« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

岡崎一人旅 IN霞ヶ浦 バス釣り

最近の私の愛読書は、ドリフト天国ではなく・・・ルアーマガジン「ソルト」
海釣りの雑誌ばかりです。

三上に付き合って、バス釣りのDVDは見ているので・・・

急にお休みを頂いた本日、突然「バス釣り」に行ってきました

基本的に、どこに行っても「釣れない」ので、期待はしていませんが
千葉は距離に対して時間が掛かるので、渋滞に巻き込まれない場所を選びました。

って事で選んだのは霞ヶ浦のどこか。 です

前日、寝たのが午前様だったのですが、目覚ましは「4:30」にセット
まぁ、6:30には到着するだろうなぁ~・・・

で、寝坊( ̄Д ̄;;

母「ねぇ、バス釣り行くって言ってなかった?行かないの?」

6:30 飛び起きて、ダッシュで車に乗り込みました。
まぁ、ダメ人間岡崎 いつもの事だけど・・・
遊び事でも寝坊するんだから、仕事で起きられる訳がない!
納得です

1 3 4

年中、釣具・サーキット用品・不要物 満載の愛車エブリィー
2年もオイル交換していないけど・・・ 距離も2年で2000キロ走っていない

タイヤのエアーは昨日チェックしたから・・・多分平気のはず

5 6 13

関越~外環~常磐道 乗った瞬間に渋滞に巻き込まれ・・・
車が燃えていました。 明日は我が身。基本点検は怠らずに!
やっぱさぁ~、消火器は必需品だと思う
でもまぁ、慣れていない人(私とか私とか私)じゃぁ、火が出た→非難
で精一杯かな?

MY180sx、オイルレベルゲージが抜けて、エンジンルームから火が出た
ビックリして、あけたボンネット、キッチリ閉めちゃったもん!( ´艸`)プププ

14 15 16

昨日、三上から聞いた霞ヶ浦のPointには8:10 到着

鉄板の所。と言っていた場所は工事していてね・・・なんだか様子が違う
まぁ、軽自動車だからドコでも止められるし、転々と移動しながら適当に打つ

最近、私の好きなバスプロは、川村光太郎さん(多分)
年の割りに、落ち着いた話方と、優しい魚へのアプローチが好き

あと、沢村さん。 大人の余裕?みたいなロッドさばきが好き

23 17 19

初めて一人で来たので、お散歩気分です
今日は、ボート釣りではしないダウンショットでチミチミやってみる事にした

時間も場所も気にしなくて良い、自由な時間は「団体行動の苦手な私」にピッタリ

24 25 29

千葉ではHIT品?のジャッカルもイッパイ投げてみたけど・・・
バスが逃げていく姿は何度も見た

そして、ここには、超デカサイズの鯉が50匹位、群れで行動している
見えバスも結構居てね~、シャローで鯉と一緒に泳いでた

今日のロッド、実はオニュー!
14000円位で、意を決して購入した「コルキッシュ」のスピニング
スピニングリールで3/8まで投げれると言うので、丘っぱりの1本には
重宝します。 で、投げ心地は、良い感じですよ(何と比較して?)

5.8インチのフリックシェイクでも(私の中では切り札)見向きもしてくれないので
ジャァァ~~~ン!

三上が「超ヘタクソでも釣れちゃう 村上晴彦様」プロデュース

26 28

7グラムのスリヌケフレックスのジグヘッド+ジグトレーラー

このロッドでは、ちょっと重くなっちゃって、大遠投は苦手だけど
まぁ、狙ったところに飛ぶ確立も低いので、近場(足元)メインでチミチミ打つ

もう時間は11:00 周りに釣り人が5~6人 月曜日でも結構居るんだなぁ~
日が昇って、陰場も少ないので、とにかくブッシュの中に打ちまくってみる

初めて使うトレーラー。これ、バラしたほうが良いのかな?
三上に聞くの忘れたけど、なんだかバラバラにした方が良さそうな気がする

43 44 45

とにかく、日陰だろうなぁ~。 丁寧にネチネチやっていたら・・・
おぉ? バスが浮いてきた・・・。

けど、居なくなっちゃった・・・。 ガックリ

で、そのまま放置。 村上さんのこれ、放置していても水の流れと抵抗で
ユラユラ勝手に誘ってくれる
ソレを期待して・・・、ズル引き+放置 水は結構濁っている。いつもなのかな?

あっという間にその瞬間が来た

ラインは3M位しか出ていない足元で、黒い物体 バスがうねった
ジィ~~~っと、村上さんセットを見て、プイッと居なくなったと思ったら・・・
イキナリ 「ドンっ」  ビックリ合わせしたら、バスが掛かったようだ!

うわぁ~うわぁ~、 アオリイカで使っているスピニング&ラインで
ドラグの調整が緩かったのか?巻いても巻いても リィィ~って糸が出ちゃう
PE1号に、フロロ5LBなので、そんなに力任せには出来ない

かなりパニックだったけど、今思えば緩いドラグに助けられたのだろう
そして、今日初めて袋から出した鋭い針に助けられたのだろう

たった3分位の格闘だったけど、すっごい長く感じられ、2回ジャンプされちゃって
その音で、周りの釣り人がギャラリーに来た。

37 38

ちょっと大きいかな~っと思っていた村上さんセットだったけど・・・
小さく見えちゃうほど、大きな口に震えた。 私のグーが入っちゃいそう

バス釣りアングラー?が「うわぁ~大きいですね~!」
私もそう思った! スゴイ! 大きい! 嬉しい~!

40

写真は尾の部分がちょっと「0」じゃない気がするけど・・・
確実に52cmはあるぞ!

そして・・・ 重~~~い!

41 42

一人で頑張って写真撮っていたら、

「撮りましょうか?」と言ってくださったので、お言葉に甘えて・・・

33

見ちゃった?

34

すごいでしょ?

もうねぇ~、2年分の「運」は使っちゃったな・・・

今年は、もうお腹イッパイ! アオリイカの方 頑張ろう!っと

その前に、村上晴彦さんに感謝です。
ヘタクソでも釣れちゃうルアーを有難うございます!

48 49 51

奇跡の1匹を見た後は・・・ あまりの暑さにやる気も失せ・・・

53 58 59

ちょっとウロウロして、ココ良さそう?という1ヶ所を見つけて打ってみる

60 61 62

ここで、お気に入りの村上さんセット3つもロスト

63 64

大遠投して、草に引っ掛けて5分位チャパチャパやって・・・終了

65 68 66

15:00には帰宅して、ず~っと整理していなかった使いかけルアーの掃除
擬似エサを「気持ち悪い」と母
この際なので、持っているスピニング6個(全部PEライン)のリーダーを
FGノットで作り直しておきました。

一応ね・・・これでいつでも釣りが出来る!

67 70 71

妹ファミリーが自宅に来てくれて、DVDデッキの線を買ってきてくれた
この線を繋ぐと、今までよりもっと綺麗にビデオが写るらしい。
見比べたら・・・髪の毛1本1本がクリアに写るのにはビックリした!

とーるちゃん、いつも有難う!

72 73

夕食は豪華に外食

74 Photo

揚げ物の衣を取って食べるのは・・・ うちの常識なんです・・・。

人気ブログランキングへ

|

婦人病の結果 ちょっと一安心?

そういえば、すっかり忘れていた「婦人病」の結果が送られてきた

もう、思い出したくもないあの痛み。アレが「ただの検査」だなんて・・・
1年に1回なんて・・・ もうやだ。

64 65

とりあえず、今の所は「異常なし」だそうです

66 67 68

小さなパチンコ玉位の子宮筋腫はあるみたいだけど、まぁ一安心かな
みおっぺ。今の所大丈夫だったよ~。と報告です

うちのぱぱ、肺がん手術して、あまり経過がよくないみたいで・・・
切り取った肺の縫い後が癒着?くっついてくれていないようで、空気が漏れるらしい

経過を見て、ダメなら再手術って言ってた。
まだ若いと言っても60歳超えの父。 何も出来ないけど、心で応援してる

長いこと入退院を繰り返しているけど、お見舞いって行ってないな~
今度、平日に休み貰って行ってこよう。

次の休みは、6月10日前後に申請してみよう。
何気に・・・3UPのお休みって、月に1~2日取れるか?って感じ
まぁ、毎日が楽しい3UPだから休みなんて要らないんですけどね
たまにはお昼まで寝てみたい

とか言って・・・今日起きたら10:20分だったけどね。三上居なくて良かった

ちなみに、三上は本日家族のための休暇。 月に1回休むか休まないか?
三上の家は・・・3UPの工場なんですねぇ

やっと、サボった日記を書いてます。 D1SL東シリーズ間瀬シリーズ
本番日を今日中に書くぞ!
書きました。

9_3

メカニック:テツ
大様の180sx ロールバーの取り付けが完了しました

10_4 11_2

今日中には作業が完了する予定です

近日の溜まった日記も書き終わったし! 今日は今日中に変えろうっと!

|

ネタがないので26日の続き日記

今日は、月末の支払い・収支の計算業務に追われておりまして
まったくネタがないので・・・

26日の地方戦「本庄サーキット」の続きで埋めちゃいます

64_2 67 68

本庄サーキット、 いつも追走はがけの上からの見学人だったけど
まさか、今日 ココを走るとは思っていなかったので、シュミレーションしてなかった

実はねぇ、前回の1次予選落ちした時の前日は、お風呂の中で
追走シュミレーション考えちゃったりしてたんだよぉ~ 恥ずかしい!

で、コースにはなにも持たずに、一人ぼっちでコースイン
6クラス目の追走なのに・・・

あれ?安藤さん もうヘルメット被ってるよ「ねぇ、まだまだだよ~!」
もしや、安藤さん テンパってる? 相手がこの私ですからねぇ~。
本当に「不運」な方ですヽ(´▽`)/

69 72 Photo

結構リラックス。 だって、相手が安藤さんだもぉ~ん( ̄ー ̄)ニヤリ
安藤さん、追走上手だし、ぶつかっても多分怒らないと思うし・・・?

1組目の追走見て思った。

「やばい、みんな普通に追走上手いじゃん。ちょっと本気で考えなければ」

ひたすら、後ろから他の人たちの追走を見て、必死にお勉強
目をつぶって、1つ目の右コーナーを進入するけど・・・その時の配置が
上手く行かない。 頭の中でさえイメージが付かないから、1回走って見なきゃ
わかんない! 開き直りも早く、もう楽しく行くっきゃない!

71 本気で見学してたら、あっという間に順番が来ちゃった

最初の1回だけ、練習走行がある。

単走と違って、相手が居る後ろ追いの練習
アクセル踏まないで、ドコまで耐えるか?
フロントが戻るか、スピンするのか?のテスト

アクセル入れないで、サイドで調整だけだと・・・やっぱりスピンした。
ふ~ん。 やっぱアクセル入れないと、車って安定しないんだなぁ~

なんて、感心している場合ではない。 もう、追走の後追いがスタートする

最初が後追い。 さっきちょびっと考えた追走シュミレーションなんて
どこかにすっ飛んだ。 安藤さんは3速 蹴り進入する
私が遅いから、気を使ってゆっくりスタートしてくれた「紳士な安藤さん」

さぁ、出発だ! とスタートした瞬間に、ちょっとのアクセルラグで離れちゃった
後は、不思議と楽しく身体が動いた。最初の右・左・そしてメインコーナー
止まっている様に感じるの。 距離は近くないけど、怖くない

私は2速オンリーだったので、最後の立ち上がりが回転上がっちゃって
4回もレブを当てちゃった。 なんだか無難な後追いだったかなぁ?
でも、すっごい楽しくてね。 もっともっと走りたいって思った

次は先行、約束?どおり2速での進入、そんでずっと2速。
悪いけど・・・後ろなんて見る余裕ないから、安藤さんがどう四苦八苦したかは
不明だけど、一番挙動不審な私が相手とあって、ビタビタではなかったみたい

結果はサドンデスという事で、もう1回走れる。 超嬉しい!わ~いわ~い

三上「お前、スタート出遅れるの何とかしろ!」なんだか少し怒ってる?

そうなのね~。私、追走練習して一番ミスるのが、スタートの出遅れ
2835タービン、4500回転からブーストが立ち上がる結構ピックアップの
良いタービンなんだけど、回転あげて置かないでスタートしちゃうと
まったく加速しないNA状態になる。 そこをいつも忘れちゃうんだ。

サドンデスのスタート。 せっかく天国のエス君が与えてくれたチャンス
もう2度とないだろうから、頑張ってスタートして、同時振りを目指した

安定している安藤さんの後ろは、何の不安もなく安心して着いて行ける
1個目から2個目の振り替えし。 エビスで練習してオイルパン壊した甲斐があった
結構同時に振り返せて、メインコーナーも同じく同時に振り出せた。

ただ・・・ 配置が悪かった。 コースと安藤さん、そして私の場所
全てを考えて配置を変えられるほど上手くない私は、安藤さんの真横に来ちゃった

そうだ・・・私、エビスのドリフトランドで散々練習したけど・・・
右コーナーはいつもスピンか外側にコースアウトしちゃったんだ。
すっごい苦手意識のある、追走後ろの右コーナー。
助手席を通り越して、相手車輌を見るから距離感が掴めないのと
位置が悪いから、フロントタイヤや、車の基本的な姿勢が見えない

2速でも回転の残りが少なくなって、隣に居る安藤さんを見ながら
なんとか付いて行きたい所だが・・・ アクセルワークがヘタクソだから
R加重が抜けたり食ったり抜けたり・・・と不安定。
ここで3速に入れたら・・・間違えなく安藤さんにアタックする。
多分、3速に入れるのにクラッチ踏んだ瞬間にスピンするか、フロントが戻る
サイド???とも思ったけど、身体が反応しなかった
もう、後ろに引く事も出来なくなっちゃって、ぶつける前に、スピンしちゃった

はぁぁ~~~。 やっぱ、そんなに上手くは行かないよなぁ~
でも、すっごく楽しくて、気分はノリノリ! 100%以上の力を出し切って
スピンしちゃったんだから、それはそれで気持ち良い( ^ω^ )

残るは、先行。 ここで安藤さんに罠。
ってか、楽しくなっちゃてね、さっきより少しだけスピードが出ちゃった
1個目のコーナー、
スピードが無意識に高くなっているのに(5キロ位?)、同じ所で振り出すから
クリップをオーバーランしちゃってね・・・
でも、後ろは安藤さんだから安心。 関係なく「大降り」で2つ目のコーナー
そんで、自分の好きなタイミングで最後の右コーナー。

えぇ、後ろの事はまったく考えても、見ても居ません。そんな余裕は有りません
マイルールで走っただけです。

マイカーの180sxで、雨の追走は初めて!
マイカーで追走練習って、エビスでしかした事ないから、すっごく新鮮だった

もう、楽しくて楽しくて、興奮しっぱなし! 結果は普通に負けちゃったけど
すがすがしく、気持ち良い負けであり、課題がイッパイ見えちゃった!

安藤さん。本当に有難う! 安藤さんでよかった! 本当に楽しかった

6 66

後は、負けた人の集まる「負の場所」で、ひたすら写真撮影

7 2 25

セントラルシリーズの地方戦。 追走に残ることなんてなかったから
ココに居るメンバー、私の中で顔と名前と車が一致しないメンバーばかり
なんだか、イーストと違って、一人ぼっちで寂しかったよぉ

22 15 17

ここからは、最後のコーナーが見えない。
見えるのは・・・

1918  最初のコーナーの
土手の上に居る
サッチーこと酒匂さん

すっごい目立つんですけど
ビデオ撮りしているのは
王子こと本橋君

ジュース持ってきているので、見学しながらお勉強しました!

33 28

安藤さんには
「もぉぉ~遅いし、なかなか振り返さないからビビッたよぉ~」

だから言ったじゃん。ヘタクソの後ろを走って、勉強させてあげるって。
私は安藤さんの「腕の肥やし」となったのです。
私の後ろをベタベタに走れてこそ1流。 三上でも、私の後ろは走れません

審査員ダイゴには「ねぇ、追走のスピンは、車壊れちゃったの?( ´艸`)プププ」

キィィ~(`◇´*) また言いやがった!

