末って早いなぁ

8 9

銀行周りついでに・・・ お買い物しちゃった!

明日は、実の妹「麻美ちゃん」の34歳の誕生日。
はぁぁ~妹が34歳かぁ( ̄Д ̄;; 私も、もうすぐ37歳だって・・・
信じられない!

10 11 12

一人暮らしのテツ。 療養中は、あまりご飯を食べなかったらしいが
たいして動けないくせに、タダメシは一人前にペロッと食べる。

電話に出ている間に焦げてしまったエビコロッケ
でも、意外とサクサク香ばしくて美味しかったよ!?

16 17 18

沖縄のお土産をJZA70スープラのナベさん、ともこさんから頂きました

この、新沖縄名産「天使のはね」が質素な味なんだけど、超美味しい
私の大好物で、一人でパクついていたら・・・

事件発生 Σ( ̄ロ ̄lll)

13 14

前歯、取れました ∑q|゚Д゚|p

私、めっちゃ虫歯が多くてね~ 前歯は全部偽者なんですよね
三上も同じなんだけど・・・
めっちゃ「人相」変わりますね

夜、HEY MANの慎治君・昌世ちゃん・大也(ひろや)生後3ヶ月が
来てくれました。

19 20

今月13日に誕生日だった三上(37歳)の誕生日プレゼント&ケーキを
頂いちゃいました!

ワキの下の臭い三上に・・・消臭ワックスをプレゼントされてました( ^ω^ )

25 2

っていう私も、わきの下用の消臭ワックス頂きました。
えぇ?私も臭いって事なんでしょうかねぇ?

前歯が1本ないだけで
慎治「相当 悪 ですねぇ」  ですって。
接客業、歯と笑顔が大切です。 明日、歯医者さんの予約を取りました

Photo 1

薄毛に面識がないのか?ひろや君は、三上を見ると大泣きします
もうねぇ 本気泣き。゜゜(´□`。)°゜。
相当、
怖い「生き物」に見えるのでしょうネ

私は子供体温だからか?私の腕の中でよく寝てくれます
人の子で、こんなに「可愛い」と思えるのが不思議です

24 5

生後1ヶ月のときより「目の腫れ」が少なくなってきたような気がするけど
なぜだか、自分と同じ「遺伝子」が組み込まれているようで、愛おしいです

赤ちゃん。 いいなぁ~

タケちゃん&ヒサの子「粋」に逢えるのも楽しみです!

|

写真レス やっつけ日記

テツはギックリ腰の為、自宅療養中

今日は午後、エンジンブローしてしまった野崎君S14の引き上げ
何かあると厄介なので、三上と二人で引き上げに行った。

なので、午後しばらくは3UP不在でしたので、電話を下さった方
懲りずに電話下さい(留守電は入っていなかったが、着信履歴多数。
用事があればまた掛けてくれるでしょ?)

今日は3連休最終日
やっぱ、普通の土日と違って、連休中って来店は少ない。

曜日感覚がすっかり判らなくなってしまっていて、部販や業者さんがお休み
なのを忘れて、注文の電話しまくってしまいました
どうも出ないと思ったんだよねぇ~

|

作業は出来ませんがタイヤ交換ならレクチャーできます

本日、10:30高田さんの来店後は、三上家族サービスの為午後から休暇
テツは、相変わらずギックリ腰の為、自宅療養中

無意味に元気な私ですが、午後からお留守番として3UPにおります。

2 7

昨日の夜の写真なのですが、作業の途中経過です

幡場さんのS14がリフトUPされています。、明日の午前中までに
GT-1製の強化クラッチディスク&カバーのセット「ドリクラⅡ」を装着します
ディスクの反りもないし、半クラが使いやすいので、オススメ商品の一つです

1 8

松田君JZX100はデフのマウントカラーの交換
デフおろしまでは順調だったが・・・いやぁ~ブッシュが外れなくてねぇ
デフをおさえる係だった私、変なオイルがブッシュの中に入っていて
洋服(作業着ですけど)にぶちまけました。
三上も、顔面にクラって凄い顔になっていたのだけど、写真撮り損ねました
とっても残念です

4 5 6

ネズミ捕りに掛かってしまった可哀想なネズミの最期を見て(カラスに持っていかれる)
子供ネズミの為に、食料を置いておきました。
食べ残しのご飯粒です
これが、攻めての償いです。

ネズミ捕りシートは潔く捨てておきました。3UPはネズミと共存してます

Photo 3_2

エビス西のD1SLでお世話になりました。
ってことで愛知県の石川沙織ちゃん(あだ名はりんごちゃん)から
貢物を頂きました。

って、何も出来なかったし、協力できなかったのに・・・かえって申し訳ないです
D1SLに参戦する数少ない「女性ドライバー」
オバちゃんとしては、本当の若者女性を応援してます(*^m^)

次にいつ逢えるか判らないけど、どうも有難う!皆でいただきます!

本日、私一人で出来る任務は、3UPの更新の少ないHPの記事編集
そして、昨日作業が完了した松田くんJZX100の引き取りと、
急遽ご来店となった酒匂さんS15 初めてのタイヤ交換のレクシャーです

写真、撮らなかったんだけど、タイヤ交換 最初は出来なくて当たり前です
私なんて3ヶ月以上、ある程度覚えるまで掛かったからね(13インチで)

ビックリ( ̄○ ̄;)! 飲み込みの早い酒匂さんは・・・
実はドリテンで「手組みタイヤ交換」の記事で流れを勉強してきたんだって!
どうりで(*^ー゚)bグッジョブ!!  すんなり進むと思った!

まぁ、次にやるときには若干忘れちゃうと思うけど、ヘルプ!と呼んでくれれば
文句を言いながら( ´艸`)プププ 教えてあげますから・・・
懲りずに挑戦して下さいネ!
タイヤ交換。自分でやればタダですから!(3UPで購入のタイヤ)
持ち込みタイヤ組はセルフで1本200円です。要予約制ですので電話頂戴ね!

後は、本庄サーキットのナウな走り方を伝授
自分で操作は出来ないけど、三上にう~んと言われている事を
伝言ゲームの様に伝えておきました( ´艸`)プププ
自分に甘く、人には厳しい私です。 え?知ってる???

|

ショッキング(ノ_-。)&誕生

快調に3UP事務所・工場で暮らすネズミ達
食料を荒らすので、強力ネズミ捕りを仕掛けて3日 とうとう1匹捕まえた

強力な粘着材が厚紙についているタイプの単純なものなのだけど・・・
テツの机の下で確保された15センチほどのネズミちゃん
捕獲後12時間は経過している。右半分、顔からじっぽまで粘着材がべっとり
糞尿にまみれて、もがいてもがいて・・・体力を消耗しまくって・・・動かない

瞳孔が開き気味だが、まだ息がある。
これは、どうしたものか・・・。
粘着シートから無理やり剥がしたが、もはや自由は利かない
ブレーキクリーナーで全身洗えば落ちるかもしれないが、確実に死ぬ
一瞬で命を奪ってあげた方が・・・まだ良いのだろうけど、ソレも出来ない

田舎で確保されたネズミは、網の中で池で溺死させた。
かわいそうだが・・・、もしかしたら苦しみは一瞬なのかもしれない?!
残酷だけど、そうするしかなかったのだろう。

まだ、生きようとしている、このネズミちゃん
子供が、お腹を空かして待っているかもしれない・・・。
安易に考えて設置してしまったネズミ捕り。 ものすごく後悔している

どうしよう・・・(p_q*)

畑の土で、粘着材を少し落とすも、身動きは取れないようだ。
もしかしたら、外の畑 この暖かい日光のもとで、体力復活して
またどこかへ行くかもしれない。

30分後とに様子を見に行ってみる。
息はしている。少し動いたようだ。

お昼の準備。 まだソコにいる。息はしているが、さっきより弱々しい

ご飯後。 何だかせわしく、もがき回っている。苦しいのかなぁ?

皿洗い後。 あれ?居ないw(゚o゚)w 跡形もなく・・・
どこ行ったのかな??? あっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ カラスだ・・・
カラスに持っていかれてしまった Σ( ̄ロ ̄lll) 弱肉強食の自然界

こんな思いをするないら、ネスミが事務所にいたっていいや。
食料は、ネズミが入れない所においておけば良いか・・・
ネズミ捕り粘着シールは捨てました。 みんなどうするんだろう???
かなりブルーな気持ちです

本日・・・テツ ギックリ腰の為、しばらくお休みの予定です
昨日やっちゃったようなのだけど、復帰の見通しは立っておりません

二人(三上・テツ)の1週間分の作業で入庫している車輌を
三上一人で作業いたしますので・・・若干 時間が掛かってしまいますが
じっくり丁寧に作業いたしますので、もうしばしお待ち下さい。
ただいま、松田くんJZX100 カラー取り付け作業を開始しました
幡場くんS14は、明日以降クラッチ交換と、コンピューターセッティング下準備です
連休中雨が降るみたいな予報ですので、24・25日位かな?って予定

最近めっきり老犬ぶりを発揮している愛犬エス君ですが・・・
水・土日は母パートで朝早くから居ないため、ちょっと早起きして
痴呆のエスくんと格闘です

11 4 2

三上さんが作ってくれた「歩行器」ですが、意外とピッタリ!
左手足が弱く、すぐ”コロン”と転がってしまうエス君ですが、
この歩行器があれば、なんとか「歩行らしい動き」をします(実際は歩かない)

母曰く「もう少し早く作って欲しかった」
そうなんです。あと1ヶ月早かったら、ここまで寝たきりにはならずに済んだかもしれません。

9 8

頑張って、身体を動かそうとしているときは良いのだけど・・・
疲れると、前のめりに力が一気に抜けちゃってね・・・こうなる↑結局動けない
なので、目を離すことは出来ません。

寝たきりだとイライラするらしく、そして完全に昼夜逆転しているおかげで

17 18

昼間、超熟睡です。ゆすってもビクともしません

母がパートに出かけた後、起きないエス君を無理やり起こして、
歩行器に入れて食事を取らせます。 そう、ムリクリね。

14 15

食べたあとは、トイレで肛門を、人肌に暖めた濡れタオルで刺激してあげると
ムニムニ~って顔を出します
もはや、エス一人ではう○ち出来ないので、周りをギューギューって押して
手助けしながら排泄させます。

