三上ECR33スカイライン 新作テストナックル装着
只今23:00になります
ネタ写真はちょっとあるんですけどねぇ~、明日サーキットに行くので
日記をサボりま~す。
えへへ
さてと。書くかな~ 12/9 20:43
明日のウィンズオート日光で、久しぶりのECR33スカイラインを走らせる為
試作ナックルを作って、装着してみた。
頭の中で、3Dに動く足を想像しながら「こんな感じかなぁ?」
作って実際に走って見なきゃ、判らないのですが、ワクワクっです
こんなに楽しそうな三上の顔は、久しぶりにみたかも(゚▽゚*)
三上の足回り。 こっそり・・・? こんな感じ
逃転ロッドを装着して、もっと切れるようになったら、スタビが当たるので
スタビもちょっと削ってある。 ロワアームのストッパーは可動式?っていうか
厚みを左右変更できるようにしてあります。
ロワアームは、延長してありますが、根元をピロで延長。
これで、キャンバーの調整が可能になります。
新作、テストナックルの切れ角をターニングラジアスゲージで測定
なんか・・・イメージと違うらしい
メジャーで簡易的なアライメントってか、トーの調整だけして終わり
なんだかんだ、手伝わされてさぁ~、でも楽しいね。こういう実験。
夕食。 私は大好きな煮物と、天丼風味
昨日、茂原に引き上げに行った「王子」こと本橋君ER34スカイラインを
かぶらせない様に慎重にPIT IN
これから本橋君ER34スカイラインの
ミッションを降ろしたら終了
最近は、道具を使ってラクして
ミッションを降ろすようになった三上
随分と体力が落ちた事を、自分で
ちゃんと認識しています。
そんな私も、ぶったるんだ顔や、身体をを見ながら「ガッカリ」しています
23:00 一旦「先に帰るね~グッバイ!」と帰った三上が・・・
近所の車屋さん「フラットラインオートモービル」の神庭さんと戻ってきた。
クラッチで、ちょっと判らない事があって、フラッと立ち寄ったら
「神庭さん発見!キャッチ!」 と連行しちゃったみたいです
外したクラッチの状況から、なぜこのような事態になったのか?
1人で考えても判らなくって「寝ようにも、寝られない。」ってなりました。
意外と?勉強熱心です
| 固定リンク
「3UPの日常」カテゴリの記事
- 山梨県UZレーシングへエンジンチェック(2011.01.30)
- ナックル流行っていますが、セットアップしてますか?(2011.01.29)
- 走りに行けずウズウズ。イメトレばかりの毎日(2011.01.28)
- ステージア 今日は完成せず?!ブレーキパッドって(2011.01.27)
- 今更ながら大掃除に夢中。PITはステージア(2011.01.26)
最近のコメント