D1SL レディースリーグ エビス西 本戦日
昨日より、走行開始時間が早い為、昨日より30分早く起床
なんだか、体がダルい。 それでも8時間近く寝たんだけどなぁ
9:15 最初の練習走行の後タイヤ交換をしてもらって・・・
全員「汗だく」です いやぁ~、ドライバーの方がラクちんかも!?です
今日の練習走行は、10分×2本 そしてレディース追走ベスト8です
最初の走行で、追走相手のエミリーを待って、お互いに追走の前後を走る
昨日、寝ながら考えた追走のシュミレーション
結構いいかも?! エミリーがとっても安定しているので安心
近づいているからこそ・・・あっ巻く?っていう動きも判るから、一緒にスピンも出来る
うん。手応えをちょっと掴んだけど、私が力んじゃうと、空転しちゃって置いていかれる
出発の間合いと、急な上り坂の間合いの感覚がだんだん掴めて来た
2回目の練習走行でも、エミリーと
一緒に追走のシュミレーション
エミリーも私との間合いが上手く
取れるようになってきて、お互いに
上達してきたかなぁ?って感じ
エミリーの登り坂のラインが、私と
同じラインに変わってきていた。
こうやって、後ろを走りながらお互いに勉強しあったり出来るんだろうなぁ~
一緒に走ると、ここが速い、遅い とかって、自分と比較が出来る
色々な意味で、エミリーにお勉強させてもらいました。 有難う!
開会式! インターは追走ベスト16に残る為の予選が行われ
レディースは追走の8台が走る。
最初は、インターの単走3本。 ↑デコちゃんこと味元みっちゃんとピース
写真は無いけど、波乱?の予選でした。
気になっていた伊藤オートサービスのマンちゃん。 良い走りをしている模様
なんだよぉ~、出来るなら最初っからやれよぉ~(*^m^)
コメントしか聞いていないのだけど大丈夫みたい! ひとまず、安心!
澄花の走りは、自分の目で見たかった。
トイレ付近の観客席の合間から・・・祈るように見る。やっぱ応援したい
ベスト16追走に最初に残れる「女性ドライバー」
いつか私も・・・とは思うが、やっぱり今の実力では・・・ ダメだ。
3本。 う~ん、まずまずかなぁ? あとはシード次第なんだろうなぁ~
波乱のシード選手の予選。 何名かが落ちてしまい・・・北岡(タピオカ)脱落
おぉぉ~~~い。 どうした? 友達にはやっぱり頑張って欲しい
気になって・・・インターの予選結果を見に行った。
うっひょぉぉ~、 澄花 女性初 ベスト16追層に進出だ!
くやしいけど・・・ 本当はすっごい悔しいけど、すっごく嬉しい(*゚▽゚)ノ
女性代表として、あいつなら・・・ やってくれるはずだ。
さて、シードの走行が終わってから、レディースの追走が開始される
車に乗り込んで・・・待ち時間が辛い。
選手紹介のコースINがあるからヘルメットを被っている訳ではないけど
ヘルメットなしで、マイカーに乗るってすっごい違和感を感じた
選手紹介の後、ウォームアップの1本。 よっしゃ!いい感じ
私とエミリーは最初の第1グループでの走行。良い追走を魅せたい
まずは、私が先行です
練習のと気より、少し間が開いちゃったかな?
山の頂上で、エミリー少しフロントが戻っちゃってタイミングが少し
ずれちゃったけど、きっちり持ち直してドリフトしてくるところが凄い
後ろの状況は、ハッキリいって「単走の走りをする!」だけで精一杯の為
まったく状況が判りません。 三上も「後ろはじっかりやれ!」しか言わない
エミリーが安定して走ってくれるから
間合いもタイミングもバッチリ
後ろ乗りは・・・やっぱりイマイチ
出来なかったけど・・・
三上に無線で言ってもらった
「ケツ!ケツ!ケツ!」で思い出し
なんとか成功できたかな?
勝負には勝ったけど(しかも追走は初めての勝利)エミリーのお陰だよ
何度も何度も練習させてもらったんだもん。
そして、澄花に感謝。 バカ正直?に教えてくれた。本当にフェアなヤツだ
次の対戦は・・・
やっぱり、予想通り 澄花180sx
う~ん。 取りあえずねぇ~ 嬉しい(o^-^o) 負けて当たり前
ってか、1回も勝った事無い。 一緒にこのレディースで戦える事が嬉しい
でもね、澄花相手だと、やけに力んじゃう私の性格。 正直、今考えても
頭真っ白で、ぼんやり?澄花を追いかけてたような・・・
まずは、私が先行
実は・・・見えない所で(登り坂)シフトミスしまして・・・戻りました( ̄Д ̄;;
いつも澄花に言われる言葉
「アケさん、毎回違う走り方するから・・・後ろ難しいッス!」
直訳:毎回加重もラインもバラバラだから信用できない。という事
実は、昨日も澄花と一緒に走って、力んで2-3-シフトミスしている
で、今日もやっちまった・・・。
でもね・・・ もう行くしかなくて・・・(澄花だから大丈夫だ)って割り切って
結果、それでもベタベタでついて来た。
後ろを見る余裕なんて無いけど、澄花がすぐ近くにいる!という
エンジンサウンドがずっと聞こえていた。
「先行は、単走の走りを!」だけを心掛けて・・・シフトミスして迷惑掛けたけど
タイミングが少しずれて下ってきた私にしては、上出来だったと思う
そして、室内で「ゴメン!澄花 ごめん! あぁ~~~ゴメン」終始謝ってた
あぁ~、室内のビデオ DVDに声が入っていたら笑っちゃうなぁ~
シフトミスしたからか?緊張が解けたみたいで結構、心の余裕があってね~
室内で独り言を話しながら走っている事が多いのよ、私・・・。
で、ベタベタの後に、後追いです。
三上「お前はチャレンジャーだ!何が何でもベタベタでいけよ!」
イェッサ! 緊張のスタート。 絶対に離されないように・・・慎重に・・・
2速サイドで調整しながら、澄花のアクセルONとあわせて加速開始!