オシッコは、今したくないらしいが、ポタポタ・・・と数滴垂れてきます
がしかし、私も出社しないといけませんので、オムツをさせて、日向で寝せます

ポカポカ陽気に誘われて?すぐにグッスリ┐(´-`)┌
これで、また夜中に元気になっちゃうのです

19

出社の通勤路 関越自動車道下り 完全にストップしてます
ETC効果なのか? 土日にお出かけするのも大変ですね~

今日、ヒサになんとなく気がかりでメールした。
「ジュニアのノックはまだ?」
そしたら・・・タケちゃんからの報告
「一番小さい身体して、ランカー級を産み落としました!」ですって!
本当に小さなヒサ、BIGな4000g強のジュニア。今日生まれたのかぁ~
入院3日目 本当にご苦労様!良かった。本当に良かった!
嬉しいね~ (≧m≦) 生まれたてのオッサン顔が早く見たいです

|

勝手に2連休の私~片倉ダム~海

昨日は親孝行の日。今日は自分の楽しみの日 勝手にに2連休です

30 31_2 34

もう、バス釣りは厳しい季節となりましたが、ちょっくら行ってきました
散れるなんてはなから思ってもいません
だって、海釣りの準備してきた位だから・・・

ゆっくり目の4:30起床 片倉ダムには6:00頃到着
ちょっとお疲れの三上に代わって、昨日リフレッシュした私が運転

35_2 36 39

でも、船の操縦「フットエレキ」は使えないので、三上の行きたい所へ

やっぱ、朝夕の魚の活発な時が狙い目です
情報によると、トップでバイトした。ということもお店の方に聞いたので
上流目指して流します

41_2 42

カメラの設定で、こんな写真が撮れる事を、今日始めて知ったので実験

1_2 2_2 3

これも、機能↑を使ったもの。 最近のカメラは色々楽しめるねぇ~

でも、バス釣りは楽しめません。 陽は出ているけど寒い
魚の気配なんてドコにも・・・何をやっても反応なし

あぁ~魚探知機欲しい

4_3 7 9_2

比較的暖かい千葉県は、これから紅葉なのかな?
バス釣りに熱中していると気が付かないけど、すっごく綺麗なの
母連れて行ったら喜びそう。

11_2 12 13

お昼近くになると、すっかりやる気がなくなる
ゴールデンタイムに何も起きなければ、今日はもう終わりなの

15_3 16_2 18_2

12:30 今日はあきらめて、ゆっくり昼食を取りながら・・・

19_2 21_2 22

海へ釣りに行きます。 本を片手にアオリイカが連れそうな漁港を探索
イカを食べて、縁起かつぎをして出発

24_2 25 26

多分ねぇ~15:00位に到着していたと思うのだけど・・・
私、昼食食べたらいつものように眠くなっちゃってね~車で熟睡
漁港に到着後も1時間半ほど車中でぐっすり寝てしまった

自分のイビキで目が覚めた 16:30 やべぇもう暗くなる

急いでアオリイカ釣り準備「エギ」をセットして海に向かうが
三上は寒くてもうギブ・・・と戻ってきた。
無理やり「行こうよ。5時までね!」ともう一度海へUターン
3~40分 頑張ってみたけど・・・コンブしか釣れません
隣の籠釣りのおじさんはサバかアジが爆釣しているが・・・もう真っ暗

まあもや、身体の芯まで冷え切って・・・いつもの君津の健康ランドへ
風呂上りに発見 

えぇ?三上さん 頭、産毛生えて来た???

27_2 28

そういえば、私も産毛生えて来たし、加治さんもそんなこと言ってた
産毛が生えて、髪の毛が入れ替わる季節なのかしら???

40分コースのマッサージを施術してもらって、リフレッシュ完了

29_2 クレーンゲームで取った
生キャラメルをほお張りながら
帰ります

道は、この時間には珍しく混んでいた
「そうか、明日から3連休だからか」
2日お休みを頂いたので、明日からしっかりと働きますよ~

って私、作業できないけど・・・

|

岡崎お休み 母と紅葉を見にお出かけ

前から約束をしていた「紅葉プチ旅行」を決行
本当は、父と3人で行こうと思っていたのだが・・・
父は病院で検査の日と重なってしまい、お留守番(老犬エス君番)です

146 147 150

関越道「花園」で降りて、なぜか「お買い物と宝くじ買う!」と道の駅へ

151 152

ロト6のクイックピック
(機械が勝手に数字を選んでくれる)
という機能で、数字4つ当たったとかで
母の中でマイブーム
クイックピックを熊谷でやる意味が判らない。

さて、目的地は「長瀞」で、下調べをした地図や資料をすっかり家に忘れてきた
運転はもちろん私。ナビは付いているが私は操作の仕方が判らない
そして、もちろん母も知らない。
有料道路で長瀞付近で降りたけど、いきなり迷子状態。気が付いたら秩父でした

155 156 161

これは、間違った方向に進んじゃったんだ・・・と戻り途中に発見した
宝登山ロープウェイの乗り場
そうそう、ここに行く予定だったの。 運が良かった!

165 166 167

ロープウェイに乗って数分。 360度 見晴らしの良い山の頂上
寒い! 紅葉は思ったほどではなく、すぐに飽きてしまった

少し歩くと、動物公園があるらしい。

169 170 1

このロープウェィを上がった人じゃないと絶対に訪れる事のない小さな小さな
動物公園は、サルとウサギとブタと鹿がいました。それだけです

4_2 5 8_2

もみじは綺麗だったよ。 写真好きな私と母。 
ココからが綺麗!だの、コッチからこのアングルが良いだの・・・

10 15_2 16

写真を撮った後は、必ず「どんな風に撮れた?」とチェックする母
自分が変な顔で移っていると「削除しておいて」と厳しいチェックが入る
いや・・・いつもどおりの母だけど???

20 21 24

帰りのロープウェィ。うっかり5分前に出発してしまったので
25分待ちです。 中年は、周りの人といきなり話が出来る
私も立派に中年だが・・・ 待ち時間の間に後ろに並んだ千葉から来たという
夫婦とずぅぅ~~~と話し込んでいる。 一緒に来たんだっけ?って位

157 29 27

ロープウェイ乗り場に合ったパンフレット。「長瀞ライン下り」

埼玉に住んでいて、有名なのは知っているが、そして何回か行った事あるのに
乗ったことってなかったなぁ~
「寒いけど、折角だから行ってみようか?」

駐車場のオジさんに聞いて、団体用割引券をもらいました。
母は誰とでも、久しいみたいに話すけど、私にはその勇気はありません
でも、割引券もらって、道を教えてもらって「人っていいな」って思いました

31 32 33

ラインくだりはABCコースがあって、有名な「岩畳」と呼ばれる所から出発する
Aコース(半分)をチョイスしました

その岩畳までの道のりは商店街っていうか観光地になっていて店がいっぱい
あっちこっち寄り道ばかりの私と母。 こういうところは良く似てる
気が付くと、母がいない。 勝手に店に入り込んで自分の世界に入っている

35 37 38

丁度、船の出発時間で、ギリギリ滑り込みで外国人の観光客と一緒に乗った

初めてのライン下り。説明のガイドさんの口調が独特で面白かった

41 48 49

ちょっとした岩に乗り上げると言うアクシデントもあったが、乗って良かった
こんな近くに、こんなスポットがあったなんて!たまにはいいものだ

53 58 59

船を下りた後は、待っていたバスに乗り込んで、もとの場所まで送迎してくれる
またまた、フラフラと寄り道の旅
さっきは、岩畳があまり見られないまま船に乗っちゃったので、また戻る事に

でもでも、食欲に負けて、味噌おでんを頂きました
東京は雨が降っているらしいが、なぜかこちらは良いお天気。寒いけど

62 63 65

さっき歩いた商店街。またウロウロとお店回り。
私も心奪われるとついつい周りを忘れて一直線にお店に入っちゃうけど
私のウロウロ攻撃の2倍だなぁ~。まったく目的地に近づかない

67 69 71

団体さんにまぎれて、ここの説明をタダで聞きました
あっちが綺麗、コッチが綺麗。と写真を撮りまくって、母のチェック
コレは削除。コレは良い

別に現像するわけじゃないのに・・・ まぁ全国ネットでUPしますけどねぇ

74 75 78

空を見上げると、雲まで「岩畳」でした。 すごい綺麗・・・
心が洗われますね~!

80 85 89

お腹が空いたので、近くでウドンを食べました
すっごい量なんだけど・・・冷たいウドンは、身体の真まで冷え切りました

91 92 94

温泉でも入りに行こう!と、近くにあった?(うろうろ迷った)和銅温泉へ

でも、一般客は14:00までって事で、只今15:30 あえなくNG

95 97 101

別の温泉を探していると・・・ あっお花見たい!と母
Uターンしてシクラメン?を見に行きました

100 107 98

安いんだか?わかりませんが小さな鉢を2つ購入したようです

109 110

寄り道ばっかりだけど、宛のないたびは自由気ままで良いものです
何時でも大丈夫?という温泉に到着
母は超長風呂。身体が冷え切った2人 私にしてはかなり長い間
温泉に浸かりまくりました。 多分30分は入っていたと思う
外の露天風呂からの景色も最高で、何度も浸かり直して温まった

がしかし、まだは母はいると言う
ちょっと、お疲れの私は、帰りの運転の体力温存の為、大広間で睡眠
多分1時間はグッスリと寝たと思う

ここから、多分近いと思われるパンフレット(インターネット)で見た
「なんとか公園のライトアップ」を見に行くことにした。
時間はもう19:00 ずいぶんとゆっくりしました。
もはや父とエス君のことは忘れていました

113 114 117

会場はすぐに判りましたが、駐車場が判らずウロウロしました。
見事にライトアップされたこの夜景
素晴らしい!

119 120 123

出店で、おでんやネギ煎餅?味噌こんにゃくを頂き、また近所のオバさんと
母は仲良く話し込んでいます
ふ~ん。もう少しトシを取ると、こうやって他人と会話が出来るようになるのかな?

「中年は団体行動が出来るのです」と綾小路きみまろ?がいうように・・・

125_2 127_2

風呂上りのスッピンの二人はおいておいて・・・今日の傑作写真がこれ

130

水溜りを利用して撮った今日一の写真です

131 133 138

夕食はパーキングで・・・ラーメンをすすり、親子プチ旅行は終わり

139

家ではお留守番の父と老犬エスは仲良くグッタリしてました

母は写真をTVで見てご満悦そうです。 あぁ~疲れたけど楽しかった
親孝行は、元気なうちにね!
父も一緒に行ければよかったなぁ~

|

最近は、毎夜毎夜、老犬エス君の奇声で寝不足です・・・
朝、オシッコをしなかったエス君。母にむりやり起こされた。
1時間早起きして私が出社前に20分ほど、外で身体を動かして
オシッコさせようとしたが、経っているのがやっとの状態で、オシッコせず

このまま出社したが、ゲージの中で垂れ流してしまうのでは???
と、心配になったが、とりあえず、今日の任務が完了するまで放置

2930  ←昨日の夜に仕掛けた
ネズミ捕りのシート

粘着式で「強力」って書いてあったのだが・・・

足跡だけ残ってますけど?

