« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

17時間睡眠後 年越し~初詣

昨日、AM2:30に寝た。 今日のお昼ごろトイレに1回起きて二度寝
「ねぇ、今日は起きないの? ねぇ~年越しちゃうよ~」

母に起こされたのが PM7:30過ぎ 寝たときと同じ、真っ暗の部屋
雨戸は年中開けっ放しなのに

え???何で暗いの? え??? 意味が判りませんでした

17時間近く寝ちゃったのは良いが、どんな激しい体勢で寝ていたのか?
寝すぎで頭痛いって良く聞くけど、私の場合「鞭打ち?」って位首が痛い
左右10度位しか首が回らず、上も向けない
上向いたら、もはや自分の力で首を起こすことも出来ない痛さだ
起きてすぐに水を飲んだ。
上向いた顔は、手で後頭部を支えないと到底戻せない

えぇぇ~こんなんで新年迎えちゃうの???

5453_2 今年を見守ってくれた
お札を3UPに取りに来た

思いっきり寝起きの顔です
寝すぎで?首が回りません
どうしよう・・・
本当に本当に首が痛い

昨年は・・・ダウンタウン見てたら、いつの間にやら年越しをしていた
ような気がします
そして、ダラダラレンタルビデオを見ていた気がします

今年は、母と紅白を見ながら・・・ダウンタウンを見て

首をマッサージしながら新年をキレイな身体で迎えよう!?と風呂に入って・・・
出たら、新年を迎えていました。 あらら また悲しく一人年越しです

母が「初詣行こう!」と急に言い出した
え?今お風呂入って温まったのに??? 最初から言ってくれれば良いのに

母は(父も私も)今思いついちゃったら、何が何でも実行する人です
人の都合なんてお構いナシです┐(´-`)┌

「混むから早く行こう!お母さんは最初から決めてたんだから!」

強制的に初詣に出発です

106 111

自宅近くの神社へ。

Photo 5 6

たこ焼き食べて、甘酒飲んで(私は苦手)長い行列を待ちます
夜の神社って神秘的ですね
なんだか、急に「正月」って感じがしてきました

1 2

昨年のお礼と、今年のお祈りをして帰宅

川越イモで有名なここの神社では、毎年サツマイモが頂けます

7 美味しいおイモを頂きながら
もう寝るだけなのに、年越しソバを
しっかり食べて寝ました

年中パンパンの私のお腹
今年は、食事の量を少し減らそうか?
と思っては居ますが・・・
美味しいって素晴らしい!

|

アイリイカ釣り 2日目

今日も、アオリイカ釣り ポイント回りです

22_2 25 26_2

ガイドブックに載っているような所より、足で情報を稼がなきゃいけない
のだけど・・・取り合えず回ってみます

まずは、朝食バイキングで2杯ご飯を平らげます

29 30 31

やっぱ、良さそうな場所は、人がイッパイだ。
後から割り込めるようなスペースは有りません・・・ あきらめます

35 36 37

↑ここでも少しやってみたけど、今「上げ潮」そのうち水浸しになります
溺れる前に移動しました。

結局「浜田」に移動 やっぱ、地形を知っているココが一番安心

42 39 41

夢中になっていると、あっという間に夕暮れだ
結局、浜田では誰もアオリイカ 釣れてません

こうなったら、もう「アオリイカ」をあきらめて「ウミタナゴ」攻撃開始
ちゃんと用意してきた冷凍ボイルエビで、チャチャッと釣っちゃいます

43 冷え切った身体を温める
いつもの「君津」の健康ランド

やっぱ、最後は「綿菓子」で〆ます

今年最後の釣り
いやぁ~頑張った。
今年はイッパイ「釣り」に行ったなぁ
来年も「釣り」に行く時間作る為に
頑張って働くぞ~と今は思っている

45 46 47

自宅へ戻って、釣ったお魚のした処理をします

48 49 51

父は福島に行っているので、母と頂きます
全て、煮付けで・・・

52 ウミタナゴの腸取っていたら、何これ?
米みたいなのがイッパイ入っている

お魚が何を食べているか?
とっても興味が有ります
アオリイカって何食べているんだろう?
内臓には何も無かった。

美味しくいただいたアオリイカとタコ めちゃ柔らかかった!
ご馳走様でした!

|

アオリイカ釣りツアー

55 56 58

千葉県館山のスポットを転々をしてみます

59 60 62

あまり、行くことの無い「磯」初挑戦

Photo 1 3

やっぱ、怖いし、めちゃ浅い ダメそうなので、早めに切り上げ!
釣りガイドを見ながら、次の「場所」へ行ってみる

4_2 5_2 6_2

まぁ、こんな季節に釣れる気もしないけど、転々とウロウロし続ける

7_2

いつもの浜田で落ち着いた
見えるかな?潮目に居るベイト(小魚)の群れ 
これ、潮目にずぅぅ~~っと見えるの。そして大きな魚がたまに襲う

この時期だと・・・多分ボラだと思われる

12_2 14_2

当たりは判らなかったが、偶然にHITした小さなアオリイカが釣れた
初 見えてないで釣れた「アオリイカ」 嬉しい!

16_2 17_2

三上は・・・なぜか「タコ」釣りました。 超ヌルヌルしてて怖い
初タコ 微妙に嬉しそうです

19_2

今日、1日釣りをしてGETした 小さな「アオリイカ」&「タコ」
美味しくいただきます!

|

年末年始休暇 チームオレンジ&3UP合同 富士練習会開催

今年の年末年始休暇は 12/29~1/5 とさせて頂きます。
本年も残りわずかとなりましたが、色々と有難うございました!
2010年もどうぞよろしくお願いいたします!

年末年始にサーキットでENJOYの方も多いと思いますが、
事故や怪我の無い様、ドリフトを楽しんでくださいね!

2010年1月28日(木) 富士ジムカーナコースにて練習会(車遊び)
開催決定です!

なっ なんと、 チームオレンジの熊久保支配人・末永直登氏と合同での
開催となりました。 多分、最初で最後です
こんな豪華な講師に教えて頂けるなんて!!! 私が参加したい!
がしかし、残念。今回私は「教え方」をお勉強します

チームオレンジ&3UP合同なので、3UPの募集枠は12名位です。
まだ、申込書は作成していませんが・・・年明け1月7日位には
この日記&3UPのHPからダウンロード出来る様に・・・すると思います

詳細はまだ未定ですが、参加したい方は休みの都合かインフルエンザの用意をしておいてください!( ̄ー ̄)ニヤリ

23 24 25

今日は、大掃除のヘルプとして、暇人「ギンジ」を拉致監禁させて頂きました

26 27 29

ギンジがサボらないように、カメラで見張る私

31 32 33

事務所はギンジ担当 工場内は三上とテツ、外のゴミは私

35 36 38

コレを分別して、ゴミ屋に持っていきます!

40 41

ギンジが一人でキレイにしました!
たしかO型のギンジ。やるときはヤルんですけど、ブキッチョです
工作物は、絶対に頼めません
今回の出来は・・・ 花丸です( ´艸`)プププ

44 45

今日一日じゃ、終わりきらなかったけど、かなりキレイになりました!
新年、最初のお仕事の車輌 藤森さんスーパー180sxを入庫して
本日、ってか今年はコレにて終了です!

4 1 6

昨日の夜、短としぶり位にコインゲームに行きました
1時間位遊んだんだけど、三上ばっかりコイン出してました

10 14 16

いつもねぇ、赤いC33吉岡直○にイタズラメールばかりされているので
(コインこんなに出ました!)お返ししようと思ったんだけど・・・
大人の私はやめときました。 ってか、携帯のカメラの使い方が・・・

12 15 19

私は、コインの消費係 せっせと使いまくりました

22 かなりのコインをGETしたので、、また1ヶ月以内に使いにいかなきゃ!あぁ~忙しい( ´艸`)プププ

三上いわく、私は「NC」ノーセンス
だそうです。 

来年はラッキーな年だったら良いなぁ
基本的に、いつも「めでたい人」ですが・・・

|

やっとこ大掃除?開始

毎年、私は家の(自分の部屋)大掃除をしない。
気になった時に掃除すればいいじゃん?!ってか気にならないし・・・

がしかし、新年を迎えるに当たり、ゴミの山となった3UPの粗大ゴミは
なんとかしなくては・・・

14 15

午前中に、ダンボールなどの紙ゴミを全部捨ててきた
あとは・・・色々ゴチャゴチャのゴミの仕分け
とりあえず、大雑把に鉄ゴミを軽トラックに積んでみた。全然乗せきれない

鉄・アルミ・プラスチック・ゴム・ガラス これらグチャグチャに入れられた
ペール缶を10缶位を全部ぶちまけて仕分け

18 20

全身オイルだらけ・・・
この洋服(破けている作業着だけど)は今日でオサラバです。

16 コンピューター リセッティングの
S13シルビアの引き取りに来てくれた
原田君

昨日の日記に載っているピンクの
S13シルビアね。

川崎の方には、こんなマークの
←軽自動車が走っている

イイネそれ。オチャメですね

あっ そうだ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ お礼 お礼!
昨日届いたチームグリーンの高野君からお歳暮を頂きました

4 5 6

一昨日25日に3UPに本人が来たのに、昨日26日に宅急便で届くって・・・
あれ?おかしくない???
しかも、個人の高野君が「お歳暮」なんて・・・ 気を使いすぎ!
結婚して幸せ満載なのはわかってるって!( ̄Д ̄;;

3UPはねぇ~、1回もお中元&お歳暮 出した事ないからねヾ(;´Д`A
お返しは、サーキットでね。三上が「アドバイス」で返します

8 9 10

3UP三上様 って書いてあったけど、一番に包みを開けたのは私で・・・
食べたのは↑こいつら( ̄◆ ̄;)

「美味い!超うまい!」 たまたま偶然居合わせた暇人みっちゃんに
まんまと食われました
三上は後で食べる!とコンピューターセッティングに出かけ・・・
そのまま、冷蔵庫に残したまま 食べ忘れたようです。

ひっそり食べてやろうかと思ったのですが・・・

ちゃんと本日、美味しく頂きました! 本当にご馳走様です!
でもホントに気使わないでね (* ̄0 ̄)ノ

11 12 3

本日、待ち時間(3~4時間代車でお出かけしてもらう)でアライメント作業
S14志保ちゃん。
いままで14に乗ってきて、初めてアライメントを調整してみたした。
足回りの調整アームがあまり入っていないので、ノーマルアーム調整範囲内
&車高調などで調整しました。

結構・・・グチャグチャでした。 狙っている数値にはならなかったけど
走れば判ると思うよ~!

の前に・・・アライメント調整後、次に行く初走行サーキットが福島県のエビスサーキットと言うのを聞いて(lll゚Д゚)
「とにかく無事に帰ってきてね!」と。

エビスサーキットは雪が降りますし、路面凍結する事があります。
とっても楽しいサーキットですけど、行く前にエビスサーキットに電話して
路面状況を聞いて出かけて下さいね!(エビスサーキット 0243-24-2972)

Photo 22

出産に3日間苦しんだ「ヒサ」 角谷Jr「粋君」と初対面です

21 2

途中「授乳休憩」がありましたが、ずっと「貸して!」と粋をダッコ
私ゴミ掃除してたから、キレイな洋服じゃなかったけどネΣ(`0´*)

めっちゃ大人しい子でね~。ぐずって大泣きする姿も見たかったけど、
(HEY MAN家のひろや君は三上の顔を見ると大泣きする)
赤ちゃんを抱くってとっても幸せ!

|

クリスマスはダレと過ごす?

家は、物心ついた頃から「クリスマスは家族と一緒に過ごす」という家族で
今年も一族でクリスマスパーティー。楽しいひと時でした

えぇ? もともと 家族しかいないじゃん( ̄Д ̄;;
まぁ、そうとも言うけど・・・ 彼が居た時だって、彼を家に呼んで
ファミリーでクリスマスを過ごしていましたよ!┐( ̄ヘ ̄)┌

92 93 Photo

妹、麻美ちゃんが一生懸命に作ってくれる美味しい料理
今年も豪勢です! 一年に2~3回位個なわれるイベントは西家で
(妹の嫁ぎ先)やらせてもらってます

私と違って、女の子の妹は、料理も掃除も・・・主婦業はカンペキ
まぁ私が出来無すぎなのかもしれないが、同じ両親からこんなにも違う
遺伝子?性格?の子が生まれるなんて、大変不思議です

3 4

恒例のプレゼント交換。私は手ぶら・・・ DSで似てる度を測定
妹と私は「双子級」60%だったが、父と私は「他人級」1%でした
ある意味・・・嬉しかったりする。 
3UP内では、家の父のあだ名「ゴリ」ですし・・・(ノ∀`) アチャー

6 9 10

デザートのチョコレートケーキ。 チキン3つも食べたのに
デザートは別腹なんですよねぇ~ 不思議(o^-^o)

8 13 59

父のデザートは、お酒 今日はイッパイ飲んでも怒られないしね~

60 61 5

で、寝る。 私は優君にプレゼントしたNEWスーパーマリオで遊ぶ
昔はマリオを手足のように動かせたのに・・・ 今は頭で考えてもワンテンポ
遅れてしまって、死にまくりです。
協力しながらステージクリアするんだけど「アケ~死にすぎだよ~」
文句言われました。
ゲームなんて20年ぶりくらいかなぁ? かなり難しいです

西家のお風呂は大きいから、3にんっでも入れちゃう。
家のお風呂は、母と2人で入ることが多いが、かなりギリギリ。
今日は妹と一緒にお風呂に入りながら、ザックリきってしまった髪の毛を
キレイに整えてもらいました。 裸の付き合いです?!