やばい。こいつ・・・速い。 このままじゃケツが出ちゃう・・・
すかさず3速に丁寧に入れて加速するが・・・ あぁ~~~ スルスル~
私の運転操作が雑だから、横Gを掛け過ぎちゃって、前に出たい所で
ケツが出ちゃった~。
澄花の加速スピードに引きずられて・・・ 本来使う予定じゃないラインに
膨らんで出遅れた!ちょい蹴り予定が、3速ドリフト状態になっちゃった~
今の私の100%での追走がこれ
スタート前に加治さんに注意された
「振り替えしはケツ-ケツで乗れ!」
というアドバイスは・・・
どこかに飛んで行った。
もう、無我夢中の追いかけモード
はぁぁ・・・ ダメだ・・・
離された!という焦りで、フロントに一瞬掛けちゃった加重。
サイドで無理やり角度調整。お陰でアクセル遅れて離される(@Д@;
終わった~。 やっぱり・・・ ケツ-ケツ 乗りが出来ない・・・
くっっそぉぉぉぉ~ やっぱ、ダメだぁ~( ̄▽ ̄) でも、力は出し切った!
あとは、見守るだけです。
決勝は味元みっちゃん。フェデラル仲間だ。必死に頑張るも・・・
澄花 優勝決定。 いつか潰してやる(`・∞・´)
で、澄花に言ってやった 「ねぇ、先行 ライン小っちゃくねぇ?」
負けても吠えます。
10歳年下のみっチャン2位。私は4位。↑やらせですが、また負けました
くっそぉ~ 悔しい~ 中年を怒らせると・・・ しつこいですよ(´,_ゝ`)プッ
自分の出番が終わったら、インターの見学です
気になっていた「澄花VSマンちゃん」 実はねぇ~マンちゃんゴメン
澄花が勝つような気がしていた。
エンジン特製の違いも有ると思うけど・・・ 一緒に走って思った
昨日より、確実に速くなってる。
マンちゃんレディーに優しいからさ~ 出遅れるような気がしてたのよ
出番が無くなって↑ただの見学者になったマンちゃん
(大丈夫!私なんか AKBって何ですか?ですから!)
審査員の言うとおり そうね。レディースリーグから出直してください
( ´艸`)プププ
その後、澄花が勝ち上がり、終わってみれば3位だってよ!(○`ε´○)
やりすぎだよぉ~! 澄花というハードルがドンドン高くなる
高くなりすぎるとやる気無くなっちゃうから、そこそこで待っててよ!
フェデラル仲間の田中さん 初優勝 オメデトウございます!
次のインター 日本海間瀬サーキット マンちゃんガンバってね!
片付けは早々に終わり・・・
積み込み終了してからエボス南
コースにヘルプしに行きました
エンジンオイルや、工具などが必要
な知り合いを助けに行きました
おぉ~、中村直樹 発見
まだ走るの???じゃ見学しよぉ~っと
と思ったら、事件発生。
直樹に工具を貸す事になりました
私に出来ることは無いので、来週の地方戦「エビス南」の研究
コースに入って、ひたすら見学してました
工具を貸している以上、終わるまでひたすら おしゃべり
真っ暗になってた
結構大切な話をしたりして・・・ 長い1日が終わった
それにしても・・・澄花のスッピンは・・・幸薄い顔してんなぁ~
そうそう、澄花のストレナー脱落事件、私の日記のお陰でオイルパンを
外してみたら・・・やっぱり!って事で助かった!というお礼の言葉を頂き
「だったら、お礼に勝たせてくれれば良かったのに~」って言ったら
「アケさん、小っちぇぇ~なぁ」 と。 フン!
ソースカツ丼を食べて(私は胸がいっぱいで食べれなかったけど)
くぬぎ平ホテルの温泉に浸かって、ジジババはマッサージ機で身体をほぐし・・・
最初は私が運転で頑張るが
都賀西方?で脱落
その後三上に運転を交代してもらい
いつの間にか3UPに到着していた
みたいだけど・・・
着いた瞬間に寝ちゃったみたいで
トラックで2人 寝てました。ビックリです
インター全6戦中 第4戦を終え、不甲斐ない結果ばかりですが
応援してくださっている皆様、そして関係者の皆様、
支えてくれている友達、チーム員の皆様。 応援有難うございました!
今、本当に「走りの勉強」が楽しくて楽しくて、燃えています!
もっともっと・・・頑張ります。 自然に結果がついて来るように・・・
そして、必ず・・・ 澄花をギャフンと言わせます!もう少し待っていて下さい!
| 固定リンク
「ドリフト大会・走行会」カテゴリの記事
- 練習マシーン(ロケット)エビスへ運ぶ(2011.01.13)
- セントラル地方戦 IN茂原サーキット 見学(2010.12.26)
- 身内貸しきり 富士ジムカーナ場(2010.12.13)
- おそまつのオソマツな作業・セコいA型長女の私(2010.12.11)
- ウィンズオート日光ドリフト走行会に参加(2010.12.08)
最近のコメント