3UPで飼っているネズミちゃんは全長10cm程の小型ネズミ
軽いから、粘着シートに掛からないのか?頭が良いのか?慎重なのか?
最近は、非常に活動的で、3UP食料を着実に蝕んでくれます

もし、3UPで捕まえたら、遠くに捨ててくる。かなぁ
私が小さい時は、田舎でネズミを捕らえると、網に入れたまま池に入れて溺死させているおばぁちゃんの姿をよく見ていた
すっごく苦しんだ顔をして、牙をむき出しにして目を見開いて死んでいた
今考えると・・・残酷。 でもね・・・ソレが当たり前だと思っていた。

21 22 23

デフのオーバーホール中の三上
オイルに匂いが「プロパンガス」臭くて、オエェ~ってなる
だいぶ、この匂いにも慣れてきたけど、ちょっと体調が悪いとダメ・・・

Photo 1 2

今日は良いお天気ですねぇ 紅葉見学日和ですねぇ~
天気予報、1日早く進んじゃったんだねぇ。
明日、母と紅葉を見に、長瀞方面に行ってきます。

3 4 5

今日の昼ごはんは、ウドンでさらっと食べて・・・
午後一番で、さいたま陸運局へ中古新規でぇ~す

久しぶりの場所なので、ちょっと迷子になりかけましたが無事に到着
お昼を食べた後、すぐに出発して、この良い天気。
ポカポカしているもんだから、トラックで眠くなってしまい、窓全開走行です

6 7 8

さいたまと、所沢は車検予約が1週間取れないほどの大盛況?で
どれだけ混雑しているか?とワクワクしていたが、スッカラ・・・
予約だけ取って、行かない業者とかが多いのかな???困ります

9 10

休憩時間にギリギリ掛からず、すんなりOK
新しいナンバーを取り付けて・・・ 後は、コンピューターセッティングです

24 25 26

本日のPIT
テツPITは、松田君JZX100 作業は・・・明日かな?
今、山本君ECR33スカイラインの不調点検です。

白いS14は、山本さんで、エアロを新調しました!
フリークラフトで綺麗に塗って取り付けてもらいました。今日引き取りです

最初はね~ 綺麗なんだよねぇ~。 私も最初は綺麗な180sxだった
結構、ちょこちょこ手直ししたり、フリークラフトで綺麗に修正塗装してもらって
長く1つのエアロを大切に装着しているんだけど、走ればやっぱりキズが付く

練習のときは「外す」ってやれば、長持ちします。
今日はチャレンジする!ってときは、必ず外しましょう。

山本さん。使用前 撮っておきました! 使用後・・・写真は要りませんよ
綺麗に保ってくださいね!

2827 メカニック:テツ
マイカーの車検整備
合間にチョコチョコとネ

自分の車って・・・
適当なんですよねぇ~
ボロッ ( ´艸`)プププ

15:00 エス君がゲージの中で粗相してないか?自宅へ寄ってみる

「くぅぅ~ん くぅぅ~ん」 鳴いている。 オシッコかな?
痴呆症でも、野生の本能で、粗相は極力しないように我慢するらしい

急いで、ダッコして外に出すと・・・ 外を察知したのか?
シャァァァァァ~~~~~~((w´ω`w))
危機一髪でした。 オシッコも相当力が要るらしく、しばらく脱力で動けず
あまり歩けなくなって、足腰がどんどん弱ってきた。

そうだ!!! アレ作ろう!

11 12

↑これが設計図。 几帳面なふりして本当は長適当なA型
壊れた脚立を切って溶接してもらおう!と思ったが・・・
アルミと鉄はくっつかない・・・と考えれば分かる基本的なミスをしてしまい、
あえなく断念( ̄◆ ̄;)

14 15 17

見かねた三上が「鉄でなら作ってやるよ!」と いきなりやさしい発言
ちょっと、何か企んでいそうで怖いけど・・・
「お願いします」素直に作ってもらう事にしました

19 20

あり合せの材料で、30分くらいで完成!
老犬エス君用「歩行器」 ちょっとね・・・ガタガタするけど、いけそう!
これで、少しは歩けるかなぁ? 寸法は・・・適当。知らない。

エス君を乗っけて、後日報告します!(え?別にいらない?)

|

とにかく走りたい病にかかっています

さむぅ~ 携帯電話を3UPに置き忘れた為、今日の目覚ましは・・・
母に起こしてもらっちゃった。 36才 ダメ人間です

エビス秋祭りから2日 昨日はギックリ腰っぽくて、今日は首が痛い
仕事したくない病かしら?( ´艸`)プププ

Photo 2 4

2年お世話になったロケットS13を解体し、今日近くの新座自動車に
バイバイしに行きました。
合羽を着込んで、動かなくなったS13ロケットを下ろし、永眠です。

いろんな人が乗ったなぁ~。ライアンやケイリーも乗ったよなぁ~
有難う! お疲れ様でした

5 7 6

明日、車検に行く予定の幡場君S14をテスター屋で調整してもらう為に
仮ナンバーを借りに行ったよ

三芳町役場。立派だけど、暇そう・・・誰も居なかった

三上は、スカイプとやらで、ニュージーランドのテリィーとお話中
2時間くらい話していたかなぁ?

もう、あれから2年以上も経つんだなぁ~。月日が経つのは本当に早い
早すぎる

なのに・・・ ドリフトの腕は、一向に上がらない(;;;´Д`)
テリィーは、うまくなったかなぁ? ってか、生活でめいいっぱいかな?

8_2 10 11

明後日、母と紅葉を見に行くので、インターネットで下調べ
お仕事をしている振りして、お菓子食べながらヒッソリ遊んでいたりします

で、バレてます。

シャァが、来年リーガル出るぞ!って張り切っている。
はぁぁ~~~ 私は・・・2速のドリフトからやり直しだよなぁ~
なんで、こんなに下手糞なのに気が付かなかったのだろう???

疲れる~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

走って走って、走りまくりたい~!
やっぱ、頭で想像することも、実行することも、両方大切だよなぁ~

|

腰がね・・・油断するとギックリになりそうな予感

一回ギックリ腰をやった私。24歳のとき。
一見強そうに見えるが、あまり腰が強くない私は疲れると「腰」に来る
寒くなると尚更だ。 中腰での皿洗いの時や、イスから立ち上がる時など
ヒヤッとする事が度々。 今日もそんな感じで気が抜けない

日曜日にお休みを頂いたので、本日「車輌預かり」の日となった
本来は土日で、預かり&納車 なんですが、お客様にムリをして頂いて
申し訳ありません

16:30 月曜休みの暇人みっちゃん&ババァが、祭りで使ったタイヤの交換
そうだ、結局三上ロケットR32スカイラインは一日みっチャンが追走練習で
タイヤを使い果たしたんだ・・・。そのお礼として作業してくれます

5_2 Photo_2

この、ワイヤー飛び出し&バーストしたタイヤを剥がして、
R32用に16インチのタイヤ8本を調達して組み込んでくれた

ババァもお手伝い。 有難う!
また、今月 エビスに追走練習に行く予定。 タイヤ用意しなきゃな~!

3_2 2

幡場君のS14は、昼間車検整備が完了し、三上PITでは
今までお世話になったロケットS13の解体作業

1_2 4_2

夜のPITは、こんな感じで三上は、コンピューターセッティング

19:00 四野宮くんS13預かり・土田さんR32引取り
予定外 S15酒匂さん差し入れ有難う・R33たもっちゃん忘年会で!
20:00 R34本橋君・JZX100松田君預かり
20:30 岩本くんアルミ溶接待ち

夕方に来店ラッシュになってしまい、あまり話が出来ないで「さよなら」
しちゃったお客様、ごめんなさいね

さて、バリバリお仕事しなきゃね!

|

エビスサーキット 秋祭り 2日目

8:00位に起こされました。 まだまだ寝足りない・・・がしかし
昨日ドライで走った180ssxのフィーリングが少しおかしいから
三上にチェックしてもらわなきゃ! ムリクリ起きました

33 35 36

いやぁぁ~~~ 良いお天気だ!
南コースに集合している皆と合流します。

37 39 42

一番左のR32↑が三上のロケット だけど、みっチャンも乗る
みっちゃんのロケットNA S13は燃料タンクブローで走ることが出来ない
まずは・・・R32のRの車高を落とす為に、ダウンサスのバネをカットして
車高を合わせます。 三上はフロント上がりが好きだけど、まずは
フロントとリヤの車高を平行にしてみる

40 41 43

ちょっとずつバネを切って、仮組みして丁度よさそうな所で合わせます
あまり工具がないので、人力も必要。タイヤだって手組みします

45 46 47

潰したバターロール。
昔は恥ずかしいから、ひっそりやって言わなかったけど、3UP内では好評
ペッタンコのパン。 ナンみたいで甘くて美味しいよ!バターも要らないし
なんてったって、3つまとめて食べられる!のども渇かない
意外と好評で、広まっています!?

5149  スカイラインの準備は完了

なぜか、ダイゴは・・・
←外人に人気で
インタビュー受けている
日本語ペラペラでした
だよねぇ~ ビックリした
日本語もままならないダイゴが、英語なんて話せるわけないもんね~

私の180sxは、見た感じ「キャンバーが左右違っているから合わせよう」
と、キャンバーゲージで三上が調整してくれた。
パラパラと雨が降ってきた???

三上「ちょっと、テスト運転してくる!」と南コースに行ったが・・・
凄い風と、雨が降ってきた。 さすが山のお天気 読めません

53 54

その前にね・・・ 昨日ドライで走ったから、タイヤの溝 全然無いの
しかも、エアー4キロも入れているから、すっごい滑ると思うんだけど
言うの忘れちゃった( ̄Д ̄;; まぁ、テストだからすぐに帰って来るだろう

来るだろう・・・ 来る??? えぇぇ~~~( ̄◆ ̄;)

56 55

遊んじゃってるよ・・・ 雨じゃ左右の曲がり方の違い判らないんだってば!
昨日、気を使って走ったから(ショボイはしり)ボディ「無傷」だったのに、
もう、1コーナースポンジバリアに突っ込んでるし・・・(ノд・。)

60 57 58

そのうち・・・団体走りに加わっちゃってるし~!
ねぇ~~~ タイヤ、めっちゃボウズなんだってば!早く帰って来い!

61 62

言わんこっちゃ無い。 早く戻って来いという祈りは通じず・・・
クラッシュに巻き込まれました

せっかく、恵みの雨が降って、まだ私乗ってないのに~!

63 64 66

ずいぶんと形が変わりました(p_q*)
ラジエターパンクしてしまった。左前を押しているので、純正インタークーラーに
タイヤが当たってしまうという弊害も出てしまった。

65 67 70

あぁぁ・・・ ラジエターの予備なんて持ってこなかった。
今日は、走る事無く終了か・・・ 残念。 なら、寝てれば良かったなぁ~

7168 69 

あきらめて・・・あまりにも寒いので、ステージアの中でふて寝
三上誕生日プレゼントとして暇人みっチャンからのプレゼント↑
ガンダムティッシュ 良かったね!

冷えた身体がようやく温まってウトウトしていたら・・・
「あけ!お水用意して!」

73 75

フリークラフト田中社長がラジエターの予備を貸してくれました
みんなで交換作業。 まさか、部品があるなんて思わなかったからビックリ!

もしかしたら、今日走れちゃう?!

