D1SL 第2戦 エビス南 決勝日
朝一のお仕事は、エアロ外しと、タイヤの交換
シャァが、アウンの呼吸で GOODタイミングで動いてくれるのでとっても助かる
シャァもリーガル権を持っているけど、今はD1SL参戦自粛中
シャァが出る時には、私が懸命にサポートするから、もっと腕を磨いておいてね
初めてD1に出た時から、ずぅ~っと
応援してくれるオバちゃん
サファリホテル・食堂・スキー場など
フル回転で動く、凄腕仕事人
南の食堂で「音を聞けば走りが分かる」
という位、スゴイ目と耳を持っているので、油断していると「もっと気合入れろ」
と喝を頂きます
練習走行はBグループから(私)なので、8:30走行
朝からバタバタで、ゆっくりトイレに行く時間も有りません(;д;)
準備の遅い私のしりを叩くシャァ はいはい。すぐに準備します
すっごいトイレが近い。 緊張しているんだなぁ~
慌しく「開会式」 まぐれの1発でココにいるけど、出るなら常に残りたい場所
でも・・・今の私じゃぁ~壁が高すぎるのは十分承知している。
もっともっと、上を目指して! 志は高く。だね
お友達・知り合いの関東勢にこそ、頑張って欲しい!
気のせいか?後光が見えるのは私だけでしょうか?と思ったら・・・
えぇぇ?リアイヤ? 私、まったく知りませんでした
練習走行で、壁にHITした。と後から聞いたんです
後光じゃなく・・・ それは何?
私にとっては、初のレディースリーグ 追走っていう勝負はどんなもんなのだろう
楽しみと、不安がいっぱい入り混じっています
レディースリーグの練習走行では、楽しく?身体が動いて いい汗かいた
まだまだ追走って形になっていないけど、もっと色々知りたい
練習に付き合ってもらった友達・三上に少しでもその成果を見せたい
レディースリーグ練習走行の後は、ベスト16に残る為の30台の予選
D1SLインター&レディース ダブルはやっぱり中年には厳しい
予選開始です
コースIN 昨日より、なんだか路面が食う気がする?それとも踏めてない?
緊張してる?(うん) 食われて壁際戻るのが怖い
1本目:なぜか?緊張が解けている 今の私なりの走りが出来た気がする
2本目:「前に出て来い」って三上の指示にチャレンジするけど・・・
前に出すつもりが、ズリッとS字出ちゃって いつも通りの失敗
3本目:意識は前に! こんなS字の出方、練習したこと無いけど
なんとなくイキオイで行ってみた。けど、やっぱりズリッってやっちゃったけど
それでも1コーナーイケェ~。 頑張った! 今は精一杯!
昨年まで、三上がこのD1SLに参戦しているのをずっと一緒に回っていたから
正直、そのレベルが全然違う事も承知しています
今回は、あえて結果どうこうではなく「お前の今出来る力を出し切れ」
と言ってくれた三上に感謝です。
シードの予選3本を見学。やっぱスゲェ~。スピードも何もかもが自分と違う
あまりにも違いすぎて・・・ ごめんなさいって感じです
実力があっても、故障などのトラブルで発揮できない人もいる
決勝の3本。 この3本って特別な時間。何かが起きる
三上いわく「負のオーラを背負う男」という川畑さんと記念写真
負のオーラは映っていない模様です
予選が終わった後は、レディースリーグの8人はお客様に「花の種」入りの
ティッシュ配りという任務が有りまして・・・スッピンで笑顔振り撒きました
ティッシュ配り任務完了後、D1SLの結果発表&ドライバーズミーティングへ
もちろん出番は無いけど、お友達が残っているので「応援」頑張ります
その前に・・・自分の一番頑張らなきゃいけない「レディースリーグ追走」
まず、ここに神経を集中せねば!
練習走行でぶつけちゃってリタイヤしたというマンちゃんを励まし
いじろうと思ってPITに出かけたら、日光サーキット社長から「おいなりさん」
を頂きました! 程よい甘さが絶品のおいなりさん(゚m゚*)
朝ご飯食べてなくて丁度お昼時間で、お腹ペコペコ!
なんだか・・・「おいなりさん」を頂戴!って行ったような形になってしまいました
肝心なマンちゃんは不在
あぁ・・・・ やっぱり 負のオーラがベタベタ張り付いてる!
なんだか不運続きですね 本当に頑張って欲しかったのに!