「あれはねぇ、2006年位かな?D1筑波でダイゴと三木君の追走の時の
ダイゴのダサ~イ スピンと一緒だよ。( ^ω^ )車が壊れたんじゃないよ
ダイゴだって、追走超ヘタクソだったじゃん。舞い上がってたの。一緒一緒!」

A型長男長女って・・・
こういう細かい情報は忘れませんが、自分に不利な情報は抹消されます

たった4~5年前の、ヘタクソだったダイゴや、末永兄の雪山の失態の記憶
私の中では鮮明に残っているんですよねぇ~

0 でも、いまや審査員のダイゴ
今年の九州オートポリスの追走DVD見たからね

「車壊れたの?」って言われても、まぁ納得
やっぱ、D1選手 上手いわぁ~。
もっともっと、上手くなりたい!
ウィンズオート走行会で追走一緒に走れるレベル
になるまで、頑張っちゃうぞぉ~

29 31

表彰式まえに片付けを終わらせて・・・、結果だけ聞きます

38 39

ベスト16 最初で負けちゃったので9~16位 たまたま今回は9位でした
目標は、追走後追いビタビタ走行を1回決める!

また、安藤さんと走りたいなぁ・・・

あぁぁ~~~本当に楽しかったなぁ~。また追走走りたいなぁ~
また、みっちゃん・トシ・澄花に追走練習付き合ってもらおう!
すぐにでもエビスに行きたいなぁ~~~。 走りたぁ~~い!

44 45

帰り間際にトラックに乗っていたら、おじさまからプレゼントを頂きました
「とっても上手だったよ!また頑張ってね!」
どうみても高級なチョコレート。

ダイゴに「あのおじさまって・・・誰かしら?」って聞いたら
本庄サーキットの社長だと思いますよ。 って

帰りのトラックで、三上と半分ずつ、美味しく頂きました!

興奮冷めない私は、ずぅぅ~っとトラックの中で追走話を話しまくり・・・
話し疲れた瞬間に、寝てしまったようで・・・相変わらず「子供か?」

気持ち良い負けの中で、またいろんな「ダメな所」が浮き彫りになって
また「頑張るぞ!」ってパワーが湧きました。

|

株式会社と個人事業主の違い

先日・・・三上の携帯電話に着信がありました。
「逆らってはいけない人リスト」の上の方に位置する 
この方から。

この方から、3UPの会社に電話を頂けた。という事だけで光栄なのですが
あいにく、お客様が出場するD1SL東シリーズ 間瀬サーキットへの大会に
一緒に出向いていたので出先でして、三上の携帯にわざわざ電話をくれたなんて
もう、それだけで夢か?みたいな感じなんですけど・・・

このお方から、スカイライン用の加工ナックル4537ナックルをご注文頂ける
なんて、もう「奇跡」みたいです。

注文書をFAX下さい。って言ったら
5さん「アナログ人間だから、FAXなんて出来ない。電話でいいよな?」 と。

アナログ人間と言うのは、三上みたいな人を指すのです。
最近はヤフーのオークションの「落札ぼたん」ポチッが出来る様になって
ちょっと厄介ですが・・・

本当のアナログ人間がブログをUPするなんて出来ないですよね~

さすが!天下の5さんです。「面倒くさい」と心で思っていても口では言いません。
これが株式会社パワーです(* ̄ー ̄*) 

で、送られてきたスカイライン用ナックルなんですけど・・・

10 9

送料なんて「お構いなし」のでっかい箱が、送られてきました

この大きさ・・・ もしや?ロワアームまで入ってる???

開けてあるでかいホイール?の箱が5さんが送ってくれたスカイラインナックル
左下の箱は、3UPが梱包したスカイライン用ナックルの箱
下の小さな箱は、S13~15のナックルを梱包したもの

いやぁ~、株式会社は違います。 「送料?」んなもん、関係ねぇよ
そんな太っ腹で送ってみたいですわ~( ^ω^ )

8

そして、支払いは「48回リボ払い」で( ̄▽ ̄)

さすが、株式会社の社長は「目の付け所」が違います
48回=4年ですよ
あと4年、3UPが潰れなければ「完済」してあげるけど
4年持たなかったら「払いたくても払えないじゃん?!」 って事です。

いやいや。 頭が上がりません。 本当に頭が切れる社長です
だから株式会社なんですね~

5 6

明日発送予定の高知に送るスカイラインナックル小さく梱包しました。
梱包材として入っていた本が3冊。高知が四国にあるとはさっき知りましたが
もし、四国へ足を伸ばすことがあったら・・・の為に、3UP本棚行きです。

こんな所が株式会社になれない理由かもしれません。

19_2 21

今日は、すがすがしいお天気。 まったりした埼玉県所沢地方

里吉君180sxの車検取得の為、テスター屋さんへ行ってきた
管轄は大宮だけど、テスターは所沢でいつもお世話になっている所へ

やっぱりね、ライトの光軸取れなくてね、ライト外して調整してもらいました
30分位時間が掛かっちゃった。いつもいつもご面倒をお掛けしてます
トーもメモリを振り切る位INで、多分トーIN25mm位かな?
でも、実走行して、まったく違和感を感じずに乗ってしまう私が怖い

22 23 24

テスターで時間が掛かってしまったので、お昼ご飯はお手製お結びとパンを
食べながら、積載トラックでさいたま陸運局へ運びます

25 27 28

昨日使用した私の180sxを2階に積んで来たので、ちょっと街中運転は怖い
ちょっとのカーブでも、すっごいGが掛かるんです
2階建ての積載トラックは、丁寧な運転が身に付きます
車検が無事に済んでから、いつもの車輌置き場において来ま~す。

29 30_2 31

3ラウンドと4ラウンドの間にある15分の休憩時間のギリギリ最後の1台
ラインはOKだったけど、運悪く・・・積載で運んでいる間にナンバー灯切れました

ちょうど休憩時間に入ったので、球を購入しに行きます
とは言っても、さいたま陸運局の周りの地理を知らないので、人に聞いてみた
一番近いテスター屋さんを教えてもらって、球をGET

32 33 Photo

球を交換するのに必要なドライバーくらいは持ち歩いていたので無事に交換
陸運局に不釣合いな私の180sxは、ちょっと注目の的になっていて・・・
目を合わせないようにトラックに乗り込んでグッバイです

1 3 4

いつ大雨が来ても、おかしくない「怪しい雲行き」でしたが・・・
結局食べなかったオニギリ(特大)を食べながら、180sxを置き場において
3UPに戻って、積載トラックを車検に出しました

ドリ車は専門でも、トラックは専門外。 
三上がハゲていない、痩せている「学生時代」にサッカー部で一緒だった
という、三菱扶桑のマコさんに全てお任せです。


なぜか?夕立があった様なのですが、私は1滴も雨を見ませんでした
1日中、うろうろ出かけてたからなぁ~

14 11

で、23:00 現在の3UP工場内↑

17 大様の180sx 
ロールバー取り付けの下準備のテツ

三上は、ナックル作成で溶接ばっかり
溶接してると、パソコンの動きが悪くてね~
日記書いてても、なんだか反応がおかしいの

大様の180sxと工場内の写真を撮っていたら・・・
あれ?三上が男前ポージングしてる・・・?

15 16

笑いすぎて↑手振れ  剥げてない痩せてる三上ねぇ~・・・
その、ドコまでがオデコ?かわからない頭。 可愛い社長です


|

D1地方戦 セントラルシリーズ 本庄サーキット

前回2/27に参加した「本庄サーキット」セントラルシリーズでは・・・
やっぱり当たり前の「予選落ち」だったので、今回はちょっと気合入れました

今、日記を振り返ってみたら・・・あれ?概要書いてないし・・・
すっかり、私の記憶から「抹消」されていたようです。

前回、審査員のダイゴに「車、壊れたんですかぁ?ε-( ̄ヘ ̄)┌ 」
と鼻で笑われた予選。
今回の課題は「車、壊れたんですか?」とは言わせない!と気合十分
がしかし、雨の予報どおり・・・ う~む。 なんだかイヤな予感がする

56 53

朝から快調な寝癖全開のガルル松井と、寝癖すら出来ない三上

そして、今回も審査員のダイゴ先生(今日だけ)

47 55 51_3

隣の屋根付きPITには、ガルル松井スポッターの19歳の若人:鈴木くん
「あっ3UPのブログ書いている方ですか?」
こんな若者に私と言う存在を知ってもらえるだけ光栄です!

62 58

そして、同じく隣のPITにECR33スカイラインのたもっちゃん。
監督として三上が来てくれているけど・・・今日行きのトラックの中で
前歯が取れちゃって「アフォ面」になっている。 イラッと来ますね

54 42

ドライバーズミーティングは、ここ(MY PIT)から参加
審査員は水畑力さんと、ダイゴ先生

スタート位置を多数決取って決めました。今日は雨なので加速区間短めで

5960

練習走行は2本。 

最初の練習走行でサッチーこと酒匂さんS15 リヤに加重が乗ってないな~
って事で、車高バランスを変更。
今日初めて3UPナックル「パートⅡ」を装着して走行した割には良い感じ!

メール見ながら薄笑いするような「ちょっと気味が悪い」所もあるけど(*^m^)
腕は良い。 練習でかなり良い走りをしていて、期待できそう!

私は・・・「お前最初のクリップ離れすぎ!ちゃんとあわせろ!」って怒ってる
私の中では「もう、これ以上クリップとれません!足もげます!」

後から考えたら、クリップに乗る場所が全然違う事に気が付いた
ここから(審査員席)見て見えるクリップは、走行している側から見ると
奥目のクリップを取らなくてはいけない。
2月に大会に出て知っていたつもりだったのに、スッカリ忘れきっていました

2本目の練習では、なんとかソコの修正できたけど、
3速だとすっごいスピードが出ちゃって、止め切れなくて失敗率がグンと上がる

雨のエビスでタイヤの皮むき!とエアー5キロで走った感覚とはまるで違い
今回エアー2.5キロにしたら、えらくタイヤが食いすぎちゃって・・・
3速に入れた途端に前押しアンダーになっちゃう

怖い。半クラで回転上げ過ぎてもロールが上手く出せないし、
クラッチが1週でザリガニ臭くなっちゃうし・・・色々私の中で実験したけど、
今の腕前で私に出来ることを考えたら・・・2速進入に決めた
審査員席からみたら、遅く見えないって言うからいいや!開き直りは速い

一次予選は1週練習・2本勝負っですって。

2速進入って決めたらラクになった。ただ、本庄の最大の見せ場コーナーを
カッコ良く見える走らせ方は良くわからない。
車が安定する為の操作だけを慎重にやるしかない

本番2本。2速進入だから失敗は少ない(誤魔化せそう?)
最初のコーナーが大きく失敗しなければ、それなりにクリア出来る事と、
ロールを考えろという三上の言った意味が今日は判って、意外と怖くなく
本番2本を走れた。

本庄サーキット。一番近いのに一番分からないかも・・・
でも、コーナーをクリアできたってだけで、まぁまぁの手ごたえかな?

結果は・・・なんとか受かったみたいだけど、たもっちゃん&酒匂さん
ここでグッバイ。たもっちゃんとの勝負はイーブンとなった
2/27の本庄では、たもっちゃんとグッバイ中川さんだけ1次予選通過したから

安定して振ってくれる雨のお陰で、安定したウェット路面。これも助かる
2次予選は30台からベスト16の追走を決める
ここも1本練習、2本本番

「アクセルの入る位置が遅いから、車が乱れるんだ、早く踏め!」という
三上の指示を頭に入れて、練習1本を走ったら・・・ほんとだ。いい感じ
さっきよりもっと安定するし、車も止まるし、怖くない?!

1本目「アクセル速く踏む!」だけを頭に入れて、走ってみた
メインコーナーをブンって振って、ココだ!って所でアクセル入れたら
車は安定して止まる方向に動くけど・・・さっきよりスピードが高くてね・・・

あれ?この軌道って・・・クラッシュパッドに近くない?ぶつかっちゃったりする?
最終最後の駆け抜けていかなきゃいけない所で、アクセルOFFしてフラッとした

「バカ!なに抜いてんだよ。抜くから不安定になるんだろ。さっきのもう一回成功させろ!」三上ちょっと怖いんですけど~。

2本目は、全身系を集中させてスタート!
ところが・・・最初のコーナーで半クラ使い過ぎて、ちゃんとロールが作れなくて
次のコーナーもなんだか間延びしちゃって・・・肝心な審査コーナーも
いまいち飛びきらないし、アクセルも入れなれなくて・・・ヌルイ走りになっちゃった

気合空回り・・・(;´д`)トホホ… やっぱ、ダメか・・・

65 64

そんな予選走行だったが、ベスト16の追走に残っちゃった
ダイゴ先生いわく
「え?戻った?もうそんな最後のところは見てないよ、次の人来るから」

なんだか、そういう事で6位通過しちゃったみたい。
しかも相手は、私と同じく(中級)庶民の安藤さんS14 笑っちゃう

とっても可愛そうな安藤さん。ベスト16最初の戦いは
「偶然本番だけ上手く行っちゃった系」と当たる場合があるので注意が必要

しかも
「私ねぇ~本庄で追走初めてだから!それでね~2速進入するから!
しかも、ぶつかっちゃうかもしれないから!怒らないでね!分かった!?」

イバって言えちゃう「A型長女」

つづく

|

逃転ロッド発送しました!

0 お待たせしております「逃転ロッド」ですが、
本日発送させて頂きました

大変お待たせしてすみませんでした!

在庫の方は、今の所どの車種分も
ありますので、ご注文頂ければすぐに
発送することが可能です。

メールかファックスで注文してくださいね

22 23_4 24

午前中は軽自動車陸運局にて住所変更。
3UPからは、軽自動車も普通の自動車も陸運局が近くて便利!
忘れ物してもすぐにとりにいける距離なので、うっかりアケさんでも安心!

お昼ごはんは、オニョからもらった「桃屋のラー油」を頂きました!
すっごい人気商品らしい。 私はちょっと辛いの苦手だけど、テツ&三上は
コレだけでご飯が進む!とご満悦です

25 26 27

午後一番で「大様」の180sxの車検です。
人様の車で(ドリ車に限る)エアコンを使わない派なので首にアイスノンを
巻いて熱さをしのぎます。 涼しいんだけど、肩が凝るのよねぇ~

28 29 30

軽自動車陸運y国はガラ空きだったけど、所沢は結構待ってる。
いやぁ~アイスノン巻いてきて良かった!

31 32 33

大様の180sx、すっごい「殿様シート」ポジションでね
一番前にイスを出しても、前が見えない。 マクラ持ってきました!

40 41 42

大様180sx車検は無事に取得。後は、ロールバーの納期待ちです

2週間ほど前にD1SLエビスを走って以来放置していた180sxを
明日の本庄サーキット地方戦の為に持ってきます。

タイヤ交換だけして、車の準備はOKですが、腕前の準備は整いませんでした
まぁ、いつものことですが「腕前」売ってないですかねぇ?

Photo 1

車輌引取りの酒匂さん(サッチー)
テツが具合が悪いらしく夕食要らないと言うので、サッチーに食べてもらいました
で、食べたばっかりなのに、機能アビコさんから頂いた「オヤツ」を頂きながら
日記を書いています。

20 21

私の分身?ヒロくん、良い子にしてるかな?↑

明日は、なんとなくエントリーしちゃった本庄の地方戦に出場するので
今日の日記だけ書いて帰ります

三上は、溜まってしまった「加工ナックル製作」を少しずつ頑張って作っています
溶接できるの三上だけなので、只今の納期はナックル到着後10日ほど
頂いております。 ごめんなさい!

|

千葉へ一人旅

59 60 61

昨日の夜

2日間、サーキットで外で過ごしていたので、中年曲がり角のお肌を
ちょっとだけ労わってあげます

これ、母が「安かったから買ったけど、もっといいやつあったからコレあげる」
と、なんだか嬉しくない言い方でもらいましたので、使ってみました

オデコが狭い私は、だいぶデコ部分が余ってしまいます。
誰かにお裾分けしてあげたい気分です

さて、本日のメインイベントは、千葉へ車の引き取りに一人で行くことです
方向音痴NO1の私が、ナビを駆使して約束の時間に辿り着けるか?
昼食準備して、すぐに出発します。 16:00約束で、3UPを13:30出発
これなら、1~2回間違っても、時間通りに付きそうな予感?

自分のご飯は、オムスビ作りました。トラックで食べようっと!