今更、路面が乾いてきた。 お昼過ぎにはなんとか走れるようになった!
やったぁ~。 今日一日ふて寝か・・・と思っていたから超嬉しい(*^-^)
本当は、ドライで三上に乗ってテストしてもらいたかったが・・・
もう、180sxを乗らすのは怖くなったから、言うのはやめよう

今日、講習予定だった「追走練習」に参加
修理の為、実際に走れるようになったのは14:00頃になっちゃったが
まずは、スクールコースに集合して追走練習

のはずが・・・ 全然出来ない。 一つ一つ教えてもらうが・・・分からない
全員の助手席に三上が乗って、一人ひとり指導してもらう

で・・・結局、私が一番「ガン」みたい。分かっているつもりで全然判っていない

78 79 80

場所をドリフトランドに移動して、またまた追走練習
何度も呼び出され、お叱りを受け・・・タイヤを交換して、また怒られ・・・
結局、やっぱり私が一番「ガン」で、思った以上に「超下手糞」って事が分かった

自分の中じゃ、操作しているつもりだったが、まったく操作していない自分
こんな近い距離で走った事ないし、この距離で待ったり進ませたり???
えぇぇ~~~全然出来ないよぉ~!

タイヤがすぐになくなっちゃうから、1本1本を大切にして走るけど
こりゃぁ~凄いことを教わっているぞぉぉ でも、出来ない!
くやしぃ~ けど、1,2回なんとなく出来たときがあった

はっはぁぁ~~ん。こういう時にはこうで、あぁ言う時にはあぁするのか
もっともっともっと練習したいし、もっと車の動きを知りたいし、操作したい
なんとなく分かったのに出来ないからこそ、また不思議に興味が湧く

左手・左足・右足・右手 全てフル操作。 めっちゃ身体が痛い!

あっという間に16:00 祭り終了!

何かを掴みかけたけど、結局掴めなかった。
でも、今まで知らなかった事を、知れた事が楽しかった!
とりあえず、祭りは無事?終了 片づけをして・・・

もうクタクタ。今日もみんなで岳温泉に行く事にした

81 83 84

ババァ3人(予備軍込み)で使用前・使用後写真を撮って・・・

85 86 87

マッサージ機で老体をほぐす。

88 89 90

売り物の洋服↑ババァ2名フリフリのオソロ!
高級ホテルに似合わないドリフター。つなぎは禁止です!?

92 93 94

ソースカツ丼をみんなで美味しく頂いて、元気モリモリ!?

帰りは、ステージアで三上&私は自走。トラックに知念君180sx
いやぁ~トラックは8~90キロ巡航だけど、ステージアはラクだねぇ
この私が、なんとエビスから蓮田PAまで頑張れました

22:30 3UP到着。意外と速かったね
結局、身体が冷えちゃったから、家出お風呂に入りなおし・・・
風呂に入ると眠気が飛んでしまって、録画しておいた「JIN」を見て
洗濯物を干して、寝たのは結局25:00
26:00 老犬エス君が暴れだした。今日はいつもより吠えまくっている
でも、疲れの方が勝ったようで・・・寝てしまったようだ

今回の祭りも、すっごい勉強になった
イッパイ課題も見えたし、こんなにも下手糞だとは、思っていなかった
もはや、課題がありすぎて、この先ハードすぎるけど、もう少し頑張らねば!
もうすぐ37歳になる中年ババァだが、若者にはまだ負けないぞ~
イヤ・・・負けまくっているけど・・・やっちゃうよぉぉ~

|

エビスサーキット 秋祭り 1日目

昨日、祭り専用マシーンの整備開始が遅れた為、テツは徹夜で作業
AM3:00頃作業完成し(作業内容はかなり断念したが)AM4:00出発

とりあえず、3時間は寝た私が、安達太良PAまでトラック運転

96 99 98

テツと2人で、先に出発しました
三上は、1日目は断念。お仕事の残りとお客様へ車輌引渡しが完了後
夜には福島に到着する予定でいる。

今回の180sx、フルノーマルターボは私専用マシーンとして急遽作成
強化クラッチ・デフ・バケットシート装着して、なんとか走れるようになった?

108 100 101

KY高橋君が、南のPITを取ってくれていて、サンキュ~!ヽ(´▽`)/
走る前に、水・オイル量のチェックと、異様に前下がりになっている車高
まずは、フロントの車高を2センチほど上げて、F・Rが平行になるように
車高を調整しました。

102 103 104

加治さんロケットS13 NA号はオイルパン潰してしまったので
まずは、メカニックテツがオイルパン交換・ベルト交換です。

その間に・・・加治さん 朝食タイム。 秋祭りという名ですが、冬祭り?
みたいな・・・ ポットは必需品ですな

105 106 107

加治さんCARの整備が終わったテツは・・・ そのまま熟睡
雨が降る午前中、私は走りまくり
まず、オニューロケット180sx。初めて走る180sxの様子を見ながら
ひたすら走りまくります

フロントの車高調のショックは、永遠に回りまくるので調整不能
リヤのショックの調整ダイヤルは生きている様なので、最弱にしてみる

結構乗りやすい(*^m^) 雨だとパワーもそんなに要らないし、素の動きがわかりやすい!
かなり気に入りました。

久しぶりに乗るノーマルナックル。 動きやラインは知らないけど・・・
切れ角はノーマルのままだから、そんなに無いけど、結構な角度まで耐えるし
まぁ、ようは乗り方なんだなぁ~と、実感しました

今日の目標は・・・明日三上が車で車に「キズを付けない事!」です
ロケットだからって乱暴な扱いはしません。大切な大切な練習マシーンだからね!

団体で走っている「危ない軍団」と一緒にならないように・・・
仲間のトシとだけつるんで、とにかく 安全マージンを取って走りました

109 110 111

午前中に「不動の鉄ゴミ」と化したダイゴのJZX90
加治さんが助手席に乗っていたのだが、運転手も「首が痛い」らしい
団体で走っていると、こんなことが普通に起きます。

おそろしや~ 関わらないようにしよう

で、ダイゴに釘をさしておきます「車は貸さないよ!」( ´艸`)プププ
私の中では・・・ 意外と「破壊王」 うまい毛江戸、やっちゃった時に大きい
ダイゴに車を取られないよう、しっかりと見張っておきます

Photo 1 3

午前中は、雨が降ったり止んだり
祭り用のタイヤは、テツ2セット・私2セットしかないので、雨だと嬉しい
タイヤ減らないし、パワー要らないし、速度出ないしネ ( ̄ー ̄)ニヤリ

5 6 8

ひたすら、寝るテツ。反対に私は大汗かきながら走りまくって・・・13:00頃 昼食を

11 9 10

ポットがあれば暖かい昼食が食べれる↑デカいポテチをほお張るババァ3号
4 7

とりあえず、まだ形は変わっていない180sx
スピンしてスポンジバリアに擦って、ナンバーステーが曲がっちゃったけどネ

ご飯食べたら、眠くなる。
うっかり・・・助手席でちょっとお昼寝・・・のつもりが

起きたら、真っ暗じゃん!? くぅぅ~もったいない!

やべぇ~ うっかり寝すぎた! すっかりドライ路面になっている南コース
まだ、本当の真っ暗になっていなかったので、ツルツルタイヤの方に交換して
ドライを走ってみる。 くぅぅ~、怖い。 スピード出るし、パワー食われるし
薄暗くてコースがいまいち判らない

10週位、四苦八苦して走ってみたけど、無理したら絶対にやっつける自信がある
右と左で曲がり方が違うが、まぁこんなもんだろう・・・
でも、車高上げるだけ上げたからトーがエラく違うとか?ショック終わってるとか?
キャンバーがものすごい違うとか???
雨だとわからなかったが、今更ながら「ちょっと変」でも真っ暗・・・
ここは、おとなしく三上が来るまで、Body温存しておこう!

14 15 16

いつもは、お祭り恒例の「子牛の丸焼き」バーベキューに参加するのだけど
今日は、岳温泉に浸かりに行きました
お風呂が苦手だったんだけど、最近は好きになりつつある
長風呂は出来ないけど、楽しむことが出来るようになった
なんてったって・・・お肌の潤いが違う! これ本当に違うんだって!

18 19 20

女風呂は貸切状態
私と、10歳年下のサオちゃん(ババァ3号)の2名でのんびり・・・
男達は、テツ・知念君・トシ・加治さん・高橋君の5名

露天風呂は隣り合わせにあり、会話が出来る
身体を洗うのも、髪を洗うのも早い私は、サッサと露天風呂へ
サオちゃんを待つこと5分・・・7分・・・ もうギブ なんで来ない!?

内風呂を覗くと・・・ サオちゃん。 泳いでる?!( ̄Д ̄;;
ザッパンザッパン波立てて、水族館のトドのように泳いで楽しんでました
やるな・・・お主( ̄◆ ̄;) 負けた

21 22 25

高級ホテルのお風呂は気持ちいい!
まったりロビーでくつろいだけど・・・でもでも落ち着かない
やっぱ、お風呂上りは立ちながら「コーヒー牛乳」瓶入り でしょう!
高級旅館には、コーヒー牛乳ありませんでした

26 24

この後は、バイドラで夕食です

写真撮り忘れたんだけど、ここで三上と合流
ステージアでかっ飛んで走ってきたらしく、バイドラに20:00到着
生意気にビールなんて飲む三上。 まっ監督だから仕方ないか・・・

二本松IC近くのヨークベニマルで明日の買出し

28 29

昨日さびしい誕生日を迎えた37歳の中年オッサンは↑アイスにクギ付け

30 31

今日は、ここで解散!
明日は、暇人みっちゃん&ババァが合流して、チーム3UP練習会が開催される

32 TS FACTORY 富久田さん達と
アイス&ビールを飲みながら・・・
色々な話を聞かせてもらいました

秘蔵写真を見せてもらったりして
楽しいひと時でした

富久田さん達は、風呂入って
これから、また走るんだってさ~!
23:30 うちらは就寝です

|

あらっΣ(゚д゚;) 今日は三上の誕生日

朝のミーティングで気が付いたんだけど、今日は三上のBirthday

アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!! うっかり忘れるところでした

「オメデトウ!」

で、終わり。 以上! 言ったと言わないでは、大きく違うからね!

明日から、テツ・私は一足お先に「エビス秋祭り」に参加します
三上は日曜日(15日)だけ参加予定

今日、1日でテツは、NAのS13(夏祭りで破壊した)を修理して
私用にターボの180sxを作っている。

デフとバケットシートと全オイルとタイヤ交換で終わりのはずが・・・
タービンの四角ガスケットが抜けていて・・・
三上が修理する羽目に(´;ω;`)ウウ・・・ 最低な誕生日です

ちなみに、三上は37歳になりました!

|

おぉおぉぉぉ~ 寒い

11 老犬「エス君」は、お医者さんの話によると
立派な「痴呆症」らしい
インターネットで、犬の痴呆症 
と検索したら・・・

本当だ。 
チェック項目(症状が当てはまるもの)
全部にチェックが入ったYo
((・(ェ)・;)) 納得です
やっぱり、やっぱりそうだったのかぁ

まぁね~16年も生きていれば、相当な高齢ですものねぇ~

10 12_2

母は、新インフルエンザの予防注射を受ける為に外出する。との事で
一人で白髪染め(ヘアカラー)していた。
コタツの布団 真っ黒にして・・・ ( ̄Д ̄;;
熱中すると、他が見えなくなるイノシシタイプ。 私もそうだ・・・

人間の痴呆症・認知症などのヘルパーとして病院で働く母は、
インフルエンザ注射が優先順位的に先らしい。

白髪染めたって、誰も見てないっちゅ~の!┐(´-`)┌

はっ( ̄◆ ̄;) 私がお洒落したって、化粧したって、誰も見てない
って事じゃん!? やるだけ無駄???