こうして、楽しいクリスマスを過ごし・・・気が付いたら24:30
すっかりくつろぎまくっていました。

62 63 68

3UPオリジナル 上置きタコ足装着 コンピューターセッティングの車輌
「おぉぉ~カッコ良い!いいじゃん!」と智たん 写真撮影
すっごいカメラで撮ってたよ。 いいな そのカメラ欲しい

69 70

どう!? 強そうでしょ!? タコ足が見えないのが残念ですけど・・・

71 72

頑張って撮って見た。 ダメだった(ノ_≦。)

75 80

シルビア乗りのともたん↑ 語り合ってます
楽しみだねぇ~ 原田君は、上手いし若いし、コレからが楽しみだね!
こうやって、どんどんオバちゃんは置いて行かれるんだ(u_u。)

81 83

昼間は、年末に向けてゴミの片付け&車輌の移動
積載トラックでお出かけです。

84 85 89

ご飯を炊く時間が無かったので、焼きソバを三上に作ってもらいます
作ってもらうご飯は美味しいね~! ってめちゃくちゃ辛い
塩コショウ山盛りだったからなぁ~

90三上に言われて気が付いた
支払いをするの忘れてました

昨日が25日 平日だったのを
スッカリ忘れていた

ダメ人間
ダメ事務員 成長しないですねぇ
3UPは、年内28日まで営業です
年始は1月6日から営業します

|

カメラが動いたりブローしたり

ここ1週間ほど、カメラのご機嫌がナナメです
電源が入ったまま、OFFしても電源が切れなくてなる事が多い
よし!使おうと思ったときには「電池切れ」と言うことがしばし・・・

カメラが使えるときに、写真を撮りためておくことにします

8 9 10

昨日、ステージア足回り調整&アライメントをした「チャーシュー山ちゃん」
が引取りの時に持ってきてくれた食料

「明日ラクできますよ、ご飯だけで大丈夫でしょ!」

なので、今日の昼食はお言葉に甘えて、ご飯だけ炊いて
鍋で温め直して 「はいo(*^▽^*)o 出来上がり!」 です

11 クリームシチュー?と
トマトベースの何か(*^m^)
名前はわからない

2種類の味付けを楽しむテツ
豪勢なコラボレーションです

私は、トマト味の方が好き
自分じゃ~絶対に作らない「洋風」
の食事にありつけた三上とテツは
大喜びです。 私が作るご飯って、全て醤油&ミソベースだからねぇ

チャーシュー山ちゃんへ
やっぱねぇ~、バジル?はダメ!今度は別々に入れておいてネ!
味付けはとっても美味しかったよ!有難う

12 15 1

渋谷さんER34スカイライン アライメント調整&ストッパー部分加工
そしてオイル交換です

この季節・・・静電気がすごい
寝板に寝転んだ後に、金属部に触れると バチバチ ビリッと静電気
精密機械のアライメントの機械や、コンピューターに触れないように
放電させてから作業するんだけど、心も身体も乾ききっている私が
同じように寝板に寝転んで、写真を撮るのに車下に潜るだけで「バチッ」
結構痛いです

432 

赤い↑藤島ER34のFバンパーはご臨終 ここまで来ると修復するより
購入した方が良いかと思われます( ´艸`)プププ
一瞬キレイに見える?けど、アルミテープで構成されているんですね~

酒匂さんS15は、きれいな姿で戻ってきました。

13 14

三上は、午後からお出かけの為、コンピューターセッティング前点検
だけ済ませました。

ここ3日ほど、年賀状作成&宛名書き(私なりに丁寧に書いたつもり)で
パソコンと戦っていて、腱鞘炎になりそうです
あとは、今日中に三上と自分の分のD1/SLのライセンス更新書類を
作って郵送する!が任務です

只今16:00になります。半分終わった!
私は私用で17:00には退社するので、もう一頑張りして完成させるぞ!

|

また火事だぁ~

「あらやだ!あれ火事じゃない?ちょっと明美!起きてきて!!!」

いつもの起床時間の30分前に、母に起こされました

26 24

そのいち、消防署のサイレンがウ~ウ~なって・・・
本当に火事だったみたい。
って事は・・・ 通勤に使っている、自宅の前の道、大渋滞かも!?

27 28 29

昨日、釣ってきたお魚を父が捌いてくれています。
釣った魚、食べるまでの下処理が大変なんですよねぇ~

うみたなご。あまり美味しそうな感じしないけど・・・
今日、いただいた命、ありがたく頂きます

通勤。どれだけ渋滞しているのかな~と少し早めに家を出る
あれ?消防車は見えるけど・・・車が居ない

と思ったら、火事の前の道だけ、通行止めになっていました。
ガラガラの通勤路。だけど、消防車の太いホースが道路を横断していて
軽自動車がホースをまたぐのは大変!
頭を天井にぶつけそうな衝撃です。

あまりに、一生懸命に作業する消防の姿に、カメラを向けることは出来ませんでした

33 34 36

今日の食事でいただく海タナゴは無難に煮付けでね。

小骨が多かったけど、美味しく頂きました!ありがとう

本日は、休日である。
曜日感覚があまりなく、なぜ本日来店が多いのか、気が付いたのは
お昼後でした

午後から、デリカの整備の為にゲリさんが手伝いに来てくれています
でも、魚は3匹しか居ない・・・。 4人で3匹を仲良く食べよう

本日は、三上は1日中「お話」DAYです
朝から晩まで ずぅぅ~~~と お話です。

35 お世話になっている漆原さん
から頂いた手打ちウドン

美味しく頂きました!

最近?! 顔がパンパンの私
ちょっと、食べる量を制御しないと
ヤバイ事になりそうな予感です

自分は「太らない体質」だと思っていたのに・・・残念です
ちなみに、三上もそう思っていたようですけどね

只今23:00過ぎました
水野兄(美豚)と車の話 もう3時間も話してます
まぁ、たま~になら勉強になるから聞けるんだけど・・・
毎日じゃ~勘弁してほしい
どこまで行っても車オタクってか、凝り性なんだなぁ・・・

|

アオリイカ ハマりまくってますが何か

懲りずに行ってきました!

51_2 52_2 56_3

日々変化する潮の関係があるので、満潮までに!と頑張って早起き
今日は3時間睡眠で結構クタクタです
日常の勤務よりも、サーキットよりも、激しく体力を使う
楽しいから出来るけど・・・結局、いつも通り私は釣れないんでしょ~

59_2 61_2

初めて立ち寄ったPoint 数投で・・・ 「来たぁ~!( ^ω^ )」
三上のエギを抱いてきたアオリイカちゃん
すごい!居るんじゃん!(o^-^o) 私もやる気モードに突入です

62_2 64_3

平日の7:40 意外と釣り人がイッパイ居る
アオリイカ狙いではなさそうだが、若い人が多いのにビックリです
三上は、岩と岩の間にエギを落としてしまい・・・頑張って捕獲中

1_2 3_2 4_2

場所を移動
やっぱり、藻しか釣れない私ですが・・・小さなアオリイカの群れを発見
ちっちゃいエギで見えイカを誘い・・・ GET!

5 8_2

そのうち、群れが居なくなってしまい、2匹GETして大満足
イカ釣りは、昼間の方が楽しいかも?! 見えているイカは小さいけどね
やっぱ、沖でデカいの釣ってみたいけど、まだまだ無理だろうなぁ~

11_2 13_2

お昼ごはんをラーメン屋で食べて・・・カメラが動かないままあっという間に夕方になっちゃった
結局・・・朝から1匹も追加出来ないまま、私は飽きちゃった

14_2 カメラが壊れてしまったので写真なし

「どうせ頑張っても釣れないし・・・」
開き直りの私は、コマセを撒いて
磯釣り開始です

真っ暗になってから若い男性4名が
アオリイカ釣りに来た
なんだか、ロッドの振り方が全然違う
スッゴイ飛ばすし、煽り方もすごい

z3~4時間やって0匹の三上。 その男性4名は・・・ものの30分で
5~6匹GET しかも・・・
「お前の500g無いな~ コレは800gはある。この勝負勝ったな!」
「だせぇ~ アオリ狙いでモンゴウかよ~!」

なんだか、プロ?見たいです

三上は「良いもの見れた。すっごい勉強になった。DVDであの釣り方はやってなかった。今度試してみよう!でもその為にはロッド買わなきゃ・・・」

「え?ロッド買う?いらないだろ。そのロッドを使いこなしてから言えよ」

私の方は・・・

15_2 17

ほとんどがウミタナゴでした。
ブルーギルみたいな引きの感触で楽しかったよ

21_2 22_2 19_2

あとは、メバルと、毒のあるゴンズイと、不明な黒い魚をGETしました

16 明日、3UPでアオリイカの刺身
そして、野菜炒めに小さなアオリ
お魚は煮て食べます

明日の朝、父が魚をサバいて
くれていると思うので楽しみです

寒かったけど、海の水は温かくて
ビックリしました。
また、リベンジするぞ!

|

年賀状

今日は一日中、年賀状作成で始まり終わりました

3UPの分と、自分のと、両親の分(;;;´Д`)ゝ

毎年恒例ですが、写真で埋めている日記と同じく、年賀状も写真だらけ
その写真選択作業が大変
1年分の写真を見て、懐かしみながら決めていきます

で、今日は終わり

|

ゲリさん、出張メカニック

37 38 39

岡山でバス釣りにはまっている三宅
ボートを引っ張る為に購入したデリカなんだけど、不調場所を点検整備

三上PITに入っているけど、主に作業は石原ゲリさん

44 41

三菱の車。はっきり言って良くわかりません
なら、三上は他の仕事をして、慣れているゲリさんにしっかり整備してもらった方が良いと思うから手を出しません

私が乗っているスズキのエブリィ(古いやつ)もゲリさんに整備してもらいました

三上は、手塚強さんのER34スカイライン用ナックルを製作中です
テツは、チャーシュー山ちゃんステージア担当

40 42 43

引き上げてきた↑ともゆきS14。 明日でバイバイです
一緒に走っていた車輌がだんだん少なくなるのは寂しいです
「人生横滑り」 あの時代。知っている人は少ないと思うけど懐かしいなぁ~

45 46

取りあえず、野菜と言う野菜をぶっこんだチゲ鍋。 3UP定番です
外では、一生懸命タイヤ交換する志村君S14

47 48

タイヤ交換に苦労して、この寒い中「大汗」かいて頑張る志村君
今年はあまり走りに行けなかったお陰で・・・車が綺麗!

今年最後に「桶川サーキット」走る という報告を受けました
無事に・・・無事に帰ってきてください!!! 祈っています

|

熊谷は寒いみたいですねぇ~。埼玉の都会は・・・

4 20

コンピューターセッティング 中村ダンナS15と入れ替えにのぶえもんS14入庫

22 1

日光サーキットで夫婦で走行会を開いています
次回は・・・ 2010年2月16日(火) 
中村屋走行会

5 2

最後に、走行会の途中で気分が悪くなったまま車輌を家に放置したまま
今日来ちゃった!と荷物満載の模様

のぶえもんの事だから「荷物=お菓子」だったらどうしよう(*^m^)
と心配したが、食料は見当たりませんでした!

昨日の夜、お預かりしたんだけど、気が付いたら25:00近くになっていて

19 18 17

外に出たら・・・ うわぁ~ 車が凍ってる~!(lll゚Д゚)
これじゃぁ~熊谷と一緒じゃん!?所沢は都会の方なのに~( ´艸`)プププ

23 Photo

高橋さんS15 Rメンバーリジッド加工+ドライブシャフト交換済みです

8 11

夕方、鶴ヶ島へともゆきS14を引き取り
もう、1年も前に捨ててといわれ続け・・・今日になってしまいました

引き取りは完了。21日には解体屋にバイバイ 捨ててきま~す

6 7

18:30
チームグリーンの高野さん タイヤを買いに来ました!
D1SLに参戦しようと思っている。という事で、ナックルの相談&話

最近結婚したそうで・・・ オメデトウございます! ごちそうさま
はぁぁ~ ある意味独身仲間だったのに・・・
また仲間が居なくなった(;´Д`A ```

積載トラックで、三上と同じ空気を吸っていたら、なんだか具合が悪い
三上菌にうつったかな( ̄◆ ̄;) 良~~~く うがいして寝ようっと

|

あっ ブレーキのブーツ切れ発見しちゃった!NZテリー元気?

最近、ちょっとハイテクな?なんとかっていうので海外とお話しする三上

ニュージーランド在住の照屋テリーとパソコンで話している

37_2 38

本に載っているテリーS13シルビア。 カッコ良いじゃん
文章は・・・英語だからまったく判りませんが、いいこと書いてあるのかな?

36 39

私が、ニュージーランドで廃車級のレイプしたあの車が↑これ
いやぁ~、思い出す度に「ごめんなさい」反省してます
ってか、忘れないように、3UPのお客様用テーブルに貼って有ります

1_2 2_2

17:00のPIT
三上PITは、中村ダンナS15 最終実走点検
テツPITは、昨日ドラシャ交換の予定だったけど、Rメンバーリジッド&補強をする事になった高橋さんS15

3 9_2

ドラシャのグリースが↑飛び散った跡がすごいですね・・・
足回りの調整パーツ等を外してRメンバーを脱着したら・・・

4 8_2

残念・・・ Rブレーキのピストンのゴム 左右とも破けちゃってます
ここは、水や砂利・埃等が入ってはイケナイ場所です。
だから、ゴムブーツで覆われているのです。

ここに水が入ったら、ピストンが錆びてしまいますね。
ブレーキが固着したり、戻りが悪くなって、ブレーキを引きずりを起こします。

ピストンにキズが付いて、Oリングにまで異物が入ったら・・・
ブレーキフルードが漏れてきて、いつしか ブレーキまったく利かない!
という状況になりますね。

たかがゴムブーツだけど、されどゴムブーツなんですよね

33_2 34_2 35_3

今日はねぇ、餃子を作ることにしました
200gで100円の豚ひき肉と適当野菜と生姜・にんにく入れれば何とかなるでしょ!?