72_2 74 76

免許を取って約20年も経ちますが、トラックの運転は初心者の私ですから、
出来る限り高速道路を使います。

77 78 80

首都高速に入れというナビをひたすら無視
だって、イッパイ分岐があるし、渋滞してるって書いてあるのに・・・

川口線を使って、茂原に行く方面に進みます。
目的地は千葉県の八千代市役所。

途中、渋滞もありましたが、1本道っですので、間違えることは少ないと思う

81 82

調子にのって、ジュースをイッパイ飲んでしまって、トイレに行きたくなったので
数少ないパーキングに入った

トラックの置き場は満タンでね・・・。トラックの運転手はみんな寝てるし
本当に「オシッコ」したいのに、止める場所が有りません。

トラック置き場においてある乗用車の後ろ30cmにビタビタ止めして
トイレに駆け込みました。
トラックのチュウシャスペースに普通車はマナー違反です
普通車の置き場は、いっぱい空いてるのに・・・ プンプン!

奇跡的に、迷子にならなかったので、ちょっと早めに目的地に到着
連絡を取ってみたら、もう、八千代市役所で待ってますって・・・まだ40分も
前なのに、なんて律儀な方なんでしょう!?

引取りの車輌が止めてある場所は、ここからちょっと離れた所なんですが
道路が狭いらしい
案内をしてもらって、歩いて下見

トラックが曲がれるかどうか?「ココが関門です」 というT字路

一見して「無理です。私じゃ曲がれません!」 と即答です
4M道路から、4M道路のT字路 肝心な所にミラーのポールと電信柱
これ・・・ベテランだったら曲がれるのかしら???
ちょっとベテランに聞いてみたいです。

無事に、車を積載トラックに載せて、書類を貰って、任務完了!
帰り際に「これ、オヤツ」と頂いたお菓子。3UPの3人分用意してくれたようです

安孫子さん、子供にオヤツをくれるような優しい口調で・・・お父さんみたい
って思っちゃうのは私だけでしょうか?

車を載せて、帰りの未知を5分走ったら「滝のような大雨」が降ってきた
あぶない・・・ あと10分遅かったら、ずぶ濡れだったよぉ~

Photo_2 1 2_2

なんだかんだで、ナビを見ていたので昼食を食べていなかった私
「そうだ!オムスビ作って来たんだ!」とやっと思い出し・・・

3 4 5

梅干+塩のオムスビを食べながら、ゆっくり安全運転

うわぁぁ~、やっぱ渋滞してる・・・。
あんまりジュース飲まないようにしなきゃな・・・。

7 8 6

やっぱり、すっごい渋滞してて、事故見物渋滞もあるみたい
来た道とは違って、川口じゃなく、八潮方面で外環に乗りました

やっと知っている土地に来たら、やっぱりオシッコしたくなっちゃって
新倉PAにて一休憩。あともう少しだ!

9 12

到着した頃には、すっかり真っ暗になっていました
いやぁ~、トラックの運転って疲れるなぁ~。

安孫子さんから頂いたお菓子。 明日皆でいただきます!

10 11

イカ天 ギャル大会に出るともこさんJZA70スープラ
トヨタ病?のラックの付け根が剥がれちゃう病を、溶接修理して
これから引き取りに来てくれます

17 18

暇人?タピオカがダイエットに失敗ばかりしている負け犬のお使いに来ました

15 19

乾いたお肌ですけど、まだローション使ってません
いつか使える日が来るまで・・・大切に保管中です( ̄▽ ̄)

16

狭い事務所で、24:00近くまでおしゃべりしてました。

あぁ~楽しいな

|

D1SL東シリーズ 第1戦 間瀬サーキットへ付き添い監督

8_2 7_3

トシ・シャァ・三上・私 1人4250円のビジネスポテルに1泊
寝ぼけていたのか?(いつも通り)エレベーターで気が付いた

「あっ私、ホテルのスリッパで来ちゃった」( ̄Д ̄;;

10_3 12_2 13_2

受付をして、すぐにドライバーズミーティング
トシ・みっちゃんのPITの前でドラミが始まりましたので、テントの中で聞いてました

15_2 17_2 22

間瀬の走り方を重点的に審査員の今村さん、川畑さんが丁寧に伝えています

押田さんは、どさくさに紛れて寝てました?

23_2 24_2

人事のように聞いていたけど、実は9月にここ、間瀬サーキット
私も走るんだよなぁ~。 ちょっと真面目に盗み聞き(^-^;

27_2 29_2

みっちゃん、余裕の笑顔? トシ不安いっぱいの顔? 兄 堂々!

32 33_2 34

出張車検で大忙しの押田さんに、色々とダメ出しされるみっちゃんS15
一応念のために言っておきますけど~
みっちゃんS15は、基本的にみっちゃんが個人的に作った車ですので
3UPがお仕事したわけじゃありませ~ん 素人はこれだから( ´艸`)プププ

30_2 31_2

出走の順番が来るまで、ババァ2号、洗車?かと思いきや ただのあくび?
今村さんと三上は・・・ 審査の話ではなく・・・
ダイゴ話で盛り上がっていたので、一緒にダイゴを苛めておきました!

38_2 41_2

車が綺麗なうちに写真撮影。これ基本中の基本!なんだけど・・・
昨日、私のミスでトシ180sxのRクォーター割れちゃっているんだよなぁ

59_2 56

㈱マックさんの エムスポーツ フルエアロに身を包む180sx&S15 
どうでしょう? 私の180sx・マツ犬のS14も エムスポーツ フルエアロ( ^ω^ )

61

タイヤは、フェデラル 595RS-R  オイルはWAKOS 愛用でsy

トシ・・・ 頭 薄っ

65_2 66_2 64_3

練習走行は2本、 エアロを外してね・・・まずは身体慣らし。
D1SL東シリーズは1Dayの大会 初開催の今回、参加者は少なめ
今後はどんどん盛り上がっていく大会になると思います

67_3 68_3 73

みっちゃんは、相変わらず「カメさん」ですけど、ツボは抑えているかと思う
トシは、昨日の課題はキッチリ守れて、伸び感もある。
新品タイヤに少し食われているような感じがするけど???

72 77

本日、初顔合わせの フェデラルタイヤ 担当:大場さん 
仕事とは別に、個人的に間瀬サーキットに足を運んで見に来てくれました

みっちゃん&トシ 始めまして。お世話になります! 
これからもよろしくお願いいたします。

74 75 79

結構ノンビリした大会でね、選考会クラスが併催されていて、審査員の指導付き
お昼休みも会って、ババァ2号なんて、お昼寝付きですよ

76 81 83_2

練習走行2回が終わって、まぁ何のトラブルも無く和やかムード

85_2 88_2 93

かなり「お昼寝タイム」が取れちゃったので、盗撮もはかどります

86_2 91_2

ババァ2号、重力に負けたホッペのお肉と、シャァの逆富士アゴケツ(*^m^)

98 100_3

してやったりψ(`∇´)ψなんて油断していると、やり返されます。私のアゴケツ

78 97_2

いよいよ、一人3本勝負の1回戦が開始。
最初のAクラスはみっちゃんS15から

15_3 16_2 17_3

1本目に点数が入る走りが運良く?出来たお陰で心に余裕がある
2本目は、もう少し頑張って・・・ もはや?100点かも?ってな進入
期待に胸膨らむが・・・ きゃぁ~スピン。 次に期待


18_3 3本目は・・・
みっチャン 力み過ぎて回転上げ過ぎちゃって
振り出しヌルッ
期待していただけにダサいラストランでした 
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
でもまぁ、よく頑張りました!

103 104_2 109

続いてBクラスのトシ180sx
まぁ、練習の通りに走ってくれれば問題ないかな?
そんなに心配はしていないけど、しいて言えば、小さいって言われるかも?

1本目、 練習どおりにヘアピン立ち上がって・・・ えぇぇ?スピン
まぁ、まだ2本あるし・・・ の2本目。 殺気と同じく立ち上がって、伸びてきて
おおぉ いい感じに振り出した!いっけぇぇ~~~
えぇぇ~~~~ またもやスピン( ゚д゚)ポカーン 

やばい、追い込まれた。無意識に角度狙っちゃってる?兄も心配
練習走行で、何も不安が無かっただけに、かなり焦る。 どうした?

12_3 13_3 14_2

まさか・・・ 運転席に「トシ4号・5号・7号」が乗っちゃってる???
ラスト3本目。 追い込まれたトシがどのように走るか?ちょっと興味津々
ヘアピン立ち上がって、S時を綺麗に伸びてきたけど・・・・
えぇぇぇ~~~?かな~りヌルイ審査員コーナー。 う~~~む?
これって・・・、練習走行と比べたら、かなりダサい1本じゃない(・_・)エッ....?

これ、本番1本目だったら・・・点数入りそうなんだけど、組み立て失敗!

99_2 102_2

1次予選発表。 ベスト16の追走の組み合わせ発表なんだけど
トシ・・・ 残念。まさかの17位で予選不通過  
本人が一番ガックリしていると思うから、あえて何も言わない。 
三上「負けるべくして負けたんだ。」と

111 112 113

予選突破したみっちゃん、 追走の準備
炭層は冴えないけど、追走は大好きなみっちゃん。 
ただ、間瀬の追走はそんなに甘くない。 
三上「出来るだけ頑張って!」それしか言葉が見つからない。ですって

19_3 3_2 4

追走の相手は・・・ごめんなさい。名簿が無くてわかりません
みっちゃん、やれるだけ頑張るけど、ちょいミスしたので後ろの方は走りづらいだろうなぁ~。私と一緒で、ナチュラルに本気でミスするからね

後追いはみっチャンなりに頑張って、勝ち上がったけど、事件発生
突然の突風で、テントが飛ぶ。
審査員席が凄いことに!と思っていたら、うちのテントも飛ぶ~~~

5_2 6_2 7_4

OITには、私しかおらず、私が気が付いていなくて、他の方が打ちのテントを
押さえに来てくれました!
唯一の女性ドライバーの方、ごめんなさい名前・・・わからないんですけど
その節は、どうもありがとうございました!

今日のために新調したテントは、今日1日で、またまた骨が折れました
(´・ω・`)ショボーン

Photo 1 2_2

ベスト8の追走。 みっちゃん、頑張りました。 そして負けました
本人が一番、何が自分に不足しているのか?わかったと思います。

トシ兄S15、 頑張ってました。 身近な関東代表として応援してます

116 118

みっちゃんS15 総合6位でフィニッシュ
戦って負けて、悔しい思いをして努力して、強くなるんです。 ね~!

119 124

早々に積み込み完了。 多分、日曜日の帰りは渋滞していると読んで

132 130

皆でオフロに入って、ゆっくりします

127 129

夕食は、このオフロの目の前にあるホテルで豪華なご飯!
ホテルなのに、スッピンと中年オヤジ丸出しの下品な団体

133 134 Photo_2

私なんか、ラーメンと海老天丼 2つも頼んじゃいましたからね!
頑張った?自分へのご褒美。でも全然食べられなくて、皆に食べられまくった

1_3 2_3

美味しい食べ物を前に、見た事ない位のまぶしい笑顔↑ババァ2号

4_2

日本海の美味しい食材を堪能して、大変ご満悦です

6_3 食べたら眠くなる。 これ正常

温泉から、越後川口まで三上運転

そこから3UPまでは私が頑張る
眠くなったら、一人カラオケ
これ、本当に効きます

今日は本当にお疲れ様でした!
悔しい思いをした分だけ強くなれる
また、頑張っていきましょ!

|

D1SL東シリーズ 間瀬サーキット トシ180sxシェイクダウン

92 94 95

ETC休日割引の関係ない「中型車のトラック」は、深夜割引を使う為に
AM3:50 所沢インターに乗りました。

寝起きの悪い私ですが、起きてからは結構元気で、三上&トシはトラック
私はサービスカーのキャラバンの運転。

夜明けはいつ見ても神秘的。
太陽が出るまでの30分は運転しながら写真撮影に忙しかった

96 97 99

朝ご飯休憩。 三上「ご飯食べたら、アケ寝るよ・・・」三上の予告通り

100_2 101 102

こんなに「盗撮」されているとは、まったく気が付かないほど熟睡

日本海間瀬サーキットに到着していることにも気が付かないほどでした

105 106 107

さて、本日「シャイクダウン」180sxの初試乗 トシ
まぁ、私の7~8年前の「シェイクダウンで、事故車」にはならないと思うが
見守る私のほうがドキドキです。

104 108 5

PITは、実の「兄貴」の隣。水野「美豚兄弟」とは、この2人の事
さて、最初の走行。 三上は土手の上から、私は審査員席で動画撮影

9_2 3 2

今日は、オールフリーの「野放し」走行会? 自由にコースIN/OUT出来て
シェイクダウンにはピッタリ!
最初の走行は、ドリフトせずに、車の動き方をチェック
午後には、トシ専用セットアップが出来ると思う

7_2 10_2 14

まず、Rのショックの沈み込み量が上手く出ていないので、バネ交換
材料はあまりないけど、今ある材料のベストを作ります。
バネの交換をしたら、車高の調整も必須

3~5週走ったら、すぐにPIT IN して、トシの感じるフィーリングと
走っている車輌を外から見て、フロントも調整します。

13 18_2 20

タイヤのエアーでも変わりますね~。 兄は、朝から修理?
午前中は、GPスポーツの駒形社長・川畑さんがお客さんを教えていて
コチラは、その走りを見てお勉強させて頂きました

23 24 25

土手の上から、POINTをチェック。
私は、審査員席で見ていると「あそこがダメ・そこがダメ!」とダメ出し言葉は
すぐに出てくるんだけど・・・実際にここ、間瀬サーキットは走れる気がしない
審査員席から見ている画像と、全然違うんだもん!

まぁ、今日はスポッター&ビデオ班ですので、強気に行きます(いつも通り)

42 44

強気といえば・・・この怖そうな↑おじさん。 D1車検担当の押田さん
怖そうに見えるけど・・・怖い時も有ります。
けど、根は とってもエロじじぃ 優しい人です。

若い女性が好みですが、中年女性を構ってくれる優しい所も有ります
今日は見れなかったけど、押田さんのパンツは「キティちゃん」です。

27 28 29

とっても良いお天気で、今日のために購入したテントが大活躍!
テスト走行を繰り返すうちに、ようやく「間瀬サキット」の走り方がわかった!
とトシが言う

そうなのよねぇ~、私もトシも、間瀬サーキットでの大会(地方戦)で予選落ち
ばっかりで、走行のポイントが掴めてないのよねぇ~

30 31 33

だんだん、車も良くなって、ドライバーも間瀬攻略が出来てきて平和だったが
事件は突然起こった

38 39

コースINするのに、トンネルを潜るんだけど、出た瞬間に「タイヤ取れました」
とトシからの無線。

さっき、タイヤ交換して、私が交換した方のタイヤが取れて不動となった。
綺麗だったRフェンダーが割れて、ハブボルトにキズが付き、ナットもちょっと
キズが付いちゃった。

原因は・・・ 説明するの面倒だからいいや。 とにかく私のミスです。
本気で反省しました。

37 19_2

兄は、ファイナルが合わないという事で、現地でファイナル交換

トシの方は、走りを煮詰めていきます

40 41

細かいお題が出るようになって(トシが反応出来る様になって)本気の練習走行
失敗すると・・・ それは「トシ4号」だったり、「トシ5号」だったり・・・
本当の「トシ」のドライブではないらしい。

疲れてくると、言い訳の上手な「トシ7号」まで出てくる始末
可笑しい無線のやり取り。 本当に良いテスト日和です

46 48

新潟での仕事が終わって、間瀬に立ち寄ったスーツ?背広?姿のシャァ
審査員席で、トシの走行を始めて見ます。

「すげ~、うま~い、すげぇ~」 うん。上手いよね(たまに・・・)
カッコ良い走りは、スイートスポットが狭い。 連続する4つのコーナーの
1つをしくじると、後が辛くなる。 審査員の居るメインコーナーが・・・遠いんだ

49 50 54

16:00 走行終了 タイヤを温存しながら何度も逆履きさせて走ったけど
4本ツルツルになっちゃった。 タイヤの消費は半端ないサーキットです

57 59 55

後からチョロっと来て、ジュースジャンケンで負けたシャァ
ざまぁ~みろ。 です

58_2 60_2

恨めしい顔をしていますが、本当は「ネタが作れて嬉しいシャァ」

62 64_2

取りあえず片づけをして、タイヤを組み替えに行かなきゃ!