13
コンピューターセッティングでハマっていた車輌の中で、ECR33スカイラインの原因が判った!

ず~っと、判らなくてハマりだったが
兆しが見えてきて、三上キラリ~ン

ってか、たぶん私だったら見逃す
こんなちょっとの所、普通気が付かない
しかも、超微妙に出たり出なかったりでしょ?
体感では絶対に判らないこんなところを見つける三上がオカシイ

15 本当に・・・オタクなんだなぁ~

また一つ、肥やしになりました
ハマリは大切なお勉強材料
お腹は元々肥えてますけどね・・・

実験して、任意的に症状を出すことも
消すことも出来て、ニコニコ

良かったね~!心のモヤが取れたみたい
それにしてもそんな事で、こんなことが起きるなんてねぇ~

14 16 Photo

今日も寒いから、キムチ鍋 適当に何でも入れちゃえば出来上がり!

煮込もうと思って、ちょい早めに夕食の準備をしていたら・・・
17:20 チゲ鍋を見た途端に「お腹空いた(;д;)」

1 2 4

( ´,_ゝ`)ハイハイ 今日は早い時間に夕食
鍋を食べた後は、ご飯と溶き卵を入れて「おじや」
三上が鍋奉行なので、出来上がりを待ちます。

でもねぇ~ご飯増えちゃってね・・・食べきれない(@Д@; 
まぁ~テツさん。イッパイ食べて下さい。いや三上さんこそ↑どうぞどうぞ
出来すぎた「おじや」を譲り合い?!
三上とテツ、そして私まで山盛り盛り 食べきれないよぉ~

7 8

180sx知念君 社員旅行でグァムへ行ってきたお土産を頂きました!

ってか、こんなにイッパイ?! 一人2箱 お土産は「ちょっと」でいいのよ
風邪引きそうな時こそ、甘~いチョコがすっごく美味しかった!

5 6

シャァ記念タオル ↑知念君に渡しました。
若干・・・こころなしか? 迷惑そうな顔してる?( ´艸`)プププ↑テツも

9 Photo_2

夕食後、マッタリお昼寝しているときに盗撮された↑私の大きなおしり

三上・・・あんたって人は・・・ 立派なセクハラ上司ですよねぇ?

シャァ、加治さんに シャァ記念タオル渡しておきました
生意気に「ウェス有難うございます」って言ってたよ!(≧m≦)

|

駐車場がギューギューで・・・狭い

あまりにも「満車」になってしまった3UPの駐車場
修理途中の車輌で埋め尽くされてしまい・・・ 朝一番で車の移動
少しの間、手が付かない車輌2台を、他の置き場へ持って行きます

10:30ご来店の片野さんの時間をずらしてもらって、3人全員で移動
なんとか、本日ご来店のお客様の来店スペースだけ確保できました。
もう少しねぇ~ 敷地が広いと良いのだけど・・・
皆さん、ちょい寄りがしずらい体制ですみません!

久しぶりに、良く降る雨ですね~。母と紅葉見に行く予定がどんどん遅くなり
(本当は10~12日を予定していた)来週になったら、もう紅葉終わってたりして?!

9 8 5

本日夕方のPIT

三上は佐藤さんC33ローレル この後アライメント調整
との事ですが、只今コンピューターセッティングの車輌納車&引き取りに
お出かけ中です

テツPITは、土田さんR32スカイライン Rメンバーリジッド加工制作中

4 10 7

クタクタになったメンバーのゴムブッシュ部分をリジッド化して
メンバーの弱い所を補強していきます

詳しい事が知りたい方は・・・こちら 3UPのHP 日々作業にて

11 12 13

Rメンバーリジッド制作している時は、事務所から出ないようにしている
ゴムのブッシュを削り取る時に出る、ゴムの燃える煙で、頭が痛くなるから

作業しているメカニックは大変だが「頑張ってくれ」と、応援するだけ
ちなみに、シンナーもすっごい苦手。 吐き気が襲ってくるんだよねぇ~

私の机の前には「写真」がいっぱい。 いかにも「仕事してません」っていう卓上
えぇ。まぁ、その通りとも言えますが・・・
最近追加した写真は、HEY MAN日記からパクってきた写真(真ん中)
勝手に、自分の子の様に見守っている

Photo 4_2

三上が帰って来た。 予定より遅かったので先に食べちゃったさか
一人で夕食。 今日はタコのお刺身(家から持参)・中華丼ってとこかな
最近は、すごく「やっつけご飯」ばかりです

1 2

お土産をもらった。↑給食のパンだって。
な~んにも入っていない、なつかしのコッペパン。 
食べたくても売ってない貴重品だよね~!いつもの様に、潰して頂きます!

三上は、アライメント調整に入りました
最初から問題発生したらしく、ブツブツ言っていますが放置です

夕食食べたばかりなのに、なんでペロッと食べれちゃうんだろう?
この際だから、我慢していた「きのこの山」食べちゃおうかな?

ブラジルVS日本のバレーを見ながら、第1セットを取って気分良く日記を書いている
がしかし、その後が気になる・・・。 ダメだろうなぁ?なんて思っているが
頑張って欲しい!

|

オバちゃんとピンク

毎夜、老犬エス君のうなり声、わめき声で、20分おきに起こされる

昨日も快調に騒ぎ出し・・・25:00~AM3:30まで、9回起きました
証拠動画を撮ったけど、1日何度も粗相をしてしまい、冷たいヨ!って
寝返りがうてなく動けなくて、足をバタバタして、ストレスで吠えているんだと思うけど・・・

何をして欲しいのか?判らないから困ってしまう
赤ちゃん状態?っていうのかな? 老犬の介護疲れでちょっと寝不足です

昨日「どうにもならない!」と中止したS14コンピューターセッティング
原因を判明させる為に、また修理?しだしたので、三上は中村ダンナS15
コンピューターセッティングに取り掛かっています

これで、コンピューターセッティング出来ずに、修理待ちが2台
なかなか思ったように進みませんねぇ~
セッティングしないと判らない「故障」だから、まぁ仕方ないのか。
まぁ、普通に乗っていたら、気が付かないもんね~
知らないうちに・・・ブロー ってなっちゃうんだろうなぁ~

そう、私の180sxもそう。 気が付かないでず~っと乗っていて・・・
ある日「吹けない」から、コンピューターセッティング機材つないだら・・・
ありえない位燃料が薄かった。
エンジン・・・死亡かなぁ?はぁぁ~ まっ開けるのは来年に持ち越す予定

12 一昨年位からかなぁ?
薄いピンクのTシャツを着るようになった
私、顔が地味だからさぁ
薄い色の服を着ることが多いのだけど・・・

内心は、ちょっと「女の子らしく」
って意味も込められている???

私のTシャツ。見事にピンクだらけでしょ
サーキットには必ずピンクなんです

でもね・・・気が付けば、身の回りに「ピンク」が増えているのにビックリ

10_2 9_3 11

室内用だけど、ショッキングピンク+ラメですよ
小さな小物にピンクが多いことに気が付いた。

そういえば、シャァ記念タオルがピンクなので、実はお気に入りだったりする
首に巻いておけば、ちょっと「女の子アピール」&暖かいしネ~

13 昔は、黒・グレー・ブラウン といった暗い色の
洋服ばかりだったのに、今は原色着ちゃったりする

3UPで着るTシャツ(作業着)はだいたい黄色
オレンジも好き 緑も青も好き
そして、ラメや豹柄も大好き

中年になると、派手な色を好むようになるのかなぁ?

128ドリフトやっている「女性」は
間違いなく、オバちゃんになると、
ピンクを好む傾向にある

←26才だけど、オバちゃん現象
ピンク 大好き!?
澄花ちゃん( ´艸`)プププ

ピンクと、ラメラメが好きになったら
それば「オバちゃん化」現象です

あっ ピンクといえば・・・ ピンクの代表と言えば・・・
知らない人は居ない「オカ○ラさん」 そうか・・・ そういうことか・・・
思ったことは・・・言えません(≧∇≦)

17_2 18 20

昼食のサンマで、大量の煙発生 火事かと思うほどです
油が全部燃えちゃってね・・・ パサパサになっちゃった

15 16_2

D1コーポレーションから届いたポスター
D1SL最終戦の筑波サーキット 12月5日 ワンデーの決勝戦
片隅に、申し訳なさそうに三上ECR33スカイラインが載っている

色々なイベント(D1選手も走るよ)も開催されるので、見に来てくださいね!

活躍は出来無そうですけど・・・( ̄◆ ̄;)

Photo 14

今日でお天気は終わり。という予報なので、臭~~~い(本気で)
三上のレーシングスーツを表で1回、裏で1回、合計2回洗いました。

もうねぇ~ 信じられない位の悪臭なの。 どうして???何で???
足は臭くないのに、めっちゃ体が臭い。 テツと反対だ
テツの足のにおいは、臭いもの好きな私でもギブ。

5_4 4_2 7_3

山口さんS14の雨漏り点検

う~む・・・ガラスでは無いようだ。やっぱ、ココかなぁ???って感じです

夜は写真を撮らなかったので、21:40 今日はココまで!
あぁ~ 眠い。

|

コンピューターセッティング あぁ~~~どうにもなんない!

溜まった日記 今日中に書かないと、二度と書かなそうなので・・・

5_3 6 7_2

午前のミーティングは、まるまる2時間
昨日までわからなかった「エビス西」の攻略法をしっかり図で説明してもらう

取ったビデオが今無いので、また後日確認するつもりだが・・・
凄く難しいことやっているんだなぁ~

D1SL 私も出る?!なんて100年早いって感じです

8 9_2 10

本日のPIT 三上PITは佐藤さんC33ローレル
テツPITは佐藤さんS14

大量に届いた「請求書」の束 重い・・・ はぁぁ~
ため息ばかりです

4 5_2

セッティングに出かける三上
走行1発目には何かあるとやっかいなので、救助できるように待機します
日記を書きながらね・・・

1 2 3

2発行ってきました。

只今24:45 どうにもならない。らしい
結局セッティング中止。 なにか機械が故障しているらしい?
わからん! アクチュエターかなぁ???

なんだか、最近セッティングできない車輌が多くて進みません

3日間、日焼けして肌がおばぁちゃんみたいにシワシワになっている
中年36歳 この先どうすっかなぁ~?

|

D1SL 第5戦 エビス南 本戦日

迷子の迷子の薄毛ちゃん ♪ 泣いても笑っても 今日は本戦日

39 40 124

サファリホテルのオバちゃんにもらった朝ご飯
炊き込みご飯おにぎりと、キューリのワサビ漬け。美味しい~!