大量に作って冷凍しておけば、また食べられるしね!

40 41 Photo_2

パンパンに詰め込んだので、かなりデカイ餃子が出来ました!

11_2 12_2

全て適当に作った割には・・・ 普通に餃子でしたo(*^▽^*)o

いつでもお嫁にいけると思うんだけどなぁ?掃除できないんだよね~

28_2 29_2 30

で・・・イキナリ髪の毛切りたくなった。ちょっとシャギー入れようと思ったら
テツ「どうしようもなくなる前に、もうやめとけ┐(´-`)┌」ですって

もっと上手くいくはずだったんだけどなぁ~
妹にヘルプしようかと思ったけど、まぁいいか!(・_・)エッ....?
で済ませてしまう36歳中年

だから、生涯独身街道まっしぐら!なのかしら?

|

ドラシャブロー交換してもまた壊れます。根本的な原因を探れ!

午前中に届いた宅急便
送り主は・・・ (有)伊藤オートサービス  ちゃん  
ん???もしや これは 
ちゃんとした会社が「お世話になりました。来年もよろしく!」という
贈り物のお歳暮ですか!?

25 26 32

イヤイヤイヤ・・・ 有限会社は違いますな。
さすがちゃんとした人間(を装っている?)マンキさん!
目の付け所が違いますね~!

北海道「札幌物語」 名前からして高級&美味しそうな詰め合わせSet
有難うございます! お礼の電話を・・・と思いましたら・・・忘れてしまい
18日に”やべぇお礼の電話するの忘れた!”と思ってTELしたら
本日、社長はお休み(出張?)ですって。

3UPでは贈り物制度をしていませんが「感謝の気持ち」という送り物を・・・
するかもしれません?!( ̄ー ̄)ニヤリ 
この場を借りて・・・ 有難うございます!

23 24 33

本日の昼食は、カレイの煮付けと、早速戴いたソーセージを焼きました

34 ソーセージは色々な種類があって
これはノーマル

とってもジューシーな肉汁が出て
めちゃくちゃ美味しい!
札幌物語 違うわぁ~(゚m゚*)

カレイの煮付けにダイコンを入れて
適当に作った割には・・・
意外と美味しくてビックリ!

28 29 31

お昼前のPITです。赤S13シルビアはセッティングの再確認
三上PITは中村ダンナS15・テツPITはチャーシュー山ちゃんステージア

37 35

お昼に(有)フリークラフト 田中社長 ご来店です

お仕事で来店して下さったのだけど・・・メインはドリフトの話
今私が一生懸命 頑張っている「2速」の追走練習のドリフト。 
先日、田中社長は、ダイゴと一緒にエビスサーキットで練習してきて
田中社長「三上さんの言っている事が始めて理解できました!」
と、興奮しています

今まで知らなかった操作をいっぱい知ったし、後ろ乗りの意味・加重の意味が始めて判りました!という事で、また「オタク話」に熱中です
田中社長 イキイキとしてますね!

3~4年前から言われ続けて、わかっていたつもりで、結局私は何も判っていなかったし、出来ていなかった。
追走練習して初めて気が付いた事が多く、今とっても楽しい
マイカーは不動のまま放置しているけど・・・(´・ω・`)ショボーン

Photo 1 2

ドライブシャフト破損・交換依頼のS15シルビア
単純に交換しても、多分すぐに壊れます。 根本的な原因を直さなくては
壊れる・高官・壊れる・交換 の繰り返しです。
まぁ、店的にはそれでも良いのですけど・・・ 3UPはイヤです
そうだよなぁ~ 自分だったら、その原因を知りたい

片方だけだと思っていた破損したドライブシャフト。実は両方逝ってました

7 9 8

ドリ車=シャコタン このシャコタンが無理な力を発生させているのは間違えないが、コレだけは(シャコタン)譲れない! というお返事です
うん。その気持ちは大いに判ります

12 11

オーナーに、図を書いて説明。シャコタンは譲れない。了解!
あと出来ることは トーコンなどの無理なひっぱりをやめて、
きちんとアーム同士が喧嘩しないでスムーズに動く足にしてあげる事と
Rメンバーの位置を少しでも上げて、ロワアームのバンザイ状態を緩和させる

ということの説明をしましたが、後は・・・お客様の判断に委ねます
ちなみに・・・Rメンバーのトーコンの付け根が、溶接千切れ掛かってました

一旦「考える」為に車輌を置いたまま帰り、冷静に判断してもらいます
人それぞれ、ドリフト・走りの観点は違うし、オサイフ事情も違います
じっくり考えてもらって、結論を出す方が納得行きますよね。
店でせかされるまま「じゃ・・お願いします」 じゃぁ後悔する事もある。

ちょっとお金が掛かりそうな作業になったら、一旦帰ってもらうことの多い3UP
タービン付けて、アレ付けて・・・夢だけ膨らんで「お願いします!」と
作業依頼されても、10中8~9 断ります。
変なお店だよねぇ~

14 15 16

エンジンブロー続きの中村ダンナS15
コンピューターの見直しも兼ねて、タービン後に排圧計を装着します
三上の実験によると、排圧がパンパンになって、ダメな場合が多いという
そういえば・・・S14もECR33も、タービンころころ変えて、排圧を計ってたな~

13 今日、セッティングで走らせると言うので
胸焼けしないように、お野菜イッパイの
野菜炒め定食でぇ~す!

ってか、冷蔵庫にある野菜を適当に切っただけ
肉は、半額51円の豚ひき肉100gのみ
戴いた高級ソーセージは1日1袋のみ!
勿体無いので、明日は半分だけ使おう 
(・∀・)イイ!

17 19  20

テツは、LSDのオーバーホールですね
左がノーマル・右が旧式のニスモの機械式LSD

ドリフトに必須の機械式LSDは、効きも重要なんです
簡単にチェックできますので(そのうちHPにて作業内容にUPします)
「最近ドリフトやりづらい・コントロールしづらい・前に進まなくなった」
なんて方は、チェックしに来てください

2122 20:00
私は近くのオリンピックへ
お買い物に出かけました
21:00まで開店してるので
結構使えます(*^-^)

で、買ってきたのがこのバッグ
何に使うかって?ψ(`∇´)ψ内緒だよ!

これから、頑張って運動して「小尻に・・・」なんて訳は有りません

これはねぇ~。釣り道具入れなの。
釣具屋で雨にぬれても大丈夫で小分けできるこんな肩掛けバック買うと
平気で6000円~10,000円する。

コレは2900円。結構機能的で、雨にぬれても大丈夫なビニール
そして適度な大きさで安い!そんでもって・・・3UPカラー?
このバックは、ピンクとグリーンがあってね、本当はピンクに心奪われそうで
悩んで悩んだあげく、ピンク=オバチャン と言い聞かせ、グリーンにした

釣りに逝くときは、手持ちバッグで移動が面倒だったけど
今年の正月は、コレで釣りに行こう!っと企んでいる(*≧m≦*)

|

溜まった日記・・・

ちょっと写真を撮ることを忘れてしまっていて・・・外出してたんです
本日お昼のPIT風景です

4 5 6

三上PITは、菅谷さんS13シルビアコンピューターセッティング点検
テツPITはS14新井さん

今日こそは、6日分の日記を書くぞ!と思っていたのですが・・・

Photo 2

20:00~ GT-1の担当者との製品打ち合わせ等で、気が付くと24:00
ついつい話しに夢中になってしまい、実車を見ながらの構想を今更ながら
寒~~~い暖房設備の無い工場にて、熱く語り合っています。

車の話以外でも「お仕事」の話でも熱く語られました。
三上と○島さん2人にタップリお灸を据えられました
私のダメ人間っプリを、イヤと言うほど思い知らされちょっと凹んでます
けど、GT-1の担当者○島さんは私より2つも年下
しっかりした方で、こんな顔してます。

7

勉強になる話しを4時間(途中30分退場有り)していたので・・・
ちょっと疲れました。
只今25時になってしまいます。

ダメ人間の私は、当然ながら、今日も残りの日記はサボります。

|

リベンジ!?チャレンジ?!アオリイカ

また、行ってきました アオリイカ釣り「エギング」

19 20 21

千葉の館山 埼玉から比べるとかなり南に南下していますがやっぱ寒い
カップ麺で腹ごしらえして、いざ出陣!

22 24 25

このポイントは超有名なエギングポイントで、イカ墨の跡がイッパイ

上手い人は、ドコに行っても釣るのだろうけど・・・
どんなに釣りやすい状況下でも「釣れない」私は、期待はしていません

バス釣りだって、釣っているんじゃなくて「釣れてた~(^-^;」だしね

31 32 39_2

三上が小さなアオリイカをGETしました。
小さい子供のアオリイカだからリリース「海に返す」しようとしたら・・・
誤ってイカを落としてしまい、締まってしまった(死ぬ)
多分、用のないクーラーBOXだったが、持って来てよかった。
お持ち帰りです

44 45_2 48

場所を転々を変えながら、ラン&ガン

結局、有名スポットに戻ってきましたが、私は飽きちゃったので
エサ釣りを始めました

55 56_2 57

釣れるのは・・・フグ・メバル・海草 美味しそうな魚は釣れませんね~

エサを付けて、写真を撮るのに一瞬「竿」を置いた途端に・・・

( ̄◆ ̄;) 何か魚が掛かった! 
バチャ~ン!( ̄○ ̄;)!     え?何の音 (@Д@;

サオとリール一式海に落ちて、魚に持っていかれました・・・
20センチ位の平べったい魚だった。(ノ_≦。) 悲しい~
エギングする為に、新調して買ったリール。また2回目なのに~
総額30000円の出費です

65 64_2 66

三上はそんな私に気が付かず、夢中になってエギングしてます
私はねぇ~やる事無いから、お菓子食べて待っているだけです

68_2 72 77

夜のレインボーブリッジ 超キレイ! 
相手が三上とじゃなかったら、ロマンチックなのになぁ~

メバル&ヒイカ狙いの為、湾の探索

80 82

本日、大潮のド干潮で水がな~い! 諦めて帰りました

|

写真 撮る 撮られる

みっちゃん&ババァがケーキを持ってきた。
なぜ?って思ったけど、そんな事より早く食べたい!

て、なんでケーキ持ってきたの? 聞くの忘れた。 まっいっか?!

110 111

今日お休みの暇人みっちゃんの用事は・・・
D1SLの権利申請と、レーシングスーツを着て写真を撮ること

9普段、着慣れないレージングスーツ姿
すっごい借り物オーラ満載だねぇ

三上のブカブカのレーシングスーツを試着 。

似合ってないけどまぁ良い
写真だけ撮る。と

6_2 117_2

ダメだなぁ~。 全然なってない! 物凄い引き攣ってるけど(lll゚Д゚)
多分さぁ~ 免許証の写真もスゴイ事になってると思うよ↑この夫婦

写真を撮るときは、アゴを引く!

普段そんな顔見た事ないのにどうして今その顔が出来る?って位
表情が硬いねぇ

私は写真を撮るの大好き。 そして撮られるのも好き。
よく風景に自分を入れてセルフタイマーで写真を撮りました。
まだ、お肌ピチピチの若い頃(今もある意味顔がピチピチだけど)の写真
見返すと「年取ったんだなぁ~」って思うけど、青春が溢れる写真が沢山

11 13  2_2

さて、写真を撮られるときのアドバイス
アゴは引くが、引きすぎない程度に!
正面から見て真ん丸顔の人は、少し斜め10~15度位傾ける(私)
目は出来るだけ大きめに開けるが、やり過ぎない程度に
前歯を少~し見せて、口角を上げ気味(やり過ぎない)
二重アゴや、頬骨の下の肉が気になる人は(私)さりげなくピースで隠す

どう?ババァがちょっと若く見えない??? 
でも・・・いい表情になったけど、デコにシワ寄せてはいけません。

肝心なみっちゃんは・・・ 5~60枚は撮ったかな?
初期に比べたら、とっても自然になったけど・・・どれを選ぶのかな?
D1&D1SL選手図鑑が楽しみです

14 15

写真を撮り終わって、豪華なケーキを皆でいただきました
いやぁ~美味しかった

夕食前、お腹がペコペコなので、いつもの3倍 美味しく感じました
本当に美味しかった! またよろしく!

16 17

夜になると活動的になる私。
外リフトのボロボロに切れたカーテンを新調します

ハトメを使って、吊り下げの穴を増やして、カーテンの長さを調節し
容易に開け閉めできるように無風を凝らしますが・・・

まぁ、適当な私の仕事ですから、寸法は大体・・・です。
テツいわく「アネハ設計だからなぁ~心配だなぁ~」

1時間ほど作業をして21:00完成! ちょっとハトメが足りなかったけど
まぁ、なんとかなるでしょう

なぜ、この時間に?って夜21:00過ぎにカーテンを吊るします
ハシゴの頂上は約3M位でしょうか? 高いところ大好きな私は気持ち良い

頭の中で妄想して作った寸法の割には上出来です。 よくやった!私

|

チーム3UP決起会

えぇ~ 今日は作業内容写真はなしでぇ~す。
私はパソコンいじり(遊び多し)・三上が何やっているのか、まったく関心なし

テツは茂原サーキットへ。
知念君180sxの付き添いで痛車イベントへニコニコしながら行きました。

今日は、チーム3UP(大会を頑張ろう!と思っている人)の決起会
昨年の
決起会(忘年会)+3名 になったのかな?

83_23UPに18:30集合 ちなみ昨年の目標がコレ
「地方戦イースト頭を狙っている」水野トシ
「あけ~んに負けないように2番を狙う」みっちゃん
「今年の4位を上回る3位を狙う」私
「4位・・・」の加治さん
「皆様の足を引っ張らないように頑張る」シャァ

場所は、3UPから15分ほど。隠れた名店↓
生意気に暇人みっちゃん、行きつけのお店です

109

今回集まった12名 来年は大会頑張るそ!と熱い新メンバーは、
マツ犬S14・オソマツS14・田本たもっちゃんECR33です

87 90

乾杯後は、とにかくひたすら食べる食べる食べる。
モクモクと食べて食べて食べまくる

89 90_2 91

お鍋の色見ると、辛そうなキムチ鍋かとおもいきや・・・
トマトだけで作った濃厚スープ(混ぜ物一切無し)で野菜を頂き
後からお米とチーズをいれて、リゾット!という埼玉にしてはハイカラな料理
超、激ウマ~(*^m^)

93 94_2

今年、結婚してヨシムラババァ2号。 いつもカメラ班ありがとう

そうそう、今年の結果はねぇ
みっチャンS15:イースト、シリーズ優勝(目標の2位を達成)
トシS15:イースト、シリーズ2位(目標の優勝!逃す)
加治さんS13:シリーズ・・・1○位(目標の4位を逃す)
私180sx:シリーズ 加治さん以下(目標の3位を逃す)
シャァ180sx:みんなの足を引っ張り、SL出場権をGET

でした。

チーム3UP的には、とっても有意義な・・・とっても充実した・・・
ちにかく、チーム員同士ですごく協力し合って、凄く良い刺激になって
引っ張り合い・助け合い・練習相手・伝言役・とにかく素晴らしいチーム体勢だったと思う

95_2 88 96_2

そして、一人で監督としてフル回転した三上にもお礼を言いたい
「お疲れ様でした。そして本当にどうも有り難うございます!」
面と向かってだと・・・ 言いづらいじゃん?!
顔見るとイラッとしちゃうけど、心では感謝している

つもり

愛知から駆けつけた「おそまつS14」は、会社の空経費で来たらしい?!

え?まずい?内緒だった?

101 102_2 106_2

↑マスターのオススメ品 どれも美味しくて超ご満悦です

103_2 104

一通り、お腹が満腹になってから・・・ちょっと眠くなりかけたけど
自己紹介・目標・出場ステージや抱負など。

あっという間に4時間が経過し23:00過ぎにお開きっです。

人って、人間ってこんなに熱くて温かいんだ・・・
チーム3UPに出会えた事が、そのメンバーに居られることが幸せ
サポート役としても、走る方も 気合が入ります
来年も、またくじけることもあるかもしれないが、頑張るぞ!と誓いました

|

千葉 館山 アオリイカ釣りに挑戦

最近ハマっているアオリイカ釣り 夏にも何回か行っているけど
まだまだ超初心者で、手探り状態です

この日は、朝から風が強くて、海が荒れています
こんなに風が強くちゃぁ~釣りになりません

34 39 37

時間が経つにつれて、風も弱くなってきたけど、投げられるポイント探し
とりあえず、地図に「ポイント」をビッシリ書いて予習はしてきた!

60 64

水質や、波や潮の状態を見て回って、釣りをするより館山一帯をドライブ

33 35 38

アオリイカ「エギング バイブル」に載っていたポイントを一通りチェックしました

45 41 43

波も穏やかな湾にて、ちょっと頑張ってみるけど・・・
超初心者 何をシテ言いか判りません DVDで勉強はしているけど
自作のエギを投げているだけで「満足」なんです
私の中では釣れなくて当然。ってか、どこに行っても釣れない人ですから諦めています

47 50 51

そのうち、飽きちゃってね・・・カニと遊んでいたら、本気で 痛い!
危なく、殺してしまうところでした

56 59 61

まぁ、釣りをするっていうか、完全に下見ですね
場所、場所によって、水の色も、潮の流れも違うんですねぇ
三上の「研究材料」が増えました。

52 62

寒いねぇ~ 釣りより写真撮りに夢中でした
もう、アオリイカは良いよ。 温泉に入りたい!

68 70 71

別に何もしていないのに、冷えた身体・お腹ペコペコ
近くの健康ランドでゆっくり風呂に浸かって、食事をして休憩です

大渋滞に巻き込まれながら、早めに切り上げて帰りました
もっと、勉強してリベンジだ!

|

元、美容師の妹

1年と4ヶ月放置した髪の毛が絡まってくしが通りません
髪の毛を洗って、乾かしもせず(11月後半から寝るときにマクラが濡れて
寒いので、ストーブでうっすら適当に乾かしているが)
とうとうギブUPです。

自分でザックリ切ってやろうかと思いましたが、後ろは手が届かないので
一応やめておきました。
皆さんは、どれ位のペースで美容院に行っているのかしら?
三上は1ヶ月の1回位、ババァー明美「バリカン」で切ってあげてるけど・・・

自宅へ帰ったら、グッドタイミングで妹と優君がいて、元美容師の妹に
「適当でいいから髪の毛短く切って!」と注文しました

自宅には・・・切れないハサミしかない。でも、今切って欲しい
次に妹に会うのは・・・恒例のクリスマス会だから、ソレまで待てない

思い立ったら、周りのことは考えないで「今、即実行」 
良くも悪くも、親から引き継いだ「血」ですねぇ

Photo_2 1

本当に切れないハサミだねぇ~
ゾキゾキ言いながらも、頑張って切ってくれています
がしかし、たまにハサミに髪の毛が挟まって、非常に痛い

4_2 10

素人の私からすると・・・
面倒だから、髪の毛分けないでいいから、バサバサ切っちゃえばいいのに~

そうはいかないそうです。 ( ´_ゝ`)フーン

18 19

そぎバサミ?が無いから重たくなっちゃうけど良い?
「あるよ!たしかお風呂場にあった!」歯掛けのハサミでしょ?

父は、お湯割り焼酎のお湯入れを、優君に頼んで自分は動かないが
今動けない私は、
父を使ってハサミを持ってきてもらう。
すっごい錆びていたけど、使ってみた。

ブチブチブチ・・・ お姉ちゃん。一気に枝毛作っちゃったよ。ダメだこれ

切れないはさみは、髪の毛をすっごく痛めるらしいけど、
今使っている、家庭用料理ハサミも5年位使っていて、非常に切れない

23 24

優君は、私が毎日頑張ってやるぞ!と思っていたDS(1ヶ月はやったけど)
1年近く放置していた「美文字検定」を受けている
小学校3年生の優君。本当はビックリするほど字が上手い(妹は下手)
けど、宿題をキタナイ字で書いて「やり直し!」と怒られてた。
私、本気で書けば結構綺麗な字も書けるんだけど・・・
自分の手帳の文字は自分で読めないこともある

31 32

今現状あるハサミでは完成!残りはクリスマスにね・・・ でももう十分!
くしも通るようになったからバッチリOKだよ!ヽ(´▽`)/

後ろを鏡で見ていたら・・・素っ裸の母が鏡に映りこんだ
↑母のセミヌード(・_・)エッ....? 危ない危ない

切った髪の毛・・・ 三上にあげたい( ´艸`)プププ

|

やっつけ日記・JZX100 補強Rメンバーリジッド&アライメント

だいぶ、日記をサボっています・・・

本日16日 ハッキリ言って、5日前のこと もう覚えてません
┐(´д`)┌ヤレヤレ

この日記で暇つぶしをして下さる「暇人」の皆様 ( ´艸`)プププ
すみません。
思い出したらUPします

79 80 81

ユニット社長 JZX100チャイサー Rメンバーリジッド+オリジナル補強
アライメント調整をしています

80_282 83

D1SLに参戦しているタピオカ(北岡)が装着しているRメンバーの
もう少し進化バージョン って言っていいかな?

とっても綺麗な車で非常に緊張します。バンパー1つ外すのも慎重に

92 96 94

そうそう、鶴ヶ島市のカーホスピタル ユニットへ納車に行きました
三上がJZX100を自走。 私はステージアで後ろを走る

車高短なので、エアロが心配。町乗り段差でエアロ破壊するのも怖いので、
安全に高速を使って(超近いけど)初めてユニットにお邪魔しました

97 98

こんなに近いのに、今まで交流が無かったのが不思議です
お互いに、ちょっと面識はあったのに、ちょっとした「キッカケ」が無くて
今日を迎えました。 縁って不思議ですね~

100 102

3UPと違って、整理整頓 綺麗キレイです。
えぇ、私が掃除をサボって居るだけなんですけどね~。
いつも忙しくないのに、掃除は・・・キライです。

だってさぁ~、ちょっと綺麗にしても、2日で元通りだしね!?

103 105 106

お世話になっている業者様から頂きましたリンゴ
すぐに頂いてみたら・・・ 超美味しい!(o^-^o)
しばらくの間は、おかず(デザート)が1品出来ました
ありがとうございます m(_ _)m

おまけ?で入っていたミニチュアのリンゴ 勿体無くて食べてないけど
こんなに小さなリンゴもあるのね。

|

1週間遅れのレポート GT-1 新Rブレーキパッド「スーパーD」サンプル2

12月3日 ウィンズオート 日光ドリフト走行会にてテストしたブレーキパッド
GT-1製 Rブレーキパッド「スーパーD」試作品 パート2です。

パート1のテストが、あまりにも「悲しい結果」でしたねぇ
そういえば、ちょい前にも何か試作品をテストしたんだよなぁ~。
覚えていないって事は、ダメだったんだなぁ~ 今回は期待してますよ

マイカーは吹けない病のまま放置プレーしているので、シャァ180sxを拝借
この車輌は、マイカーとまったくと言って良いほど同じ仕様
タービン・ミッション・ファイナル・車高調・F&Rブレーキパッド
かなり違和感無く乗れます

違和感があるのは、シートが曲がっているのと、ハンドルが遠いのと、
クラッチの左にある、左足を置く所?がガクガク動く所です

Rパッドは、現状「サイドD」が装着されています。
まずは、そのフィーリングを確かめる為に、シャァ180sxを早々に拉致
ふむふむ。そうそう、こんな感じだ。
まずは、コレを基本にテストしていきます

20 23_2 26_2

サンプル品に交換するのは、三上
シャァは上級クラス・私はゲストor他のクラスをちょい走らせてもらう
ブレーキパッド交換は、慣れていれば10分もあれば出来ちゃいますが・・・
危ない所ですので、判らない人はメカに任せたほうが無難ですネ

29 32 34

まず、パット見た感じブレーキパッドの素材が違う感じです
現行のタイプDは使っていたからか?ツルッと金属的な輝きがある。

38 39 40

キャリパーを上下外す三上。
上下、ネジを緩めておけば、片側だけでも交換は出来るのですが
三上は外しきってしまうタイプです。結局一番早いらしい。

シャァ180sx 
ローターは見事な円盤模様です。 ローターも結構減るものです。
あまり減りすぎると、ローターが熱ごもりして、ヒビが入って割れることも有ります
ドリフターって、あまりブレーキには感心が無い人が多い気がします
しょっちゅうRタイヤ交換しているのですから、たまにはチェックして下さい

41 42 43

一気にパッドを取ってしまうと、パッドを止めている金具が落ちて
「どうやって付いていたっけ?」となってしまうので、片方ずつ交換をオススメします

専用工具で、押し出されたキャリパを押し戻しますが、ココは要注意です
ネジを締める方向に回しながら、押し込んでいくのですが
たまに固着している車輌や、ゴムが劣化して切れてしまっている車輌
もしくは、回している最中に切ってしまう方が多い。

シャァ180sxは、順調に行きましたが(押し戻す必要のあまり無かった)
潤滑剤をゴムに塗っておくとスムーズに作業が進むかと思います

47 51 49

ブレーキパッドには、よく見ると凸ボッチがあります。
押し戻したキャリパーの溝を合わせないと、きちんと収まりません
実際に、見てみれば意味は判ると思いますが・・・
関係有りませんが、上右の写真。 加治さんがシャァに敬礼してます

なんといっても、シャァは加治さんが持っていない「D1SL出場権」
持っているんですよ~!

52 59 57

パッド交換が終わったからって、あせって出発してはいけません。
最初のブレーキングで、冷や汗 かくことになります

最初に書けば良かったが、ブレーキのキャリパーを押し戻すので
エンジンルーム内のブレーキフルードを若干抜いておく必要が有ります
(シャァ180sxは、パッド残量が新品と変わらなかったので抜かなかった)

53 54 55

ジャッキを降ろす前にやっても良いのだが、簡易ジャッキUPなので・・・
必ず、平らな所&輪留めをして、タイヤを装着します。

サイドブレーキを数回引き、足でブレーキを数回踏み込みます。
最初はスカッと何の踏力も無いはずです。
ブレーキパッドとローターの間に隙間があるので、2~3回空振りします

慌ててパッド交換をして出発してしまうと、最初の2~3回はブレーキが
まったく効かないまま・・・イキナリぶつかってしまうかも知れません
慌てて2~3回ブレーキを踏みなおせる人、あまり居ませんからね~

63 65 67

さて、本題に入ります。
さっき履いて居たタイヤのまま、初トライです。
タイヤはフェデラルSS595 サイズは・・・235/40-17 だったと思う。

しょっぱなの1ヒート目は、諦めていました
だってさぁ~、すっごい円盤模様だったでしょ?1ヒートじゃぁ当たりつかないよなぁ~

と思いながら、2~3週グリップ走行+適度な熱入れしてみます。
といってもレーシングドライバーじゃないから、適度と思っているだけかも

さてと! 危なくない6コーナーでサイドを引いてみた。
いきなり「ガツン」とロック。 えぇ?(。・w・。 ) もう効くの?
正直驚きですw(゚o゚)w

サイドDでサイドを引いた時より、はるかに軽い力でロックできます
へぇぇ~。このパッドは慣らし要らないかも?!

ブレーキを踏まないでサイドを引いても、力任せにロック出来ます
サイドDの時は、グゥゥ~~~って引っ張らないとロックしなかった

高速コーナーと直線ではサイド卍をやってみる。
うん。効く効く。凄い効く!
今まで発売されていたスーパーDのイヤな所「張り付き感」が無い
サイドを引いた分だけロックして、サイドを降ろせば転がる。

いいじゃん。 イキナリ合格じゃん! でも、私一人の意見だからなぁ~
不安なので、シャァにも乗ってもらって(シャァの車だもん)意見を聞く

シャァ「すごい。確実に今付いているパッドよりガツンと効きますね!」

やっぱ、そうか。 そうだよね~。効いているよね~
付けたて、交換後早々からちゃんと効いてた! うん。良いんじゃない?

68 72 1_2

2人が走った後、ローターが青くなっている部分発見
まぁ、見事な円盤が出来ているローター(歪んでいる)だから、熱の掛かり方がバラけてしまっているんだろう。

あたりがバッチリ付いていないのに、100%ローターと接地していないのに
この効き具合なら、当然合格なんだけど・・・

人には厳しい私。 更なるテストをしてみます。

次は、フェデラル595RS-R に変更 タイヤサイズは同じ
フェデラルタイヤの最上級スポーツタイヤです。
グリップが上がれば、路面とタイヤの摩擦抵抗力が上がります。
そうすると、ロックするのも大変になりますよね。 さて、どうでしょう?

やっぱりね。 フェデラルSS595の時よりは、ロックするまでに
ちょっとだけ時間が掛かります。
その分、少し強めに引けば問題ないのですが、加重移動を起こさないで
ニュートラルでロックさせるのは、やはりさっきより少し力が要ります。
でもこれは、か弱い細い左腕の「レディ」の私の場合(注:中年)
シャァは「何の問題も無い さっきより、少し力を入れるだけ」と軽く言います。

まぁ、正直 ハイグリップタイヤをわざわざ後ろに履いてサイドロック
させる方も少ないのかもしれませんが、大会ではこういうシチュエーション
有るんですよね~。

3~4速全開!で、サイド進入で、パキッを向きを変える。これやってみよう!

一応お客様の車だから慎重に、日光の1コーナーは3速まっすぐ立ち上がって、
ブレーキ併用(加重を前に移動)でサイド侵入!
スパッとロック。(*^m^) いいじゃん!
ここで、振り出したいって所で「カツン」と確実にロックしてくれる(゚m゚*)

そのまま、2コーナー手前をちょいサイドを引きずりながらクリップを取って、
3~4の振り替えしでまた、ちょいサイドを入れてみる。
うん!いい 張り付かない! 6コーナーでは横向いて飛ばした後
ブレーキだけ引きずってみる。 良い感じで平行に飛んでくれる。
その後、足りなかった!と仮定して、クラッチを踏んでサイドを引いてみる
いいねぇ~後ろ向きにバックするよ~

高速コーナーは3速のまま一瞬アクセルOFFしてサイドで進入(怖いから)
直線で3発振りは、全部サイドブレーキで(加重移動あり)

こうやって、日光1週するのに、7~8回 サイドブレーキを使ってみた。
ブレーキパッド、こんなに苛めてどうする?
苛めなきゃテストじゃないじゃん!? とっても「S」な私。
とことん苛め抜きます。

2人で交代交代に運転しているので、車にもブレーキにも負担を掛けています
シャァ180sxは、機関は冷えひえなので問題なし
ブレーキは、前後ノーマルで(私もノーマル)タイヤは前後595RS-R

だいぶ、車にも慣れてきたので、終始サイドブレーキ多用して、熱ダレチェックです

たぶん、こんなにサイドを引くことは居ないと思いますけど・・・
とにかく苛めたかったんです(担当者を・・・( ̄ー ̄)ニヤリ)

相変わらず3速サイド侵入で、高速コーナー後は、わざわざ2速に入れ直して
2速卍5発 左腕が痛くなるほど、サイドブレーキを何かしら入れて
周回します。7~8週した所から、ちょっと異変が起きてきました。

まぁ、ずっとブレーキ引きずっているんですもの。
いつか来ると思ってましたけどやっぱり、熱ダレしてきました。
一体ローター温度が何度になっているのかは判りませんが・・・
ロックさせるには、加重移動がないと苦しくなってきました。

そのうち、ロックさせるのに、かなりの力が必要になってきたのと、同時に
独特な臭いにおいがしてきました。
丁度チェッカーが出ているので、10分以上走行したのだと思いますが
PITに帰って、車輌を止めると ローター付近から若干煙が・・・
ブレーキパッドがフェードしたようです。

よっしゃぁ! 苛め抜いたぞ! でも、思っていたより遅かった。
初期にガツンと効くパッドは、早々にフェードするイメージがあったから
1週丸まるサイド引きっぱなしに近い走行をしていたので、5週位でフェードする予定だったんだよねぇ~

3 5 6

でもねぇ、煙を出してフェードしたパッドだけど、シャァがそのまま乗った
別に違和感は無かったって。
ふ~ん。冷えれば、それなりに普通に効くらしい。

綺麗にあたりも付かないまま、二人で9ヒートほど走った後、
痛めつけたブレーキパッドを外してみる
あれれ。 炭化してしまったような黒い焦げ跡がある。
そりゃぁ~そうだよなぁ~。あんな激しい使い方のテスト。
普通しないだろうからねぇ さすが、ドS の私。

でもまぁ、初期から効くパッドは高温で甘くなるのは当たり前ですよね
0度から900度(位高温になるらしいよ)まで安定してガッツリ効くパッド
あるなら見てみたい。使ってみたい。
超高温対応パッド(サーキット・競技専用パッド)は初期(0~200度位)
まったく効きませんからね~
ブレーキパッドは、サーキット・使用のシチュエーションによって
使い分ける物ですけどね。

9 12 15

シャァ180sxには、元々付いていた「サイドD」のパッドを取り付けて
両方外したサンプルパッドは、苛め抜かれてこの有様です↑

きちんと当たりがついたら、もっと効果を発揮するのだと思いますが
パッドを見た限り、50%位しか当たりが付かなかったようですネ
って事は、減りはそんなに早くないのかも!?

でも、その効果は凄かった。50%でこれ?
かなりガッチリ効くRパッド「スーパーD(試作サンプル2)」です
マイカーだったら、3ヶ月位付けっぱなしに出来るから
もっともっとテスト出来るんだけど、1回目でコレなら超合格です!
自他認める「人に厳しい」私が言うんだから、間違いないです( ´艸`)プププ

16 白いホイールを履くシャァ180sx
初期からガッツリ効くブレーキパッド
でも、ブレーキダストも出ます。
キィィ~っていう音は出なかったなぁ

ダスト(汚れ)は、簡単に落ちました
ダストが気になる方は・・・
効かない減らないパッドで一生懸命力を入れてサイドを引いてください。
ラクしてドリフト状態にもって行きたい方は、これ装着してみてください

以上、辛口岡崎のGT-1ブレーキパッド サンプル品 レポートでした!

|

二日分の日記じゃい

12月9日(水) 
今日は交代でテツが1日お休み。私は午前中休み。三上は通常通り

いやぁ~2度寝って素晴らしいですねぇ~。いつまでも寝ていられる自分
普通、この歳になると「もう寝られない」って言うじゃないですか!?
いえいえ、このまま24時間 ぶっ通しで寝ていられるんですよ。私は
もうねぇ、特技って言っても良いのでは?と思います。

で、マツ犬に起こされました。

さて、お昼にのんびり出社した私
三上は、JZX100 Rメンバー特製チューニング?に頭を悩ましている
この力が、コッチに行って・・・そうしたら、コッチも補強か?
北岡(タピオカ)JZX100のRメンバーも特注?三上特製チューニングしてあり
大変トラクションが掛かるようになった。と言ってくれている。
見ている人は見ているんですねぇ~

いるいる、サーキットで人の車、下も上も横もジロジロ視察している人・・・
だいたいD1選手に多かったりする。
三上が180sxで、エンジン搭載位置を極端に下げたときも、今思えば
D1選手が「何かやっているよねぇ?ありえない動きしているんだよねぇ~」
って、車を嘗め回すように観察していました。

結局、ソコには到達しなかったけど(バレなかった)秘密で工作して走らせて
実験好きの三上は、色々な方に声を掛けられたなぁ~
今もだけど・・・ そして失敗が多いけど・・・

21 22 23

Rメンバーの補強&工作に必要な鋼材が無くて、ホームセンターへ
色々見て回って、なかなかの○棒があった。 これだ!
本当は楕円が良いんだけど、そうそう置いてないよねぇ~

三上の頭の中で出来た「絵」を、実際に形にしていきます。

24 26 27

夜、遅くなったけど、今日はイッパイ寝たので元気!
でも、そんなにやる事無いので「エビング」の本をじっくり研究
次こそは、絶対にアオリイカ釣ってやる・・・。

Photo 1

って、思ったら 即実行!
アイリイカを釣る道具「エギ」にチューニングしてみました
キラキラシールってか、手芸用のキラキラを接着剤でくっ付けて
キラキラアピールしてみま~す(*^m^)
海水に入れた途端に取れるかもしれませんが(;´▽`A``

そんなくだらない事をウキウキ考えていると、あっという間に夜中ですね
こんなときの時間は、あっという間です。 妄想では、バカ釣れ(・∀・)イイ!

そうか・・・ 三上の妄想って言うのは、コレなのかぁ~。
私のこういう時の実行力。他に使い道ないですかねぇ?

12月10日(木)晴れ

月に2~3件しかない「保険業務」を一気にやってしまう。
保険業務は三上のパソコンでしか動かないので、三上がパソコンを使っていない時にザッとやってしまう。
とは言っても、三上がPC使うときの方が少ないのだが。

潮時表。ちょいとでも時間が出来れば「エギング」の事ばかり
参考本によると、上弦~満月がよいらしく、上げ潮が良い らしい?!
幼少時代は、福島の海で遊んでいたが、釣りには興味なかったから潮なんてどうでも良かった。
ただ・・・ 引き潮で沖に戻れなくなって、本気で溺れ掛かった事はある。
特に、妹はかなりヤバい位に溺れかかって、ライフセーバーのお世話になった
海の恐ろしさは、一応知っているつもりです。

ちょい若い時に「サーフィン」をやった時に潮の流れがある事を知った。
いわゆる「丘サー」ってやつだったけど、ロングを持って沖に出ることが
大変困難で、戻る潮と出て行く潮の見方が判った位かな?

結局5年位やったけど、ショートは1回も乗れず、波にもまれるだけ揉まれて
砂浜に顔を強打したり、フィンで身体を切ったりすてキズばかり作って挫け
ロングで数える程しか乗っていないが、あまりにもハードで・・・
一向に出来る気がしなくて、すっかり止めました。

2 4 5

夕方、いきなり来た原ひとり。 ※ あだ名が「原ひとり」で原君という

仕事で、近くに来たついでに「ここら辺に3UPあったよなぁ~」って
わざわざトラックを700M先の市場に止めて、歩いてきたらしい。

そして、一発目に「トイレ貸してください」 って・・・ コンビニ行けよ

原いわく「コンビニにトイレだけ借りるのは失礼かな?と思って・・・」

オィ 3UPにトイレだけ借りに来る方が、よっぽど「不自然」でしょうに?

チゲ鍋の残りのスープで「オジヤ」を作っていた所だったのですが
量が多かったので、ビンボーな原に夕食&ジュースをご馳走しました
日本語が怪しい原ひとり。ですが、ドリフトの基礎は私以上にある。
さすが、エビスサーキットの「ドリ小屋」支配人の生徒 なだけある。
原ひとりにドリフトの基礎が負けているのか・・・と思うとちょっと悔しい。
いや、大いに悔しい。まぁ、見てろよぉ~今は伸びる前の屈伸中だから!

と思いながら・・・もう3~4年 屈伸しっぱなしで、伸びない・・・

22:55 JZX100 アライメント調整が始まりました
UNIT JZX100 あまりにも綺麗な車すぎて、とっても緊張します。
バンパー外すのも、2人係で慎重に、慎重に・・・。 ドキドキしますわ

|

昼食・夕食の自炊 ママいつも有難う

超かったるくなってきたんですけど~。(;´д`)3UPの昼食・夕食の自炊
まぁ、好き嫌いの激しい私&三上ですから、お弁当頼んでも半分捨てるし
コンビニ弁当では、野菜食べないし、外食する余裕もないし~

毎日、ご飯のこと考えるのもいい加減面倒くさくなってきますねぇ
可愛くない三上とテツの為に、気を使ってるんですよ~これでも
可愛い我が子の為じゃないと、出来ませんねぇ~ ママ有難う!です

まぁ、その前に、お前他にやる事あるの?! ┐(´-`)┌ うっう~む
それでも、やるっきゃないんですけど・・・たまには、グチ言わせてください。

え?毎日言ってる? まぁ、そうとも言うが( ´_ゝ`)

7 8 9

最初は、テツも三上も飲まなかった味噌汁。最近飲む様になりました
先日、大好きな鮭を3匹焼いていて、ひっくり返すときに1匹落としてしまい
大変悲しい思いをした所に・・・

100均で、挟み込んでひっくり返さなくても良い網を発見
迷わず購入! 今日はラクラク両面焼きが出来ます。買って良かった!