67_2 68_2

三条IC降りてすぐにある「GPスポーツ」さんで、タイヤ交換をして頂きました

何回か立ち寄らせて頂いていますが、店内に入ったのは今日が初めて
まったく「3UPとは違う」 清潔感のある素敵なショップでした。

80 82

作業着を忘れたウッカリ者のシャァは、ユニクロでジーパンを購入後
夕食は「吉野家」で決まり! トシにご馳走になりました

83 84 85

あとは、ビジネスホテルでお風呂に入ってから、ビデオを見返して
反省&お勉強!

86 88

あとは、寝るだけ状態にして、1部屋に集まって「ビール持参」でビデオ鑑賞

89 90

ビール買った割には・・・私2口でギブ もう飲めない。

ビデオ見ながら・・・シャァなんてほとんど寝てるし・・・

91

今日の失敗の修正を頭に入れて、今日は早寝します。
この後、1分未満で三上の高いびきΣ( ̄ロ ̄lll)

|

車検ちょいハマリで大汗大笑。トシ180sx完成!

トシ180sx 今日は細かい作業をこなして完了( ̄▽ ̄) のはず

昨日、逃転ロッドを取り付けした

2 3

うげぇ~ なんだか壊れているみたいに見えるのは私だけ?

ナックルは、3UPの「パートⅡ」タイプを装着
ステアリングラックと相談して、緻密に知恵の輪を入れて・・・
逃転ロッドを装着したんだけど、切れすぎちゃって・・・困ります(*^m^)

5 7

私の180sxは、13ナックルに7ミリずつの切れ角スペーサー入れて
逃転ロッド装着してますけど、タイヤがスタビには当たりません

1 8

トシの180sxは、ラックもナックルも15用
ラックの残り量と相談しながら、めいイッパイラックの可動量を使ったら
タイヤとスタビが当たる。 こんなに切れ角いらないだろ? いるの?

まだ、ストッパー(ロワアーム側に作る)を作っていないので、この後に
何かやっていたのですけど・・・

3_2 11

午前中は、銀行回りして外出している間に終わってしまいました。
サンダーで削っていたような???

わかったらUPします。 覚えていたらですけど。もうすでに忘れそうですけど・・・

藤森さんへ。
たぶんこの日記を見てくれているか?と思いますけど?業務連絡です
沢山のお土産。有難うございます。 あんず、超嬉しいです!
頂いたコーヒー今飲みながら日記かいてます。 
バネ注文して置いたのですけど、納期1週間~10日です。 ごめんなさい
本庄には間に合いません・・・(;´Д`A ```

午後から、車検です。 急遽、空きが出たところに滑り込んだ車検予約

13 15

今日は大変暑くて、蒸し風呂状態の車内
いつもお世話になっているテスター屋さんで調整してもらうのですけど・・・

左のライトがブルブル揺れていて、ダメかもしれないね~。と言われた
「調整はしておくので、後は祈ってください」
それにしても、鬼混みなんですけど・・・

16 17 18

3ラウンドは残り1台って所で、休憩タイムとなってしまったので
外で電話しながら私も休憩。 冷たいコーヒーが美味しい

お客様のドリ車で「エアコンは付けない派」なので、痩せそうです(*^m^)
痩せたくないところがね・・・( ̄Д ̄;;

で、ラインに入ります。 祈ってはいましたが、左ライト ×
ついでに・・・ 排ガス × えぇぇ~~~ エンジン止めてたからかなぁ?
まぁ、想定内なので次の手を考えます

19 20

テスター屋さんで、このブルブルを抑えるのに、効果的な方法を発見
私のケシゴムを挟み込んで、ブルブルを抑えました。
これで、もう一度ライトの調整をしてもらってバッチリ!
排ガスは、やっぱりOK範囲内。 測定前にブンブンすればいいや

いやいや、ラインは混雑してますね。
落ちたライトと排ガスだけ再検査します。 

安心して看板を見ていると・・・ ライト左「×」 えぇぇ???

慌てて、ライトを見に行ったらねぇ~。 ケシゴム なくなってる( ̄◆ ̄;)
100円 損した上、 のこり再検査1回。 次は落ちられない

またまた、テスター屋さんに行って、次は挟み物が落ちないように
「ガムテープ」で固定! もうこれでバッチリでしょう!

21 22 23

最後のライン。 前は1日何回も「再検査」出来たんですけど、今は1日3回まで

もう、コレで手は尽くした!

25 27 28

ライトはめでたく「○」 そりゃぁ~そうでしょ

さて、幅変更&3ナンバーに変更があるので
1ラインへ。 うげぇ~、バイクが前に10台ほど並んでいて大変混雑

とにかく「待ち」です

ただ、車幅・全長・重量を測定するだけなんですけど、仕方ないですね
50分ほど待ちました。
エビスを走った動画(カメラ)を見ながら暇つぶししてました。

S13シルビアは車幅180オーバーで見事に3ナンバー
希望ナンバーを予約していたのに・・・ 暑さにやられて?
いつものボケ病の為、希望ナンバー票を出すのを忘れてしまい、
新しい3ナンバーが発行されて、気が付いた。

1_2 2_2

しかも、オール4 コレを引き宛てる私も凄いけど・・・
でちゃったナンバーを「すみません、希望ナンバーでした」 これで5分ロスです

めでたく希望ナンバーを受け取って、ナンバー付け替えたらPM4:35
えぇ~3時間近く 所沢陸運局でウダウダしてたんだぁ~(;;;´Д`)

普通の車検+3ナンバーでコレだけの時間が掛かったのには・・・大笑いです

10

トシ 180sx完成 このピンクはね~ ワコーズカラーですよ!多分
明日、初ドリフト走行!

日本海間瀬サーキット。 シェイクダウンで何か起きないことを祈ります
明日から2日間、 D1SL東シリーズ に行くので日記は後日UPします

|

トシ180sx カッティングシート素人貼り

9:30 シャァが手伝いに来てくれるというのに、私5分遅刻しました

19 20 21

最近、このステッカー貼り 結構やっているので作業が早くなってきた

22 24 25

ステッカー貼りは、三上・トシ・私、シャァの4人で貼ります

26 27 29

テツは、3UPのお客様作業の方をこなしています

30 31 37

途中、昼食の手抜きカレーを作る為に作業を放棄しましたが・・・

32 33 34

手抜きで、こげていたけど 文句言わせずに・・・食べてもらいました
煮込みの最中にね、作業に復帰しちゃったもんだから、少しコゲちゃって
少しハゲちゃっているトシが、火を止めてくれました( ´艸`)プププ

35 36

だってさぁ~、生まれたて見たいな頭してない?↑トシ ツルピカ過ぎ!

ハゲがハゲをイジって遊んでます。

37_2 38 40

三上と賭けをした。 トシはステッカー凝るか?凝らないか?

三上は「外装にはこだわらないから、チャッチャと張って終わるよ」
私は「いやぁ~、すっごい凝って綺麗に貼ると思うよ~」

さて、B型次男 どう出るでしょうか?

答えは・・・ 私の勝ちかな? 意外と綺麗に丁寧に貼ってます

41 42

気を使って?綺麗に張っていた三上が「腰ブロー」
B型次男同士?慰めあい 私もついでにマッサージしてもらったんだけどね
「頑張ってないから全然凝ってないね」 ってな感じ。

嗚咽が出るほど唸っていた三上に対し、私は「気持ち良い~」位でした

これでも・・・頑張っているんだけどなぁ~

47 48 50

シャァが、昼食後2時間ほど用事があって、ステッカー貼りは3人で。
チミチミ作業を私。 大きな貼りは三上とトシで。
飴が残っていたので工場内で貼っていましたが、晴れ間が出てきたし
スペースが足りないので外に出しました

51 52 53

シャァ 用事が済んで「暇なら手伝いに来いよ!」と有無を言わさず強制連行?

「決して暇ではないです!暇人じゃないです!」と言う言葉は掻き消されました

54 55 57

離れて見ると・・・なんだかバランスが悪いところがあってね・・・
やっぱり、剥がしてステッカー作り直ししました

トシ専用のゴムべら。 なんと・・・「B型三号」ですって。
イヤァァ~ B型 イヤァァ~。 最近B型に汚染されて、心が病んでます

58 59 60

程よく、全体が晴れた所で・・・ また雨が降り出しそうな予感
やっぱ、人員が居ないのと、トシが凝っているので進みが遅い

今年、みっちゃんS15・マツS14とステッカー貼りして・・・
一番みっちゃんのステッカーが適当だったかな?って感じがしてきた

61_2 62 65

外装のステッカー針が終わったので、三上は急遽急いで必要!という
スカイライン用の4537ナックルを製作中です

63 64

暇人みっちゃん&ババァ2号 みっちゃんS15を三上によるD1SL車検を行い
手直ししてます。

あと、残るはボンネットのステッカーです。 トシとシャァが担当
私は通常業務に移りました。

66_2 ボンネット作業が終わると
やっと、タイヤ交換です

まだまだ、やる事イッパイじゃん
やっとやっと形になった180sx

あと、もうひと踏ん張りだ!

で、トシ180sxに逃転ロッド装着
明日UPします

|

父 手術

70 71 72

昨日の夜、埼玉医大?で父の肺がん摘出手術立会いと一緒に
同じ病院に入院している叔母さんのお見舞いグッズを購入しに行きました

73 74 75

暇つぶし本。私は盲腸で1週間入院したことがあるんですけど、
盲腸って、別にたいした病気じゃないから、手術後は暇で暇で・・・。

三上にドリフトや映画のDVDとポータブルDVD借りて暇つぶししたなぁ~

腕のキズはね・・・。 普段、日焼け対策のために長袖着ているのに
作業手伝って!と言われると張り切って「腕まくり」しちゃって怪我しました
怪我防止の為にも長袖着ているのに、腕まくりしないように気をつけます

76 78

家族待合室で、父の手術が終わるまで待ちます。
2時間程度って言われたけど、結局4時間ほど掛かったのかな?

11 81 82

先生に摘出した肺がんの一部を見せてもらった。
7ミリ以下のガンは移らないらしく、中でも大きな2つのガンを取ったけど
まだ・・・小さなガンは肺に沢山あるらしい。

14 83 1

集中治療室に入っている父の様子を見に行きます
念入りに手を洗って、マスクをして。

Photo 3

おじぃちゃん って風貌になった父
弱った父を見る「子供」  うちの父は強くて怖い存在だったから、
こういう姿を見ると、なんだか切なくなる

特に妹は父のこういう姿を見慣れていないので、不安でイッパイの顔してる
私の中では、もう随分と前から「おじいちゃん」になっている

7 10

叔母さんのお見舞い。 口の中を手術したのであまり話せないけど
笑顔が見れて良かった。
利栄おばちゃんは、笑顔が一番!

8 9 16

なんだかんだで、落ち着いたのが14:00 病院の前のある爆弾ハンバーグ
っていうお店で、苦手なハンバーグにチャレンジしたけど、やっぱり苦手

ランチはライス・スープ飲み放題なので、お代わりしてイッパイ食べちゃった

17 18_2

15:30

3UPに戻った。 今日は三上が一人。
トシ180sxの作業をモクモクとこなしています

昨日、アライメントやセッティングが終わったんだけど、3UPオリジナルパーツ
逃転ロッドが21日に届く予定なので、逃転ロッドを装着してまたアライメント
を取り直します。

サンダーの刃や、壊れたテントを新調しにホームセンターに一緒に出かけます
ソレが終わったら、私はお先に帰ります

|

トシ トリックにやられる三上

トシ 見てるか?

三上「トシ トリックーだよぉぉ~」p(`ε´q)

11_2 12_2

「でたよぉぉ~」(○`ε´○)

13

なんかねぇ~、やり直しばっかりでねぇ~

アライメントに漕ぎ着けません

Photo 1

「トシィィ~~~」 (-_-X)

何がどうなっていたのかは、まったく知りませんけど、つぶやき四郎(フルッ)

4 5

昨日の夜、トシが自分でやっていた「ボンピン」取り付け
えぇ~、ネジ半分しか付いて無いじゃん。 いいの?B型ってコレでいいの?

几帳面なA型の私には理解できませんわ( ´艸`)プププ

2 6

今日は、トシがいないのに、なぜかご飯の量が多くてテツに無理して食べてもらいました

7 8

そうか。 トシがいると、お米4人で4合だけど、3人の時は2,5合だったんだ

3

アライメント調整に取り掛かれたのが、結局19:00 そして今21:00
作業完了

これから、慣らしに三上が行ってきます。
エアロ取り付けや、走行の下準備に取り掛かっています

私は、明日 父の手術に立ち会う為、手術が無事に終わるまで
3UPお休みします。

本当はね、ドキドキしている。 大丈夫だよね? 平気だよね?
ガンと戦う父。 ガンと上手に付き合うって考えれば・・・ 少しはラク?
ただただ、見守ることしか出来ないけど、父ちゃん 頑張れ!
家族全員で待ってるから!

9 10

まだ、腰痛に苦しんでいますが、サボっていた柔軟体操復活しました
目標:180度開脚+べったり床に胸が付く事

あまり日常生活に役立たない事かもしれないけど、頑張るぞ~!

|

ドリ車はエアコンレスが標準仕様?!

暑い。 日焼け対策の為、年中長袖+お腹冷えないようにタンクトップを
きている私ですが、対策している割には腹黒すぐに焼けちゃう

68 69

部品待ちだった山本さんS14 部品が届いたので、作業に取り掛かれるよう
車輌置き場から車を持ってきました。

自然の多いここ所沢の「外れ」には、緑が多く、サボるには絶好の場所
木陰で昼寝したら、気持ち良いだろうなぁ~

72 71

ブレーキオイルはワコーズ「スーパーPro4」 エア抜きしているのに・・・
エアー入れしちゃいました。

「やっちゃいました~」 「問題ないでぇ~す」 
「すいませ~ん」 「大丈夫でぇ~す」
「うほほ~~~」 「ウッホホ~~イ」
「キタ~~~」 「キタァァ~~~」
「テュルルル~」 「テュルテュルゥゥ~」

ネズミ年・B型・次男 の三上とトシ。 
最近変な掛け声ばかり掛け合っています。

78 79

そんな2人は放って置いて、山本さんS14の住所変更に練馬に行きました
うぅぅ~。 焼けちゃうよ~(p_q*) 車内には直射日光が当たります

窓を閉めれば少しは紫外線をカットできるのでしょうが・・・エアコンレス
というか、エアコン効かない。

これ、ドリ車の「普通」です

基本、窓全開で・・・

73 77

書類上の手続きが終わり、ナンバーを外そうとしたら・・・あっ六角↑( ̄Д ̄;;
工具なんて持ってこなかった。 どうしよう・・・

取りあえず・・・山本さんS14の室内を物色

ない。

トランクは???

74 75

あったぁぁ~~~。 工具セット発見です!
勝手に拝借しました。すみません これで、ナンバー交換完了(v^ー゜)ヤッタネ!!

80 81 82

暑いのに、ベストを脱がないから↑顔は大汗かいてる  ↑大渋滞かぁ

日焼けしたくない中年オバちゃんには、エアコンが恋しい

83 84 87

いつもお世話になっているガラス屋さんの小林さん

85 86

手際よく、シール材塗って、チャキチャキガラスを取り付けします
簡単そうにやってるけど、均一にシーリング材を出す。というのが技

小林さん、今年はまだ40cm以上のバスを釣っていないようで・・・
やだぁ~!私の仲間じゃん!(*^m^) 急に親近感が湧いたりする

88 89 90

リヤクォーター左右と、フロントガラスをチャキチャキ取付。 完了!
神業ですね

一気に、ぐぅ~んと車らしくなりました!