125 126 127

最初の仕事は、自分で出来ない三上の目にコンタクトレンズを入れる。
練習走行は、張り切って1番目に並びます

128 129 130

↑地方戦仲間の総合1位みっちゃん&4位澄花ちゃん 圏外の私・・・

15分×2本の練習 審査員席が空いていたので、そこでビデオ撮り
凄腕スポッターの方々の話をちょっと聞き耳立てて聞いてみるけど
やっぱり・・判らない。

2本目の練習走行 これで最後だ・・・
いつもなら、新品タイヤを履いて、本番の組み立てと同じ1~3本を走るのだが
今日は、最初の1~3本 全て失敗している。

えぇぇ?何やりたいの?
 まぁ、何も三上から話を聞いていない私は、三上とも険悪ムード
三上の良いと思う走りと、私の意見が昨日から若干食い違っていたけど
その答え合わせも出来ないまま、今日のラストの走行を迎えてしまった

5 7 9

普段は、詰めた話し合いの元、私の言うお題をやってもらって、
それは「あり?ナシ?」の判断をするのだが
今私が言っている私のお題は、三上にとっては「無駄」なようで、
何も聞き入れてくれないし、やろうともしない。
完全に蚊帳の外状態の私から見ると、シードから予選落ちするのは
「三上しか居ない」と思うほど、ポイントが判らずに暴走してしまった

1回暴走してしまった私を納得させる「これだ」という審査ポイントの自信が
三上にはまだ無かったようだが、三上なりに「何か」を掴んで帰ってきた

と・・・後から聞かせられた

134 135 136

開会式前に、間瀬サーキットで木口君のお手伝い(カメラ班)をしていた
かおりちゃんから「いちごポッキー」の差し入れを頂きました

かおちゃん「岡崎さん、お菓子好きそうだから・・・」
えぇ、大好きです。でもね、私以上に中年ジジィ~の方が好きですけどネ

138 145 137

開会式を見ながら、差し入れのポッキーを独り占めして美味しく頂きました
かおちゃん、有難う!美味しかったo(*^▽^*)o

140 142 143

昨日の予選通過者とシードの紹介
手堅い藤野君。昨日の予選1位通過のマンちゃん、2位通過の北岡
そして、迷子の三上

Photo 1 2

で、どうするんだよぉ?

爆走暴走している私は、プンプン怒って(`ε´)一人取り残され・・・
それから、三上とは何も話す事無く 予選3本を迎える事となった

スポッターの私。 三上がどう走ろうとしているか?まったく判らない
知らされていない。指示も出来ない。何やってんだろう・・・

こうならないように、行き違いの無いように、練習日から図を書いて
1つ1つやってきたつもりなのに・・・
最悪の事態を引き起こしてしまっている。

説明している時間も無い。聞き入れる状態では無い私の精神状態

出走の出掛けに「アケは暴走しているから」とみっちゃんに告げている
ソレを聞いてしまった私は

スポッターという大切な仕事を、私は放棄し、三上は私を切り捨てた。
三上、自分の信念を信じて走ることにした。

「じゃ、一人で走ってくれ。もう私は何も言わない」

三上を何とかしたくて・・・私が審査員に「何かヒントを下さい」なんて、
今まで5年大会に出場してきて1回も聞きに行った無いのに・・・
だからこそ、本気で怒るし、本気でぶつかるし・・・
なのに、何も判らない、何も掴めない、何も出来ない私が悔しくて・・・
三上にまで切り捨てられ、居なくなりたい気持ちになった。

迎えた本番

何をどうやって走るのか・・・本当に知らない
1本目。普通に失敗している。自分でもわかっただろう
私は何も言わない。言えない
ただ、みっチャンからの無線が三上に聞こえずらかったようなので
みっチャンの言葉を三上に告げただけ

2本目。なんだか失敗したらしい
点数もダメみたい。 まぁ、見ている限りそうだろうねぇ~
三上からの無線「クラッチが滑っちゃって進まない」

まぁ、どうしようもないねぇ~ 5台まわしだから、冷える時間も無いだろうねぇ
まっ頑張って走ってもらうしかないねぇ

スポッターを放棄した私。いつもならドキドキするのに今日は他人を見ている様
緊張もしないし、正直どうでも良いって気持ちで見ている

3本目。さっきより頑張ったみたいだけど、私の目から見て
「ベスト16落ち確定」 と思った。

追走の準備もしなくて良い。もう、片づけして終わりだ。
はぁぁ~ ナンだかなぁ~ 最悪だな~。 早く帰って寝たいなぁ~
正直、怒り疲れた。 少しでも気を抜いたら、物に八つ当たりしそうだった

帰って来た三上と、目を合わせるのもイヤで、結果発表を気にする事無く
私は大量に痛み止めの薬を飲んで、車で寝る事にした。
正直、体調も絶不調なの
ただただ、けだるさでイッパイ。 帰りの体力温存しよぉ~っと

結果は18位 ベスト16には残ることが出来なかった
追走落ちしているが、シード選手のサイン会が始まる

10 11 13

ちゃんと追走に残って、ノーマルナックルでも、エンジンノーマルでも戦える
って証明したかった。
実際、冷静になってみれば、数少ないノーマルナックル装着出場者の中で
立派に見せたと思う。
ソレを、私は見逃しただけ

このサイン会の為に、また夜なべして作ったステッカー
三上を支えて下さっているスポンサー様や、お客様、わざわざ手伝いしに来てくれるみちゃん
色々な思いがこみ上げてきたら、自分の情けなさに泣けてきた

ほんと、何やってんだろう・・・私

17 19 21

悔しくて、泣いてしまいそうだったから、空いている観客席で追走見学

16 22 23

あっ原発見! おばぁちゃんや、家族連れ
三上が追走出場できなかったのは、私の責任だ

今回初開催のエビス西のコース戦略は、いまだハッキリと判らない
重要なスポッター ドライバーを動かす管制塔である重要な任務
重い・・・。私の能力じゃムリだ

負けて得るものは多い。 でも、すっかり自信がなくなった。
私に見る目なんて全然無い。判っていたけど、ここまで無いのか・・・

追走の戦略ゲームを見ながら・・・ますますそう思った

25 33 32

全てが終わって、みっちゃんがトラックで一足早く出発
来週のエビス祭り用のマシーン整備の為、一旦青S13を持ち帰ります

24 28 31

帰り道自走のステージアで、三上と話をした。
私が思っていた事、三上が思っていた事。きちんと話した

結局初日から噛み合っていなかったようで、やっぱり悔しくて悔しくて
こんな結果になりそうだって判っていたから、対策したつもりだったのに

お互いの言葉を、聞き入れられないまま、意味の無い3日間
でも、三上が得たもの。それも多かった
初開催(初出場)のサーキットって、いつもこんな感じだった

間瀬サーキットも、筑波サーキットも、そしてエビス西も・・・
後悔しても何も生まれない。乗り越えていかなければ・・・

応援してくださった皆様、本当にすみませんでした!

|

D1SL 第5戦 エビス西 予選日

いやぁぁ~良く寝た! 9時間も爆睡して、寝すぎで眠い
寝起き?の不機嫌そうなオバちゃん発見!埼玉の山の方の不良

88 91 92

あかごん↑盗撮成功( ´艸`)プププ 本日の練習走行は2本
タイヤ温存の為に、朝の1本は見送るつもりだったが・・・
いや、やばい。走って実験しなきゃ!

94 96 97

トラクションUPするバーを装着。でも、曲がらないかもしれない
でも、前に進ませられれば、車速が出れば、もっとぶっ飛ぶかもしれない

取り合えず、実験してみてダメだったら外せばいいや
やらないで後悔はしたくない。ダメそうな気がするけど、まず走行してみる

100 101 102

気になる実験の結果は・・・ 無し! 即効取り外します
曲がらない、振り返さない・・・ スピードは出る。 結果危ない
ってか、、、アルミ 曲げたかも??? 土手を乗り越しました

バス釣り仲間(ライバル)のヒデさん
D1・D1SLのスターターとして有名なヒデさんですが、東北のこの時期は
バス釣りは厳しいので、今日はバス釣りの話題ではなく、走りの話題

熊久保支配人にドリフトを教えたという「元ドリフター」のヒデさん
なんと、バス釣りやめて「ラジコン」やっかなぁ~とか言っている。
えぇぇ~~~(。>0<。)ライバルが減るのはイヤだ!(バス釣りの)
良きライバルが居るから、本気になって頑張れるのに~!(ノ_≦。)
その前に、ドリフト頑張れよ?((・(ェ)・;))まぁね・・・それもそうなんだけどねぇ

98 99

車検官の押田さんは「見回り巡回」して回ってます。
でもねぇ、本当は「三上の事、好きなんだと思う」( ´艸`)プププ
この人もねぇ~多趣味でねぇ~ 色々な免許持っててねぇ~
三上と気が合うみたいなの。 
そうだ、私も免許取りに行かなきゃなぁ~ 無線のね・・・ あぁ~面倒

3534 

2本目の練習走行
色々な事やってみたけどねぇ~ 私にあまり違いが判らない
もうねぇ~スポッターの役目全然してない。
井草さん風に言わせれば「ラ・フランス」=洋ナシ=用ナシ の私
↑チームオレンジの名スポッターの井草さん(Kスタイル店長)
私は、居ても居なくても、変わらない ただのカメラ班になっていた。

104 105 106

運良く「シード」の三上は、予選免除なので、これから行われる予選走行を
じっくり研究して、審査の流れを掴みます。

で・・・ずぅ~っと見て・・・審査員のコメントを聞いて・・・答え合わせをする
がしかし・・・ ヤバイ!答えが見えない( ̄Д ̄;;
いまいち「これだ!」という流れが読みきれないまま・・・

36 えぇ? 予選 終わっちゃったよ?!

どうしよう??? 
ハッキリ言って 超迷子状態です(@Д@;
迷子の迷子のオデブさん ♪ 
みたいな・・・
どうする???

追走シュミレーションにで、最後の走行を終えて・・・
なお、いまいち「ピン」と来ない。 そんな迷子の三上を見かねて
色々な人がヒントをくれるのだが・・・その本筋が見えなくて・・・ 参った!

あとは、またビデオを見て研究するしかない・・・

ドライバーはミーティングがある為、片付けと明日の準備は私の仕事
真っ暗になるまで、一人で準備をして・・・ 19:00 
会議が終わったようだが、三上はまだこれから別の人と会議があるらしい
一人、サファリホテルにチェックINして、お風呂に入った。うぅ~寒い
昼間はあんなに暑いのに、さすが東北!凍りつきそうです

107 108 109

メカニックのお手伝いとして、会社から直で電車で応援に来てくれる
暇人みっちゃん(今はイースト地方戦チャンプ)
二本松駅にお迎えにまいります 

111 112 113

大宮から90分位で到着するらしく、意外と早くてビックリ!

