WONDER 日光走行会に参加
最近、走り回っている岡崎ですが、なんだか久しぶりの日光サーキット
WONDER主催の日光サーキット走行会に、トシ180sx・岡崎180sx
2台で参加させていただきました
ゲート外に基地を作って、広々ピット!(* ̄ー ̄*) と思ったけど
屋根なし直射日光では、死んでしまう!(||li`ω゚∞)
ドライバーズミーティング 春山社長、厳しい顔してますね?!
仁王立ちが良く似合っています(゚ー゚)
今日は、トシ&岡崎180sxを積載トラックに積んで、キャラバンと2台で出動
実は、三上が24,25日 2日間連続日光サーキットの為(車なし人間のみ)
キャラバンで一泊・・・と思ったけど、ビジネスホテル予約しましたよ
青森から戻ってから、まだ疲れが取れないジジババ。
今日は、三上日光泊まりなので、朝は三上運転で私は寝させてもらいました
ぐっすり、夢を見ながら、日光サーキットに到着し・・・ 三上に起こされる
三上「起きろ!ついたよ」
岡崎「あともう1回。もう1回」 と寝言?寝ぼけて話したそうで
三上「日光についたから起きて!」
岡崎、人差し指を口に当てて「しぃぃ~」としたそうです
今日の合言葉は「シィィ~」 になってしまいました
これ、走行前です。 私の180sxのマフラー。 折り曲げちゃってチョンパ
したのを、三上が作り直してくれたんですけど、テールエンドカバーがスゴイ!
芸術品みたいな3次元? これ、なかなか作ろうと思っても作れませんよ
あまりの「日なた」の暑さにすぐにめげて、ホームセンターにお買い物
本当はテントを買っちゃおうと思ったんですけど、良い大きさのが無くて断念
ビニールシートでタープテントを作って、日陰を確保しました
こちとら、妊婦のババァ3号がもりもり食いまくっているからね~ψ(`∇´)ψ
ちょい遅れて到着のダイゴは、走行半周でドラシャ折れの為、交換作業
岡崎「なんだか出来る人みたいじゃん!?」
ダイゴ「何言ってるんですか!出来る人ですよ!」
最近は、作業もチャチャッとこなしているようです。
そうそう、今日のマシーンは180sxなんだけど、エンジンは・・・なんだっけ?
すっごいサウンドを轟かせていました。
走行の合間に、釣りきち三平になっている三上
私が篤美さんからもらった超特大「麦帽」被って行っちゃった
なんで釣竿持ってきてるんだよ! 私も持ってくれば良かった(ノω・、)
千葉の山口さん発見。 ギャラリでカメラ(一眼レフ)持参で登場
車高調を新調する予定で、G-MASTER装着のトシとお話中
ってか、山口さん 「麦帽」似合いすぎだから( ´艸`)プププ
夏場に麦藁帽子は必需品です
1走行したら、1Lの水分補給なんてあっという間です
日光サーキットの休憩所はエアコンガンガンに効いた素晴らしい休憩所を
用意してくれています。
ここで、走行のビデオ鑑賞、そして本当の休憩
やっぱし・・・ 本物のオジサンがグッタリと休憩しています( ´艸`)プププ
日光サーキットは、本当に親切三昧。1コーナーも超安全になっているし
外の売店では、無料で参加者に冷えた「キューリ・トマト」を頂ける
しかも・・・このキューリ&トマトはわざわざ購入して配ってくださっているとか
わたくし、キューリ3本も頂きました! ご馳走様です
走っている時意外は、結局この休憩所から離れられない中年たち
外に建てたタープテントなんて、放置です
肝心な走りの方は・・・ 今日は12分×5ヒート
う~む。 トシ180sxは、順調に微調整も出来てきたし、良いんじゃない?!
私は・・・ いつも通り。 1コーナーのコースアウトだけはしないようにコントロールする事をお題に、角度調整やとめる練習してみたけど、相変わらず適当
でもって・・・4ヒート目に
Rナックル割れかと思いきや・・・ ロワアーム ぶっ千切れ!
一応、予備は持ってきているけど。。。 体力的に もう走りたくない
帰りのトラックの運転の「体力」蓄えておかないと、本気で帰れない
5ヒート目は、皆さんの走りを見学。 三上にデカイ麦帽を取られてしまったので、私はノーマル麦帽+タオルで、日焼け対策。のつもりが・・・この時点でもう真っ黒に焼けている
あのね・・・ 本当に「特技」ですよ。 このスーパー日焼けの速さは
この際、もう開き直っちゃおうかしら? 顔黒になっちゃおうかしら?
走行終了後、3UPに帰ってから作業が残っているのでお先に失礼しました
ロワアーム途切れているお陰で、だいぶトラックに載せるのが大変でしたが
三上を残して(明日は日光、審査員)トシ・ババァ3号、私は3UPへ帰ります
さすがの土曜日。 高速乗った瞬間に6キロ30分の渋滞
羽生PAまでの運転で、私の体力は尽きました
冷たいうどんを注文し、みっちゃん&ババァ2号が失神しそうな位のネギを
大量注入して食べましたが・・・ あまりのネギの辛さに半分残しました
そして、残りの高速運転をトシに任せて・・・ グッタリお休み!
外環、新倉PAにて運転交代。 まだ下道のトラックの運転は不安なトシ
吸収の速い若者のトシだから、2台積み込んだ状態の積載トラックの運転の
コツはもう掴んだかな?
3UPに到着して、やっとこ私の180sxを降ろして、トシ180sxのオイル全交換!
妊婦3号は・・・もうグッタリ。 大人しく寝てるかと思いきや・・・
3UPのドアに貼っているポスターに・・・ また やられてる・・・
コレで 2回目
このやろぉぉ~~~~凸(`Д´メ)
| 固定リンク
「ドリフト大会・走行会」カテゴリの記事
- 練習マシーン(ロケット)エビスへ運ぶ(2011.01.13)
- セントラル地方戦 IN茂原サーキット 見学(2010.12.26)
- 身内貸しきり 富士ジムカーナ場(2010.12.13)
- おそまつのオソマツな作業・セコいA型長女の私(2010.12.11)
- ウィンズオート日光ドリフト走行会に参加(2010.12.08)
最近のコメント