いつも容赦なしで苛めているけど、本当は応援しているんだよ
ほんとに・・・
( ´艸`)プププ
まぁ 私は腹黒な悪魔ですけどね
次こそ!期待してます
自分の出番がやってきた。なんだか路面が食うような気がして
出掛けにタイヤのエアーを張ってもらった。
コースインはタイヤを温められないから、ウォームアップでタイヤの状況判断
やっぱ、さっきより滑るかな(D1SLインターの予選時) こんな感じかぁ~
で、対戦相手の中村のぶえもんとスタートに並ぶ
ゆっくり上に上がって、スタート。
最初は先行だから、絶対にスピンしないように注意しよう!
大回りで出るというルールの先行
のぶえもんと走る時は、全部を
ドリフトして振っていく
と、練習の時に決めた
1コーナーは、絶対にスピンしないように
と少しヌルイ角度で進入したら・・・
やばい。グッと来た!? サイド
間に合わない? もうパニック
先行なのに、ドリフトが戻ってしまい、次の瞬間「タイヤ」見えました
フロントガラス越しに、初めて見る「タイヤ」バリア。
後ろからは何度も突っ込んでますけど・・・ ギャァァ~(@Д@;
のぶえもんがクリアして行ってくれたので、事故にならずに済んだけど
何やっているんだよぉぉ~
つづく 5/12 25:28
引き伸ばしておいて、オチはありません。昨日、単純に眠かっただけです
先行の後は、後追い。
まだ自分の走らせ方しか出来ないから、タイミングと間合いを取れるわけが無い
そして、なにしろ「頭真っ白」でテンパってます。
間合いを、ちょっと間違えて少し近づき過ぎちゃったけど、行くしかない!
練習じゃ、あまりいけない距離感だけど、こういう時って行けちゃうのね
でもね、やっぱり身体が固まっているからか?上手く合わせられずに
壁際戻っちゃった!
1コーナーINちょろして近づいたけど、これかカッコ悪い!
2コーナー過ぎてから「あっこの感覚!知ってる・・・」 やっと身体が動くようになった
けど、自爆アンダーは酷すぎて、あっさり「負け」て終わりでぇす
あっさり終わっちゃったなぁ~。三上、何も言ってくれない
マツ犬「何やってんすかぁ~」 何って・・・ アンダー?!
やっぱ、ちょっと緊張しているだけだと思ったら、メッチャ緊張してたんだぁ
後からビデオ見たら、あと、もう少しこらえられれば良かったんだけど、
あぁいう一瞬に身体が動かないのって中年だから?勝負では致命傷ですよね。
やっぱ、「心が先に負けていました」
そして何より、のぶえもんに失礼だった。 全力で勝負していかなきゃね!
勝ち負けの悔しさではなく・・・どうせなら全力を出し切って負けたかった。
凄く悔しいけど、凄く良い体験だった。
風間社長にめでたく認定してもらった事だし! 有難うございます!
シャァは、問題発言してくれるし! 残念でした。
この悔しさをバネに、またまた頑張れます! よっし やるぞぉ~
のぶえもん! そして澄花 関東仲間でリベンジじゃ!
「エビスに埋めてやる」 楽しい決勝戦。
やっぱ、エビスでは澄花に頑張ってもらいたかった。
エビスにいるけど、全然練習する時間が取れない状況を知っていたから。
そして、その押し潰されそうなプレッシャーと、鬼のような末永兄の指導
お疲れ様でした。良く耐えました。そして、次は私が埋めてやりますψ(`∇´)ψ
D1SL 勝利者 R34スカイライン 手塚君
オメデトウございます!
3UP 加工ナックル「4537ナックル」を装着してくれています
ねぇさん こと、新見理恵ちゃんも、同じナックルを装着してくれています
3UP商品を装着してくれている方の活躍は、やっぱり嬉しいです!
出番がなくなったので、早々に片付けが終わりました。
残る任務は・・・
従業員の反対を押し切って、強引に「自爆野郎」の絵を撮りにいきました
同じく、悔しい思いをした人だからこそ、次に頑張れるんだと思う
ねっ! 同じ「負け犬」同士、頑張りましょ!
暴言を吐いた シャァ にお仕置きをして・・・
3UPに戻ります
反省会 ラーメン屋で・・・ 本当にお疲れ様でした
応援しに来てくださった皆様。 今後の私に期待してください!
何か・・・やっちゃいますよぉぉ~
エビスの大内オバちゃんから頂いた、懐かしい甘みの干し柿を食べて
おやすみなさい!
| 固定リンク
「ドリフト大会・走行会」カテゴリの記事
- 練習マシーン(ロケット)エビスへ運ぶ(2011.01.13)
- セントラル地方戦 IN茂原サーキット 見学(2010.12.26)
- 身内貸しきり 富士ジムカーナ場(2010.12.13)
- おそまつのオソマツな作業・セコいA型長女の私(2010.12.11)
- ウィンズオート日光ドリフト走行会に参加(2010.12.08)
最近のコメント