三上がぎりぎり会議が終わって、一緒に迎えに行って食事をしました

114 115 116

今日は(いつもだけど)私が運転手 三上とみっちゃん 生意気にビールなんて飲んでるけど・・・ 明日の走りの方は、とっても不安
三上の頭の中は、明日の走らせ方でいっぱいイッパイ

今日はサファリホテル宿泊なんだけど(金曜日はホテル休みだった)
ここで大問題発生

サファリホテルのTV 古すぎてね・・・ 外部入力の穴が無い

117 118

TVでビデオを見ながら確認するつもりが・・・
小さな3インチのカメラ画面で確認するしかない。

要点の判らない私は「蚊帳の外」状態。 みっちゃんと三上で話している

あっそっ 私は要らないのね?! ふ~ん。判った\(*`∧´)/

119 120 121

明日の組み立てを私と話すことなく・・・ 寝ちゃった

私は、明日の準備が終わらないと寝られない。
朝、女の子はちょっと時間が掛かるからね!?使うものを準備してから
おやすみ~です

122 123

三上が早々にイギキをかいたので、2回「蹴り」しときました
私専用の枕(トレーナーを巻き巻き) 高さは5センチが調子良い

さて、明日はどんな走りをする事にしたのだろう???

|

D1SL 第5戦 エビス西 練習日

なんだか、あっという間に「D1SL第5戦」エビス西 になっていました。
AM4:00 3UP出発なので、3:30頃、三上に起こされたのですが・・・
電話で起こされて、なんでこんな時間に起きなきゃいけないのか???
10秒ほど、またまた激しく寝ぼけてしまいました。

まぁ、いつものことなのですが・・・
ここ最近ずっと、老犬エスくんの「奇妙な泣き声」で夜中ずっと悩まされ
エス君、昼間はぐっすり寝ているんだけど、夜中になると起き出して・・・
でも、一人では立つことも出来なくて、助けて~寝返り打ちたい~
みたいな感じで、1時間おき位にずぅぅ~~~と夜鳴きしている

だいたい、母が寝返り打たせて、1時間ほど落ち着くんだけど
母も起きないときは、私が代わりに起きて寝返りをさせる。
今日も、この繰り返しで、軽く2時間睡眠・・・。 

今日から、三上DAY 睡眠不足で「ハイ」な私は、珍しくトラックの運転を頑張り
三上を寝させました。まぁ、出来る事は少ないからなぁ~

42 43 46

8:00~8:30受付なので、時間を計算しながら安達太良PAにて朝ご飯
8:10 エビス西に到着 今日から3日間 エビス西での戦い
その前に・・・あまりの天気の良さにビックリ。 うっかり「麦藁帽子」忘れ
かなりブルーです。

45 47 48

エビス西のロングコース 三上は走ったことがありません
地方戦で、何回か走っている、私のレベルの低~い走りを
三上が外から指導した事しかないので、取り合えず走ってみてから考えます

水野兄と、どういう風に走ろうか?足はどうセットしようか?
そんな真剣な話をしているのに、記念撮影。 
デコ狭:水野兄+デコ広:三上 足して2で割れれば良いのにねぇ~

49 51 52

きたきたきた。出張検査官 鬼の「押田さん」キティーパンツ履いてるけど
車輌のチェックです。 トランク内のバッテリーの固定シート忘れました
次の筑波までに直さなくてはいけないが、忘れそうなのでこの後すぐに直しました
私の力作です。押田さん 筑波で見てね!

54 55 56

審査員席・付近で練習走行を見学。
地方戦での走りなんて、多分・・・参考にならない。

私の病気「コースを知っているから(走った事がある)からこそ暴走する」
とならないように、しっかりと三上と話し合うよう努力する。

私の知っている西コースのロング。
ただ・・・自分の180sxで走った時のイメージしかない。
三上のECR33スカイラインと、私の180sxの違い。
しっかりと把握しなきゃいけないのに・・・やっぱり、SRエンシン2Drの走りを想定してしまう

三上のスカイラインは、重い。そして6発エンジン。長いホイールベース
そして最大の違い。ノーマルナックルを使用している。

なんせ、三上のECR33スカイラインを知らない私。
マイカーでは簡単でも、三上ECR33は別なのに、なんだか暴走しそうな気が満々です

53 57

伊藤オートのマンキさん(お腹のメタボ)が三上と同じ位に復活している
仲の良いドライバー同士で、意見交換するけど、いまいち良くわからない
三上の練習走行を見学。

う~ん、どれがカッコ良いのだろう?どのスタイルが良いのだろう?
コース戦略なんて100%出来ない私は、三上にビデオを見せるだけ。

58 59 61

練習走行は、午前3本 午後3本の 合計6本ある
がしかし、えらくタイヤの減るこのサーキットは、4週走ったら終了して
逆組みしないとタイヤが足りない。今日使えるタイヤは4本の計算
だから、4回しか走れない。けど、見て研究 コレが大切

62 64 65

コースからは、美しい紅葉が見える。
そうだ・・・母と紅葉見に行く約束。 早くしなきゃ終わっちゃうな・・・
コース戦略は三上に任せるが、私も一生懸命考えてみる。

意見がきちんと話せるよう、コースの図を書いて(審査員席から見える図)
走りたいラインや、力の方向を考えて、食い違いの無いように話し合う

でもねぇ、話しても話しても噛み合わないの。
スカイラインだからムリ!とか、ノーマルナックルだからムリ!とか
三上のスカイラインの限界がわからない。でも理想ばかり追ってしまう

色々な走らせ方、ラインを想定して走ったんだけど、結局・・・
いまいち掴みきれないまま・・・練習走行が終わってしまった。

う~む・・・。 重要なスポッターという仕事を10%も出来なかった
でも、さぼっているわけでなく、本気で考えているのに、判らない
私の能力なんて・・・ まぁそんなもんです。 判っていたけど悲しい・・・

68 70 90

三上も、「正解」を見出せないまま、終わってしまった感じ

う~む・・・ ビデオ検証して、明日の練習走行の作戦を練ろう・・・
なんだか、もやもやのままだ・・・。 う~む・・・ かなり迷ってます

66 71 72

↑シャァ内祝いタオルを巻いて、焼けないようにしてたけど、今日1日で
顔が真っ黒に焼けちゃったよ! くっそぉぉ~、せっかく白くなってきたのに~

夕方は17:00で真っ暗。
取り合えず、今日は壊すことも無かったので、早上がりできそうです

80 75 77

片付けが終わって・・・ 隣のPITのセイミは・・・ 修復作業
なんだかね・・・会場に来る途中に、事故に巻き込まれ・・・
そんでもって走ってまた壊して・・・と悪循環だったみたい。

3UPから、エビスまでトラックで4時間ほどだけど、皆すっごい遠征して
まるまる1日「移動」して来ているんだもんね(@Д@;
今年のD1Slは、関東の人にはラクちんだけど、遠い人はほんと大変だよなぁ

82 83 84

頑張れ!セイミ メカニック兼ドライバー。三上と一緒だねぇ
まだまだ個人参戦のの多いD1SL。
選手同士も協力して、どんどん良い大会にしていきたいね

86 明日の食料調達して・・・

ビデオ見学だぁ~ 三上頑張って解読してくれ
(あくまで、他力本願)

はぁぁ~ 何も出来なかったくせに、クタクタです
20:30には寝てしまったようで・・・9時間も寝ました!

|

三上 一人で悲しく明日の準備

昨日、チンコ高橋から頂いた「地元では超有名」というお煎餅
めちゃくちゃ美味しくてね、このまま3UPにおいておくのも勿体無いので
自宅に持ち帰り、両親に食べさせてあげることにしちゃった!

2 3 4

こんなに美味しいお煎餅は久しぶり!チンコ高橋がわざわざ持ってきてくれなかったら、一生食べることは無かったと思う!
ほんとうに、有難う! チンコ高橋 はっはっは( ´艸`)プププ

5 実は・・・
持ち帰る途中の車内で10枚は食べちゃったね。
かなり残り少ない。

風呂上りに無意味なパックをする母が一口
あら(゚m゚*)美味しい!
また食べたいなぁ~~~

6 7 9

今日の昼食は、親子丼。餃子・イカと大根煮・りんご
一人1合のご飯だったから、超お腹いっぱい
しばらく動けなかった。

三上はECR33スカイラインに荷物をのせて、積み込み作業開始

10 11 12

私は近くの町役場のATMコーナーにお出かけ
ATM点検中で10分ほど時間が掛かる。と言うことだったので
役場のホールに展示してある↑を見てました。

投票する形になっていて、私も参加しました。全部心温まる作品でした

8 心温まる・・・といえば、伊藤オートサービス
マンちゃん日記にリンクされていた
小熊の小心具合

これ、昨日見つけて、何回も見ちゃった!
三上も、テツにも大うけ!
一度、ご覧あれ(*^m^)

13 Photo 1

タイヤ消費の激しい「エビス西コース」いつもより若干タイヤ大目に持参
ステージアの屋根上に、ラックを設置して、空タイヤ4本積みます
このまま、積載トラックに載せれば、準備OKだ!

明日は4:00出発。 今日は早めに帰って寝るぞ!

|

D1SL準備~高級ウェス

本日の任務。トヨタJZX110車検 生まれて初めて乗りました
かなり緊張します

27 28 29

3UPで測定・調整できない所は、いつものテスター屋さんでチェック

さすが、高級車! チャチャッと行けます!

Photo 1 4

4コースが修理中なのは仕方ない
でも、混んでる~。 

3

AT→MTの記載変更なんだけど
車高が若干下がってる?

って事で、1コース行き

車高は、1センチダウンでした
重量は、若干軽くなっているか?
って期待をしたが、まったく同じ
重量税安くなればラッキーだったのに

40キロ軽けりゃぁ~なぁ~。 残念

取り合えず、記載変更が「構造変更」になったけど、車検クリア!
そういえば、ビックリするほどクリーンな排ガスでした。 さすが!

5 6 7

今日から、D1SLエビス西の用意をする為に、三上ECR33スカイラインを
車輌置き場から3UPに持ってきます。

薄毛のジジィが乗っているなんて思わないだろうなぁ~
何乗っても、似合いません

9 10 11

前回のD1SL 日本海間瀬サーキットで曲げた左Rのロワアームとハイキャスロッドを交換
そして、アライメント調整とオイル交換の予定です。

13 14

見事に曲がってしまいました。 これで走りながら「大丈夫!平気」
とかホザクからなぁ~。 私に怒られると思ったらしいよ

15 24 26

三上のタイヤ交換のお手伝いに、暇人見っチャンが掛けつけてくれた
まぁ、呼び出した?っていっても過言ではないが・・・

タイヤ交換はみっチャンにお任せ。エアー入れはババァ2号の担当
いつも、お手伝い有難うね! 地方戦EASTチャンピオン(今だけ)
 

16 20

暇人シャァが勝手に沸いてきた。
何回も、電話もらってたんだけど、あいにく留守のときばかりでね~

ウェス届けにきてくれたψ(`∇´)ψ

17 21

今年の年賀状に「ことしはD1SL権利GETします!」って抱負が書いてあって
もしも、取れた暁には「赤いシャァ記念タオル作って配ります!」
って豪語してたけど、まさか本当になるとは・・・

18 22

生意気に・・・トイレの手拭キタオル&ウェス使用 禁止ですって!