91 92

夕食には、肉をいつもより多めに使い・・・ ラストスパート頑張ってもらいます

93 94

電気周りとか、エアロの装着とか、細かい仕上げをして明日から慣らし運転

95 96

只今22:00 また三上とトシは変な掛け声を掛けて、私の気を引きます
いいからさぁ~ 作業しろよ(*`ε´*)ノ

外ピットでは、小林君S13車検整備。で、問題発見!
明日、報告です

4_2 5_2

23:00 チミチミ作業が意外と進まない

だんだん「イライラ」して、変な掛け声の掛け合いになってきたので・・・

1_2 2

イタズラ書きして気分を和ませました( ´艸`)プププ

3_2

トシ。 その顔でコンビニ行かないでね!

|

急に車っぽくなってきたトシ180sx

タダの鉄の塊だった物が、だんだん車らしくなってきました

16 17 21

お気に入りのMスポーツのフルエアロ
急に完成に近づいた気分になりますね~。まだ火は入っていません

朝から、暇でもないが暇人みっちゃんがお手伝いしに来てくれています

塗装をする代わりに、トシにタイヤを組んでもらうというギブ&テイク
みっちゃんと、トシ 23日のD1SL東シリーズ 間瀬サーキット出場の為の
タイヤを待っています

19 22 23

おぉ~来た来た! 待ってました。 間瀬用のタイヤ
間瀬サーキットはタイヤの消費量が激しいので、1日の大会なのに
気合を入れてR用タイヤ8本注文したみっちゃん。 さては、やる気だな(゚m゚*)

26 27

最近人数が多いから、食事の用意が大変なんです。
まぁ、私に出来る唯一の事だからねぇ~

20 28 29

お昼ごはんを食べて元気を付けてから・・・ 暑いので・・・遊ぶ

32 31

トシがみっちゃん用タイヤを一生懸命に組んでいる最中に・・・

30 33

フェデラルタイヤ 595RS-R の中に入って 遊ぶ 遊ぶ 遊ぶ 中年

35 34

一緒に遊びたくなったトシ 「オレなんかこんな事出来るんだぜ~」逆立ちして

36 37 38

結局、横転するトシ。 意外と運動神経、鈍いのかも ( ´艸`)プププ

36_2 40

素晴らしい大開脚(大股開き)する私に嫌がらせするトシは・・・
腹いせにタイヤでフラループするが・・・失敗

あぁ~疲れた

41 43 

13:30 とっても暇人な?(僕本当は超忙しいんですよぉ~
シャァがトシのステッカー作りを手伝いに来てくれた

45 47

三上が脳天ハゲを披露↑しながら作業。 たまに涼しい事務所内でサボる?
シャァをいじって、遊んでいます。 苛められても三上を愛するシャァ

49 50

横浜からマツ犬登場。 手伝うつもりじゃなかったのに、手伝わされた?
私は人と機械を動かし、忙しいフリをしてサボっていました。 トシもね

51 52

そろそろ、エンジンを掛けるようです。 ブルルルル・・・

かかりません。 原因は・・・トシのいたずら ┐(´-`)┌

53 54

テツは、ER34 メーター取り付けしてます。
16:00 マツ犬退散。 ちょっと休憩するか! と・・・絵を描きました

57

左から、シャァ・三上・トシ(ザビエルハゲ)・私、タイヤの右側にテツ

コレを見た三上が怒っている 「なんだ、あのボインは!嘘付くな!」

58 59

私の絵心から、こういうステッカーが作られるのです

エンジンが無事にかかりました!マフラー付いていないのでウルサイ!

60 61 62

ドアの装着。 結構重いので、男3人でドアを付けます

63 64 65

左右のドアが付いたら、あら不思議。 ちゃんと車になりました!

66 67

ステッカーも、おおかた作り終わって、車もだいぶ形になった。
今日はこの辺で!

|

順調に作業が進んでる?

最近ずっと休みナシで頑張っている180sx製作 やっとメドが立ちそうな位
車らしくなってきました。
がしかし、三上の身体も疲れピークで、身体のアチコチが痛いようです

特に、腰が痛いようで・・・
その気持ち ちょっと私も判りますが、他人に厳しい私は

ジジィ~ 頑張れ~!(*^m^)

41_2 Photo

トシ、憎心がこもっているような? 真面目にマッサージしてました

36 37_2 38

昨日、私がお休み取って山登りしている時に、みっちゃんが塗ってくれたボディ
なんか加治さんの13みたい~!

39_2 40

昼食は、ヘルシーに煮魚・キノコ野菜炒め・おしんこ・シドケ

三上の嫌いなものばっかりで、文句ブーブーたれます。
いいんだよ、食べなくても・・・(○`ε´○)

楽しみは「ご飯だけ」という悲しい中年おっさん三上
可哀想なので、三上の好きそうな「お子様夕食」を作ってあげましょう

1_2 2_2

お昼、オイル交換・タイヤ交換・マフラー加工で千葉県からはるばる山口さん
ご来店です。
お台場とエビスを走った私の180sxの写真をプレゼントして頂きました

うわぁ~(≧∇≦) 写真だと、カッコ良くドリフトしている「みたい」に見える
しかも、前後バンパーを装着して走ったのなんて、本番の3本と追走の2本
だけだから・・・。 貴重な写真をどうもありがとうございます!

コレ、ちゃんとした額に入れると不思議と「上手い人」が運転しているみたい
(o^-^o)に見えるから不思議です

5 6_2 7_2

山口さんの紹介で、お友達の矢島さんご来店
車はECR33スカイラインで、あっ何コレ!↑
ブローオフを缶ビールの缶の切れ端で塞いでいました(*^m^)
この小さなモデファイ 私が発見者「第一号」みたいです

4_2 3_2 8_2

リフトUPされた180sxの中で作業中のトシ
リフトの注意書き「車が落下しそうな時は、支えないで逃げること」ですって

もちろん! 私だったら100% そうしますわ。ご心配なくヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

9_2 10_2 11

Rテールをつけたり、ブレーキパッドを付けたり、トシはマイカーの手伝い
外リフトでは、テツが山口さんS14をレーシーな男サウンドに変身する加工を

12_2 13_2 14_2

私に出来る事は、来週活動する積載トラックの切れたサイドマーカー10個
交換作業位です

15_2 16_2 28_2

小さなネジがしっかり固着しているから、地道な作業なんです
意外と裏で配線千切れたりしてて、やっかい。

でも、全部点灯すると気持ち良い! やったどぉぉ~
耐震の電球じゃないから、振動ですぐに切れちゃうんですよねぇ
また日本海 間瀬サーキットに行ったら、8個位切れるんだろうなぁ

18_2 19_2

夕食は、三上の好きそうなお子様チックな夕食にしました
焼きソバとオムライスです。

山口さんS14作業が終わって、引き取りに来てくれました。
ごめんなさいね。事務所の中、もう座るスペースがありません。

22_2 20_2 21_2

夕方、タイヤ交換しにきた「知念君180sx」
本場 沖縄出身のお父様が作ってくれたお菓子、サーターアンダギー?
食後のデザートで頂きました。

めっちゃ美味い! みんなバクバク食いついています。

23 27_2

腹ごしらえも終わった所で、作業開始!

そろそろ暇でもないけど暇人みっチャンが、エアロ&ドア塗装しに来てくれます
一応、みっチャン分のオムライスも作り置きしておいたので・・・
トシの為に、一生懸命に塗ってくれるでしょう???

31 32

テツPITでは、柴田君ER34スカイライン メーター取り付け

トシ180sxには今どき珍しい中期テールが装着され、なぜか新鮮な気分

29 33_3

肌寒くなった夜、塗装前の荒研ぎ?をするトシ
みているこっちが寒くなってくる。 夜はやっぱり冷えますね~

34_2

外リフトで塗装準備にとりかかるみっちゃん
仕事が終わった後に、3UPに掛け付けてトシの為に動いてくれました

みっちゃんの分のオムライスで腹ごしらえして、さてやるぞ!?

で、何?そのポーズ。 

子供が乗る「パンダの乗り物」に見えるのは私だけでしょうか?

97 Photo 1

ウダウダ休憩して・・・

3 4 5

途中経過を写真に収める。
本当は「サボってないか?」を点検しに行っている(*^m^)

6 7 8

もう私が出来る仕事も作業もないから
本当は、写真とったらすぐに帰るつもりだったんだけど・・・

10 11 12

せっかくなので・・・私のバス釣り用 ルアーBOXを塗ってもらいました
乾く前に、ステッカーを剥がすと・・・
可愛い?オンリーONEルアーBOXが出来ました(*≧m≦*)

13 14 15

楽しい大好きな3UP で、結局遊んじゃって、午前様です

|

岡崎 仕事より辛い?お休み

母が「超楽しみにしていた!」という山菜取りに付き合わされます

7:00 「ねぇ起きてよ~。井上さん来ちゃうわよぉぉ~(*^-^)」
母に叩き起こされました。

昨日、何も準備をしないまま寝てしまったので、朝からバタバタの用意開始

「お風呂行くからね。着替えもってね!長靴ある? ジャンパーも必要よ!
リュックサックあったほうが良いわよ。手袋とかカッターある?」

え?

( ̄Д ̄;; 前日に行ってくれれば良いのに・・・
って毎日午前様じゃぁ話す時間ないかぁ

私の私物の多くは、3UPに置いてある
長靴も、リュックサックも手袋も、汚れて良いジャンパーも・・・全~んぶ3UPにある

だって、自宅は着替えて寝るだけの場所だから・・・。 よって何も無い

父の大きな長靴借りて、母のジャンパー借りて、リュックはナシ。手袋も借りる

42 25

碓氷峠 行きは父の運転で、ひたすら朝ご飯(私だけ食べてない食べて
現地で山登りの準備

ヤマヒルが多いらしく、去年も一昨年も ヒルに食われてダラダラ血を流した
そうなので、長靴にテープグルグル巻きにして、厳重にヒル対策

77 1

始めて来る場所なので(私は)、のろのろ準備をしていると
そんな私を無視して、両親はサッサと山に入る。 え?川を渡るらしい?

2 3

出発早々、井上さん コケてました。

はっはぁ~ん。だから汚れても良いジャンパーが必要なのね。

写真を撮っているこの場所。 私一人、まだ車の近く。 この沢を降りる
だけでも辛そうなんですけど?
今日も快調に「腰痛」に悩まされ、たった2Mを降りるだけでも大変

4 6

のろのろ準備をして、川を渡り始めた時には、もう母と井上さんの姿はなく

7 8

遠くに、父の姿を発見。 あっあそこか・・・ もう遠い

父は、明日から肺がん手術のために入院する。
ソレ位、呼吸が苦しいらしく、姿は見えなくなっても「咳払い」の声は聞こえる

9 10 12

これが、私の大好きな しごけ(しどき?)

根こそぎ採るのは絶対にNGです。 上の方だけちょっと頂く。

13 14

写真じゃ判りずらいけど、超登っている。
地面はぬかるんでいて、すっごい滑る。 5Mほどを2~3回滑り落ちて
腰痛の私としては、もうこれ以上登れない・・・

簡単に諦めました

15 18

持参した冷たいコーヒーをチビチビのんで、休憩している方が長かったかな?
さすが避暑地なだけあって、寒い。 腰が痛い・・・ はぁ疲れる

16 17

記念撮影しながら、自分の食べる分だけのシドケを採った
持参した小さな袋、半分位かな?

採るより、食べる方が断然好き!

ドリフトも、車作りは興味ない。 ドリフトするだけが好きなの~

19 20

2時間位かしら? ウダウダやってたら、上から皆が降りてきました

リュックサック満タン&手にもわんさかシドケを抱える井上さん
父は、肩に大量のシドケを背負い・・・ハァハァ息を切らしている

21 22

大量のシドケを手に「ご満悦」の模様

私が撮った量は・・・ 母の1/10位かな?

24 26 28

お手製のお弁当を、山の中で食べます

大汗をかいた皆さんは、汗が引いて「寒い」っていうけど、
汗もかかず、そんなに頑張っていない私は、終始 寒いんですけど・・・

27 30

大自然の中でのご飯って美味しい! んだけど、車中でたらふく食べたばっかり
だから、お腹空いてない・・・ といいながら、オムスビ5個食べました

34 37

こういう、バス釣りも良いなぁ~。
釣りだったら、もっとイキイキ出来るんだけどねぇ~
その前に、腰痛を何とかしないと・・・

39 41

お腹もいっぱいになった事だし、これから温泉に行きます
すぐ近くにあるらしい温泉。 マッサージ あるかな?

43 44 47

父は、とっとと館内にはいってしまったけど、母と記念撮影するならココだとか
アッチが綺麗だとか・・・ウダウダしてたら

48

「まだか?」と父が戻ってきたので、一応記念撮影

49

明るい館内は、お土産がイッパイ売られていて、後で見よう!とウキウキ
していたんだけど・・・

50 52

風呂を最初に出て(頑張って20分位入った)ウトウトしてたら・・・
いつの間にか本気熟睡してしまったようで

55 56

帰りの運転の体力だけ蓄えて、何も見ずに帰路です

57 58 60

夕食の「峠の釜飯」を買いに向かい、買い物大好きオバちゃん2人組み
は、なかなか戻ってきません

61 62

いつもより早起きして、山をちょっと登って、風呂に入っただけなのに
超クタクタで、仕事しているより疲れます

もう、どこにも寄らず高速で自宅に戻り・・・ 採ってきたシドケの下ごしらえと
田舎に送るシドケの用意です

63 64 65

お風呂場いっぱいにシドケを広げて、田舎に送る分を梱包作業

66 67

大きな葉っぱを採って、下ごしらえ中 あぁ~幸せな良い香り!

68 69 70

田舎に送る宅急便を、3UPから出すとちょっと安いので、3UPに向かいます
夕方の大渋滞に巻き込まれて、だいぶ時間が掛かりました

71 74

最近腰痛で、柔軟体操をサボっていた私は、だいぶ身体が硬くなっていて
ビックリする位、開脚前屈が出来なかった。

うちは両親ともに腰痛持ちで、腰痛には「柔軟」という事で家族全員で
柔軟体操しているんですが・・・ 家族内では私が一番身体が固い
3UP内では、一番柔らかいんですけどね~

72 73

無駄に身体が柔らかい両親を見習って、腰痛を治すための柔軟体操
頑張ります

はぁぁ~ 疲れたなぁ~

|

溜め込んだ3日分の日記が書き終わって、やっと遅れが無くなった!
とおもいきや、明日わたくしお休み頂きます( ̄ー ̄)ニヤリ

「母の日」と称して うちのママさんが騒ぎ始めた

ママ「ちょっと~母の日なんだから山菜(しどけ)取りに行くの付き合ってよ!
お母さん高速運転できないし、井上さんも丁度14日お休みなんだって!
明美良く知っている所よ。碓氷峠。ドリフトで有名なんでしょ?」

私「碓氷峠なんかじゃドリフトしないし、腰痛でそれ所じゃないし、忙しいから休めないと思う」

ママ「じゃぁ~、一応井上さんのオバさん誘っておくから、カヨ~ン君(三上のこと)
にお休みもらえるか聞いてみてよ」

で、お仕事大忙しの三上に聞いたら 「いいよ。いってらっしゃい」

私は、全然3UPの戦力には加わっていないらしいι(´Д`υ)アセアセ

9 10_2

どうせ、私の主な仕事は「飯炊きババァ」ですが

11 12_2 13_2

どうにも、こうにも「腰痛」がずっと続いていて、こりゃぁ~何か病気か?と
思うほどです。
私の身長だと、飯作りの台も低くて、中腰作業(皿洗い)が堪える

14 15_2 16_2

足の踏み場も無い3UP工場内 ちょっと写真撮影・・・って工場を横切るのも
慎重に・・・。ゴミみたいな大切な部品が落ちてるから(置いてある?)

18 19

愛車エブリィーバン 軽自動車の税金、前オーナーと私と、ダブルで徴収されているらしい

軽陸運局にて確認したら、市役所へ・・・と言われて、三芳町役場へ出向く
あっ また大人がかくれんぼして「赤旗」振っています

シートベルト&携帯の検問。 
木の陰に隠れている「見張り番」を写真撮ってやろうと思ったけど、
ソレで捕まったら折角の「ゴールド免許」にキズが付いちゃう?

22 25

トシ180sx あと10日で大会(D1SL東シリーズ 間瀬サーキット)

26 27 28

夕食の準備をしだすと、工場内に換気扇で匂いが引っ張られるらしく
「ママー お腹すいた~」 と可愛くない三上とトシの声
「肉が食いたい」 生意気な意見は却下します。

2 29

夕食後、作業を開始した三上の雄たけび

「痛てぇぇ~ やられた~。うわぁ、結構血が出てる アケェ~どうなってる?」

私、夕食後の昼寝中でしたのに・・・叩き起こされました。

ちょっとビビッている三上。 本当はねぇ5ミリ位の深さで2cm位バックリ切れてる
けど、他人の怪我はたいした事無く見えます。
「平気 平気! ちょっと切っただけだよ。消毒してあげるから」

髪の毛が「少ない(無い)」人は、頭の怪我は本当に注意です

30 31

鏡では確認できない場所ですから「大丈夫」の一言で安心した単純な三上
三上「ちょっとズキズキするけど・・・」
岡崎「全然 大丈夫だってば!」 
内心(そりゃぁ~痛いだろうね。1針縫ったほうが早いかも)

とっとと、作業に復帰してもらいます

1_3 4_2

テツPITでは、酒匂さんS15から、志村さんS14に車輌入れ替え完了
明日には2台とも完成・引渡しが出来そうです

|

形あるもの・・・いつかは無くなる

25 26 29

作業をしていると、怪我は付き物だけど、気をつけなきゃね!
トシ180sx だんだん「車」らしい形になってきました

29_2 2 3

3UPオリジナル HKSタービン GT2835・3037 ProS用 上置きマニ装着

5 6 7

S15の部品取りは、外でテントの下で作業をしていたのですが
今日は風邪が強く、油断していたら 柱が折れてしまいました

やっぱ、安物テントなんてこんなもんだよ~ まだ半年経ってないよ!
だから反対したのに~( #` ¬´#)

8 9

ガレージZERO1の菅井社長が来店。ハーレーっていうバイクと記念写真
なんぞ撮っていたら・・・ ガタ~ン

イヤな予感

トシ「大変です!」

11 10

飛んで行っちゃう~~~

見事に縦になってしまったテント。電線に足が引っかかって止まっている
完全にお釈迦になってしまったテント。 
このまま飛ばされて関越自動車道に飛ぶ前に、曲がった足を切って、
収納してグッバイ です

15 16

時間は飛んで、夕食後のデザートタイム
知念君から頂いた沖縄のお土産と、マイブームのチョコを食後なのに
たらふく頂きました。

差し入れ有難う! 美味しく頂きました
テツがお休みの今日、食べつくそうと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

17 18

トシは、足回りの取り付け
GPスポーツ製のG-MASTERを装着

19 21

三上は、ワンオフのアルミのパイピングを溶接
ひたすら溶接・溶接・溶接 で、パソコンがバグります

20 23

急ピッチで製作中のトシ180sx ここまでくれば後ちょっと?

三上の睡眠時間を減らして、少しでも進めますよぉ~
只今24:10 ひたすら溶接 が続く・・・

24

|

トシ180sx エンジン積み込み!

なんだか、昨日に増して「腰痛」が酷く、母にシップを貼ってもらったが
普通車の運転や、食事の用意など前かがみの体勢が非常に辛い
洋便から立ち上がる時が意外と辛くて、手摺りの重要性が分かりました

午後から昨日行けなかった外回りと、歯医者に行ってきました
銀歯を白い歯に治してもらっています。
1年で3~4個 虫歯を作る私ですが、歯医者に通っているという安心感からか
寝ながらの「飴」はやめましたが、快調に会社でチョコレートをむさぼっています

1 2

只今22:00 写真を取っていないことに気が付き、慌てて今のPIT写真を撮りました

Photo

写真のサイズをでかくして、スペースを埋めて見ます

3 4

そうだ。

6月14日(月) 3UP富士ジムカーナ「車遊び」 まだ1ヶ月先の話ですが
只今10台のエントリーを頂いております。
初心者~上級者まで、公園の遊戯みたいに、パイロンで色々な練習内容
を作って、遊びながら練習!しましょう

20台~25台で締め切りますので、お早めに・・・。

5月19日(水) ウィンズオート日光走行会 がありま~す
6月22日(火) 中村屋 日光走行会 がありま~す

|

溜めた書きたくない日記と、悲しい後片付けと腰痛

(;;;´Д`)エビス南サーキットを走ると必ず出来る足のアザと腰痛が酷い
お尻が小さいからか?(多分ない┐(´-`)┌)
シートが広がってしまったからか?(多分これ( ̄▽ ̄))
根本的に、私の体系がおかしいのか?

激しい前後横G+上下Gで、市販のバケットシートでは身体を支えきれずに
色々な所にぶつかる

壁際のジャンプする所は、下横後方向にGが掛かって、身体が右ドアに
ぶつかってしまうし、壁際は必ず左のお尻が浮いたままの体勢なので
追走後ろでサイドを引きたくてもレバーが遠くて届かなくなる

4コーナーでは、身体が左に寄ってしまうので、たまに3速にシフトUP
するつもりが、1速に入れてしまうミスをする。
クラッチを繋ぐ時に半クラで確かめながら操作するんだけど、1日2~3回位
1速に入れ間違えちゃった。
これ、追走練習の時、リンゴちゃんの前でもやっちゃったの。

この無理が、体力の消耗と、シフトミスに繋がっているんだと思う。
自分にピッタリのシートとポジション作りの重要性。再確認です

後付けのプロテクター?みたいなやつ、買おう買おうと思っているのに
また忘れてた。 結構違うんだろうなぁ~
でも、走りは変わらないだろうなぁ~ε-( ̄ヘ ̄)┌

ちなみに、今まではすっごい直角の姿勢で運転していたのだけど
気が付くと、3ノッチも後ろになっていました。
シートポジションも、お尻側を1つ下げて、今までのポジションと比べると
随分と「殿様」シートポジションになっていました。

今まで、クラッチを離すと(駆動を繋げる)ハンドルの付け根に膝を
強打していたのだけど、シートが後ろになったのでやっとクラッチが
使いやすいポジションになってきました。
これはみっちゃんの指令で無理して運転していたけど、やっと慣れてきた
やっぱり、身体の負担は少ない方が、ドライビングに集中できますね

ヘタレは直りませんけど・・・

朝のミーティング。今回の大会の報告・反省で長引きました
朝から鳴り止まぬ三上の携帯。 大会後はいつも作業が進みませんけど
これも立派な仕事なんですね。

キャラバンの大量の荷物の片付け。 腰が痛くて・・・重いものが持てません
毎度の事ですけど、3日連続エビス南は初だったので、腰痛も3倍です
本当に、本当に 痛いんです

あっという間に昼食の準備、午後はマイカーを積載トラックで移動
落ち着く暇なくもう、夕食の準備です

0 1 2

取りあえず、PITの模様 
そろそろトシ180sxのステッカーの準備もしないと!またお手伝い求む

3_2 4 5_2

3台車検取得後の作業がこれから。 トシの廃車になったS15は部品外し

6_2 9_2

昼食は餃子と卵焼きとおしんこだけ
夕食のしょうが焼きは、一人3枚のみと、おしんこと納豆のみ

7_2 8_2

しょうが焼きの肉が9枚しかなかったので、私は山菜(しどけ)とおしんこ・納豆
ヘルシーな食事です

10_2 11

前田君ECR33 まだ 吹けない・・・という現象の原因が判らず・・・
走行会準備の耐えmタイヤを持ってきました。
12日に走行なのに、間に合うかなぁ?

の前に・・・三上が走らせても「吹けない」現状が出ないんです
テツが走らせると「出る」んだけど、そのコツがわからない!と苦しむ

人によって操作(その時々でアクセル開度)が違うので、三上には
どうも理解が出来ないようで、現象が出せないらしいです

12 13_2

トシS15 部品がバラバラになって行きます
燃料ポンプを外していて、超ガソリン臭い!
頭痛くなるので、撮り逃げ

14_2 15

昨日、エビスの大内オバちゃんから頂いたお土産を3UPに置いておいたら
食いついたメカニック:テツ

萌え~ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

丁寧に包み紙を剥がして「家に持って帰る」だそうです
怖いんですけど・・・本気で(´-д-`) まぁこれで作業がはかどるでしょう

16_2 17

三上は、ECR33コンピューター見直しと、ナックル作り
テツは酒匂さんカーの仕上げ

18_2 19 20_2

さてさて、今日中にどうにかなるのか?前田君ECR33
溜まった日記書きを始めます。1日、今日の分+1個かなぁ~


|

D1SL 第2戦 エビス南 決勝日

93 94 95

朝一のお仕事は、エアロ外しと、タイヤの交換
シャァが、アウンの呼吸で GOODタイミングで動いてくれるのでとっても助かる
シャァもリーガル権を持っているけど、今はD1SL参戦自粛中
シャァが出る時には、私が懸命にサポートするから、もっと腕を磨いておいてね

97 大好きな大内おばちゃんが応援に
PITまで来てくれました!

初めてD1に出た時から、ずぅ~っと
応援してくれるオバちゃん

サファリホテル・食堂・スキー場など
フル回転で動く、凄腕仕事人

南の食堂で「音を聞けば走りが分かる」
という位、スゴイ目と耳を持っているので、油断していると「もっと気合入れろ」
と喝を頂きます

練習走行はBグループから(私)なので、8:30走行
朝からバタバタで、ゆっくりトイレに行く時間も有りません(;д;)
準備の遅い私のしりを叩くシャァ はいはい。すぐに準備します

すっごいトイレが近い。 緊張しているんだなぁ~

101 103

慌しく「開会式」 まぐれの1発でココにいるけど、出るなら常に残りたい場所

でも・・・今の私じゃぁ~壁が高すぎるのは十分承知している。
もっともっと、上を目指して! 志は高く。だね

105 106

お友達・知り合いの関東勢にこそ、頑張って欲しい!
気のせいか?後光が見えるのは私だけでしょうか?と思ったら・・・
えぇぇ?リアイヤ? 私、まったく知りませんでした

練習走行で、壁にHITした。と後から聞いたんです
後光じゃなく・・・ それは何?

110 116

私にとっては、初のレディースリーグ 追走っていう勝負はどんなもんなのだろう

楽しみと、不安がいっぱい入り混じっています

118 122

レディースリーグの練習走行では、楽しく?身体が動いて いい汗かいた
まだまだ追走って形になっていないけど、もっと色々知りたい
練習に付き合ってもらった友達・三上に少しでもその成果を見せたい

レディースリーグ練習走行の後は、ベスト16に残る為の30台の予選
D1SLインター&レディース ダブルはやっぱり中年には厳しい

予選開始です

コースIN 昨日より、なんだか路面が食う気がする?それとも踏めてない?
緊張してる?(うん) 食われて壁際戻るのが怖い

1本目:なぜか?緊張が解けている 今の私なりの走りが出来た気がする
2本目:「前に出て来い」って三上の指示にチャレンジするけど・・・
 前に出すつもりが、ズリッとS字出ちゃって いつも通りの失敗
3本目:意識は前に! こんなS字の出方、練習したこと無いけど
なんとなくイキオイで行ってみた。けど、やっぱりズリッってやっちゃったけど
それでも1コーナーイケェ~。 頑張った! 今は精一杯!

119 120

昨年まで、三上がこのD1SLに参戦しているのをずっと一緒に回っていたから
正直、そのレベルが全然違う事も承知しています
今回は、あえて結果どうこうではなく「お前の今出来る力を出し切れ」
と言ってくれた三上に感謝です。

121 122_2 123

シードの予選3本を見学。やっぱスゲェ~。スピードも何もかもが自分と違う
あまりにも違いすぎて・・・ ごめんなさいって感じです

124 126

実力があっても、故障などのトラブルで発揮できない人もいる
決勝の3本。 この3本って特別な時間。何かが起きる

三上いわく「負のオーラを背負う男」という川畑さんと記念写真
負のオーラは映っていない模様です

予選が終わった後は、レディースリーグの8人はお客様に「花の種」入りの
ティッシュ配りという任務が有りまして・・・スッピンで笑顔振り撒きました
ティッシュ配り任務完了後、D1SLの結果発表&ドライバーズミーティングへ

127 129

もちろん出番は無いけど、お友達が残っているので「応援」頑張ります

その前に・・・自分の一番頑張らなきゃいけない「レディースリーグ追走」
まず、ここに神経を集中せねば!

130 132

練習走行でぶつけちゃってリタイヤしたというマンちゃんを励まし
いじろうと思ってPITに出かけたら、日光サーキット社長から「おいなりさん」
を頂きました! 程よい甘さが絶品のおいなりさん(゚m゚*)
朝ご飯食べてなくて丁度お昼時間で、お腹ペコペコ!

なんだか・・・「おいなりさん」を頂戴!って行ったような形になってしまいました

肝心なマンちゃんは不在

133 134 135

あぁ・・・・ やっぱり 負のオーラがベタベタ張り付いてる!
なんだか不運続きですね 本当に頑張って欲しかったのに!
いつも容赦なしで苛めているけど、本当は応援しているんだよ

ほんとに・・・

( ´艸`)プププ

まぁ 私は腹黒な悪魔ですけどね

次こそ!期待してます

自分の出番がやってきた。なんだか路面が食うような気がして
出掛けにタイヤのエアーを張ってもらった。

コースインはタイヤを温められないから、ウォームアップでタイヤの状況判断

138 140

やっぱ、さっきより滑るかな(D1SLインターの予選時) こんな感じかぁ~

で、対戦相手の中村のぶえもんとスタートに並ぶ
ゆっくり上に上がって、スタート。 
最初は先行だから、絶対にスピンしないように注意しよう!

142 大回りで出るというルールの先行
のぶえもんと走る時は、全部を
ドリフトして振っていく
と、練習の時に決めた

1コーナーは、絶対にスピンしないように
と少しヌルイ角度で進入したら・・・

やばい。グッと来た!? サイド
間に合わない? もうパニック

先行なのに、ドリフトが戻ってしまい、次の瞬間「タイヤ」見えました
フロントガラス越しに、初めて見る「タイヤ」バリア。
後ろからは何度も突っ込んでますけど・・・ ギャァァ~(@Д@;

のぶえもんがクリアして行ってくれたので、事故にならずに済んだけど
何やっているんだよぉぉ~

つづく 5/12 25:28

引き伸ばしておいて、オチはありません。昨日、単純に眠かっただけです

先行の後は、後追い。
まだ自分の走らせ方しか出来ないから、タイミングと間合いを取れるわけが無い
そして、なにしろ「頭真っ白」でテンパってます。

間合いを、ちょっと間違えて少し近づき過ぎちゃったけど、行くしかない!
練習じゃ、あまりいけない距離感だけど、こういう時って行けちゃうのね

でもね、やっぱり身体が固まっているからか?上手く合わせられずに
壁際戻っちゃった!
1コーナーINちょろして近づいたけど、これかカッコ悪い!
2コーナー過ぎてから「あっこの感覚!知ってる・・・」 やっと身体が動くようになった
けど、自爆アンダーは酷すぎて、あっさり「負け」て終わりでぇす

144 145 141

あっさり終わっちゃったなぁ~。三上、何も言ってくれない
マツ犬「何やってんすかぁ~」 何って・・・ アンダー?!

やっぱ、ちょっと緊張しているだけだと思ったら、メッチャ緊張してたんだぁ
後からビデオ見たら、あと、もう少しこらえられれば良かったんだけど、
あぁいう一瞬に身体が動かないのって中年だから?勝負では致命傷ですよね。
やっぱ、「心が先に負けていました」

そして何より、のぶえもんに失礼だった。 全力で勝負していかなきゃね!
勝ち負けの悔しさではなく・・・どうせなら全力を出し切って負けたかった。
凄く悔しいけど、凄く良い体験だった。

147 148

風間社長にめでたく認定してもらった事だし! 有難うございます!
シャァは、問題発言してくれるし! 残念でした。
この悔しさをバネに、またまた頑張れます! よっし やるぞぉ~

1_2 4

のぶえもん! そして澄花 関東仲間でリベンジじゃ!

3 151 160

「エビスに埋めてやる」 楽しい決勝戦。
やっぱ、エビスでは澄花に頑張ってもらいたかった。

エビスにいるけど、全然練習する時間が取れない状況を知っていたから。
そして、その押し潰されそうなプレッシャーと、鬼のような末永兄の指導
お疲れ様でした。良く耐えました。そして、次は私が埋めてやりますψ(`∇´)ψ

158 157

D1SL 勝利者 R34スカイライン 手塚君
オメデトウございます!

155_2

3UP 加工ナックル「4537ナックル」を装着してくれています
ねぇさん こと、新見理恵ちゃんも、同じナックルを装着してくれています

3UP商品を装着してくれている方の活躍は、やっぱり嬉しいです!

出番がなくなったので、早々に片付けが終わりました。
残る任務は・・・

12 13

従業員の反対を押し切って、強引に「自爆野郎」の絵を撮りにいきました

7 8 10

同じく、悔しい思いをした人だからこそ、次に頑張れるんだと思う
ねっ! 同じ「負け犬」同士、頑張りましょ!

166 163

暴言を吐いた シャァ にお仕置きをして・・・
3UPに戻ります

反省会 ラーメン屋で・・・ 本当にお疲れ様でした
応援しに来てくださった皆様。 今後の私に期待してください!
何か・・・やっちゃいますよぉぉ~

15 16

エビスの大内オバちゃんから頂いた、懐かしい甘みの干し柿を食べて
おやすみなさい!


|

D1SL 第2戦 エビス南 予選日

昨日の雨が嘘のようなピ~カンなお天気 今日の降水確率は0%

36_2 42_2

一応ね、何があるか分からないから・・・ 綺麗なうちに記念撮影(*^-^)

30 33 34

練習走行はインターが10分×2本 レディースが15分×1本
そして、どちらも3本の単走審査の1回戦が行われます

練習走行に備えて・・・ エアロ外し( ´艸`)プププ

朝のドライバーズミーティング。 自分がドライバーだと、うっかりカメラを
忘れてしまいますが、ココは抑えておかないと!

26 18

D1SL 第1戦 備北での「負のオーラ」を断ち切っているだろう?
伊藤オートサービス マンキ社長! そして風間社長・マスP

シレ~と通り間際に写真撮ったのに・・・何?この澄まし笑顔・・・↑
余裕が湧き出ているんですかねぇ(≧∇≦) 

92

これって・・・ 後光ってやつですかね? オーラが見えますよね

練習どおりに走ってくれれば、何も問題は無いと思いますよ 
ホントにψ(`∇´)ψ

19 22

真剣にドライバーズミーティングが行われている中・・・

23

殺気を感じた澄花に、逆に殺されていました( ゚皿゚)キーッ!!

レディースリーグとインターシリーズの2カテゴリに、ダブルエントリーした
私と澄花 今出来る精一杯の走りをしたい。

身近で一緒に走ってくれる唯一の女性???ドライバー澄花
誕生日が一緒だからか?性格まで似ていてイラッとするライバルだけど、
直球でバトってくれる、いいやつです

20 24

今日は大切な予選日。
通用するとは思っていないけど、今出来ることのせいいっぱいを出し切りたい

25 74

最後にレディースリーグに参加の人だけ残りました
プロが使うという「お化粧品」を頂きました。 きちんと使えれば
私みたいな中年女性でも「レディ」に変身できるという特殊メイク?
でもね・・・私お化粧の知識 まったく無いから・・・変身出来ないと思う
しかも、腹黒 色黒の私には白すぎるファンデーション。浮いちゃいそう

出来る人が技を駆使すれば、私の腫れた目も大きく、腫れてないみたいに
出来るみたい。液体ファンデーションの色が3色合ってね、影を作ったり
ハイライトで凹凸を作れるみたいです。 

私を「レディ」に・・・はドリフトより難しいかも・・・(;;;´Д`)ゝ

49 64

練習走行が始まったら・・・ ビックリするほど大変で
インターの練習走行2本。新品タイヤと、昨日の雨を走った感覚があるから
路面が食う感じがして、リズムに乗れないまま1本終了

2本目は気合を入れて、なんとか形になってきたかな?
タイヤの使い方がまだ決まっていないので、悩む所はいっぱいあるけど
お手伝いしてくれる仲間を全信頼して安心して走れた。

練習2本はあっという間に終わってしまい、休憩も取れないまま・・・
慌ててレディースリーグの練習走行がある。
人より多く走れる=練習が出来るので、すっごい嬉しいのだけど、
すっごい疲れる( ̄◆ ̄;)

そうだ、私 「中年」 だったのを忘れていました。
同じくダブルエントリーの澄花は、私の10歳下 27歳 まだ一応20代か
体力の疲労は物凄く激しく、茹ダコのような顔になっていました
そして・・・スッピン。 目も当てられません

53 52

予選開始。 Bグループに松村S14 岡崎180sx 同時に走ります
少し緊張するけど、スターターがエビスのヒデさんだから、地方戦のノリ

「ダメもと」って思っているインターシリーズの予選3本は、意外と気楽に
走れそう。心臓ちょっとドキドキ位かな

1本目は、タイヤが温まり切っていなくて、戻りそうで不安な壁際が
スルスルと上手く行ったのに・・・ハンドル離しちゃってスピン!
あっ また手放し念力走行しちゃった(いつも通り)

マツの走りをルームミラーで確認。 普通に走っている感じかな?

2本目、スタートしてレッツゴーコーナー。さっきよりグッとタイヤが食う感じ
コレは、死ぬ気で行かないと食われて戻るな・・・
頑張って壁際に進入して、なんとか1コーナーに辿り着いた
今度は手を離さないぞ!記憶喪失にならずに走りきれた!

やった~やった~! 練習でもあまり出来ない「奇跡」の1本が出たかも
自分の中では100点以上の走りが出来たので、ゆとりが出来ちゃった
次は・・・もっと角度を付けて奥までアクセル踏んでいこう! うっしっし

マツの2本目が終わって、三上との交信。
「すっごい良く出来たよ。出来たらさっきよりもう少し踏んできて」

3本目。タイヤの感じは2本目と同様。ゆとりがあると企みが浮かぶ
もう少し奥まで粘るぞ・・・
って・・・奥過ぎた??? あれ、やっぱダメだ。 この軌道は・・・
クラッシュパッド ドカ~ンかな? ほら。やっぱそうだ( ̄Д ̄;;
操作放棄 ドカァ~ン! Rバンパー破壊。 ほぉ~らね いつも通り

でもね。やりきった! 出し切った! 私のミッションはクリア
すぐさま車から降りて、マツの3本目を見ます。

おぉ~おぉ~おぉ~ あぁぁ~~~ 2コーナーでスピンしている姿
かすかに聞こえるスピーカーの声。 いい走りしていたみたいだったのに
残念・・・(p_q*)

三上が点数を伝えてくれるがあまり聞き取れなかった
堀野さんや、チームグリーンの郡司君が同じクラスで井戸端会議
グダグダ話をしていたら、Bグループの走行が終わっていて
鬼検査官:押田さんに「とっとと帰れ」 慌てて車に乗り込んで退場

Aグループの走行が終わったら・・・

あっつレディースリーグの予選だ! 忙しい。というか疲れた
昨日いっぱい寝たから体力はまだ余裕はあるけど、
精神力が切れそう

1本目:点数稼ぎに・・・1コーナーを無難に走ったら「手を抜き過ぎ」と怒られ
2本目:レストランの上に熊久保支配人とお子さんを見つけて、「あっ」と
手を振ったら・・・ちょっとS字振り出しのタイミングがずれて壁際失敗
3本目:「真面目にやらないとお前ヤバイよ」 三上が真剣に言うので
木を引き締めて行ったが、S字が慎重になりすぎてなんだかパッとしない
無難な1本となった。 コレが私の実力です

いよいよ、結果発表

61 62

インター&レディースの両方の結果が発表される

65 66

インターの方で、まさかの15位 1回戦予選突破の私
うっかり100本中1本の奇跡の走りが出ちゃったから・・・予定外

チーム3UPのマツS14がまさかの予選敗退(u_u。)

伊藤オートマンちゃんは7位通過  レディースは4位通過でした
まさか、明日もダブルで走るなんて思っていなかったのですっごい予定外
ですが、イッパイ走れるって「お得」です

69 71

最後にレディースだけ残って追走のシュミレーションをしたんだけど
スタート位置を変更するから、壁際前のS字のタイミングが上手く取れなくて
結局、いつものスタート位置になった。

77 78

相手は中村のぶえもん。 頑張って練習した追走の成果が見せられると
いいのだけど・・・ 
澄花としか追走って走った事が無いので(ドリフトランド&スクールコース)
なんとなく追走チックなことをやってみました

追走の先頭は山の上で大回りする事。というルールが定められ、
私、単走ではINを直線的に加速区間として使って練習していた為
大回りするコースの使い方をしていなかったので、ちょっとやり替えて練習してみた

気が張っていない時って身体が自然に動いて、とても楽しく走れた。

昨日と比べて、帰りが遅くなっちゃった。急に身体がだるくなりました
そして、腰が痛い。 左手にまたマメが出来ました「サイドマメ」です

82 84

昨日と同じお店で、今日はソースカツ丼頼んだけど・・・衣を全部取った
やっぱ、ラーメンにすれば良かったなぁ

85 86

反省会 そしてビデオで研究 
23:00 結構遅くまで話をしていたけど、私は眠くて眠くて・・・

90 91

明日のインターでは、私の200%の力が発揮できても可能性は無い
と三上がハッキリ断言してくれたので(知ってるけど)
明日はレディース1本に集中していこうと思います

それにしても・・・想像以上に疲れちゃって・・・ビックリです

|

D1SL&レディースリーグ 練習日

3 5 6

三上・岡崎組はサービスカーのキャラバンで3:15 3UPを出発
トイレ休憩の那須高原まで三上運転、岡崎爆睡(*´σー`)

那須高原PAを出た瞬間に、横浜出発のマツ&ユキと偶然遭遇
すごいタイミングだよなぁ~

7 8 9

安達太良PAにて朝食。 今日の酒のつまみ 牛タン買いました(*^.^*)

10 16 14

エビスサーキット到着。まだゲートオープン前だったので待機です
福山君チームが前に並んでいたので、しばしおしゃべりタイム

寺町君S13 ナイスな方法で積載トラックにタイヤが積んであったので
この技、盗もうと思います
で・・・車の方は、数々の試練を乗り越え・・・ 膿んでます。

13 18 20

どんより雲。今日はお昼頃から「雨」の予報です。
タイヤが減らなくて助かるのですが、車が無くなるかもしれません( ̄Д ̄;;

21 22 23

今回は、チーム3UP同士 マツS14と、私180sxが隣同士のPITに
してもらえたのでラクチンです。
大昔、D1に三上と岡崎が2台で出た時には、レストラン上と下のPITに別々
のPITだったので、タイヤ交換するにも、工具を持参して交換だったから
えらく大変だったんですよね~

26 27 30

走行前は、オイル・水の量・タイヤのエアー・トルク・エアロ外しは欠かせません

28 29 25

走行前に・・・雨が降ってきちゃいました。予報よりかなり早い雨でガッカリ
レストラン前の斜めPITから見えるシードの部屋付き豪華PIT

うわぁ~田中エンジニアリングS14.羽ばたいてます 優雅なシードPIT
早く、マツ犬S14に頑張ってもらって、広々PIT使ってみたいわ(*^-^)

32 34

私はマイカーの180sxに7年以上乗り慣れているので、雨のエビス南の
マイカーセッティングが有りますが、マツS14は初めてのエビスの雨
こんな時だからこそ、バネ交換してデータを取ります

私としては、フェデラルRS-Rの新品タイヤでの「雨」は初めてだったので
タイヤテスト&ショックをちょっと調整して身体慣らし走行です

1ヒート目は半分ウェット&ドライで走りずらかったけど、2ヒート目の
フルウェット状態での走行も意外と安定して乗れたんじゃないかな?
って思いました。まぁ私ですから速度は遅いですけど・・・
しかも、超ウェットでも、タイヤのエアー 冷間5キロで( ´艸`)プププ
皮むき 皮むき! 2Setの皮むき完了

去年までは、フェデラルSS595を愛用していましたが、595RS-Rは
やっぱりSS595の親分でした。勝手にスピードが出ます。ちょっと汗かきました

37 39 40

明日以降は雨の心配がない。との天気予報で今無理をする必要も無いので
私は2ヒート走って、車検を受けました

46 47 48

マツS14 無事に車検クリア。 鬼検査員「押田」さんの厳しいチェック
雨の走行で、下回りビタビタの中、ご苦労様です o(_ _)oペコッ
今日も、快調に「キティのパンツ」を履いている事と思います( ´艸`)プププ

49 50 51

岡崎180sx 今回はレディースリーグ&D1SLとのダブルエントリーなので
D1SLの車検基準となります

52 53

押田さんによる「三上の下半身」チェックが終わり、無事に車検クリア
この車検の為に、下回りを缶スプレーで綺麗綺麗しておいたからね!
え?ごまかし??? とも言うけど・・・

54 55

私は午後から走らないので、片付け終わってドライバーからただの
中年野次馬オバちゃんに変身です

マツ犬S14の走行テストを見守ります
バネの交換をして、かなり車が変わったようで、さっきとは全然違う
また一つ、新しいセッティングが出来ました。このデータの量が今後重要
しっかりメモを取りながら、実験走行

57 58

3UPナックル「パートⅡ」を装着の小橋くん180sx
雨の中、イキイキと走ってくれています。もちろん私もパートⅡナックル装着
「雨でも普通に乗れる」をコンセプトにしている3UPナックルなんです

隣のPITの増田くんJZX90 ダイゴがスポッターを勤めるダークホース
真剣に走りを見ているかと思えば・・・レストランの中でボォーっとしてました

83 90

エビスサーキット勤務の鬼スポッター(*`ε´*)ノ 末永直登氏が、澄花と
小橋君(ロケット)で引っ張り合いの練習をしてました
ええなぁ~。 追走・・・結局エビス南コースでの練習は出来なかったから
ロケットで参加したい気分でした。

80 82

マツ犬S14も雨走行も安定してきたのでちょっと安心!

早めに練習走行が終わって、なおかつ「何の問題もない」という異例の練習日

今日は早めに切り上げて、ユキが手配してくれた宿へ向かいました

64 65 66

明日には、お手伝いでシャァ、ポンチョ夫婦が来てくれるので、大勢で一気に
泊まれる一軒家を借りました。

食事を作るキッチンやお皿もあるのですが・・・食べに行きました
明日、お手伝いさんと一緒にココにいくつもりだったので、違う店に・・・
と思ったらねぇ~、時間が早すぎてどこもやってない(ρ_;)

69 70

岳温泉のソースカツ丼(* ̄ー ̄*) すっかり「旅行気分」です

73 74

ソースカツ丼で有名らしいのですけど、私は「タンメン」頼みました
( ´艸`)プププ 油 苦手なんですよねぇ

先に食べ終わっていたダイゴ&ダークホース増田君 静かに食事してました
二人とも・・・口数少ないですしねぇ~。いじるには最高のおつまみです

76 77

明るいうちからすっかり出来上がっちゃった私は(いつも通りだけど)
ダイゴに暴言吐きまくり。お台場での経タレ走行や、オートポリスの話
車に乗っていない時は「最強」の私です

63 94 97

お庭もあるので、バーベキューも出来そう
部屋は下に1つ、上に3つ 今日は一人一部屋の贅沢が出来る( ^ω^ )

酔っ払いの私は、いつの間にかユキ&マツが泊まる1階の和室で
グーグー寝てしまったようです。

明日はピーカンの予報。D1SL&レヂースリーグ(LL)の予選
D1SL初参戦のチーム3UP 最初は失敗するだろうけど、頑張るぞ~

|

車検日和?

明日から3日間、三上&岡崎はD1SLエビス南に参戦の為3UPを留守にします

普段、私にそんな重要な仕事は無いけど、今日は連休明けの平日と言う事で
車検2台&振込み・保険手続き・役所まわりと言ったお仕事があるので
張り切って8:00起床(年に2~3回しかない)して、活動しちゃった!

7 8 9

役所に仮ナンバーを借りて、ATM回り 3UPに9:00頃到着すると
トラックを返しに来たみっちゃん&ババァ2号が、昨日の間瀬サーキットを
走ったビデオ鑑賞 なかなかの走りじゃん!? 三上のお題は守っている
D1SL東シリーズ楽しみだ!

10 11 13

昼食の米だけ準備して、2ラウンドでの車検 
焦りは禁物!交差点で自動車とバイクが事故して救急車が来てました。

テスター屋で、ライトの光量が左右とも足りなく、バルブを交換してもらいました
白くて車検対応!とうたわれているバルブは、だいたい光量が足りないのです

19 16

ちょっと、税金関係で時間が掛かってしまって、ライン終了時刻の5分前に
ラインに入れました。
ホーンマークは・・・私の絵心 たしか、こんな形をしていたような・・・

17 18

検査官に居残りしてもらって、ラインは合格!良かった
書類の窓口はとっくに閉まっちゃっているので、午後の車検の時に一緒に提出

5 6

さて、3UPに戻って急いで昼食の準備をして・・・
3ラウンドで山本さんS14の車検。 本当は私が行く予定だったけど
テツに多摩陸運局に酒匂さんS15の車検に行ってもらうことにしました
多摩まで1時間は軽く掛かるだろう・・・。

昼食を食べている時間は無いので、オムスビ作っておきました

20 21 22

車検のラインが2つしか空いていないので長蛇の列
なんで? 何で2ライン? 三上に「駆除の電話入れてよ!」と激怒したほど

Photo 2 4

暑い! 暑過ぎる

普通の車輌は・・・窓全閉 エアコンつけているんだろうなぁ~
私はお客様の車でエアコン付けません。 だってドリ車だもん

休憩時間に入ってしまったので、日陰で持参した冷たいコーヒー飲んで一服

1 23 24

外は風邪が強くて、変な木の実が散乱しています。
窓を開けておくと、この木の実がいっぱい入ってくるので、ちょっとだけ窓あけて
我慢だ! 痩せちゃう・・・

車検無事にOK

さて、3UPに戻ったら、マイカーの洗車&荷物積み込み開始です
マツS14と私の180sxを積載トラックに積んでエビスに向かいます。

まだまだ、全然準備が出来ていないから、コレからが忙しいぞ~!

5月7・8・9日と3UP留守にします。
もちろん、日記もサボります

|

瞳が逝ってしまった三上 アーメン

今日は、テツは全日お休み。私は午前中休み

午後から出社すると、三上が悶えていました
「腰が痛い。 はぁぁ~腰痛い。 お腹すいた」

4_3 5_3 6_3

朝から三上一人で、ひたすら溶接作業をしていたようです
リーガルの日に青森のスター小橋君に渡す3UPパートⅡナックルと、予備ナックル

7_3 8_2

マッサージして!と頼まれましたので「カカト落とし」してやりました

トシ180sxの特注Fメンバーを製作中です

9_3 10_3

ビバホームに材料の買出しに行って、ビバホーム内のモスバーガーで昼食

ポストには、大量の請求書が・・・。まだ半分位かな?
今月は自動車の税金も来るし、D1SLエビスや、D1SL東シリーズ間瀬もあるし
いやぁ~、恐ろしい「5月」です

三上が一生懸命お仕事をしているので、三上がやらなくても良い仕事で
私に出来ること サービスカー「キャラバン」のオイル交換と、

11_3 12_3 13_3

キャラバンの屋根の上にあるキャリアの腐った木の張替え作業をやりました

Photo_2 1_2

基本、高い所好きな私。 キャラバンの屋根の上でイキイキと作業中
木の寸法を適当に測って切って、ビスを通す穴を開けて固定

2_3 3_3

このキャリアの上に、マツ&私のタイヤを積みます
腐った木はグズグズになっていたので、三上が乗ったら確実に床が抜けます
キャラバンの天井が凹んだうえ、三上の足首が切れるのもイヤなので
アケおばちゃん素人日曜大工を楽しみました

只今、三上はナックルのお客様畑さんとお話中

夕食は・・・カップラーメン

只今23:00 また三上はナックル作りしていましたが・・・

Photo_3 1_3 2_4

大変な事件発生!

溶接の目を保護する「面」の設定を間違えていたらしく、やけによく見えるな
と思っていたら・・・全然目の保護がされない設定だった。と

「目が見えない。真っ白に見える!やべぇ~目薬ある?」

真っ赤にした目で、今更目薬差しても・・・どうしようもない気がするけど
しないより良いのかな?
しかもね・・・私の「コンタクト ドライアイ用」の目薬なんだけどね・・・

5月7~9日 D1SLエビス南にマツS14&私180sxの監督兼メカニック
として3UPを不在にするので、不在中3UPのお仕事が出来ない分
本当にフル活動でお仕事をしている三上。

を置いて、ダメ社員は先に帰ろうと思っています( ̄Д ̄;;

23:30 やっぱ、目があまり見えないらしく、三上が珍しく小言をブツブツ
「んだよぉぉ~。 はぁぁ~~~。 なんだよぉ~。 ダメだ・・・」

明日、ちょっと早起きして車検を3台こなす予定なので、帰りま~す

|

青空の下で、マツS14ステッカー貼り

一日中、外で作業のステッカー貼り
あまりにも天気が良すぎたので、テント立てました

GWの渋滞に巻き込まれ、ちょいと出遅れたマツ&ゆきの到着を待って
ステッカー貼り開始です

今日のメンバーは、3UPの3名と、助っ人として呼ばれたJZX90武田・マツ・ユキ
の6名で手分けして貼ります

20_2 21_2 22

みっちゃんS15は、まんま三上のレプリカのステッカー色を使ったけど
あまりにも見分けが付かなくなりそうなので、若干色を変えてみました

みっちゃんS15/マツS14.これから作るトシ180sx・そのうち一緒になる私の車
ステッカーのデザインはみんな同じです。

23_2 27_2 28_2

午前中はあっという間に終わり。右側の貼り方を見ながら、左側を作業

24_2 25_2 26

昨日、大量に作ってあまったカレーを、今日も食べてもらいます
そして、私はまた、昨日と同じシドケ&辛子明太子で満足です

4月29日に一緒に行ったエビス南のビデオを見ながらダメ出し反省

29_2 30_2 34

着々と形になってきました

33 31_2 32_2

近くを通る、関越自動車道から笛の音
故障車が路肩で作業をしているらしく、ちょっと渋滞してます
うわぁ~ゴールデンウィークの渋滞。 可愛そうに・・・でも羨ましい

35_2 36_2 37_2

みんな総出で作業をこなしている為、電話が何回か鳴っていたけど
取らなかったり、気が付かなかったり・・・
いつも暇人の私が事務所にいないので、今日は勘弁してください

38_2 39 40_2

余ったカッティングシートで少しだけボンネットを埋めてみました

41_2 42 44

陽が伸びたお陰で、ギリギリ明るい内に貼り作業が終わりました

みっちゃんS15より、はるかに綺麗に貼れたので、みっちゃんが悲しむかもしれません
でもね、みっちゃんのも一生懸命頑張ったんだよ
今回は貼り方を替えたから、ちょっとラクで来たし、コツを掴んだ感じ

48

完成を祝して、みんなで記念撮影。いつまでも綺麗でいられますように

実際には無いのに「月」らしきものが写りました

49

またまた、近くの山田うどんで食事

1 2_2 3_2

まったく昨日と同じ注文をした私。 2人前の肉汁うどん&餃子
大して仕事しないくせに、食欲だけは2人前です

4_2 5_2 6_2

食べっぱなしになっていた昼食の皿洗いは、またまたユキにお任せ
几帳面なユキが洗うと、いつもヌルヌルのお皿がキュッキュとします

三上シンステッカーは髪の毛が減量されていますが、実際もこんな感じ
ねっオーバーじゃないでしょ?ありのままをステッカーにしただけだよ

7_2 8 9_2

皆が帰った後は、私と三上で180sx(岡崎)の車検不適合部分の直し
そして・・・下回りをシャーシブラックで塗りたくりました。
普段洗えない下回りこそ、綺麗にしておかなきゃね!

10_2 11_2 12_2

シャーシブラック2缶使って塗れる所を塗りました

13_2 15_2 19_2

黒スプレーがいつの間にやら顔に付着していて大変な事になってました
マスクを取ったら、目とオデコ辺りが真っ黒になってました

手袋していたのに、爪の中まで真っ黒です
だから、彼氏が出来ないのかなぁ?
いや、やっぱ普段の行動と性格に難有りだからかな・・・


|

ステッカー作りの変わりにタイヤ交換頼む!

マツS14のステッカー。昨日半分終わって、今日残りを作ります

朝から、本人 マツとユキがお手伝い&ステッカー作りに来ました
横浜在住のマツ&ユキ GW渋滞に少し巻き込まれながら、夜勤明けの
睡眠「0」状態です。

7 11

トシは、マイカー180sxの塗り作業の、前処理をお手伝い
みっちゃんが、エンジンルーム内と、室内の塗装をしてくれます

ヒートテックのタイツを脱ぐ。 若いのにオッサンだなぁ
3UPの駐車場が狭いので、行き帰りは「バイク」で通ってくれているので
タイツは必需品なんだそうです
という私も、いまだヒートテックの上肌着を愛用中だけど

9 10

3UPの3人、トシ・みっちゃん・マツ・ユキ 今日の昼食は7人分
ってことは、カレーしか有りませんね。 
いいね~カレー。私以外は全員文句言わず食べてくれる1品です

12 13 14

みっちゃん、工場内で塗装中
私の180sxが同じ工場内にあるから、一緒に室内塗ってもらいたい気分

私のエンジンルーム&室内は、缶スプレー適当仕上げだから・・・

15 16 17

午前中は、ステッカーのデータの処理ができていなかったので
マツ&ユキには、マイカーのタイヤ交換と、私の180sx分のタイヤ交換を
お願いしました。

今日は真夏日でねぇ~、三上と一緒でマツ犬 大汗ダラダラですわ(*^m^)

18 19

テツは、外リフトで車検整備&修理 志村君S14です
トランクルームにスッポリ入っていたから、あぶなく気が付かない所でした

こんな作業の為に「痩せ」ているそうです( ^ω^ )

23 24

みっチャンの塗装する様子を「監視」するテツ&トシ

20 21 25

みっちゃんの塗装が終わった所で、唯一の楽しみ?食事タイムです

27 28

狭い事務所の室温が一気に上がり・・・今年初「クーラー」を付けました

29 30

カレー嫌いな私は、一人大好きな山菜「シドケ」を堪能します
いやぁ~本当に美味い! シドケ&辛子明太子。 最高の組み合わせです

嫌いな皿洗いは、ユキに全てお任せして、データを切り出します

31 35

手先の器用なユキに、ステッカーのいらないところの剥がし作業をお任せ
これね~、ギンジだとねぇ~、イッパイ間違えちゃうの( ´艸`)プププ
そんな、おっちょこちょいのギンちゃんも可愛いんだけどね
ユキは、慎重&丁寧なので、安心して遊べます

38 40

こんな事して、息抜きしてます

マツS14のエンジン・ミッション・デフオイルをWAKOSオイル交換
ついでに・・・あやしいかも?というRナックル&ドラシャを交換
不安要素は発見したら必ず消しておくのが三上。頼もしい監督です

32 36 37

三上に、昨日お願いして断られた作業。アライメント調整だけど
ナンだかんだ言っても、ちゃんと面倒を見てくれる
「夜アライメントとってやるから、タイヤ付け替えておいて」
普段はハゲオヤジにしか見えませんが、今日だけは「神」に見えます

ひたすら事務所の中でユキと私でステッカー作り
やっと完成だ! いやぁ~お疲れ様!肩コリコリだ~

20:00 夕食は近くの山田うどんで。 全員が帰った後・・・

Photo 2 3

少しでも仕事を進めようと、トシ180sxのRフェンダーの処理を始めました

41 4

「俺が寝る時間削れば良いんだろぉ~」 そうです。そのとおりです
社長(*゚▽゚)ノ頑張ってください!

5 6

輪あたしが帰った後も、トンカンRフェンダーを折りながら溶接していて
苦情が入ったようです・・・。

遅くまでお騒がせしてすみません!

|

今日のお仕事は、ずばりステッカー作りのみ

毎年参加の「エビス祭り」に参加できず、ガッカリする暇も無く
今日はステッカー作りに励みます

三上は世の中のGW、家族サービスの為、今日は不在です
昨日AM2:30までやったというボディ、なんだか凄いことになってます

6 7 8

約束どおり、暇を持て余している(わけではないと思うが・・・)
赤い彗星180sx シャァがお手伝いに来てくれました(*^-^)

9 10 11

予定外に「ジャンジャジャァ~ン」と現れたうちの父 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
いつもアポなし来店ですが、用事が済むまで絶対に帰らないので
とっとと用事を済ませます。

今日の目的
1、速度取締り機の設定がおかしくなったから、表示を直せ
(2~3日前から言われていたんだけど、説明書の最初に書いてあるから
やってみてと念を押しましたが、ダメでした)
2、スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換してくれ

丁度、シャァが居たのでタイヤ交換を手伝ってもらいました。

乳は、連休明けに「肺のガンを取り除く手術」が控えている病人なので
極力体力は使わせないように・・・と気を使っているのですが

「そうだ、軽井沢にシドケ取りに行こう」と思いついちゃったらしく
一人で遠出し、山菜を取り、車をぶつけました。 枯葉マークが必要です

12 13 14

今日は、コンピューターからカッティングマシーンでシートを切って(50%)
入らないところを剥がして、下地のシートと二枚重ねにする。
ラインとして貼るステッカーは、手切り。 本当に手作り感満載の
3UPステッカーですが、愛情タップリです( ̄ー ̄)ニヤリ

15 16 17

なんだか、私ずっとサボっているみたいな写真だけど(シャァ盗撮)
役割分担して、本当に黙々とステッカー作ってました

シャァ2枚。私1枚 必要な部分を捨てちゃって、作り直しました
慎重にやっているつもりなんですけど、やっちゃうんだよねぇ~

重ね貼りする前に、転写シートで1回剥がすんだけど、ここでも失敗
ボデイに張る前に、色々な罠が待ち構えているのです

これで、重ね貼り失敗したら、表・裏 作り直さなきゃいけないからね
最悪、ステッカーのシートが足りなくなっちゃう
世の中GWで、発注も出来ないので、本当に慎重に行きます

18

事務所いっぱい使って作業しても狭い位です

19

いつも、手切りしているラインは太すぎて手直し。地道な作業なんです

20

一番下に貼るラインは、一直線に手切り。
シャァが定規で寸法を測って、私がカッターで切る係
今日も作業はここまで!

あとは、サイドステップに貼るデータ待ち。

22:00 完成(v^ー゜)ヤッタネ!! 
シャァの驚異的な頑張りのお陰で予想時刻を大幅に短縮できました
失敗もしたけど( ´艸`)プププ

私一人でやっていたら、この量だと夜中の3時でも終わらなかったかも!
いやいや、本当に有難う! 親切な?人情味ある「人間」にいつも
支えられて、本当に感謝です。

シャァ、駐車場イッパイだろうなぁ~と気を使って「チャリンコ」で3UPに
来てくれたけど、帰りが大変だ・・・1時間掛かるって。
私が日記を書いて自宅に帰った頃、一緒に到着ですね

シャァ有難うね! 
マツには「ちょっと手伝ってくれたよ」って言っておくψ(`∇´)ψ


|

トシ180sx 室内・E/Gルーム塗装までラストスパート

今年のGWは、チーム3UP トシ180sx製作&マツS14ステッカー作りを
頑張る為に、休み返上でバリバリやります。

ですが、GW中は平常業務って訳ではないので、お休みだと思ってください

36 37 38

テツPIT ナックル装着!アライメント完成
今日の夜、栗林さんが取りに来るので、最終チェックを残すのみ

33 35

ここでは内緒だけど、こんなところも!?っていう追加バーや補強多数
夢中になった三上とは、まったく会話が出来ません

21 22 23

トシと三上は朝早くから作業をしているので、たまには「肉」使います

30 三上の「作りたかったボディ補強」
を実現化したトシ180sx

もうねぇ~(;´▽`A``三上「自分の世界」
に浸っちゃってまして・・・
トシ180sx作りに没頭中です

作業で手伝えることは無いので、頑張って!と応援するだけです

26 29

あっちこっち「ここも、あっちも」と溶接しまくり
あまりにも夢中になりすぎて・・・溶接機 壊しました。
近くのカーショップで溶接の機械を借りてきました。神庭さんすみません

Photo 1

私の180sxの3倍は補強されていると思います
まぁ、私じゃぁ~宝の持ち腐れになると思うけど、1回乗ってみたい

2 3

只今24:25 私はパソコンと格闘中ですが、かなりグロッキー
三上のR33スカイラインと同じデザインの「お手製のステッカー」作成の為
今日、明日、明後日で切って抜いて貼る予定

この日記を見て、シャァがお手伝いに来てくれるという
なんて、素晴らしい「友情」なのでしょう!
シャァは、マツLoveですから・・・(*^m^) オホモだち?

トシ180sxは3日にE/Gルーム&室内を塗るので、ロールゲージ+
3UPオリジナル補強追加バーや、3UPオリジナル「ハシゴ加工」やってます
まだまだ、頑張るみたいです

今日・明日はエビスの「春祭り」 去年は一人で行ったんだよなぁ~
今年も是非行きたかったけど・・・、仲間の為に頑張るぞ!
持ちつ、持たれつ。 仲間同士支えながら、皆で走っていきましょう!

24:30 私は明日に備えて、帰ります
結局、三上はAM2:30まで「夢」を追っていたみたいです

|

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »