セントラル地方戦 IN茂原サーキット 見学
「チーム3UP」3~4軍選手の応援&監督&ダメ出し&野次飛ばしの為に
茂原サーキットへ行って参りました(* ̄ー ̄*)
チーム3UPの1軍とは・・・ 三上監督 以上の腕前
2軍=地方戦で毎回追走BEST8以上に行く(だろう)みっちゃん&トシ
3軍=地方戦で毎回ベスト16に残れる(だろう)岡崎・加治
4軍=今年から地方戦参戦の新人&追走Best16ラッキーで残れる
田本・酒匂・本橋・シャァ・鈴木君・おそまつ・グッバイ中川
って感じかしら?!
まずは、審査コーナーの下見から。
私は始めてみる茂原「6~9コーナー」の審査。 だそうです
審査員席に立って、どう走ればカッコ良さそうか?イメージを付けます
チーム3UP 3~4軍選手集合!
まだ、三上語が理解できない新人も居るが、概要を伝えます。
アップダウンのある路面・ライン・目標物(目線)等
三上の話す言葉を聞いて、自分で考えていたイメージと照らし合わせたら
50点位かしら・・・(。>0<。) まだまだ、私も見えてないんだなぁ~
練習走行は2本。
車を持ってきていない私は、いつもより増して「最強」
どんな野次を飛ばしてやろうか・・・うっしっしψ(`∇´)ψ
さぁ~て、復習の為のビデオ撮影開始しようかな・・・と「録画」ボタンを
押した瞬間に
赤いS15の後ろで、赤いチョロQが・・・ 車庫居れしてますが(・_・)エッ....?
スタックした模様。 足が曲がったのか?動けないらしい。
一体ドコの誰?この恥ずかしいチョロQε-( ̄ヘ ̄)┌
赤い彗星 シャァ に、ソックリな「誰かさん」かなぁ?(ノ∀`)
コースINの1週目です。
まだ、審査コーナーに辿り着いていません。
レスキュー車に引っ張られて、このままバックで来た道を引き返し・・・
邪魔にならないような「空き地」へドナドナされました。
で、誰なの?
たもっちゃんは・・・ 2本とも・・・
審査員席にドロをお見舞いし・・・ 本橋君は、ためらいアクセルだし・・・
サッチーは・・・ 誰もやっていない超ウルトラショートカット走法かますし・・・
山口さんは壊さない走法でソフラン。19歳鈴木君は話している内容が伝わらない
はぁぁ~~~ 審査員席、風が強くてメッチャ寒い。
いつも私が走る時に、こうやって「サポート」してくれている人々の気持ちが
ちょっと判りました。
てめぇ~、俺様がこんなに辛い思いしているのに、何やってやがる
(#゚Д゚)y-~~イライラ カッコ良くなくていいから、普通にドリフトしろよ ボケッ
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! 三上監督は、いつもこう思っていたのですね・・・
サッチーの練習走行の時に・・・「猛烈な腹痛」に襲われ
トイレに引きこもってしまい、サッチーを見逃してしまいました。
本当にごめんなさい。 寒くて、お腹冷えちゃったの・・・
寒い、だせぇ走りばっかだからさ~( ´艸`)プププ
で、1次予選 本番2本を走り終わって・・・ 座談会
取りあえず・・・ 身内の5名、 多分誰も残っていないだろう・・・ と予想
なので、1次予選通過者の発表の放送なんて全く聴いていませんでした。
はっはっは
たもっちゃんECR33/本橋君ER34
結果は・・・ ふ~ん。 です。
暇になっちゃったなぁ~
あっそうだ! アイツはどうなった?
ひっそり見に行った
いた! あそこだ! シャァ180sxにソックリさん発見!
すっごい僻地(へきち)に連れて行かれた模様
芸術的なタイロッドの曲げ方。 キッカリ90度!
Fショックをもぎ取り・・・ ロワアームもぐんにゃり3Dに曲げました
サーキット 「半周」 で (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
あれ? ドライバーもシャァにとっても似ている・・・
2日前にギックリ腰になって、無理やり頑張って来たシャァにクリソツ!
ロワアームとナックルの付け根をハンマーで叩いて取り外そうとしたら
ハンマーがブローしました。 ってか、なんだよ?そのハンマー。何用?
大工さん用じゃないかよぉ!クギしか打てないだろ?そんな細いんじゃぁ~
アクセルペダルがすっごい動いちゃいました!っていうんで、
私の非力な手力で直しておきました。
シャァ180sxにとっても良く似た車を
やっとこ動けるように修理完了!
となったのは・・・
追走ベスト16が始まってPITには
誰も居なくなった頃でした。
寒い・・・。
ウサ晴らしの野次も飛ばせず・・・
何もやってないのに
とっても気疲れしました。
近くのガストにて・・・反省会っていうか、けなし合い しました。
ガスト駐車場に・・・痛々しい180sxが・・・
今年最後の大会、 お疲れ様~。 シャァ180sxに似た車輌隠れてるけど
うわぁ~↑見えちゃったよ!わっはっは ↑あっ赤いけど違う車に隠れた!
「うす」暗くなるまで・・・「薄」いヤツラのけなし合い
13500円の大会費用と、クラッシュパッド保険に入って・・・半周
高い走行会でしたね~。
この時期、タダでさえ路面温度が低くてタイヤが食わない状況なので
最低限1~2週は路面・車のチェックをしながらタイヤ・ブレーキを温めましょう
ね!
さて、明日はD1コーポレーションにてお仕事があるので、今日は千葉にお泊り
回転すし屋を発見! お寿司苦手ですが、海老大好きな私は海老三昧
目の前が海なので、夜だけどネタが新鮮!アジの刺身にチャレンジ!
いやぁぁ~~ 美味い! ビックリの美味しさ!
2人で4000円。 今までの人生で一番美味しい回転寿司でした!
2000円使っちゃった。
なんだか、久しぶりにゆっくりとした
気がします。
いやぁ~疲れた。
明日に備えて、バタン キューです
本当に、お疲れ&ご愁傷様でした
| 固定リンク
「ドリフト大会・走行会」カテゴリの記事
- 練習マシーン(ロケット)エビスへ運ぶ(2011.01.13)
- セントラル地方戦 IN茂原サーキット 見学(2010.12.26)
- 身内貸しきり 富士ジムカーナ場(2010.12.13)
- おそまつのオソマツな作業・セコいA型長女の私(2010.12.11)
- ウィンズオート日光ドリフト走行会に参加(2010.12.08)
最近のコメント