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ えぇぇ~じゃぁ、何に使うの?これ・・・ ( ^ω^ )

シャァ身内、会社で配ったそうですが、3UPでは、シャァを知る人に
「内祝い」として配ります。
知らないけど欲しい人は買って下さい( ´艸`)プププ 
なんと、特価の500円 原価の半分です(これ本当)

うわぁ~また暇人が沸いてきた~~~ 何?今日は暇人集合の日?
あっシャァを知る、暇人ゲリさんです。 タオル渡しておきました。

只今、三上は「ちゃんと来店予定だった」チンコ高橋&高川さんと
ドリフトのお話。 真面目にね。
デモ、暇人がうじゃうじゃ・・・

Photo_2 1_2

あっ祭りで一緒だった「カッコ良い180sx」の人?
「へぇぇ~凄いね~! マジで???やるなぁ~」

コレ位褒めておけば、次はTシャツになるかな??? だって!
さすが、ゲリさん!

2_2 3_2

アライメント調整が始まりました。

エビス西を走ったキッズデーで、リヤが全然食わなかった原因
「すっごいトーOUTだった」ですって!

ふ~ん・・・って、間瀬でもその状態で走ったんだよねぇ~
「全然普通!大丈夫!」って言ってませんでしたっけ?

ドライバーとスポッターの信頼関係が崩れました( ´艸`)プププ

|

スカイラインが勢ぞろい!

本日10:00のお客様 土田様R32スカイライン入庫

作業内容は、Rメンバーリジッド加工・アッパーアームピロ交換
D/Fオーバーホール・アライメント調整

土田さんに言われるまで、気が付かなかった。

「R32~34まで勢ぞろいですね」

86 

本当だぁぁ~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ スカイライン勢ぞろいしてる!

しかも、工場内には・・ER34のコンピューターセッティングが三上PIT
テツPITには、山本君ECR33 うわぁぁ~~ スカイライン5台だよ(゚ー゚)

3UPって、スカイラインのお店でしたっけ???

11 12

重なる時は、重なるものですねぇ~

重なると言えば・・・ ナックル作り。最近溶接とCPUばかりの三上

9 10

お昼ごはん。アジの開き・味のり・ダシまき卵・リンゴ ヘルシーです

15:00
ER34スカイライン 柴田さんが車検引き取りに来てくれました

新井さんS14は、下回りチェック&エンジンオイル交換です
右側のタイロッドが、曲がっちゃっていたので、GT-1のタイロッドと交換
S15用のテンションロッドを流用していたのですが、左右逆でした

S14のテンションロッドは、左右関係ナシに付くけど、S15用は左右
曲がりが違いますので注意ですよ

Photo 3

それにしても、日が暮れると急激に冷え込みますね~
今日の朝方は、寒くてガクガク震えて寝てました(毛布を1枚蹴っ飛ばしてた)

今日、母の誕生日プレゼントとして注文していた「ローソファー」が自宅に届き
GOODタイミングでコタツに切り替えたようです。
只今ニートの父が居たので、大きなソファーを「たんがく」(持つ、コレ方言?)
のも、ラクに出来たと思います。 ほんとGOOD タイミング!

1 2

全て込みこみで26900円という安いソファーですが、ピッタリです。
いらないって反対していた父ですが、すっかり1人掛用を占領してました。

これで、母の「きどころ寝」(寝室以外でうたた寝する事、これ方言?)
を快適にしてくれますね~

45

ほんとに、外は寒いね~(トイレ以外は外に出ないけど)
メカニックの為に、今日はこの1食で食材1300円も掛けてチゲ鍋です

辛いの苦手だけど、体が温まるからね~。
でも、なんだか風邪引きそうだなぁ~

6日から、東北福島県 エビスサーキット西コースで行われるD1SL
しっかり体力付けておかなきゃなぁ~・・・
ですので、6~8日は三上・オカザキ不在です。

|

トラブル続き? 多摩へ旅立ち

三上がECR33スカイラインでセッティングでハマっているが、
他に2台のコンピューターセッティングをこなさなくてはいけない

がしかし、こんな時に限って?トラブルは続いたりする。
今日手を付けはじめたER34スカイラインは・・・EVCトラブル
ブーストの設定が出来なきゃ、話は始まりませんし、走らせられません

新品で装着したそうなのだが・・・ ボタンを押しても動かない(ノω・、)
メーカーに連絡を取って、代替品?の手配をしてもらった。
早くて4日以降になるらしい。

24 勝手な話だが、三上は11/6~8日に
D1SL 第5戦に出場の為
今週の半ばには、ECR33出走準備の整備もしなければならない
私に出来る事は・・・洗車?
タイヤ交換?それ位(みっちゃんにヘルプしてもらうが)

←でもいっぱい作業待ちのお客様も居る
青:車検 緑:CPU 黄:1~2日 橙:3~5日仕事の色分けしてます。
1台1台、一生懸命にしっかり作業をこなして頑張っていますので(メカニックは)順番が来るまで、もうしばらくお待ち下さい!

2625  父は大工さんで、余った木でまな板を作ってくれました。

ミニサイズで、ちょっと切りたいって時に大変便利!
欲しい人居たらあげます!

2728 昨日、お預かりした
S14山本さんの車を

(有)フリークラフトへ持って行きました!
私が軽トラでエアロ運び
三上は山本さんS14運転

Photo 1 2

田中社長は、面白いことを思い付いては、実行する 苦労屋さん
でも、ステージアの4WDは・・・手を付けない方が良いよ・・・と三上
また、楽しいことを企んでいました!

3 4 6

午後から多摩陸運局へ、柴田さんER34スカイラインを持ち込むので
おにぎりとお弁当を持ってトラックに乗り込みました

何かあって。時間切れ・・・なんて悔しい思いはしたくないのでね
早めの行動・・・だが・・・ すごい渋滞してるし~

5 7 距離にしたら25キロほど
なのに、時間はタップリかかります

トラックで昼食を取りながら
おやつとして持ってきたはずのチョコレートを忘れたらしく、超悲しい

基本的に、ナビは嫌い。
このナビは「大型車」としての設定をしているのにもかかわらず
(本当は中型車だけどね) なんで、その道選ぶ?みたいな・・・
だまし合いですわ(`◇´*)

しっかり地図を片手に騙されない様に行くが・・・やっぱ、馬鹿ナビだよ

8_2

「これから細い道路に入ります!走行に注意してください」
って、点線の道・・・ 徒歩で行けってか?(゚Д゚)ハァ?
「大型車」設定している意味まったく無し。3.8Mって車高も設定してあるのに
「橋桁3.0M」とかいう場所案内したりするしね~

だから・・・このトラックで通れる道を案内してくれっつ~の!

9 10 11

構造変更は、バッリチOK ってか・・・下回り検査で見落とされたし・・・
ハンコ無いと困るんでね。 わざわざ呼んで、もう一度検査してもらいました

構造変更に伴い、車高や、幅、長さ、車重も測りなおすので0番へ

12 13 14

はい、完了! 新しいナンバーを取り付けて・・・トラックに積み込んで

15 16

安全運転で、釣具屋に寄り道しないで帰るだけ!

17 18 19

こんな寒いのに、打ちの両親は紅葉見に秩父の方にお出かけ
今日じゃなければ良かったのにね~

でも、西武園前はきれいな紅葉でした

20 3UPに帰ると・・・ブリヤール井上社長がサボってた?

今日は、所沢に車検取りに来ていたんだけど
トラブルで、3UPにヘルプに来たらしい( ^ω^ )

作業中に、井上社長ったら・・・
かなりの「おじいちゃんっぷり」を発揮したらしく
笑える話満載でした!( ´艸`)プププ

でも、スズキのパレットを試乗させてくれたので、ちょっと「いい人」です

新車で飼うといくらなのだろう?スズキと付き合いのある井上社長に
こんな時だけ「お願い」して、営業マンに見積もりを作ってもらいました

すぐにFAXで見積もりをくれた親切な井上社長。有難うございます!
でもね・・・やっぱ高いよぉぉ~。180sx 3~4台買えるじゃん?
ドグミッションとか、東名コンプリート2,2Lエンジン買えちゃうよねぇ~

色はピンクで譲れない! どうしても、維持でもピンクが良いの!
だって、だって、不人気色だけど、超「女の人」って感じするじゃん!?

中古車ピンクで我慢するか、色をあきらめるか?非常に悩んでいます

21 22 23

今、佐藤さんS14の作業中のテツ
デフの中身を確認してオーバーホールプレートを注文して、
右側の配線をエンジンルームに通し直しています。大変なことになる前にネ

コレが終わったら・・・柴田さんのER34を下して、ホーンだけ修理して終わり

もう、こんな時間になっちゃったので(23:15)連絡が出来ませんが
コレをもし、見たら・・・ 明日、夕方頃なら引き取り大丈夫そうです!

|

作業予約いただいているお客様、お待たせしてすみません

母の誕生日プレゼントは、ローソファーに決定
安い通販のソファーだけど、両親が健在の今、親孝行しなきゃね

と言っても、一緒に温泉旅行 は、実現していないが。

16 17_2 18_2

暑かったり、寒かったり、雨が急に降ったり・・・
3UP代車が出払っているお陰で、お待ちいただいているお客様にはご迷惑をお掛けしております
只今・・・9月に作業依頼を受けた車輌を順次お預かりしております
現在18人ほど、お待ち頂いております。 すみません・・・頑張るように
メカに伝えます。。。

さて、山本さんS14をお預かりして、駅まで送りました。軽トラで・・・
軽トラも代車で出していたんだけど、荷物運ぶのに重宝するので
この軽トラは、しばらく代車では使えません

昼間、父の愛車 エブリィのオイル交換
3000キロごとにオイル交換しているんだけど、ちょっと忙しくて今回は4000キロ
今日は日曜日。久しぶりに父と顔を合わせました。

癌再発?との診断を受けた父
また、復活して元気になって欲しい。ただただ祈るばかりです

19_2 Photo_2 1_2

車検整備の完了したJZX110 何もかもが高級です
アライメント調整が終わった新井さんS14 この写真ではバリッとしてるけど
実はねぁ~、Fバンパー&右Rバンパーが、ガンダムチックになってます
( ^ω^ ) 攻めてる車って感じ、私は好きですけど

2 3 4_2

柴田さんR34は、明日 車検に行ってきます
今日最終的に車検整備が終わりました!

5_2 6_2 13_2

昨日から、ハマリにハマリまくっているECR33スカイライン
走り回って、色々パーツを変えて実験しているが・・・今日は断念

雨が降ってきちゃったからね・・・。 ははぁぁ~~~ 何だろう?

7_2 8_2 9_2

アルミホイール割れて、お預かりしていた本橋君のアルミ
溶接修理の最中です。
三上の電話の相手は・・・知りませんけど、ハマっているECR33スカイライン
コンピューターセッティングの話題でした。

10_2 11_2 12_2

暇人みっちゃんが、マイカー整備している
明日、本庄サーキットに行って、破壊テストでもしてくるのか?

無事に帰ってきておくれ
私は、多摩陸運局にトラックで行っているから、助けには行けないよ!

|

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »