なんとしても車検!三上予定外の1日
今日はちょっと小忙しい。私に任務がある時の方が少ないので嬉しい!
午前中は、ミーティング、メールチェックが終わってすぐに、いつものテスター屋さんに行ってきた。
朝一にSOSのTEL 高坂PAにて動けなくなってしまった車輌の引き上げ
が入った為、急遽「仮ナンバー」を借りて、自走でぇす
色々な変更と、構造変更があるので、さいたま陸運局で車検なんですけど
テスター屋さんは、慣れた所の方が何かと便利!
ガスが、ちょっと・・・だったので、緊急用の時も、対策済みで安心(*^m^)
帰ってきて、三上は積載で引き取りに出掛けているので放置
自分のお弁当をこしらえて、テツに「これで適当に食っておいて!」と出発
埼玉陸運局まで、空いてて40分、混んでて1時間掛かる。
なんとしてでも今日中に車検と取得したいので、早め早めの行動!
ご飯粒を落とさないように・・・最新の注意を払いながら食べ終わって・・・
ふぅぅ~。 私の視線から見えないメーターを↑ちょっと覗き込んだ。
えぇぇぇ~~~ 見間違え??? じゃない!
ガソリンの警告等は点灯していないが、確実にメーターはEの下だ
見ちゃったら、気になって気になって仕方ない。慌ててガソリン5000円分補充
危ねぇ~、メーター壊れてたりして!?なんてちょっと期待してたけど、
本当の本当に、ガソリンスッカラでした( ̄Д ̄;;
13:30 ラインに並びます。 この時期あまりこんでいないのかな?
結構スイスイ進みましたよ。
ハイキャスキャンセル・アッパーアーム・定員・長さ・幅・高さ・重量の変更
変更がありすぎて、ハンコだらけだぁ~。
新規1ラインが工事中で、応急的に小屋で測りました。
新人さんみたいでね・・・ すっごいダラダラ測定してる。ちょっとイラッ
歳とった人が新人さんを見て?2人ヘルプに来て・・・
「お前何やってんだ!そんな事良いから、早く測れよ!」
ヾ(;´Д`A 新人さんめっちゃ怒られてる・・・。
14:30 全て終了!
おぉ~、朝は綺麗に見えていた富士山が、遠くに霞んで見えます
3UPに戻ると・・・ うわわわわ スカイラインの集い???
R32が2台・ECR33・ER34 狭いこの敷地のスカイライン4台揃いました
さて、夕方は・・・ 三上は作業がまったく手付かずのまま・・・接客中
30分ほど、事務仕事&仮ナンバーを返して、また借りて・・・と外出し
すぐに、昨日セッティングが終わったR32スカイラインの納車に出掛けます
夕食は・・・作る時間が無いので、近所のラーメン屋さんに行きました。
いいねぇ~、ご飯作らなくて良い日があるって・・・。
なんだか、惰性でご飯作っているオバちゃんの気持ちです
さて、本日の夜にMY180sxのコンピューターの見直し走行をします
そう言えば・・・今週末にD1SL&レディースリーグ最終戦:筑波1000が
あるんですけど、サービスカーノステージアを代車に出していて・・・
今更ながら、代車の入れ替えのお願い。
志保ちゃんの家の近くまで、高速で向かいました
古い3速オートマのパジェロミニは・・・100キロで6500回転超え
すっごいエンジンが唸っています。 ちょっと・・・怖い感じ(;´Д`A ```
志保ちゃん、夜遅くに(*_ _)人ゴメンナサイ
ステージアとパジェロミニを交換してもらって、3UPに快適に帰りました
さて、MY180sxのセッティング(ただの実走行)下準備完了
エビス西を走行した時に、ちょっとアイドリングと、ブーストの立ち上がりで
グズ付くなぁ~と感じていた原因。
その日は判らなかったが、スロットルの下?のテツのパイプが折れていて、
見事のシューシューエアー(漏れ?)吸っていました
あとは、スロポジがおかしかったらしい。
助手席に乗って、三上運転でMY180sxを走らせる。
最初はタイヤが温まっていなくて、ホイールスピン。
急にトラックが出てきて、フロントタイヤがロックした。 タイヤの温まりは重要!
3UPでデータを見直してみて・・・
三上「うん、大丈夫!(*^m^) ちょっとだけ高回転をいじっておこう」
篤美さんエンジンは快調に力強く動いてくれています。
こんなに良いエンジン、まだ全然使いきれて居ないのが残念
ヘタクソは道具に頼ってばかりです(;;;´Д`) こんなんじゃいけない!
来年、見てろよぉぉ~~~!
| 固定リンク
「3UPの日常」カテゴリの記事
- 山梨県UZレーシングへエンジンチェック(2011.01.30)
- ナックル流行っていますが、セットアップしてますか?(2011.01.29)
- 走りに行けずウズウズ。イメトレばかりの毎日(2011.01.28)
- ステージア 今日は完成せず?!ブレーキパッドって(2011.01.27)
- 今更ながら大掃除に夢中。PITはステージア(2011.01.26)
最近のコメント