10 11 12

と思ったのもつかの間・・・。 両側の網に鮭が思いっきり張り付いて
まったく取れない。 結局ぐちゃぐちゃの鮭になっちゃった(`◇´*)
油、付けておかなきゃいけなかったのかなぁ? やっぱ100均です

13 14 19

来年度2010年度のD1SLのナックルが解禁になりましたね!
早速、ブルブル防止ナックル 試作品Part2を青森県MSPの小橋君に
注文を頂きました。
青森では、ナックルを「ナッコー」と呼ぶらしいです|∀・) うそ6

ブルブル防止ナックル パート2ですが
身内だけ装着して走ってます。
自分で言うのもなんだけど、かなり最高なんです

ターニング何とかゲージで切れ角測定
色々な車種で、調査中です
三上の理論どおりの測定値でした。

本日、私は歯医者さん。 ドリフト中退のドクターの所へ行きました。
半年は医者に行かないだけで3つ以上の虫歯。私の口の中には
虫歯菌がいっぱい居るのでしょうか?歯が弱いのでしょうか?

15 18

クリスタル?ガラス?アクリル?の中に彫られた???天使と歯茎と歯
これは、いったいどういう仕組みなのでしょう?
すっごく興味深いんだけど、光を透過しないって事は、そこにキズが付いている?
空洞じゃないよなぁ? 気泡で形成されている? モヤモヤします

虫歯を1つ治療してもらいました。
いきなり、有無を言わさず「注射」です。 え?そんなに深いの?
う~む・・・痛いのヤでしょ? ヤダ。
注射をして15分後。ウィンウィン削ってもらっていたら、最後の方で
ビクッと痛かった! 怖い。痛いの嫌い! すかさず「痛い!!!」
と大騒ぎしておきました

また、注射をしてもらったんだけど、あともう少しだけだったんだよねぇ
でも、そのちょっとが、我慢できないんだなぁ~。

夕食の準備。
お昼4チャンの「思いっきりドン」で見たレシピを思い出して、
風邪引きそうなメカニックの為に、生姜をイッパイ使った料理です
麻酔が今更ながら絶好調に効いてきて、左上唇と鼻の感覚まで有りません

作ったはいいけど・・・一緒に唇噛み切りそうで、ご飯あまり食べれませんでした
今度は、夕飯に被らない時間に歯医者さんの予約を取ろう。

みなさんも、年に1度は「歯医者」さんで早期点検してもらって下さいね

|

夢占い

うわぁ~ 最近鏡を見るたびに思う。
顔の肉がG(重力)に負けてきた~(´;ω;`)ウウ・・・ おばぁちゃんみたい

昨日、テツが大地震の夢を見たらしい。ちょっと検索したら、
家庭や身近で起こる出来事に夢主が影響されることをあらわすらしい。
夢の中で壊滅的な打撃を受ければ現実に現れることがあるらしい。
地震の状況で判断しますが、夢のイメージのように不吉な暗示では無いらしい
立っていられないようなイメージは、体力の低下を反映することがあるらしい

私ね~今日見た夢。なぜか富士スピードウェイのPITでなぜこの人と?
というお友達(男性)と抱擁しあう夢。私ピンクのTシャツ着て相手はつなぎ
でも、なぜこの人が出てきたのか?が不思議
夢占いで検索したら・・・
愛し愛されたい・守り守られたいと思う気持など愛情に満たされ安心感を
求めているようです。
恋人や大切な人ともっと深い関係を望んでいるのかもしれません。ですって
周囲に優しい気持で接することで理想の関係を保つことができそうです。だって

「愛に飢えている」って事ですか! 笑える。 まんまじゃん
いや、笑えない・・・?

7 8 9

アライメントを取るのに入庫したS14
「あけ姉に怒られるから、足回り綺麗に洗っておきました!」
って言ってたけど、エンジンルームもついでに洗えばいいのに~
不合格です

10 11_2 12

超久しぶりに、三芳町の軽陸運局へ行って、車検を取ってきた
3UPの代車の車検です

13_2 14 15

工事していたのは知っていたが、今まで1レーンしかなく大渋滞していたが
いつの間にやら2レーンになっていました。
ラインを止めまくる不合格だらけのオバちゃんの軽に時間を取られましたが
多分、初めてのユーザー車検なんでしょうね。
その、「やってみよう!」という心意気は買います

16_2 17_2 18_2

PITにトヨタの100が2台 不思議な感じですってか、PITが狭く感じます
そして、三芳町役場に20台近くのパトカーが会合してました。
不気味です

20 22_2 Photo_2

食材があまり無いので、緊急用のパスタが夕食です
ちょびっと残った鳥のひき肉と玉ねぎを炒めて、100円のホールトマト
400g100円のパスタをゆでで終了! 結構安上がりです
でも、玉ねぎちょっと焦がしました。塩コショウを大量に入れて誤魔化します

19_2 1_2 2_2

ご飯を食べた後・・・小腹が減っちゃってね
筑波サーキットで戴いたお菓子をヒッソリ食べてます。
安孫子さん。美味しかったです!ご馳走様

6_2 4_2 5

高級お菓子「ル・パティシエ」のプチマドレーヌが・・・↑に見えちゃって・・・
これが、飢えている証拠ですかねぇ?( ´艸`)プププ

こちらも、大変美味しかったです! ご馳走様です!

今日は、平日なのに車の入れ替えの多い日です。
こんな狭い汚い3UPですが、ご来店有難うございます!
精魂こめて、一生懸命整備します。三上とテツが・・・

|

そうか。今日は日曜だ!リーガルは土曜日だったんだ

おわぁ~ 真っ白だぁ~ 畑の水蒸気でガスっていて神秘的

2_2 3_2 4_2

実際、肉眼だと20M先は見えない感じ
白い軽自動車(エブリー)で出勤の私は、すかさずライトONです
事後防止は、こういう予防?からですよね

5_2 6_2 7

↑福島のいとこのやっちゃんから戴いたお歳暮のキウイフルーツ
丁度食べごろで、3UPで昼食のデザートで1つずつ食べました

ビタミン豊富なキウイ すっぱいイメージがあるけど、とっても甘い
これで、ソバカス無くなっちゃったりして??? 心配ご無用

ガスっている費は、暖かくなりますネ
昨日来た、三上の臭いレーシングスーツのお洗濯 3UP洗濯機
外に置きっぱなしだから、水槽の中誇りマミレだけど、いいや!
今日は、昨日の片付けメインのはずだったが、三上が朝早く出社して
私が社長出勤している頃には、すっかり全部終わっていた(;;;´Д`)

8 9

綺麗な夕焼け。 場所によっては「富士山」が見えます
もっと綺麗に見える場所知っているんだけど・・・写真は撮れない
カドヤの交差点のど真ん中なんだよね~(超ローカルネタ)

10 11

大会中、別にたいした仕事もしていないくせに身体がかったるい
昼食も、夕食も手抜き カレーと切ったキウイのみ
カレー嫌いな私は納豆のみ。 やる気は出ないのに食欲だけはある
納豆ご飯だけじゃ足りなくて、サッポロポテト1袋食べちゃった!反省

1_2 12 13

部品を持ってきたタピオカこと、JAX100北岡 昨日のD1SLは残念
筑波の走り方、三上のギアの使い方や、動かし方など伝えてました

とっても追走が上手い北岡。って事は運転技術も三上より上手いのだろう
ヤングな北岡に来年期待です!

14 15_2

タイヤ交換(セルフ)に来た知念くん180sx
どこかのサーキットに走らせ方や、ヒント、危ない所などを
メカニック:テツに教えてもらってます。

テツってね~、ドリフト意外と出来るんです。腰弱いけど・・・
本当は私より、ドリフト上手いんですよ。私より体重軽いけど・・・
私よりはヤングですけど、たった3つ違い
本当は若作りしているだけの中年なんですけどね~
明日は、腰のマッサージしに行くそうです。

|

D1SL最終戦 筑波サーキット

6:00起床 ってか、むりやり起こされました
昨日の夜、ヨーグルトを4つ食べたので、朝からお腹がグルグル言っています

141 142 143

メカニック:お手伝いとしてシャァが来てくれました。わざわざありがとう!
朝一番からコキ使います

149 150 151

雲は多いが、昼過ぎまでは天気が持ちそう という天気予報
朝一番のシャァのお仕事(本来は私の仕事)
スカイラインの洗車&ホイール洗い&エアーチェックという寒いお仕事

156 152 154

朝は2本の練習走行がある。
スポッター席・・・ 無いじゃん( ̄Д ̄;; 間瀬と一緒だ
そして、肝心な走っているドライバーの姿をビデオに収める事すら難しい
と言うのは、細かい網・金網があってビデオのピントが合わないのだ

ビデオ係りはどこのチームも女性が多い。
私は何とか手を上に上げて三上をビデオに撮れるが、瀬の小さな女性は
背伸びをしても、金網を越せず「ビデオ撮れません。ってか見えません」
と、ドライバーと通信してました。 小さな女性は可愛いけど不便も多いのね
私は・・・身長も、態度も、顔も、お腹もでかいので気が付きませんでした

155 160 161

慌しく練習走行。15分×2回 心配していたミッションに入りは・・・
やっぱり渋くて、昨日ビデオを見て打ち合わせした「今出来る理想の走り」
をするには、シフトミスなんて絶対に許されない
ってか・・・シフトが入れば成功する。という90点な走り

100点の走りは今回求めていない(いつもだけど)
ベスト16に、ギリギリ残れれば良い。1回戦は16位通過で良い
とにかく、失敗しないように・・・シフトが入りやすい走らせ方を最優先と考えた

162 164 165

↑チャーシュー山ちゃん(愛車ステージア)も手伝いに駆けつけてくれた
ミッションの背理が少しでも良くなるように・・・ワコーズの添加剤を投入
実は、もう杯盤になっている「スキルG」だが、筑波サーキットの近くで売っていた

もう、出来ることは全てやった!
劇的にスコスコシフトが入る!って変化は無いけど、多分良くなったはず

181 167 179

筑波サーキット。私は走った事が無い
審査員席から見えているコースのレイアウトと、実際に進行方向にコース
を見ると、えらく違くみえる。
ヘアピンまで3回のS字は審査員席から見るとすごくS字だが、コースなりに
進行方向で見ると、結構直線的。 このギャップにやられる

2回の練習走行後は、開会式に向けて、マシンを綺麗綺麗します
こういう「水を使う」寒い仕事は、チャーシュー&シャァにお任せ!

あ~ラクちん (v^ー゜)ヤッタネ!!

186 187

仲良し「埼玉県人」の会合?ではない。 チーム「ダメダメ走り」の集まり
4枚ドア6発エンジンの三上、
伊藤オートサービス満ちゃん、タピオカ

練習走行2本を見る限り・・・乗れては居ないかな?苦しい展開っぽい
でもまぁ、4枚は4枚の見せ方があるでしょう?!やるっきゃない

192 193 194

ちょっと目を離すと・・・↑シャァはメールなんてしやがってサボっている。
女か? ゴルァ凸(`Д´メ) 人に厳しい私は、見つけたら即苛めます
そんな意地悪な私ですが、お客様から差し入れを頂きました
私に・・・ではなく、3UPにね(特に三上) 頑張るぞ~!って気になります
有難うございます! 落ち着いたらゆっくり頂きますね o(_ _)oペコッ

198 203

開会式&1回戦 3本勝負の前に記念写真  埼玉のオバちゃん発見↑
三上にお腹凹ませて写真を撮りました。相当疲れるらしい
って、その辛さ 私も知ってますけど・・・

205 207 206

4枚RB25仲間のC33木口君。フェデラル仲間のセイミ フェデラルグッズ満載

209 210 212

怪しい雲行き。1回戦までは持ってくれ・・・と心配している中またメールか!
シャァこのやろう・・・女か? うらやましい・・・(;;;´Д`)

Photo 1 2

開会式前、軸屋君S15に貼られたGPスポーツ駒形さんのお言葉↑
そうですよね~!ヾ(;´Д`A「実力のないものには運もまたなし」痺れました

4 6 11

開会式が終わり、3本勝負の1回戦が始まりました
ピットからは、走っている姿は見えませんが、審査員のコメントは聞こえます

なんだか・・・1個目のクリップを結構な人が言われている
去年はそんなに厳しくなかったような気がしたけど、クリップは取らなきゃダメ
みたいな流れですね~ でもねぇ~、今回は大振りで・・・の作戦
ちょっと厳しいかなぁ?でも3発目の振り替えしの方が重要だよなぁ?

13 16

三上は、本番3本で、かならずバンパーを飛ばす癖がある
綺麗なうちに「記念撮影」は必須項目である。

17 18 19

こんな時にしか逢えないオバちゃん?!3人で記念撮影
ER34ねぇさんと、埼玉のオバちゃんアカゴン&本当のオバちゃんの私

真ん中の写真 さりげなくバッチリ手塚強さんが入っている。オチャメ

21 22 23

順番が来るまで、待ち時間が結構長い。
チビッコにサインをしたり、他の選手の走りを見たり・・・

27 30 31

そろそろ順番がやってきます。
ガルル松井JZA80 余裕のピースサイン。田中エンジニアリングのS15
あぁ~慌てて出走準備して、タイヤにフェデラルシール付けっぱなしだ
私に出来ることは「剥がせる場所だけ剥がす事」
昨日E/Gburo-して乗せ替え。同じフェデラル仲間として、なんとか頑張って欲しい
そして、埼玉仲間の藤野くんS15 木野の練習走行は来られなかったけど
職人走りの上手い藤野君だから大丈夫でしょう

32 34 37

いよいよ、3本勝負の1回戦開始です
昨日のヨーグルト4つのおかげで、ゆる~い「大」が3回も出ました
ちょっとドキドキしてきて、トイレが近い。 ミッションが心配です

スポッター席がきちんと無いので、ユキに見学場所を譲ってもらった
放送が聞こえて、三上の走りが見える場所。後は三上に任せるだけ!
あぁ~ドキドキするよぉ~

いよいよ始まった1回戦 コースインしてタイヤの温め
3発目はサイド引いてみてね。路面は冷えていると思うよ~と。
コースINでダートなんかに落ちた日にゃぁ~1本減算&精神的にダメージ
ですからねぇ。 慎重に行かなきゃね

5台回しなので、タイヤの状況は待ち時間で変わりずらいけど、
スポッターとして、審査員のコメントと見え方などをゆっくり話す時間は無い
意味の無いことをダラダラと話すのは得意だが、重要な事をバシッと言うのは超苦手

1本目:練習どおり&ちょっと3発目を失敗無く小ぶりに行く
三上「どう?」って聞くけど、ちょっと抑え過ぎって言うか・・・かなりイマイチ
最初のクリップを外し過ぎで、3発目の評価なんて有る分けない。失敗です

2本目:クリップを意識させるも、4速に入るのが気持ち遅れクリップ外し
3発目の振り替えしは練習通りに飛んできたけど、まだまだ安全圏内ではない
ここでOKを出すか、NGと伝えるべきか迷う。
実際にははギリギリ通過か不通過かの瀬戸際。まだまだ未熟者の私は
三上を操ることなんて出来ない。

「多分ギリギリ通過か不通過か微妙な線です。最初のクリップを厳しく
見られているから、車2台分早く降り始めて奥クリップを手前に持ってきて」

三上「シフトが入れば出来ると思うけど・・・やってみる!」

もう、祈るだけです。 こういう微妙な乗り替えは、きちんと出来る三上だけど
機関的な爆弾を抱えているので、後は「運」かな?
駒形さんの言う「実力」が三上にあって、運が付いてきてくれることを祈る

3本目:審査員が言う「そこ!」から振り出してきた!
良し!頑張れ~ ちょっとフラッとしたけど、2発目に持ち込んだ
そこからの振り替えしが最重要。苦しいラインだが、やるっきゃない
行けぇぇ~~~ 力が入った。 物凄い長い時間に感じられた。

Ss 39

リヤバンパーを飛ばしながら、審査員席前を通過
油断するな~ そこから3速・4速とシフトUPが2回ある
ダンロップコーナーを通過するまで、固まって見ていた。 よし行った!
クリアした~ 良くやった三上! 大成功ではないけど、爆弾をよく操った
気持ちが、走っているそのドライバーの気持ちが、車の動きに出てました
得点的には、ベスト16に残った感触です。 一気に安堵感

だってねぇ~、この先は考えてないもん。
OSフルクロスを見事に壊す位なら・・・棄権もありかな?って思った
今なら、ダメな所だけオーバーホール出来るジャン?みたいな┐(´-`)┌
こういう所は、女の人ってシビアです。「男の夢」なんて判りません
知りません。知りたくも有りません。財務省は私ですから(* ̄ー ̄*)

44 50

フェデラルユーザーの写真撮りです。
三上、そんなに成績出してないくせに「真ん中」陣取ってます
( ´艸`)プププ
 そうか、歳は上の方かぁ。見掛けは1番上だろうが・・・

52 55

↑2~3年前に結成したチーム「トリプルM」のメンバー3人
マツムラ・ミカミ・マツイ でトリプルM です
JZA80ガルル松井は、1回戦 100点を叩き出し、予選トップ通過です

57 59

追走1回戦の相手は、シード4番ゼッケンのC33ローレルの木口君
同じフェデラルタイヤを履き、RB25エンジンの4枚ドア
ある意味、一番走りやすい。 気持ち良く走ってきんしゃい!
昨日、SR勢と走ったけど、いやぁ~気持ち良いほど離される( ^ω^ )

60 61 63

追走の前にD1選手のクイック8という追走のイベントが行われる
う~む・・・私も観客になりたい。
PITだと何も見えないし、バタバタしているうちに、いつも終わってる
いわゆる「裏方」って、忙しいだけ忙しくて、まったく楽しくない
まぁ、仕方ないかぁ~

67 70 74

ベスト16の追走が始まります。ペアの木口君と一緒に入場
ポイントホルダー35名参加者の中で、フェデラルタイヤを履くのは11人
なんと、1/3もの方がフェデラルヤイヤを愛用しているんですよ!
見回すと・・・フェデラルタイヤの「のぼり旗」だらけだぁ(*^ー゚)bグッジョブ!!

83 90 95

追走の出番が車では待機。
カメラの撮影があったり、選手同士で情報交換したり、ジュース飲んだり

で、オシッコしたくなっちゃった三上。リラックスし過ぎ?
出番は後半なので、チャリでトイレへ

84 予選1番通過のガルル松井 VS 
埼玉県人、職人走りの藤野君

どっちも頑張って欲しいお友達

で、ミスして撒けるガルル松井 ちっと笑った
グリップのレースに参戦して優勝してさ~
成長しているのにやっぱガルルだ(*^m^)

肝心な三上の写真は無い。動画とってたからねぇ~

1本目は先行。ミッションに爆弾を抱えているので、逃げ体勢はナシ
大きく練習どおり、1発、2発、3発目・・・ちょっと小さくない?ダサイ
2速ー3速 そして4速に入れられなくて・・・レブ。そしてちょい失速
ゴメン 木口君にミスをさせてしまった

2本目は後追い。 出ました。4速入りません
1発目振る前の4速に入れるタイミングが遅れた為、三上の車の
姿が見えた時には 「おぃ どこ行くの?( ̄Д ̄;;」みたいに離され
1発、2発、3発目 無理栗頑張って小回りして付いていくけど、ダメ~
全然ダメダメじゃん( ̄◆ ̄;) 追走は、前でも後ろでもシフトが入らず
良いとこ無しのままサラッと負けました。

けどまぁ~、シフトミスで相手に大きな被害を与える事もなかったし、
ミッションを完全ブローさせなかったし、大きく見れば 今日の出来は
合格ですね。

99 105 107

1回戦で負けたので、後は見学人です。 持ち場から離れて
クレープを堪能。木口君のスポッター井草さんと審査員席隣で見学です

108 112 109

クレープがね~めっちゃ美味しくてね。 超幸せです
ココは、負けた者がどんどん集まる「負」の場所ですわ( ̄▽ ̄)

116 117 125

D1SL 素晴らしい追走決勝戦 どちらが勝っても初優勝
最後の最後だけ、雨がパラ付きましたが、大きな事故も無く
無事に今年最後のイベントが終了いたしました。

三上はこの筑波戦9位 そして、D1SLシリーズは8位でフィニッシュを
迎えました。 大健闘だったと思います。

こんな中年オッサンの三上を応援して下さいました皆様。
ご協力いただいているスポンサー様。
せっかくの休日を「半強制的に」サポートしてくれたお客様である友人
皆様のお力があってこその結果です。

1年間、あっと言う間でしたけど、本当に有難うございました!

我慢していた「雨」が、猛烈に降りだして、固唾家をしながらビチョビチョ
手伝って貰ったお陰で、早く片付けが出来たので、結構早くに筑波を後にした

高速に乗る前に、トラックから「プフュ~!?」という変な音。事件ですか?
何?もしやパンク??? 広い所で止めて点検したら・・・

128 130 131

なななんと、両方のリヤのダブルタイヤの内側2本 パンクしてるじゃん
ちょっとビックリです。
変な音は「右」から聞こえたから、右は今パンクしたのだろう
で、左は・・・ずっと気が付かなかったみたい。

2台積みの不安定な積載トラック。これでもう1本パンクしたら・・・
間違いなく、ひっくり返ります( ̄◆ ̄;) ECR33もお釈迦ですよね

で、1階に乗せている2t程のステージアを降ろして、私が運転。
トラックは、三上が運転。 何かあるとイヤなので、トラックの後ろを走ります

135137 結局、みんあ渋滞に巻き込まれたとは思いますが、常磐自動車道に乗って、トロトロと渋滞を2~30キロ走行
トラックの後ろを走っていたが、次の乗り口のICでまたまた事件発生

一番左斜線を走っていたので、もちろん合流がある。1台ずつ入れてあげるのが「常識」かな?と1台は譲った
でもまぁ、トラックがいつパンクして、他の車が危ない事になるかもしれないので、本当は譲りたく無かった。

で、1台前に乗用車が入り、その後ろは後ろに行くと思いきや、強引に
ステージアの前に入り込む。それも私が急ブレーキをかけなくてはいけないほど強引

危ないなぁ~。カチンと来たけど何かあったら馬鹿らしい。
その強引なポルシェを前に入れたら、そのまま右ウィンカーを付けたまま
またまた強引に真ん中斜線に移ろうとしている。 それ、無理じゃね?

ありえないほど強引に真ん中斜線に入り込み、有無を言わさずグイっと!
確かエルグランドだった。横っ腹をバチンバチンて2回アタックされて、
左の斜線に押し出されそうになる。
やっとぶつかったと気が付いたポルシェは、慌ててハンドルを左に切り
危なく私の前の乗用車ともぶつかりそうになり、路肩に逃げ込んだ。

ゆっくり30キロ位の速度なので、どう動こうか結構冷静に見守った。
ぶつかった2台は、動揺しているだろう。左に寄ってどこかに止まるはずだ
ゆっくりブレーキを踏んで、路肩に入るのを見守りました。

ドリフトをしていると、追走で100キロ近くでこういうアタックを見慣れている
しかも、今実際にこういうイベントを見た後だだからビックリもしない自分がいる

こうやって、渋滞の中で、また事故が起こるのかぁ~。
目の前で実際に事故を見たのは初めてだったので、勉強になった。
眠気もスッカリ飛んだ。気を引き締めて行かなきゃ!

その後も渋滞が続き、次の事件は私のオシッコの限界
いやぁ~久しぶりに「寒気」がしました。止まれるPAも無い。
外環に入ってしまったので、新倉まで我慢・・・出来るのか???
オシッコ漏らす位なら、ビニール袋にやろう!と心に決めました

トロトロ渋滞していれば、オートマだから左足でポジション作って
なんとか放尿も出来そうだ。1回、ポジションを作ってみた。良し最悪はコレだ

車高調が入っているステージアは、路面の段差を拾って振動する
窓を締切りにして暖房全開なのに寒気がしてきて、腰を浮かせながら走る
新倉PAまであと10キロ あと5キロ あと2キロ ふぅぅぅぅ~~~~
頑張れ 頑張れ!もう少しだぞ! 自分で声を出しながら必死に耐えて・・・
普通にトイレでシャァーって出来ました。

このD1SL最終戦の2日間の中で、1番幸せな時間でした((w´ω`w))

136 138

3UPから近い、安い焼肉屋さんで打ち上げ。
お手伝いしてくれたメンバーを4時間位話したかな~。

来年はどういう体制になるか、まだ未定だけど、1年間
本当に有難うございました!

|

D1SL筑波 練習走行

8:30 3UP集合 D1SL最終戦 筑波練習走行は12:30集合!
と言うことなので、いつもよりゆっくり目のスタートなのでラクチンです

荷物の積み込みを、朝やって(昨日は雨だったからね)出発で~す

50 52 53

昼ご飯を、常磐道 谷和原PAにて。
D1SL筑波練習組が多く待機していて、九州から萩迫君チームや、
京都、黒井さんチームなど、派手な車が沢山。
黒井さんも買ったという「宝くじ」を購入しました。20枚ね!

定食をペロッと食べておいて、まだ小腹が減った私は焼きたてパンを購入
チンしてサクサク香ばしい美味しい食パンを2枚頂きました。

54 55 56

筑波サーキットに到着。走行時間は2時間のみで、取り合えず待ちです
こういう大会のときにしか逢えない走り友達や、業者様とお話
私は・・・ポカポカ天気でご飯食べて眠くなっちゃってね。ちょっとお昼寝。

61 62 63

20分×3本の練習 スパンが20分しかないので、ファイナル合わない
なんて事だと、1本捨てて次の走行に間に合うか?ってな忙しい走行

審査員席を作っている最中で、なるべく審査員席に近い所でビデオ&スポッター

64 66 69

昨日、去年の筑波走行ビデオを見ながら、三上と用語を合わせて来た
最初のコーナー っていっても、最初ってどこよ?
噛み合わないまま終わってしまう事もある
せめて、「各コーナーの呼び名」基本的な用語あわせ位しておかなきゃね

前回とは、違うファイナルに変更してきた。
3発目がなかなか振り返せなかった去年を教訓に、三上なりに作戦を立てたようだ。

去年は、3-2-3速だったのを、今年は4-3-2-3-4と刻むらしい
私だったらシフトチェンジの操作が忙しくてイヤだけどなぁ~。
シフトをポンポン変えられる三上は、その方が加重移動がうまく行く計算らしい

72 73 74

1本走行後、ビデオを見せにちゃりでPITに戻る
去年は、足首捻挫してえらいこっちゃ!だったけど、チャリはラクチンです

20分の走行で、ショックの変更を1回。方向性だけ掴んだらしい
ファイナルは、多分大丈夫そうだから、あえて実験はしない方向で。
ってか、時間的に無理ですね。

2本目の走行
タイヤの空気圧と、ギアの使い方や、コースの使い方を実験です。
明日の天気がいまいち読めないので、やり変えの為に色々実験
みかみオジサン、意外としぶといんですよねぇ

大外のセーフティエスケープゾーンは、とっても深い。
純正ナックルでめいイッパイ切れるようにしている三上ECR33スカイライン
ハンドルストッパーが無いに等しい。
1回ガクッと逆間接を食らうと、戻すことが出来ない位確実にロックする
去年は加工ナックルで参戦したが、今回はちっと厳しい

走らせ方に、色々と無理難題を簡単に注文する鬼スポッターの私
やってみて出来ないなら「無し」にするけど、思いついたことは何でも
「やってみて!」と強い口調でお願いする( ^ω^ )

案の定・・・飛び過ぎ&ハンドルロックでエスケープゾーンの深いダートに
頭から突っ込んだ。 えぇぇ?もしや自力で脱出不能かも( ̄Д ̄;;
この、少ない走行時間、赤旗はなるべく避けたい。
ってか、三上がコースアウト。私がスポッターと言うことは周りの人は皆?知っている
って事は、私の顔が・・・つぶれるじゃん?なんとしても出さなければ!

ハンドル右!そうそう、それが真っ直ぐ。バックバック だめだ。
前に出てすぐにバックだ!そうだ、行け~行け~もう少し~~~
よぉぉ~~~し! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! よくやった!
なんとか1分位あがいて、自力で脱出成功!
みなさま、すみませんでした o(_ _)oペコッ 無理難題=コースアウト

75 76 78

コースアウトした者は、砂利をコースにばら撒いてしまうので走行中止
PITに戻ると、下回りの砂利をせっせと落としていました。
私はフロントタイヤを外して、オイルパンやメンバーに挟まった砂利掃除

どこのコーナーもダートが掘れていて、変に落とすと足回り損傷の危険有り
本当は、もっとシビアにクリップ付いて走りたいのだが・・・
自由度の少ないロングホイールベースCAR
三上が走りたい速度と角度で走ると、肝心な所が振り返さない

う~む・・・ 捨てるコーナーは、ココだな(;;;´Д`) 仕方ない
多くを求めても、失敗率が上がるだけだからなぁ・・・ 大振り方向で(泣

3 4 27

最後の3ヒート目 何かを掴んだ人と、迷っている人とえらく差が出る
三上は・・・開き直り? って感じかな

ただ、プチ問題発生。2ヒート目から「なんだかギアが入らない」と三上
注文に対して「ギアが入れば出来るけど、3-4ですら入り辛い」と申す
おぉぉ?失敗した時用の保険かぁ?┐(´-`)┌ と思ったが本気らしい

壊す=自分がメカニック=自分で直す=面倒。時間が無い

本当に、丁寧なシフト操作をする三上
HPI6速ミッションを3~4年使って、メインシャフトが折れちゃった時に
ミッションをバラして、社長にビックリされてました
「本当に3~4年も使っていたの?全然痛んでいないよ。」って

それほど、丁寧な扱いをする三上が、今回M/Tオイルを現地で変える
って言うなんて、初めてのことです。

Photo 1 2

「そんなにガリッてやったの?」
「うん。結構やっちゃった。何でだろう?慌ててないのに壁に当たる」

持参したM/Tオイルは2Lのみ。 ミッションに3Lは入れるので足りない
ワコーズの方にM/Tオイルを分けて頂きました。

明日の不安が・・・増えました。

5 6 15

車検が昼間から受けられることは判っていましたが、サーキット敷地内に
入って、すずに練習走行が始まり、車検を受けている暇なんて無かった

16 17 18

暗くなってから、車検です。
13:00~17:00まで受けられる前日車検。
車検の押田さん、誰も来なくて「お昼寝」できたって言ってたけど
遅くまで本当にご苦労様です(*^m^) (ゴマスリ)

21 22

田中エンジニアリング代表↑の田中さん
「事務所に飾るのでサイン下さい」と、面白い事を言います
新バージョンの三上の似顔絵入り 本日E/Gブロ-して乗せ替えですって

本当に、マシーン性能もイッパイイッパイで戦っているD1SL
三上ECR33スカイラインも、今年は駆動系で結構トラブルが出ました
ミッション・・・ 大丈夫かなぁ?

28 31 32

大変お世話になっているフェデラルタイヤ
各スポンサー様へのせめてもの恩返しとして、
なんとか最低ベスト16追走進出はしたい。
前戦エビス西では、1次予選(ベスト16追走)落ちしちゃいましたから
それも、私のせいで・・・

いよいよ、明日が今年の最終戦です

44 46 47

近くのラーメン屋さんで夕ご飯です。 幸せの一杯
コッテリを頼んで、めっちゃ胸焼けして具合が悪くなった私
昔は好きだったのになぁ~。身体は正直です

42 40 38

一人3500円(税込)の激安ビジネスホテル サーキットから15分位
期待しているより広いし綺麗。でもお客さん全然居ない。穴場ですね
ってか、2回通り過ぎました
周りに何も無いけど、今日の走りのビデオを見て明日の打ち合わせ

こういう大会のときって、トイレに行きたいタイミングに行けない
で、必ず便秘になる=オナラが臭い
かなり大きな部屋なんだけど、プスゥ~ってオナラすると・・・
部屋全体が物凄い臭い!「脳みそが痺れる」なんてレベルじゃないそうだ

三上、2回食らって本気で怒ってます
だってさぁ~仕方ないじゃん?! 「大」したい時に限って審査員席に
いるんだもん。我慢しているうちに、ピッタリ出なくなる

22:00 先に三上が寝てました。明日の準備をしてお休みなさい

|

D1SL筑波準備

サーキットの次の日は、ミーティングが長い
あっという間に、昼食の準備に追われてしまう・・・

今日は鮭と卵焼きだけなんだけど、魚を外で焼きながら放置したまま
いつも焦がしてしまうので、今日は三上が「鮭番」をしてくれました。

5 6 7

網に、魚がくっついてしまい、強引に剥がしていたらね・・・
地面に1匹落ちちゃって、私の鮭は無くなった(;д;)悲しい

9 10 11

三上は、明日の筑波練習走行の為に、デフのファイナルを変更しています

テツは、オサルの中川さんS13タービン交換・CPUの作業中

12 13 14

中川さんのタービン・・・何が付いたのかな???
気になる方は、直接本人に聞いてください
「オサルの中川さん!タービン何にしたんですか?」ってね( ^ω^ )

CPUリセットするので、HPI静コットンエアクリーナーも新調しました

Photo 1 2

昨日、日光で三上のバネを実験的に装着したシャァ180sx
もしかしたら、明日D1SL練習でバネを使うかもしれないから・・・と
今更ながら、返却してもらいます。

自宅でバネこう交換するつもりが・・・ネジをなめてしまったシャァ
結局3UPにて作業するハメになりました。

無事にバネ交換が終わったシャァ
3UP今日の夕食の残りを食べながら、昨日撮った日光ビデオを見て
お勉強してます?!

|

ウィンズオート日光ドリフト走行会 GT-1ブレーキパッドテスト パート2

3UPから日光サーキットまで138キロ
積載トラック80キロ巡航なので、余裕を見て2時間半前の6:00に3UP出発

いきなり東北道事故渋滞に巻き込まれ・・・そうになりました。
いや、巻き込まれたのか?

先頭に居るオニョは羽生PA先の事故渋滞にはまり、5キロ後ろに居る
マツ&ユキは羽生ICで降り、その10キロ後ろに居る三上&私は加須ICで
渋滞回避の下道の旅。
国道R122は混むだろうと予想し、農道をぬけるも・・・幅員2,1Mという
車幅2,18Mの3UPトラックの行く手を阻むが・・・
なんとか、一番に館林ICに到着!案の定、マツ&ユキはR122渋滞です

115 116 117

腹痛に苦しむ三上は、大谷PAにて2回トイレ休憩
ココに寄る度に「エスに買っていこう!」と思っていた
「愛犬専用 どら弁当」は、一度も買うことが出来なかった。
(朝早すぎて売店やってない)ちょっと残念です。

そのずっと後ろで渋滞に巻き込まれそうになっているシャァは
地図がなく、写メールで地図を2回送り、電話でナビをしながら
なんとか日光サーキットへ辿り着いた

今日は、今年最後のウィンズオート 日光ドリフト走行会 です!

118 119 120

私たちが到着した8:55 ドライバーズミーテジングが終わり
統一戦(ウィンズ走、全4回の上級クラス優勝者達の追走バトル)の
説明や、トナメント決めを行っていました。
遅刻してすみません!

124 121 122

先月のD1Slエビス西から、まったく動かしていないECR33スカイライン
前も見えないほどガワスがまっ茶色。まずは窓拭きから開始!
今日は、一体このスカイラインはどんな状況になっているのか?
という、なんだか良くわからないけど確認の為に走らせます

でも、明後日にはD1SL最終戦「筑波サーキット」で走るので
まぁムリをせず走って、壊れるところがあったら今日壊れてくれ的な走行

走行中にショックテストする位かな?私はショック変更係です
そして、重要な任務 GT-1 Rブレーキパッドのテスト
前回のテストは・・・「全然効きません。やり直しです」という状態でしたので
すぐに作り直してくれたのですが、私の180sxが約1ヶ月前に故障し・・・
そのまま放置になっている為、走れずテストが伸び伸びになってしまいました

なので、今日はシャァ180sxを勝手に拉致監禁してテストします
(普段RパッドはタイプD装着)
人には(物には)厳しく、自分に激甘の私ですので、超辛口テストします

ただ、長くなるので、GT-1テスト結果は後日改めてUPします

157

139

141

久しぶりのマイカーを出す三上。折れの車、やっぱ変!
HEY MAN慎治くんも、D1車輌を持ち込んでテスト走行かな?
NEWロケットJZX90を持ち込んだダイゴ

159_2155 

早々にFアルミをやっつけて、タイヤーバーストしてました( ´艸`)プププ

こそこそと、アルミを大ハンマーで叩いて直してました。

162161152_2

初平日走行会参加の加治さんは「最近産毛が生えてきたんです!」と
朝から自慢です(´,_ゝ`)プッ
三上もねぇ、私もねぇ、最近産毛生えて来たの。
それ、多分時期的なものだと思うから・・・

残念ながらフサフサにはならないと思うよ

137 168

ウィンズオートでは、コソコソと盗撮するのも楽しみの一つ
なんだけど・・・なんかバレる。↑そぉ~っと近づくのに振り向かれた
私、顔と態度デカイからかなぁ?バレバレです

160 163 216

いつものヘルメットはMY180sxに入れっぱなしなので、予備のヘルメットとグローブとレーシングシューズで走行の私。グローブくらいは買おうかなぁ?

82 183 190

上級クラスはお客様のビデオ係。他のクラスでRバッドテスト走行
ゲストクラスは三上のビデオ係。中級クラスは酒匂さん走行見学
マイカーが無いときの方が忙しい?

66 68 10_2

ユキS14のタービンオイルリターンホースが切れちゃったので、
簡単な作業なら私が代打で頑張ります。

218 242 46

↑シャァの180sxは、マイカーに似ていて乗りやすかった
三上ECR33にも2回乗りました「絶対にコースアウトするな」命令付きで
真ん中の写真が、私から見た景色。正直加速中はコースが見えません
三上曰く、オーバー仕様にしたECR33 だから私にも乗れたんだ~
と言っても、イッパイスピンしましたけどね
迷惑かけているECR33の走行は、全て私の仕業です。

42 48 240

参加者の方々、結構マジに走りを研究しています(やらせ有り↑)

269 289 329

前4回のウィンズ走 上級クラスの優勝者で行われる統一戦
白熱追走バトルが繰り広げられます。
あぁ~ここで走ってみたいなぁ~。でも、もっともっとコントロールが上手にならないと、迷惑かけるからなぁ・・・見てろよぉぉ~

88 90 92

今日の走行が終わった後は、タイヤの準備等があるので即帰り
帰りの表彰式には参加できませんでした。すみません

243 247

19:00 3UP到着。
暇人みっちゃんが、わざわざタイヤを交換しに来てくれました。
残った業務を終わらせて、長い1日が終わりました。

ちょっと疲れを引きずっているので、三上も私も頭痛が・・・
あぁ~20代はこんな事なかったのになぁ~。

|

全身ダルイけど筋肉痛まではいかない

相変わらず・・・からだがダルいけど、温泉に浸かったからかなぁ?
筋肉痛まではいかない。けど、明日来るかなぁ?

昨日、水分をあまり補給しないで汗かいていたから、今日は眼の腫れが
少なめでした

38 37

タイヤとオイルを購入の池田君
自分で交換するって方には、オイルだけ「計量売り」します。
ワコーズ4CR 10W-60 1L ○○○○円です。
ビックリする方も多いと思います。気になる方は電話下さい。

1_2 39

三上がヤフーでタービン見てる・・・ 要チェックだな
今日は、ちょっと「お野菜」食べたい気分なのでヘルシーな夕食?

41 40

お野菜イッパイです。

明日は、ウィンズオートの日光走行会
あっタイヤ準備しなきゃ・・・だった。

明日は、三上がECR33スカイラインを走らせます
私はGT-1の新ブレーキパッド 辛口テストです。

2 3 Photo_2

名簿をまとめて、小畑社長の家に届けます
来マサラ気が付いた。 あぁぁぁぁシャァをエントリーリストに載せるの
すっかり忘れました・・・ ごめんなさい(p_q*)

|

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »